パスワードを忘れた? アカウント作成
12022426 story
携帯電話

多くのスマートフォンではFMラジオチューナーが搭載されているにも関わらず無効にされている? 107

ストーリー by hylom
確かにあると何かあったときに便利かも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今日のほとんどのスマートフォンには、FMラジオチューナー機能がハードウェア的には搭載されているそうだ。しかし、それらのデバイスのうち3分の2はこのチューナー機能を無効にしているという。こういった背景から、全米放送事業者協会がモバイル機器メーカーに対し、ラジオチューナーを有効にするよう要請した(nprSlashdot)。

しかし、モバイル機器メーカーなどは「ラジオの需要は無い」として拒否したという。iPhone用にFM視聴用の外部アダプタが販売されており、需要がないという主張は無理がある。nprは、モバイル業界側は音楽系アプリなどによるトラフィック収入を得るためにFMチューナーを無効化したいのではと推測している。

いっぽう、スマートフォンのFMラジオ搭載は災害時などに便利という声もあり、米緊急事態管理庁のCraig Fugate氏は有効化を支援する立場だという。なおWindows Phone 8ではFMラジオが聞けるらしい

12022260 story
ネットワーク

ワイモバイルのWi-Fiルータ、「3日間1GB制限」を開始して一部で騒動に 87

ストーリー by hylom
そう甘くはなかった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ワイモバイルのWi-Fiルータで、今まで適用されていなかったいわゆる「3日間で1GB制限」が、急に適用されるようになったとして一部で話題になっている模様(はてなブックマーク)。

ワイモバイルは昨年11月より「CA対応Pocket WiFi使い放題キャンペーン」なるキャンペーンを行っており、これを利用すると通常は毎月7GBまでという制限があったデータ通信が、実質的に無制限で使えるようになる(通常は7GBを超えた場合、500MBあたり500円の追加料金を支払うことで通信速度制限を回避できるのだが、この追加料金が無料になるという仕組み)。このキャンペーンを使用すると、「3日で1GB制限」も回避できると話題になっていたようだ。

ただし、このキャンペーンでは実際には「別途、通信品質確保を目的とし、利用通信量が特に多いお客さまに対して、通信速度制御を行います」という文言が記載されている。今まで適用されていなかったこの制限が急に適用されるようになったため混乱を招いている模様。なお、動画に帯する通信制限は2月に始まっていたという話もある(遂に…Y!mobile『Pocket WiFi 305ZT』に動画に対する通信制限が始まった模様)。

7GBを超えた場合の通信速度制限については今までどおり無料で行えるようだが、「3日で1GB」の制限に引っかからないようにすると一日あたりは平均で約333MB、一ヶ月で10GB程度しか利用できない。これを「無制限」というのは不適切ではないか、という声も上がっている。

12022249 story
Google

Googleマップでイタズラ、皇居内にオウム真理教道場が出現 75

ストーリー by hylom
これはひどい 部門より
wine 曰く、

Googleマップで皇居(東京都千代田区)を見ると、「オウム真理教皇居支部道場」や「恒心教 総本山」と表示される現象が起こっているようです(ITmedia)。

これらは、Google+のアカウント情報からマップ上にラベリングできる機能を悪用して行われているようです。未確認ですが、東京以外にもこのような記述が見つかっているそうです(朝日新聞)。

こういったイタズラに対し Google がいつ、どういった対策をするのか興味のあるところです。

12021976 story
日本

東京電力、やっとWindows XPからのアップデートを完了 57

ストーリー by hylom
脱 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

昨年、東京電力、まだWindows XPを継続使用する方向という話があったが、今年3月ですべてのWindows XP使用システムの更新を終えたとのこと。Windows XPのサポートが終了したのは2014年4月9日だったので、サポート終了から更新完了まで約1年かかったことになる(産経新聞)。

東京電力は当初コスト削減のためWindows XPを継続利用する方針だったが、内閣官房情報セキュリティセンターからの3回に渡る注意喚起を受け更新を行うことを決定したとのこと。

12021969 story
交通

JAXA、新型基幹ロケットの概要の最新版を発表 エンジン、射場などに変化 18

ストーリー by hylom
よりビッグに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

JAXAが新型基幹ロケットの開発情報について発表を行った(JAXAのプレスリリースsorae.jp)。打ち上げは2020年度予定となっている。

新型機関ロケットは現行のH2A/H2Bロケットの後継となるロケットで、より大型になっているのが特徴。第1段部分には新型エンジン「LE-9」が搭載され、エンジン数を2基もしくは3基から選択できるようになるという。また、固体ロケットブースターについてもミッションに応じて本数を変えられるようになる模様。第2段部分には既存の「SRB-A」エンジンを改良して使用するという。

