パスワードを忘れた? アカウント作成
11985539 story
ビジネス

東証一部上場後3ヶ月で赤字修正+リストラを行ったベンチャー企業 55

ストーリー by hylom
この株を買ったのは誰だ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソーシャルゲームなどを手がけるgumiは昨年12月に東証一部に上場したが、その後3ヶ月も経たずに業績予想が4億円の赤字に転落、全社員を対象とした希望退職を実施することを発表した(ロイター東洋経済ロイターの別記事)。

現在の株価はIPO時の半値程度となっており、経済紙では「最悪のIPO」「gumiショック」「上場ゴール」と大ひんしゅくを買っている(ダイアモンド)。

11985518 story
中国

Baiduの広告/アクセス解析用JS、GitHubに攻撃を行うものに書き換えられる? 21

ストーリー by hylom
百度の信用がまた一段と下がる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

3月27日、GitHubにDDoS攻撃が行われた模様(ZDNet Japan)。GitHubの発表によると、無関係の第三者のWebブラウザを経由したDDoS攻撃とのこと。攻撃対象について、「1つは中国政府のネット検閲を回避するGreatfire.orgが運営するサイトで、もう1つは中国で閲覧できないNew York Timesの中国語版のコピーにリンクを貼っている」とのことで、中国政府が攻撃に関与している可能性もあるという。

piyologによると、この攻撃はBaiduが提供するアクセス解析ツール「百度統計」を利用するためにロードするJavaScriptファイルや、百度の広告に使用されるJavaScriptファイルに、2つのURLに対し2秒ごとに接続を行うコードを埋め込むという手法で行われた模様。一般Webユーザーが百度統計、もしくは百度の広告が埋め込まれたサイトを閲覧すると、そのURLに勝手にアクセスが行われるようになっていたようだ。

11985174 story
犯罪

女性の10.5%、男性の4%がストーカー被害にあったことがある 25

ストーリー by hylom
ネットの普及でストーキングもしやすくなりましたし 部門より
maia 曰く、

内閣府男女共同参画局の「男女間における暴力に関する調査(平成26年度調査)」によれば、「特定の異性からの執拗なつきまとい等の被害にあった人」は女性の10.5%、男性の4%だった。また、被害者のうち命の危険を感じたという人は女性の28.9%、男性の15.7%だった(東京新聞)。

被害において、電子メールやインターネットなどが使われていた人は女性が36.3%、男性が42.9%だったが、これは年齢の影響が大きい。20代では女性の75%、男性の85.7%にのぼる。

女性の10人に一人、男性の25人に一人、というのは多いのか少ないのかよく分からないが、身の危険まで含め、女性の方が相当にリスクが高いのは否めない。うまい対策は思いつかない。既に深刻化が明らかな事例であれば警察や法律上の対応が問題になろうが、その前段階では総合的に取り組むしかないのであろう。ちなみに2014年のストーカー殺人は未遂を含め14件だったという。

11985168 story
ビジネス

「羽衣チョーク」生産元、廃業へ 49

ストーリー by hylom
最近の小中学校には黒板はないのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「羽衣チョーク」で知られる文具メーカー羽衣文具が、今年で廃業するという(日経ビジネスオンライン)。

羽衣チョークは品質面で評価の高い製品だったが、社長の体調不安や後継者不足のほか、単価の下落、需要の減少などの理由で自主廃業を決めたという。

廃業後、同社のチョーク製造機械は黒板メーカーや韓国メーカーに引き取られることになったという。この製造機械は同社が自作したものだそうで、ほかの用途の機械を流用しつつ試行錯誤を重ねて開発したそうだ。

11985156 story
ビジネス

「年功序列などで働きづらい」として転職した元日立社員、転職後「日立のほうが良かった」と後悔して話題に 264

ストーリー by hylom
どうしてそうなった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「働きづらい」として日立から転職したエンジニアが、転職後「転職するんじゃなかった」「日立の方が遥かに良かった。なぜ辞めたんだろうか」などとTwitterに投稿したことが(一部で)注目を浴びている(Togetterまとめ)。

転職して後悔する人は少なくないが、この件が話題になっているのは転職時に

日立製作所横浜研究所の中に衝撃が走った.

