パスワードを忘れた? アカウント作成
12030988 story
ビジネス

Acer CEO曰く、我々はPC業界で最後まで生き残る 108

ストーリー by headless
生存 部門より
Acerが米国・ニューヨークの新ワールドトレードセンターで開催したショーケースイベントで、CEOのJason Chen氏がPC業界で最後まで生き残るのは自分たちだと述べたそうだ(Digital Trendsの記事LaptopMemoの記事本家/.)。

イベントでは250台以上のデバイスを展示し、タブレットとしても使用できるハイブリッドノートPCやChromebookのニューモデル、ゲーミングPC「Predator」、スマートフォン/ファブレット/タブレットのほかウェアラブルデバイスなど40機種を超える新製品を発表。Chen氏は「現在のPC業界には4社か5社しか残っていないが、我々のすべてが生存者だ」とし、「わが社がPC業界で最後まで生き残ることになるだろう」と述べたとのこと。全体の販売台数には触れなかったものの、ビジネス向けPCでのマーケットシェアが80%成長したことや、毎日10万台の製品が売れていることなども明らかにした。また、新しいテクノロジーをいち早く導入することや、欲しくてたまらないような外見の製品にすることに注力していくとも述べたという。

実際のところ、どこが最後まで生き残るのだろう。皆さんはどのように思われるだろうか。
12030362 story
DRM

Microsoftとチップメーカー、ハードウェアベースのDRM導入を進める 75

ストーリー by headless
保護 部門より
3月に開催されたWinHECで、MicrosoftはハードウェアDRMで4K動画を保護するPlayReady 3.0について説明した。IntelやAMD、NVIDIA、QualcommがハードウェアDRM機能の組み込みを進めており、対応したWindows 10パソコンを使用すればハリウッドの最新作が4Kで再生できるという(PCWorldの記事本家/.)。

しかし、古いパソコンを使用している場合はクォリティーの低いバージョンしか再生できないことになる。ソフトウェアベースのDRMを使用する従来のPlayReadyでは、最大で1080p解像度のコンテンツまでしか保護できない。そのため、これがPlayReady 3.0をサポートしないパソコンでの最高解像度となる。一方、Windows 10リリース時点でPlayReady 3.0に対応したパソコンが入手可能になるかどうかは不明だ。PlayReadyの最初のバージョンが導入された際、ユーザーの強い反発を受けたこともあり、今回も同様のことが繰り返される可能性もある。また、容量の関係から映画業界自体が4K導入にあまり乗り気でないこともあり、ハードウェアベースのDRMをパソコンに搭載するのは無駄との意見もあるとのことだ。
12030359 story
交通

HondaJet、国内初飛行 71

ストーリー by headless
空飛ぶホンダ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ホンダの小型飛行機「HondaJet」が23日、羽田空港に着陸した(ニュースリリースロイターの記事)。

HondaJetは米国にあるホンダの子会社「Honda Aircraft Company」によって開発・製造されている小型ビジネスジェット機。3月には米国連邦航空局から事前型式証明を取得し、最終の型式証明が間近となっていた。価格は450万ドルで、すでに欧米で100機以上の受注が入っているという。国内での販売は未定。

12030344 story
ハードウェアハック

自動車のエンジンコントロールユニット改造は所有者の権利か 83

ストーリー by headless
例外 部門より
現在の自動車ではエンジンやブレーキなど多くの機能がエンジンコントロールユニット(ECU)によって監視・制御されており、ECUのファームウェアを変更することで自動車の機能を向上させるといった改造が行われることも多い。このような行為がデジタルミレニアム著作権法(DMCA)1201条(技術的保護手段の迂回禁止条項)の例外として認められるかどうか、米著作権局が検討しているそうだ(Autoblogの記事本家/.)。

米著作権局では3年おきに、特定の行為に対するDCMA 1201条の適用を免除すべきかどうかのヒアリングを実施している。最近ではECUのファームウェアへのアクセスを自動車メーカーが制限するケースが増加しているが、診断や修理、改造のためにファームウェアをコピー・操作することは所有者の権利として認められるべきだとして、Electronic Frontier Foundation(EFF)やFree Software Foundation、iFixitなどが意見書を提出していた。

