パスワードを忘れた? アカウント作成
11980233 story
交通

ジャーマンウイングスの旅客機墜落事故、副操縦士が故意に墜落させた可能性 123

ストーリー by hylom
こればかりは現代の技術では防げないのか 部門より
maia 曰く、

3月24日、ドイツ・ジャーマンウイングスの旅客機がフランス南東部に墜落する事故が発生した。この事故では短時間で旅客機が急降下していたことが分かっていたが、新たに発見されたボイスレコーダーの解析によって、副操縦士が旅客機を意図的に降下、墜落させた可能性があることが分かったという(読売新聞)。

機長が何らかの理由でコックピットから一旦出て、戻ろうとした時に副操縦士は鍵を開けなかった。乗客が叫び声を上げたのは最後の瞬間で、それまで事態に気づいていなかった可能性もある。副操縦士はドイツ人で、テロリストの経歴はなく、テロと見なす根拠はないとのこと(時事通信)。

詳細は省くが、こうしたパイロットの意図的な異常行為による事故は決して特別に稀なことではないようだ。将来、旅客機のコックピットが無人化される理由の一つがこれ(ヒューマンファクター)であったとしても不思議ではないかもしれない。

11980227 story
ビジネス

日本通信曰くVAIO Phoneの差別化ポイントは「ブランド」、5万1000円価格はブランド相応? 80

ストーリー by hylom
VAIOじゃないものをVAIOを言い張られても 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日日本通信が発表したVAIO Phoneは端末スペック的には海外メーカーのものそのままであることが話題になったが、これについて日本通信の三田聖二社長がインタビューで答えている。これによると、VAIO Phoneの売り方は「ブランド力だけでユーザーから10万円近くとっている」と氏が言うiPhoneと同じで、VAIOのブランドで勝負するという方針らしい。

氏曰く、「初代iMacも中身はベーシックな安いコンピュータだった。(中略)結局は機能ではなく、ポジショニングで大成功した」「iPodも値段を高く設定して、洗練されたデザインで、ブランド戦略によってヒットした」とし、機能ではないところをアピールしたいという意向のようだ。価格についても、「5万1000円の価格も、ブランドとして決して恥ずかしい価格ではない。まともな価格だと思っている」だという。

11979101 story
交通

ヴァージン・グループがEV市場に参入する? 11

ストーリー by hylom
ハイテク企業がこぞって参入 部門より
maia 曰く、

ヴァージンが電気自動車(EV)分野に進出する可能性があるようだ(WIREDブルームバーグ)。

ヴァージンはフォーミュラEというEVのスピードレースに参加しており、そのレース会場でリチャード・ブランソンが示唆した。テスラ対抗というポジションになるが、言われてみれば宇宙開発でもイーロン・マスクの事業と競いあっている。AppleもEVをやるようだし、Googleも自動運転に注力しているし、自動車業界のサードウェーブという所か。

11979099 story
電力

テスラ傘下のSolarCity、太陽光と蓄電池によるマイクログリッドサービスの提供開始 9

ストーリー by hylom
導入ハードルが下がれば面白そう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

テスラモーターズ傘下のSolarCityは、独自の配電システム「GridLogic」の販売を開始すると発表した。このGridLogicは、リチウムイオン蓄電池と太陽電池パネルを組み合わせたもので、離島や僻地、軍事基地、または病院のような独立環境に向いているそうだ(COMPUTERWORLD日経テクノロジーSlashdot)。

独立型のマイクログリッドとして運用できるだけでなく、上位の電力網と連携させた運用もできる。既存の非常用の電源と太陽光発電システムの組み合わせに比べて、低コストで電力を供給できるという。

11979068 story
テクノロジー

ウォズ、人工知能への懸念を語る 96

ストーリー by hylom
人とAIが戦う時代は来るのか 部門より
insiderman 曰く、

先日、SpaceXのCEOであるイーロン・マスク氏が人工知能が人間にとって有害な存在になることを恐れているという話があったが、Apple共同創設者の1人、スティーブ・ウォズニアク氏も人工知能に対する懸念を述べている(Slashdot)。

氏はコンピュータが人間を超えることについて「恐ろしいことで、人間にとっては悪いことだ」とし、「我々は神になるのか、それともペットになるのか、それとも踏みつぶされるアリになるのかは分からない」と懸念を語っている(BRW)。

11979361 story
おもちゃ

電子マネーで回せる「ガチャガチャ」登場へ 40

ストーリー by hylom
大人買いする大人にぴったり 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

100円を入れてつまみを回すとカプセルに入ったアイテムが入手できる、いわゆる「ガチャガチャ」(カプセル玩具自動販売機)で、現金の代わりに電子マネーが利用できる販売機が登場するという(ファミ通.com)。

2015年3月より一部店舗で試験的に設置されるとのこと。電子マネー決済機とガチャガチャ5筐体が1セットになっており、購入したい筐体を選択してタッチして支払うことで、ダイヤルを回してカプセルを取り出せるようになる仕組み。店舗側にとっては集金が不要になるメリットがあるほか、柔軟な価格設定が可能になる。また、購入者にとっては小銭が要らないというメリットもある。