打ち上げにはH2ロケットでも使われている種子島宇宙センターの吉信射点が使われる。設備については現在のものを回収して利用するが、おそらく日本最大の車両となる運搬車両については新造されるようだ。

世界最大の引戸を有する整備組立棟も改修とのことで、より高くなる新型基幹ロケットに合わせて、例の引戸も含めかさ上げがされるのかもしれない。

わざわざLE-9なんか開発せんでも、既存のLE-7Aを束ねりゃ良いやん、とか思ったけど、推力10倍強となれば新規開発も無理はない。RS-68系のように効率を多少落としても(それでも固体ロケット・ブースターよりは効率が良いだろう)、推力が高ければ済むという考え方は理解できる。ただ一つ、新型基幹ロケットの、種子島内之浦漁港陸揚島内公道陸送は,そろそろ無理ではないか。種子島宇宙センター内あるいは付近の沿岸に港を設ける必要があるのでは、と素人目には思える。

12021944 story
ゲーム

FF6に任意のコードを実行できる脆弱性が発見される 46

ストーリー by hylom
脆弱性と言って良いのかはおいておいて 部門より
insiderman 曰く、

スーパーファミコンの人気RPG、ファイナルファンタジー6(FF6)にて、任意のコードを実行できる脆弱性が発見された(ニコニコ動画で公開されているデモ動画)。

FF6には、本来キャラクターが装備できないアイテムを武器として装備できてしまうバグがあるのだが、この際に特定のアイテムを装備させて戦闘中に攻撃すると、メモリ内の$000Fおよび$0010部分に格納されているデータをアドレスとして参照し、対応するデータをコードとして実行してしまうという。$000Fは「戦闘開始からの経過時間をカウントするカウンターの2バイト目」で、$0010は戦闘中いくつかに変化する値が格納されているとのことだが、これだけでは任意のコードを実行できない。しかし、$000Fが0xC7、$0010が0xCEという値になっていた場合、「シャドウ」というキャラクターの名前データが格納されているメモリ領域のコードが実行されてしまうという。シャドウの名前はプレイヤーが自由に設定できるため、ここに実行したいコードを用意することで任意のコードを実行できる仕組みだ。

ただし、名前は最大6文字までという制限があるので、名前の最後に他のキャラの名前データのアドレスにジャンプする命令を入れることで長いコードを実行させるというテクニックが必要だそうだ。公開されているデモでは、戦闘終了後に適切にエンディングイベントに飛ぶような処理を行っているとのことで、10人のキャラクターを利用して任意コードを実行させているという。これらはすべてゲーム内で普通に入力可能な文字を使っているため、実機での再現が可能なようだ。

動画の最後では実行したコードが紹介されているが、エンディングイベントを呼び出すにはただイベント管理用のデータを書き換えるだけではダメで、いくつか回避処理を行う必要があるとのこと。よくもまあこのような手法を編み出したものだと感動せざるを得ない。

12021938 story
宇宙

人工衛星あけぼの、当初予定を25年超えてやっと稼動を終了へ 26

ストーリー by hylom
お疲れ様でした 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

1989年に打ち上げられた人工衛星「あけぼの」について、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が4月末を目処に運用を終了する計画を明らかにした(JAXAのプレスリリース)。

あけぼのはオーロラの観測を目的とした人工衛星。目標寿命は1年間だったが、それを大幅に超えて運用が続けられてきた。26年間の観測で地球電離層がオーロラ現象を支配することを発見したり、ヴァン・アレン帯の長周期変動の観測を行うといった成果を出していた。

あけぼのには9種の観測機器が搭載されていたが、現在稼動しているのは低周波プラズマ波動観測器および高周波プラズマ波動観測器、放射線モニターの3つのみ。また、太陽電池の発電能力やバッテリの機能劣化、高度低下なども発生しており、こういった背景から今後運用の終了を決めたとのこと。運用終了後、あけぼのは数年で大気圏に突入して燃え尽きるという。

12021780 story
変なモノ

有名な「ネッシーの写真」公開から81周年 33

ストーリー by hylom
そんな昔だったのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

誰もが一度は目にしたことがあるだろう有名なネッシーの写真が世に公開されてから今日で81周年だそうで、Googleのロゴがネッシー仕様となっている(Google)。

スコットランドのネス湖で撮影されたという「外科医の写真」と呼ばれるネッシーの写真は1934年4月21日に英Daily Mail紙に掲載され世界中に広まった。外科医ではなく、実際には産科医であったロバート・ケネス・ウィルソン氏が友人らとネス湖を訪れた際に撮影されたというこの写真は後にトリック写真であることが明らかにされているが、子どもの頃雑誌などで取り上げられたネッシー特集にワクワクした読者も多いのではないだろうか。