これに対し、自動車メーカーの業界団体などは、ファームウェアを変更することでバランスが崩れ、安全性に悪影響をもたらすなどとして免除に反対している。しかし、EFFは自動車メーカーが安全性よりも利益を優先していると考えているようだ。所有者自身による修理を禁止することで、正規ディーラーや指定した修理工場での修理を強制できるようになり、ファームウェア更新によるアップグレードオプションを販売することが可能になるためだという。

著作権局では今回、27種類の行為についてDMCA 1201条の例外とするかどうかを検討しており、先日話題となったサービスの終了したゲームを保存するための改造もその一つとなっている。
12030336 story
交通

セグウェイなど搭乗型移動支援ロボットの公道実証実験、7月にも全国展開へ 56

ストーリー by headless
展開 部門より
国土交通省は24日、現在つくば市などで構造改革特別区域法の特区制度を利用して公道での実証実験が行われているセグウェイなどの「搭乗型移動支援ロボット」について、特例措置を全国に展開するための省令等改正を行うことを発表した(報道発表資料朝日新聞デジタルの記事日本経済新聞の記事)。

3年間の公道実証実験事業の結果、特例措置の実施による弊害が認められなかったことから、構造改革特別区域推進本部評価・調査委員会の意見を踏まえて全国へ展開することになったという。省令等の改正により道路運送車両の保安基準などが緩和され、特殊な構造を有する自動車として歩行支援自動車の指定が追加される。指定の要件としては、①長さおおむね150センチメートル、幅おおむね70センチメートルを超えないこと、②最高速度が10キロメートル毎時以下であること、③乗車定員が1人であることが挙げられている。一方、構造改革特別区域法における、搭乗型移動支援ロボットの公道実証実験事業に関する規定等は廃止される。

構造改革特区での実証実験では地元警察による道路使用許可や誘導員の配置などが必要とされており、全国でも同様の条件が付く見通しだという。そのため、国土交通省は警察庁と今後協議を行うとのこと。公布は2015年7月を予定しており、施行も同日となる。現在、改正等に関する意見募集が実施されており、募集期限は5月25日(必着)までとなっている。
12030330 story
著作権

カナダ政府、録音物と演奏歌唱の著作権保護期間を70年に延長することを提案 61

ストーリー by headless
4月26日は世界知的所有権の日 部門より
21日にカナダ政府が発表したEconomic Action Plan 2015では、録音物と演奏歌唱の著作権保護期間を現在の50年から70年に延長する著作権法改正が提案されている(Protection of Sound Recordings and PerformancesBillboardの記事Intellectual Property Watchの記事本家/.記事1本家/.記事2)。

カナダ音楽を代表するような演奏家は1960年代半ばに多数登場したという。しかし、作曲者や作詞者が著作物から一生収入を得られるのに対し、演奏家の著作権は公表から50年で切れてしまうので、若い頃に演奏した作品からは収入が得られなくなる。そのため、演奏家やレコードレーベルが収入を得られる期間を20年間延長する、というのが提案の趣旨だ。

この提案に対して大衆の求めるものではなく、数百万ドルの費用を大衆に負担させることになるといった反対意見がある一方、レコード業界団体のMusic Canadaでは提案を支持し、演奏家による歓迎のコメントをまとめて紹介している。Music Canada会長のGraham Henderson氏は、「Buffy Sainte-Marieの『Universal Soldier』のようなカナダの宝ともいえる作品が、日々パブリックドメインに消えていく。このようなことは大衆の利益にはならない。クリエイターやその投資者の利益にもならず、カナダの経済に悪い影響を与える」と述べたとのことだ。
12029645 story
Windows

Windows XPから一時iTunes Storeにログインできなくなる 34

ストーリー by headless
一時 部門より
既に復旧しているようだが、Windows XP上のiTunesでiTunes Storeにログインできない状態が一時発生していたそうだ(AppleサポートコミュニティのスレッドVentureBeatの記事本家/.)。

この件に関する報告が米国のAppleサポートコミュニティに上がり始めたのは21日未明(現地時間)。複数のユーザーはiTunesの診断プログラムを実行し、iTunes Storeへのセキュリティ保護されたリンクの確認でエラーが発生したと報告している。中にはすべてのテストが正常に完了したという報告もあるが、iTunesのバージョンに関わりなく発生しており、Windows XPが更新されることもないことから、Appleがサーバー側のセキュリティ設定を変更したものとみられている。VentureBeatの記事では、設定変更後にWindows XPで正常動作するか確認しなかったのではないかと予想している。翌日には再度ログイン可能になったとの報告が相次いでいるが、この件に関してAppleからのコメントはなく、実際にどのような問題が発生したのかは不明だ。
12028801 story
携帯電話