日立の優秀な技術者たちよ. 価値を失う前に転職せよ. 社会はあなた方を求めている.

といった退職ブログエントリを書いていたことが大きい(該当のブログエントリ)。退職時には

おれの退職エントリ、日立内ではまだ影響力がある。漫然と辞めるのではなく、影響を与えて辞める。おれの後、確実に若手が辞めてる。日立のプラットフォーム人材は平均して賢いし、盲目ではない。辞めることが正解だと判断すれば辞める。

などとTweetしていたが、その後「日立の方が遥かに良かった。なぜ辞めたんだろうか」などと、後悔している発言をしているあたりが注目を集めているようだ。

なお転職先は明らかにされていないが、過去のTweetによるとSCSKの子会社という話が出ており、コメントなどではVA Linux Systems Japanという会社ではないかと推測されている。

11984945 story
医療

ヘビ毒の万能解毒剤を発見か? 32

ストーリー by hylom
ばんのうやく 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

サンノゼ州立大学の研究チームは、北米に生息する有袋類オポッサム(フクロネズミ)の血液中に含まれるペプチドに、ヘビ毒を中和させる効果があることを突き止めたそうだ。1つのペプチドが複数のヘビの毒に効くことは本当に革命的な事件だという(ナショナルジオグラフィックス)。

マウスを使った実験では、米国に生息するニシダイヤガラガラヘビ(学名:Crotalus atrox)とインドのラッセルクサリヘビ(学名:Daboia russelii)の毒を無毒化させることに成功したとのこと。

世界保健機関によると、1年間で約9万4000人がヘビに咬まれて死亡しているという。治療薬としての血清は高価で、ヘビの種類によって必要な血清もそれぞれ異なるため、どんなヘビ毒にも効く万能な解毒剤が登場すればその影響は大きい。しかし、今回発見されたオポッサムのペプチドがすべてのヘビに有効かどうかはまだ不明だとしている。

11984936 story
アナウンス

和歌山大学開発の農業用パワーアシストスーツ、発売へ 25

ストーリー by hylom
農業のサイバー化は進むか 部門より
usagito 曰く、

和歌山大学で開発が進められてきた「農業用パワーアシストスーツ」に実用化のめどがつき、大学発ベンチャー企業を設立、2016年秋の発売をめざすという(毎日新聞)。

重い収穫物の運搬、中腰での収穫作業などの場面で作業者をサポート。農家の人手不足解消を目的に開発されたが、介護にも応用できるという。

11984250 story
テレビ

三菱電機の液晶テレビREALシリーズで画面表示が断続的に消えるトラブル 33

ストーリー by hylom
知らずに遭遇したら心霊現象っぽい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

三菱電機の液晶テレビ「REAL」シリーズで画面表示が数分おきに消えるというトラブルが発生した(NHK三菱電機の発表PDF)。問題が発生したのは平成22年以降に製造した162万台。画面表示が数分おきに消え、その間はリモコンなどのボタン操作も受け付けなかった模様。

Togetterまとめによると、この問題については28日夜から発生し始めたとの投稿がある。また、三菱電機以外のテレビについても同様のトラブルがあったという投稿もあるが、真偽の程は不明。

アンテナ線を抜いた状態で主電源を入れ、Gガイド設定を「なし」に設定してからアンテナ線を再度接続するというワークアラウンドが発見されたため、Gガイドのデータ異常やそれの伴う誤動作の可能性が指摘されている。また、テレビが故障したと判断したユーザーからの電話で、同社のお客さま相談センターは極めて繋がりづらくなった模様。

家電量販店への問い合わせも多かったようで、家電量販店への連絡で同社製テレビにのみに問題が起きている事を知ったユーザーも多数いた。29日正午頃から自然回復したが、同社は放送波によるソフトウェアの更新が関係していると見て詳しい原因を調べている。