撮影されたネッシーの正体ははおもちゃの潜水艦にネッシーの模型を乗せたものだったそうで、Googleのロゴもこれをイメージして作られたものとなっている。

12021775 story
ゲーム

ゲームギアのSTN液晶をTFT液晶に交換するキットが発売される 23

ストーリー by hylom
発売から25年経った今 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

セガの携帯型ゲーム機「ゲームギア」の液晶を交換するキットが登場した模様(AKIBA PC Hotline!)。

ゲームギアにはカラーSTN液晶パネルが使われていたが、STN液晶は低コストである一方、画面の書き換え速度が遅く視認性が悪いというデメリットがある。これをTFT液晶に置き換える事で、視認性や応答速度が向上するという。ただし、「オプションのTVチューナーの映像が表示されなくなるなどの制限もある」という。また、本体の加工が必要になるため素人にはおすすめできないようだ。

12020458 story
ゲーム

海外製ビジュアルゲーム「かたわ少女」日本語版リリース 100

ストーリー by hylom
逆輸入 部門より
hir_000 曰く、

Four Leaf Studiosによる英語同人ビジュアルノベル『かたわ少女』の日本語版がリリースされました。過去記事にもありますが、RAITA氏のイラストに触発された海外のネット掲示板4chanの住人の手でノベルゲームを作ろうという動きが起こり、そのうちの一部が開発グループFour Leaf Studiosを結成。2009年の体験版リリースを経て、2012年に完成版がリリースされました(かたわ少女開発者ブログ)。

史上初とも言える高クオリティな英語オリジナルのビジュアルノベルということで、リリース後は海外で大きな反響を呼びました。現在も公式フォーラムではファンによる書き込みが活発に行われています(たとえばYouTubeで「katawa shoujo」で検索すると6万件以上の動画がヒットします)。

英語版の公開以来、ボランティアによる翻訳作業が進められてきました。3年以上かかってしまいましたが、このたびようやく作業が完了し、日本語版の公開に至りました。日本国内では当初からきわどいタイトルが耳目を集めましたが、でき上がった物語の内容はとても真摯かつ丁寧なものになっています。

日本人の目から見ても違和感なくプレイできる内容ですので、ビジュアルノベルをたしなまれる方には是非お勧めしたい作品です。こちらのページから無償でダウンロード可能です。エンジンにRen'Pyを使用しており、Win/Mac/Linuxに対応しています。ライセンスはCreative Commons BY-NC-NDとなっています。

なお、いわゆる「18禁」の内容を含むため、18歳以上の方向けとなっているのでご注意を。

12020451 story
テクノロジー

再生エネルギーの普及に向けて注目される「流動電池」や「圧縮空気蓄電池」 66

ストーリー by hylom
実用化なるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

再生エネルギーなどが安定的な電力になりにくいという問題もあって、エネルギー貯蔵技術の注目が高まっている。しかし、リチウムイオンバッテリーなどの二次電池の多くは、容量単価や出力では発電所とは比べることができないほど高コスト。このため、新しい「流動電池(レドックス・フロー電池)」や「圧縮空気蓄電池」が注目されているそうだ(GIGAZINE)。

流動電池は構造的劣化がほとんどないという特徴があり、また、溶液量を増やすだけで貯蔵できる電力量を増やせる。圧縮空気蓄電池は、空気を圧縮するときに発生する熱を電気エネルギーとして蓄える装置。これまでは発電効率の低さから実用化にはいたっていなかったが、LightSail Energyなどの登場により、実用化が現実味を帯びてきて来ているとのこと。エネルギー貯蔵媒体はひとたび好循環のサイクルに入ると一気に普及する傾向にある。エネルギー貯蔵技術が普及すれば電力コストの低下や自家発電の活性化につながるとしている。

12020442 story
アメリカ合衆国

米国の電子投票システム、ずさんなセキュリティ 18

ストーリー by hylom
意図的にセキュリティを下げていた可能性はないんでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

バージニア州の選挙管理委員会が、これまで投票に使われていた電子投票機について、セキュリティ面で大きな問題があったことを発表した。使用されていたのは「The AVS WINVote」という機械で、「admin」や「ABCDE」、「shoup」などの簡単なパスワードでログインすることが可能だったという。投票結果を格納したデータべースを変更することもできる状態で10年間使われ続けてきたという(Ars TechnicaGIGAZINESlashdot)。

さらに、使用されていたOSはWindows XPで2004年からセキュリティパッチが適用されていない、接続されている無線LANの暗号化にはWEPを使用、ファイアウォールはなし、と完全ザル状態。この機械を使用していたのはバージニア州だけでなく、ペンシルバニア州やミシシッピ州でもこのハードが使用されていたとのこと。