楽天モバイル、春夏モデル3機種目は「革新的なスマートフォン」に 66

ストーリー by headless
革新 部門より
楽天モバイルは23日、先日発表されたZenfone 2に続く春夏モデルのスマートフォン2機種目として、Xperia J1 Compactを発表した(ITmedia Mobileの記事ASCII.jpの記事価格.comの記事楽天モバイルの製品情報ページ)。

Xperia J1 CompactXperia A2ベースのSo-net/楽天モバイルモデル。4.3インチのトリルミナスディスプレイ for mobileや2.2GHzのクアッドコアCPUを搭載。メインカメラは約2070万画素、フロントカメラは約220万画素となっており、おサイフケータイや防水にも対応している。Xperia A2にはワンセグが搭載されているが、Xperia J1 Compactには搭載されていないようだ。楽天モバイルが販売する端末には楽天グループのアプリがプリインストールされるという。OSはAndroid 4.4で、6月1日発売予定。

楽天モバイルでは春夏モデルのスマートフォンとして3機種の提供を予定しているが、3機種目は「楽天、そして楽天モバイルならではの、革新的なスマートフォン」になるという。皆さんはどのように「革新的な」スマートフォンになると予想するだろうか。
12029218 story
地球

北海道・羅臼町の海底隆起、陸地の地滑りが海底を押し上げた? 22

ストーリー by headless
隆起 部門より
北海道・知床半島の羅臼町幌萌町で24日、海岸沿いの海底が約300メートルにわたって隆起。新たな陸地が出現した(朝日新聞デジタルの記事日本経済新聞の記事どうしんウェブの記事NHKニュースの記事)。

羅臼町など関係機関が25日に行った現地確認の結果、新たな陸地には海藻やウニなどの海洋生物が多数付着しており、海底が隆起したものと判断したとのこと。一方、現場に沿った崖には大規模な土砂崩れの跡もあり、近くの町道が幅20~30メートルにわたって陥没しているという。北見工業大の山崎新太郎助教によれば、裏山で発生した地滑りの土が海底の地面の下に潜り込み、海底を押し上げたと考えられるとのことだ。
12028848 story
医療

イタリアの外科医曰く、頭部移植手術はゲームの宣伝とは無関係 38

ストーリー by headless
栗卒 部門より
イタリアの外科医、Sergio Canavero氏による頭部の移植手術計画が先日話題となったが、Metal Gear Solid V: The Phantom Painのトレーラーに登場する医者のキャラクターがCanavero氏にそっくりだったためゲームの宣伝ではないかと話題になり、Canavero氏がコナミに苦情を申し立てる事態になっているそうだ(Kotaku UKの記事本家/.)。

Canavero氏は100本以上の論文を発表している本物の医師であり、ゲームの宣伝に雇われた俳優ではない。2008年には植物状態の患者を独自に開発した技術で目覚めさせるなど、イタリアでは有名な医師だという。Canavero氏のような顔立ちはイタリアでは珍しくないものの、トレーラーを見てキャラクターが自分に酷似していることにショックを受けたそうだ。肖像権の侵害でコナミを訴えることも考えているというCanavero氏だが、結果として頭部移植手術プロジェクトが注目を集める結果になったことについてはよかったと考えているとのことだ。
12028783 story
ハードウェアハック

iFixit、Apple Watchを早速分解 65

ストーリー by headless
恒例 部門より
発売されたばかりのApple Watchだが、iFixitが早速Apple Watch SPORTの分解リポートを公開している(Apple Watch TeardowniFixitのニュース記事)。

ディスプレイパネルの取り外しは簡単ではないものの、取り外すとバッテリーにアクセス可能となる。バッテリーは軽く接着されているだけで簡単に取り外せるという。3.8V、205mAhのバッテリーは、Moto 360やSamsung Gear Liveで使われている300mAhのバッテリーと比較するとかなり小さく見え、その他のパーツも非常に小さい。内部ではこれまでに見たことのない小さなトライウィングネジが使われており、ドライバービットをやすりで削って使用したとのこと。バッテリーとTaptic Engineの下に隠れているS1チップは樹脂で固められており、ケーブル類はハンダ付けされているため、それ以上の分解は困難なようだ。S1チップを取り外すと心拍数センサーや充電用とみられるコイルなどが確認できる。