11984237 story
アナウンス

今夏、各府省庁で勤務時刻を早めて残業抑制へ 110

ストーリー by hylom
果たして効果はあるのか 部門より
usagito 曰く、

日本政府は7月と8月、すべての府省庁で勤務開始時間を1〜2時間早めるとともに夕方には会議を設定せず、残業を抑制するという。長時間労働の抑制などを目的とした働き方改革の実現に向けて模範を示すことが目的(NHK)。

ただし「強制はせず、業務の繁忙が見込まれる場合などは対象から外す」とのことなので、実際の効果がどうなるかは不明だ(共同通信)。

タレコミ人としては、記者から質問のあったサマータイム案について「メリットが乏しい。標準時を一律に変更することは現時点では慎重な検討が必要」との回答があったのでホッとしている(ただしその説明が「国土が南北に広がっているから」なので、官房長官の論理的思考能力への不安は増した)。

11984235 story
テレビ

「NHKだけ映らないアンテナ」、筑波大学視覚メディア研究室が開発 174

ストーリー by hylom
契約しない理由には多分ならないが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

筑波大学視覚メディア研究室が、「NHKだけ映らないアンテナ」を開発したという。この成果は、今年4月25・26日に開催されるニコニコ超会議2015にて行われる「第8回ニコニコ学会βシンポジウム研究してみたマッドネス」に応募されている(第8回ニコニコ学会βシンポジウム — 研究してみたマッドネス 応募者紹介 No.13)。

スカイツリーから送信されているNHK地デジの2波に対応する物理チャンネルは26chと27chで、この2波の中間にピークを持つノッチフィルタ1つで減衰できる点がポイントのようだ。NHKは地デジ技術の特許を多数所有しており、知財権の制約によりNHKが映らない地デジ対応テレビを国内で販売することはできないが、アンテナ同軸ケーブルに挿入するフィルターは問題ないという。なお、単一や複数の物理チャンネルを減衰させるコネクターフィルターは、遠距離受信や混合のためにすでに市販されている。

この発表に関してNHKとの受信契約に関するコメントが多数寄せられているが、このようなフィルターを使用しても契約が不要とはならない可能性がある。たとえば国会では、マンションでBSデジタルを一括受信して各部屋に配信している場合にBSデジタル対応テレビを購入した場合、衛星配線を行っていなくても簡単に接続できるので衛星契約が必要であると答弁されている。

11984224 story
教育

東大、論文不正で3人の博士号を取り消しに 31

ストーリー by hylom
間違った教育の場 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東京大学・分子細胞生物学研究所の加藤茂明元教授らのグループで論文不正があったことが2013年明らかになったが (過去記事)、これに関連して博士論文で図表の捏造や改ざんをおこなったとして3人の博士号が取り消された(朝日新聞)。

博士論文内に不正が認定された学生はほかにも3人いたが、不正の程度や分量、論旨への影響などを踏まえた結果、そちらについては取り消しは行われないとのこと。

11983625 story
プログラミング

コードを特に良いものとするのは何? 98

ストーリー by headless
品質 部門より
本家/.「Ask Slashdot: What Makes Some Code Particularly Good?」より

何がソースコードを特に「良い」ものとするのかについて開発者が話すとき、一握りの特徴が繰り返し言及される傾向がある(動作する、読みやすい、テストできる)。皆さんなら何をリストに加えるだろうか。

元記事のITworldでは良質なコードの特徴として、以下の8つを挙げている。

  1. 正しく動作すること
  2. 読みやすいこと
  3. テストできること
  4. メンテナンスしやすいこと
  5. きれいに整形されていること
  6. 変更しやすいこと
  7. シンプルであること
  8. 効率が良いこと
11982963 story
暗号

NSAでも破れないが、覚えやすいパスフレーズ 70

ストーリー by headless
記憶 部門より
いくら推測が難しいと思われるパスフレーズを考えても、1秒間に1兆回の試行が可能なコンピューターを使われれば簡単に破られてしまう。The Interceptでは、比較的容易に覚えられ、推測の困難なパスフレーズを生成する「Diceware」という方法をMicah Lee氏が紹介している(The Interceptの記事本家/.)。