11979046 story
携帯電話

VAIO Phoneに「FOMAプラスエリアが利用できない」との疑惑、実際は利用できる? 43

ストーリー by hylom
あくまですべて噂で公式見解は「FOMAプラスエリアは利用可能」 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

VAIOの冠が付けられていながらもその実態はほぼ海外端末そのままという点で話題になった日本通信のVAIO Phoneだが、NTTドコモのFOMAおよびFOMAプラスエリアをサポートするとされているものの、実際にはFOMAプラスエリアは利用できないのではないか、という疑惑が挙がっている。

事の発端は、VAIO Phoneの「端末について」ページのFAQ「通信規格はどんなものに対応していますか?」において、W-CDMA(いわゆる3G)については「Band 1( 2100 MHZ )/ Band 19 ( 800 MHZ ) 」のみのサポートと記載されている点。

バンド1はドコモのFOMAエリアで使われている帯域で、バンド19はFOMAプラスエリアで使われている帯域だ。しかし、FOMAプラスエリアではバンド19(上り830~845MHz、下り875〜890MHz)のほか、バンド6(上り830~840MHz、上り875〜885MHz)という帯域も使われている。周波数帯だけ見ると、バンド19はバンド6を内包しているかのように見えるのだが、バンド6とバンド19はそれぞれ異なるものとして扱われるはずなので、バンド19のみに対応している端末はバンド6のみをサポートする基地局と通信できない。

Wikipediaでは「Cブロック(バンド19の上り850〜845MHz、下り885〜890MHzの部分)はXi 800MHz帯のエリア拡大に伴いサービス地域がほぼ消滅しており、実質バンド6のみとなっている」(要出典)と記載されており、そのためバンド19のみをサポートするVAIO PhoneではFOMAプラスエリアが使えないのでは、と騒ぐ人が出ている模様。

ただ、実際にFOMAプラスエリアでのみ通信できる山奥にVAIO Phoneを持っていって試した人によると、「 本日の総括: (どのような技術的要素によるものか不明なものの)VAIO Phone VA-10JはLTE及びWCDMA B1圏外でも3G表示で通信できており、FOMAプラスエリア対応といって差し支えないと思われる」だという。

11978980 story
医療

スラッシュドットに聞け:オススメの「体重ハック」は? 77

ストーリー by hylom
週一回くらいの運動では痩せない 部門より
headless 曰く、

Slashdot「Hacking Weight Loss: What I Learned Losing 30 Pounds」より。

CDC(米疾病予防管理センター)のレポートによれば、米国の成人の69%が体重超過または肥満だという。我々のようにIT系の仕事をしていると、座っていることの多いライフスタイルによるリスクが高くなっている。皆さんの中には、米国人が1日わずか11時間しか画面の前で過ごしていないというニールセンの調査結果を見て、大したことはないと思った人もいるだろう。この9か月間で私は流行のダイエットや歩数計、ランニング、原始人食などを利用せずに体重を30ポンド(約13.6キログラム)減らし、体重のハックについて多くのことを学んだ

本家/.タレこみ人のJeff Reifman氏は膝のけがで2年近く走ることができない状態が続き、2014年7月には体重が200.1ポンド(約90.8キログラム)まで増えていたそうだ。Reifman氏は何年も前からベジタリアンであり、健康的な食事をとっていたものの、必要以上のカロリーを摂取していたという。そのため、カロリーを制限するとともに1日100グラムを目標にタンパク質を摂取し、ジムで30分前後の運動を週に4~6回実行したとのこと。

摂取カロリーは当初の1,850キロカロリーから1,500キロカロリーまで徐々に減らし、運動時間も最終的には45分~1時間程度まで増加させた。その結果、2015年3月半ばには体重が169ポンド(76.6キログラム)となり、体脂肪率も21%から12.5%まで減少したとのことだ。Reifman氏はiOSアプリのMyFitnessPalで摂取カロリーを記録していたが、もっと食べてもよいと感じてしまうことを防ぐために運動による消費カロリーは記録しなかったそうだ。

The Hacker's Diet」というものもあるが、みなさんは体重をハックしているだろうか。

11978975 story
日本

維新の党衆議院議員、足立康史「残業代払わない」 142

ストーリー by hylom
ある意味先を行っている 部門より
NurseAngel 曰く、

維新の党の足立康史衆院議員が25日の厚生労働委員会で、秘書に対し残業代を支払わないことを宣言した(47NEWS)。また、労働基準法に対しても「現実に合っておらず、見直しが必要だ」と述べている。

氏曰く、「私は24時間365日仕事をする。そういう中、秘書だけ法に沿って残業代を支払うことはできない」とのこと。元私設秘書から未払いの残業代700万円を請求されたことに対する発言とのこと。

