パスワードを忘れた? アカウント作成
11872921 story
中国

中国で進行中の多数の巨大建築プロジェクト 93

ストーリー by hylom
デカいものは良いものだ精神 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中国では大規模な建設プロジェクトが多数進行中だという。たとえば渤海を横断して遼寧省大連から山東省煙台までをつなぐ123kmの海底トンネルは、完成すれば英仏海峡トンネルを超える世界最長のものとなる。このほかにも世界最大の橋最大の空港最長のガスパイプラインといった野心的なものが多数あり、これらをBusiness InsiderThe New York Timesが一覧にまとめている(Slashdot)。

こうした巨大なインフラプロジェクトは中国の伝統だ。これまで万里の長城や大運河、三峡ダムなどが完成、それにより中国は経済力と大規模な事業を完成させられる技術遂行能力を誇示してきた。さらに11月には中国国家発展改革委員会が新空港や高速鉄道ラインを含む21個のプロジェクト(予算規模約1150億ドル)を承認している。他にもシベリア経由で太平洋の下にトンネルを通し、米国へ接続する高速鉄道線の建設という信じられないものも検討されているようだ(guardian)。

しかし、中国は本当にこれだけの大きなインフラを必要とするのだろうか。一部のエコノミストは、中国は最終的には莫大な借金に陥る可能性を懸念している。資本と労働が不完全である場合、不況時のインフラ支出は理にかなっている。しかし、経済成長が不必要なインフラを構築で下支えされている場合、そのインフラが実は全くいらないことが分かった時、手痛い経済的減速が起きるかもしれない(KPMG)。

11872919 story
クラウド

ディスクの空き領域を貸し出せるクラウドストレージサービス 57

ストーリー by hylom
ヤバいものを隠すのには良いのかも? 部門より
headless 曰く、

人々が貸し出したハードディスクの空き領域とネットワーク帯域を使用するという、分散型クラウドストレージプラットフォーム「Storj(storageと発音)」が開発されているそうだ(Storj FAQBitcoinist.netSlashdot)。

ディスク領域を貸し出すには「DriveShare」アプリケーションを使用してDriveShareノードになれば良い。ノードにはネットワークが利用可能かどうかや需要に応じて「Storjcoin X(SJCX)」が支払われる。

また、クラウドストレージのユーザーは「MetaDisk」アプリケーションを使い、ファイルをアップロード/ダウンロードする。ファイルは分割・暗号化後、別々のノードに保存され、ファイル全体が1つのノードに保存されることはないという。さらに、冗長性を持たせるために同じ断片が3つのノードに保存されるため、1つのノードがダウンしてもファイルにアクセスできなくなることはない。

なお、アクセスできない状態が繰り返されたノードについては、契約がキャンセルされる。また、ノードが自分のハードディスクに保存されたファイルの断片を改変した場合にも契約がキャンセルされるとのことだ。

Storj Labsによれば、Storjはピアツーピア型でサービスを行うため、中央サーバーからの情報流出や、中央サーバーがダウンして利用できなくなるといった問題は発生しない点がメリットだという。また、データは暗号化してからアップロードされ、秘密鍵は利用者だけが保持するので、安全性が高いとしている。

このようなサービスに自分のディスク領域を貸し出したり、自分のファイルを保存したりしてみたいだろうか。

11872914 story
ゲーム

マルチプラットフォーム対応ゲームエンジン「C4 Engine」、Linuxサポートを廃止へ 53

ストーリー by hylom
以前にもドライバの話が話題になりましたが 部門より
insiderman 曰く、

マルチプラットフォーム対応のゲームエンジン「C4 Engine」が、Linuxサポートを廃止するという(Phoronix)。

C4 Engineは2012年よりLinuxサポートを開始しており、WindowsおよびOS X、PlayStation 4など向けゲームの開発に利用できる。Linuxサポートが廃止されるのは12日にリリースされたバージョン4.2からで、リリースアナウンス(すでにこのトピックは削除されている)では時間および金銭的コストに見合うメリットがないためとしている。このアナウンスでは「Linuxは信頼性の面で酷く、ほとんど機能しないパーツを寄せ集めたフランケンシュタインなOSであり、今後の改善についてもほとんどない」などとも述べられており、その辺りは議論になりそうな気はする。