ランダムなパスフレーズを考える場合にも、関連する単語を組み合わせてしまったり、文法に従った語順に並べてしまったりと、人間はどうしてもパターンから逃れることはできないのだという。歌詞や名言、慣用句などを元にした場合、大文字小文字を取り混ぜたり、記号を挟んだりしてもランダムなパスフレーズよりも弱くなる。既存の単語を使わずに、完全にランダムな文字と記号を組み合わせてしまうと覚えるのが難しくなってしまう。

Dicewareでは7,776個の英単語によるリスト(PDF)を使用してパスフレーズを生成する。各単語には各桁が1~6の数字で構成された5桁の数が割り当てられており、サイコロを5回振って出た目の数により単語を選択していく。使用する単語がわかっているので1回目の試行で破られてしまう可能性もあるものの、5つの単語を使用した場合にはおよそ2,800京通りの組み合わせがあるため、平均では1,400京回の試行が必要となる。2013年にエドワード・スノーデン氏が警告したような1秒間に1兆回の試行が可能なコンピューターを使用すれば平均で6か月以内に破られてしまうが、6つの単語を使用すれば平均3,505年、7つの単語では平均2,700万年かかる計算となる。コンピューターの性能が向上すればもっと短時間で破られることになるが、7つの単語なら当面は安全と考えられるとのこと。

(続く...)
11982953 story
プログラミング

Dart VMはGoogle Chromeに統合されない 20

ストーリー by headless
方針 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

3月26日にバージョン1.9がリリースされた Dart言語だが、前日の25日にDartプロジェクトはDart VMをChromeに統合しないことを発表している( Dart News & Updatesの記事マイナビニュースの記事TechCrunch Japanの記事)。

DartはJavaScriptに替わるWebプログラミング言語として開発された。いずれはChromeにDart VMが搭載され、他のブラウザもそれに追従すると期待されていたが、方針の転換が行われたようだ。今後Dartは、JavaScriptへのトランスパイル言語の一つとしての活躍が期待される。

Dartを使用する開発者のフィードバックには、JavaScriptとのよりよい統合を求める意見や、開発したアプリをすべてのモダンブラウザで容易にデバッグや最適化を実行できるようにしてほしいとの要望がみられたという。そのため、Google ChromeだけでなくユーザーとWebにとって最も良い方針として、DartのJavaScriptへのコンパイルに注力することを決めたとのことだ。ChromeにDart VMは搭載されないが、開発者向けツールやサーバー、モバイルアプリ向けのDart VMの最適化や改善は引き続き行っていくとしている。

11982926 story
スラッシュバック

葛西臨海水族園、大型水槽にアカシュモクザメなどを投入へ 28

ストーリー by headless
代打 部門より
大型水槽で展示するクロマグロなどが相次いで死に、展示数が激減している東京・江戸川区の葛西臨海水族園では27日、展示回復に向けてアカシュモクザメなどを追加する計画を明らかにした(東京ズーネットの記事毎日新聞の記事YOMIURI ONLINEの記事朝日新聞デジタルの記事)。

大量死の原因究明のために外部研究機関に依頼した病理検査で3検体から検出されたウイルスについては、大量死をもたらすウイルスではないことが確認されているという。原因の調査は引き続き行われるが、水槽の環境を安定させて段階的に展示機能の回復を目指していくとのこと。今後の予定としては、第1段階として3月31日にアカシュモクザメ2~3匹およびタカサゴ約500匹を追加。4月中旬には第1段階の結果をふまえてスマとハガツオを追加し、6月中に小さいサイズのマグロを追加することを予定している。投入するアカシュモクザメは体長70~80センチメートルの個体で、生き残っているクロマグロよりも小さいため捕食する危険はないという。また、アカシュモクザメとタカサゴはマグロと同じ病気にかかりにくいとのことだ。なお、大水槽では24日にクロマグロ1匹が死に、残りはクロマグロ1匹となっている。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...