トータルの修理しやすさスコアは10点満点中5点。S1チップの基板レベルでの修理が困難な点が主な減点対象となっている。一方、標準的な形状ではないもののバンドが簡単に交換できる点や、ディスプレイパネルを外せばバッテリーの交換も不可能ではない点などがプラスに評価されている。ステンレスモデルについても、ディスプレイパネルを外すまでの過程が紹介されており、今後更なる解析を行うとしている。

スラドの皆さんの中にも早速購入された方がおられるだろうか。実際に使ってみた感想などもお聞かせ願いたい。
12027823 story
バグ

エレコム無線LANルーター、自動で異なるファームウェアが適用され正常に起動しなくなる不具合 17

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より

エレコムの無線LANルーター「WRC-1167GHBK2」および「WRC-1167GHBK2-I」で、自動ファームウェアアップデート時に異なるファームウェアが適用されることで製品が正常に起動しなくなってしまうという問題が発生しているそうだ(エレコムの発表)。

問題が発生した場合、無償交換が行われるとのこと。

12027513 story
携帯電話

ZTEの新型スマートフォン、エッジ部分を利用した3Dタッチ技術を導入 66

ストーリー by hylom
実験的UI 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

エッジ部分を使用したスマートフォンとしてはSamsungのGalaxy S6 edgeがあるが、中国ZTEの新型スマートフォンもGalaxyとは別の形でエッジ部分を使うらしい。5月6日発表予定らしい「Nubia Z9」では、ベゼル部分に仕込まれたタッチ領域を活用したジェスチャー操作機能「3Dタッチ」が搭載されているという(ガジェット通信)。

この機能は指で両サイドのベゼル部分をタッチしたり、スライドさせることで、アプリの停止、ボリュームの調整、着信への応答などの操作が行えるというもの。また、サードパーティ製アプリも対応可能だとしており、Galaxy S6 edgeで言われている批判を意識した改良がされているようだ。

12027536 story
宇宙

電波望遠鏡が検知した謎の信号、正体は電子レンジからの電波だった 63

ストーリー by hylom
我々は電子レンジだ 部門より
NOBAX 曰く、

オーストラリア・パークス天文台の電波望遠鏡が謎の電波を検知していたそうだ。この「強力なバースト信号」の正体は当初不明で、深宇宙から来たものではないかと思われていたという。しかし、その正体は電子レンジに由来するものだったという(FUTURUSNational Geographics)。

この電波は1990年代から記録されており、当初は球電光もしくは飛行機、電波望遠鏡のどこかの部品から発せられるものではないかと思われていた。しかし調査を進めた結果、これらは同時に複数の地点から発せられている可能性が分かり、その発生源は地球近くのどこかである、ということまでは突き止められていたものの、長らくそれがどこから来ているのかは分からなかったという。

その後研究者らがこの電波の発生源を見つけるためにリアルタイム電波干渉モニタを設置したところ、1月に3つの信号を検知し、その結果「電子レンジがタイマーによって作動を停止する前にレンジのドアを開いた際に放出される電磁波」が原因であることが明らかになったという。なお、この電波は昼食の時間帯に頻繁に観測されていたそうだ。

12027810 story
インターネット

百度(バイドゥ)日本版、日本での検索サービスを終了していた 35

ストーリー by hylom
騒ぎにもニュースにもならなかったレベル 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2007年に日本向けの検索サービスを開始していた中国の百度(Baidu)だが、3月16日に日本向けの検索サービスを閉鎖していたと報じられている。現在baidu.jpにアクセスすると、Baidu Japanの企業ページが表示されるようになっている。

百度は中国でトップシェアの検索サービスを提供していたが、日本での評価は芳しくないものだった。Record Chinaの記事では「1カ月もの間その事実が注目されなかったことがBaidu.jpのポジションを雄弁に物語っている」と述べられている。なお、百度の日本オフィスは存続し、日本語入力システムSimejiの開発やサポートは継続されるという。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...