なお、Linuxサポートが含まれているバージョン4.1以前は今後も利用可能で、またライセンスを所有していればバージョン4.2以降のコードと組み合わせてLinux向けゲーム制作に利用することも可能だが、それを再配布することはできないとのこと。また、将来的にLinuxベースのSteamOSのサポートを行う可能性はあるが、それ以外のLinuxについて対象を広げることはないとしている。

開発者は以前に「Ubuntuのインストールに一日費やしたが失敗した」という発言もしており、Linuxに対してはあまり良い印象を持っていないようだ。

11872780 story
アップル

Apple、1~2年後に自社開発のプロセッサを搭載したMacを投入する? 89

ストーリー by hylom
たびたび出る噂 部門より
insiderman 曰く、

「Appleが1~2年後にMacに自社開発プロセッサを搭載する」という噂があるという。「2016年にA10Xプロセッサを搭載したMacが登場」という具体的な噂まで出ているそうだ(GIZOMODO)。

「AtomプロセッサとCore i3プロセッサの中間の性能」などという記述もあるが、Aシリーズプロセッサはアーキテクチャがx86とは異なるため、今まで使えていたソフトウェアが使えなくなるという問題が発生する可能性は高い。

Appleはすでに680x0からPowerPC、そしてx86と二度のアーキテクチャ切り替えを経験しており、また旧Mac OSからMac OS Xへのソフトウェア的なアーキテクチャ切り替えも行っている。今後またアーキテクチャ切り替えが起こるのだろうか?

11872778 story
テレビ

NHK、次期3カ年経営計画でインターネット時代に即した受信料制度について研究 108

ストーリー by hylom
さっさと税金で運営するようにするべきでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NHKが「インターネット時代に即した受信料制度」について研究を進めているとのこと(産経新聞)。

NHKは来年度から一部のテレビ番組をネットで試験的に同時配信する予定だが、現行の放送法や受信料制度の見直しが課題となっている。15日に議決された次期3カ年経営計画では、「公共メディア」への進化を謳い、今後3カ年で受信料支払率を現計画の75%から80%に引き上げ、このうち衛星契約の占める割合も50%程度に増やすという。インターネット時代に即した受信料制度とやらがどんな内容なのかは気になるところ。

11872771 story
Chrome

Google Chromeでウィンドウのタイトルバーに突如自分のアカウント名が表示されるように 69

ストーリー by hylom
いつの間に 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Google Chromeで、ウィンドウのタイトルバー右上に自分のGoogleアカウント名が表示されるようになっている。Google Chromeには自動アップデート機能があるため、どこかのタイミングでアップデートが行われ、この機能が導入されるようになったと思われるのだが、突然の変更のため、戸惑う人も多い模様(Togetterまとめ)。

この表示は設定で非表示にすることが可能で、「chrome://flags/」というURLで表示される設定画面で無効にできるようだ(nanapi)。

11872769 story
プログラミング

「タフなメンタルが必要」な単価130万円のPM募集が話題に 88

ストーリー by hylom
根本的なところから対策したほうが良いのでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨年2月、2016年春の稼働を目指して開発されていたみずほ銀行の新システムについて、完成が1年遅れる見通しとなったことが報じられたように、銀行系システムの再構築は非常に大変かつ困難な仕事であるが、フリーランス向けの案件紹介サイトで掲載されている「国内銀行勘定系システム再構築プロジェクト全体PM募集」という案件が話題になっている。

スキル要件として「大手ベンダーをプロジェクトマネージャとしてのベンダーに適切な指示をし成功に導いてきた実績」「統制がとれていない現状から、マネジメントの基盤作りプロジェクトに浸透されるためタフなメンタルが必要」などが書かれており、修羅場となっている現場が透けて見えるようだ。「~130万円」となっている単価の妥当性についても議論になっている。