12020795 story
法廷

国税庁、馬券や車券の払戻金をごく限られた条件下でのみ雑所得とするよう法令解釈を変更へ 48

ストーリー by hylom
最高裁がそういったので変えました的なやつ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、「外れ馬券購入費は経費か」を争っていた裁判で、最高裁が経費と認める判断を行ったが、これを受けて国税庁が所得税法の法令解釈改正を計画している模様。現在これに対するパブリックコメントの受付が行われている(e-Gov)。

所得税法第34条第1項では、「次に掲げるようなものに係る所得は、一時所得に該当する。」と定められており、それに続く(2)で「競馬の馬券の払戻金、競輪の車券の払戻金等」が挙げられていた。改正案では、これに対し「営利を目的とする継続的行為から 生じたものを除く。」との文言が追加され、さらに注釈として以下のような文言が追加されている。

(注)1 馬券を自動的に購入するソフトウェアを使用して独自の条件設定と計算式に基づいてインターネットを介して長期間にわたり多数回かつ頻繁に個々の馬券の的中に着目しない網羅的な購入をして当たり馬券の払戻金を得ることにより多額の利益を恒常的に上げ、一連の馬券の購入が一体の経済活動の実態を有することが客観的に明らかである場合の競馬の馬券の払戻金に係る所得は、営利を目的とする継続的行為から生じた所得として雑所得に該当する。

2 上記(注)1以外の場合の競馬の馬券の払戻金に係る所得は、一時所得に該当することに留意する。

先の裁判でのケースのみをピンポイントで例外扱いとする改正となっており、通常馬券や車券を購入するケースについては従来のままという案だ。これにより、「馬券を自動的に購入するソフトウェアを使用して(……略……)一連の馬券の購入が一体の経済活動の実態を有することが客観的に明らかである場合」は外れ馬券を経費として認めるというお墨付きが付いたということだろうか。

網羅的ではない買い方をしていた場合や多額の利益を恒常的に上げていない場合はどうなるのか、色々気になるところはある改正ではある。

12020438 story
テレビ

NHKが未払い受信料支払いを求めた裁判、「契約の証拠がない」として棄却に 82

ストーリー by hylom
そろそろ受信料システムも変えるべきでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NHKが千葉県松戸市の男性に対し未払いの受信料支払いを求めて提訴した裁判で、松戸簡易裁判所が「契約の証拠がない」として請求を棄却したという(読売新聞)。

男性側は「契約を行っていない」と主張。また、NHKに対し契約書を見せるよう依頼したという。これに対しNHK側は契約書は当初契約から5年で廃却するため存在しないと主張していた。

裁判では存在しないとされていたこの契約書が提出されたが、押印はなく、署名も男性や妻の筆跡とは異なるという。NHK側は担当者が男性の妻から記入を代行されたと主張していたがその証拠はなく、さらに受信料が実際に請求されたのは契約書を作成してから約6年後だったことから、「不自然で不合理」として男性が契約をしていないことを認めたという(ハフィントンポスト)。

なお、過去には NHK受信料契約は受信者が承諾しなくても契約が成立するとの司法判断NHKに未契約でも「裁判所の判決で契約が締結される」との見解があり、契約が未成立となっても、受信料の支払いを求められる可能性はある。

12020433 story
ニュース

福井地裁、「もらい事故」に4000万円余りの賠償を命じる 170

ストーリー by hylom
今後に注目したい 部門より
argon 曰く、

一方がセンターラインをはみ出したためとされる乗用車同士の正面衝突事故について、福井地方裁判所(原島麻由裁判官)が「前方不注視の過失がなかったはいえない」とし、対向車側の賠償責任を認めて4000万円余の損害賠償を命じた(福井新聞)。

2012年4月に起きた 事故の現場は時速50キロ制限で片側1車線の直線道路だった。

事故車両の写真からは、激しい衝突だったことがうかがえる。この事故ではセンターラインをはみだした車の助手席に乗っていた所有者が死亡している。対向車側は一方的に衝突された事故であり、責任はないと主張していた。

正面衝突のもらい事故に遭遇したことがあるが、先方がはみ出してきているのに気付いてもせいぜい頭を守るぐらいしかできなかった。 当方の被害は助手席の同乗者が胸を強く打って1週間の入院。車両は廃車という状況。相手側が非を認めたためにもめることはなかったが、あれを前方不注視の過失といわれたら承服しがたいと考える。

不慣れなドライバーが増える大型連休を前に、交通事故とその対策や事後処理にまつわる経験談をきいてみたい。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...