誰か「おまえは何を言っているんだ」持ってきて。

11978963 story
Windows

Apple、Windows 7のサポートを終了へ 17

ストーリー by hylom
古いバージョンはさっさと切り捨て 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Intel CPUを搭載したMacでは、Boot Campというツールを使うことでWindowsをインストールできることは知られているが、各MacでどのバージョンのWindowsがサポートされているかはあまり知られていない。Appleのサポートページによると、2015年発売のMacBook ProやMacBook Airについては、Windows 7はサポート対象外になるとのこと。また、2013年後期発売のMac ProについてもWindows 7はサポート対象外となっている。

Windows 7はすでにメインストリームサポートが終了しているが、延長サポートは2020年まで続けられる予定。AppleはOS Xの場合と同様、古いソフトはどんどんサポートを切り捨てる考えのようだ。

11978942 story
Google

エリック・シュミット氏曰く、「Google Glassはまだ死んでいない」 43

ストーリー by hylom
まだまだこれから 部門より
eggy 曰く、

今年始めにGoogle Glassの一般向け販売終了が発表されたが、Googleのエリック・シュミット氏によるとGoogle Glassの技術は「捨て去るには重要すぎる」とのこと。現在Google Glassプロジェクトは同社が買収したスマートデバイス開発メーカーNestのCEOであるTony Fadell氏の指揮下に置かれ、将来「ユーザーが使えるように準備している」という(SlashdotWall Street Journal)。

シュミット氏曰く、「GlassはGoogleにとって、重要かつ極めて主要なプラットフォームである」とのこと。Google Glassのプロトタイプを提供する「Explorer」プログラムの終了については「我々が全プロジェクトを廃止するという話にメディアが合成していたが、これは真実ではない」とのこと。

GlassはGoogleで開発中の自動運転車と同様に長期プロジェクトであるとのことで、氏は両者を比較して「それはまるで、自動運転車は今のところ自分を乗せて走り回っていないから期待外れである、と言っているようなものだ」と述べている。

11978933 story
インターネット

Panasonic、IoT関連ソフトウェアや特許などの無償提供を表明 4

ストーリー by hylom
普及へ向けて先手 部門より
headless 曰く、

Panasonicは23日、IoT(Internet of Things: モノのインターネット)のソフトウェアやサービスの開発を促進するため、同社のソフトウェアや特許、製品エコシステムから得られた経験を無償で提供することをEmbedded Linux Conferenceで表明した(プレスリリースeWeekZDNet@IT MONOist)。

Panasonicではホームモニタリングシステムなどの製品で使用しているデバイスとクラウドを連携させるソフトウェアをオープンソース化し、同社が今月設立した非営利団体OpenDOF Projectで提供する。相互運用性やセキュリティーの向上により、同社の動きが企業や大学、個人によるIoTソリューションとインターネットに接続したデバイスの開発・導入を加速させることを期待しているという。また、オープンソースのIoT推進団体、AllSeen Allianceへの知的財産面での貢献も増やしていく計画とのことだ。

11978734 story
テクノロジー

爆発の衝撃波を吸収するフォースフィールド特許成立 39

ストーリー by hylom
こうやって実現されるのか 部門より
maia 曰く、

3月17日付けでボーイングは「電磁アーク放電により衝撃波を減衰する方法とそのシステム」の特許を取得した。「衝撃波を生じる爆発をセンサーが感知すると、レーザーパルスやアーク放電によるプラズマを発生させ、衝撃波を吸収・反射することで減衰させる」という(ITmedia)。

爆発の衝撃波から軍用車を守るための装備で、SF的には「バリア」や「シールド」等に相当するだろうが、英語圏ではCNETの記事のタイトル「Boeing patents 'Star Wars'-style force fields」のように「フォースフィールド」一押しみたいだ。

11978726 story
変なモノ

生きているアリが入った腕時計型デバイス「Ant Watch」 60

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ウェアラブルなアリ飼育デバイス「Ant Watch」が発売される。価格は59ドル(TechCrunch)。

腕時計型の飼育機と砂、生きているアリ5匹などがセットになっており、これを使えば簡単にアリを飼育できる。竜頭部分を外せるようになっており、月1、2回ここから餌として砂糖水を投入すれば良い、とのこと。アリの寿命は4~6ヶ月で、1年間の保障付きなのでその間4ヶ月毎に新しいアリが届くそうだ。

Apple Watchに対抗できるインパクトのあるデバイスなので、18金Apple Watchをドヤ顔でアピールする人への対策としても有効だ。

11977734 story
Android

Androidに「身につけている間はロックされない」機能、搭載へ 47

ストーリー by hylom
ロック解除ってそこまでの手間ではないような 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Androidに「On-body detection」という新しいロック機能が搭載される模様。これは端末の加速度センサを利用し、デバイスを置くと自動的にロックされるというもので、デバイスを手にしている間やポケットに入れている間はロックがかからないという。これによってロック解除用のパスコードを毎回入力する手間を省けるという(ITWorldCNETSlashdot)。

ただし、手にしたのが持ち主であることを検知するわけではなく、ロックされたデバイスを手に持っても解除はされない。また、ロックが解除された状態でデバイスを他の人に手渡した場合はロックされないとしている。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...