なお、同サイトの「高単価」案件一覧を見ると、「国内銀行勘定系システム再構築プロジェクトPMO」という案件もあり、こちらには「尚可スキル」として「問題プロジェクトの立て直し、火消し経験」がある。

11872756 story
セキュリティ

みずほ銀行のWebサイト、HTTPSでのアクセスをブロックして話題に 89

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

みずほ銀行のWebサイト(http://www.mizuhobank.co.jp/)にHTTPSでアクセスすると、「ブックマーク(お気に入り)の登録変更をお願いします」というページが表示されるようになっている。このページによると、「https://www.mizuhobank.co.jp/~は2014年11月27日よりご利用いただけなくなりました」とのことで、HTTPSではアクセスができなくなった模様。

近年ではGoogleがHTTP接続時に「安全でない」と明示することを提案するなど、HTTPSの利用を推進する動きが強まっているが、みずほの動きはこれに逆行するものになる。

なお、企業サイトでHTTPSでのアクセスができない点については、セキュリティ研究者の高木浩光氏が2010年に取り上げており、『どこぞの糞コンサルが「https:// のページはhttp:///でアクセスできてはいけない」とかシドーしたんだろうかね。 』などと早速のツッコミが入っている。

11871800 story
バグ

みずほ銀行、正月早々からシステム障害を起こしていた 62

ストーリー by hylom
そんなシステムで大丈夫か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

過去にも大規模なシステム障害を起こしていたみずほ銀行で今年1月5日、法人向けシステムのシステム障害が起きていたそうだ(ダイヤモンド・オンライン)。

問題が発生したのは法人向けサービスの「みずほe-ビジネスサイト」で、顧客企業からは「年初から仕事にならない」と苦情の声が出ていたという。

今回の障害は法人向けサービスで発生し、その日のうちに復旧したため大きな問題にはならなかったというが、同様の問題は「表沙汰にはなっていないが昨年にも起きていた」という話もあり、システムの脆弱さが心配になるところだ。

11871791 story
セキュリティ

So-netのメールサービスに対し不正アクセス 9

ストーリー by hylom
何を狙ったのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

So-netのメールサーバーが攻撃され、1万9000件近くのアカウントに対し不正なアクセスが行われたとのこと(So-netの発表)。So-net以外のサービスから流出したメールアドレスとパスワードの組み合わせによるパスワードリスト型攻撃ではないかと推測されているという。

2014年12月1日~2015年1月8日の間で不正アクセスが行われたことが分かっているとのことで、攻撃による影響などは不明。不正アクセスされたアカウントに対してはSo-net側がパスワード変更の処置を行っているとのこと。

11871603 story
ゲーム

X68kなどのコンピュータ/ゲーム関連イベント「マイコン・インフィニット☆黄金週間PRO-68K」、5月4日に開催 15

ストーリー by hylom
昨年に引き続き 部門より
arx_uho 曰く、

X68000をはじめとしたコンピューター、ゲームマシンを持ち寄って、わいわいガヤガヤ楽しむための展示・即売会「マイコン・インフィニット☆黄金週間PRO-68K」の開催が5月4日(月・祝)に決定しました。さぁ、みんなでコンピューターにふれて楽しみましょう!

会場は秋葉原・ハロー貸会議室秋葉原II。一般参加費は300円(中学生以下無料)で、当日はWi-Fiスポットを用意します。

ゲームマシン、ノートパソコン、スマートフォン、タブレット等でご活用ください。会場は電源が使用可能です。

サークル参加申込は定員に達したので締め切られているとのこと。参加サークル一覧も公開されている。

11871857 story
検閲

フランスで「テロを擁護するような発言」をしたコメディアンが一時拘束される 137

ストーリー by hylom
これはこれ、それはそれ? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

背、、実、偶像崇拝を禁じているイスラム教の教祖、ムハンマドの姿を描いたパロディ漫画を掲載した新聞社に対するテロ事件がフランス・パリで発生したが、これについて「テロを擁護するような発言」をしたコメディアンの身柄が拘束されるという事件が発生したそうだ(AFPNHK)。

フランスではパロディに対して暴力をぶつけたテロリストらに対し、「表現の自由」を強く訴える活動が盛り上がっているが、いっぽうでテロをあおったり擁護したりする発言については取り締まることについて、フランス内でも批判の声が上がっているという。

11871613 story
宇宙

SpaceXの再利用可能ロケット「Falcon 9」、打ち上げには成功するも着地は失敗 21

ストーリー by hylom
一歩前進 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ここスラッシュドットでもたびたび話題になっている米民間宇宙企業SpaceXのロケット「Falcon 9」だが、1月10日、Falcon 9によるDragon宇宙船の国際宇宙ステーション(ISS)への打ち上げが行われた。打ち上げ自体には成功したが、打ち上げ後のFalcon 9の回収については問題が発生したようだ(WIRED)。

今回の打ち上げでは、打ち上げ後ロケットの第1段部分について、エンジン噴射を使って海上の回収用桟橋に着陸させる試みが行われた。しかし、SpaceXのイーロン・マスクCEOによると、桟橋部分への誘導には成功したが、「激しい着陸」になったという。今回のロケットの再利用は難しいとのことだが、海上桟橋が完全に破壊されたわけではないため、今後ロケット再利用が成功する日は近いようだ。

11871604 story
お金

セレブな科学者は社会に良い影響を与える 44

ストーリー by hylom
間違った人がセレブにならなければ良いのだが 部門より
danceman 曰く、

BAS理事会のローレンス・M・クラウス共同議長が、Sage Journals記事にて、「セレブな科学者」が存在することの是非を論じている。同記事では、アルバード・アインシュタインやリチャード・P・ファインマン、カール・セーガン、スティーブン・ホーキング、ニール・ドグラース・タイソンといった著名な科学者らがセレブになった経緯を説明し、また自らもベストセラー作家となりテレビ番組にゲストとして多数出演してきた経験に基づき、セレブな科学者は社会に良い影響を与えると述べている(SlashdotSAGE Journals)。

クラウス氏によれば、大衆が賞賛する科学者と科学研究の成果は相関しておらず、どちらかというとその科学者のコミュニケーションスキルや性格に依るところが大きいとのこと。だがそうは言っても、信頼できる科学者がより幅広い層の人に関心を持ってもらうことで、科学コミュニティー全体が恩恵を受けることになるため、セレブとなったならば、その機会を無駄にしてはならないという。

認知度の高まった科学者は、科学リテラシーの普及、科学的ナンセンスの排除、若者に興味をもってもらうこと、そして政策が正しく決定されるための議論を掻き立てる機会が与えられ、またそうする責任があり、これまでのセレブ科学者らはその機会を有効に利用してきたとのこと。

11871596 story
アメリカ合衆国

米カールスバッドの核廃棄物貯蔵施設事故の影響で核兵器開発部門の予算が大幅削減される 17

ストーリー by hylom
負の遺産 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ニューメキシコ州カールスバッドの砂漠の下に広がる広大な岩塩坑には、米国で最初に作られた核廃棄物の保管施設がある。2150フィートの広さを持つ廃棄物隔離パイロットプラント(WIPP)と呼ばれる施設には、多くの核廃棄物が入ったドラム缶が保管されていたという。しかし2014年6月、保管されていたドラム缶が爆発事故を起こし、巨大な施設は役に立たないものとなった。

この事故の影響で、核兵器開発で知られるロスアラモス国立研究所(LANL)の核兵器関連部門の予算が90%削減されたという(Los Angeles TimesSlashdot)。

事故の原因はまだ解明されていないが、エネルギー省の職員によれば、LANLによる梱包ミスが原因である可能性が高いとされる。この事故では労働者21人が低レベルの放射線被害を起こしたほか、放射性物質の空中漏洩につながった。WIPPは核廃棄物の保管場所としては最も成功した例とされていたため、今回の事故による影響は非常に大きい。核兵器のクリーンアッププログラムが今後10年間の遅れるだけでなく、外部の専門家とタイムズの分析によれば、WIPPの事故の処理費用は年間10億ドル程度必要になる可能性があるという(Los Angeles Times)。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...