パスワードを忘れた? アカウント作成
12029645 story
Windows

Windows XPから一時iTunes Storeにログインできなくなる 34

ストーリー by headless
一時 部門より
既に復旧しているようだが、Windows XP上のiTunesでiTunes Storeにログインできない状態が一時発生していたそうだ(AppleサポートコミュニティのスレッドVentureBeatの記事本家/.)。

この件に関する報告が米国のAppleサポートコミュニティに上がり始めたのは21日未明(現地時間)。複数のユーザーはiTunesの診断プログラムを実行し、iTunes Storeへのセキュリティ保護されたリンクの確認でエラーが発生したと報告している。中にはすべてのテストが正常に完了したという報告もあるが、iTunesのバージョンに関わりなく発生しており、Windows XPが更新されることもないことから、Appleがサーバー側のセキュリティ設定を変更したものとみられている。VentureBeatの記事では、設定変更後にWindows XPで正常動作するか確認しなかったのではないかと予想している。翌日には再度ログイン可能になったとの報告が相次いでいるが、この件に関してAppleからのコメントはなく、実際にどのような問題が発生したのかは不明だ。
12028801 story
携帯電話

楽天モバイル、春夏モデル3機種目は「革新的なスマートフォン」に 66

ストーリー by headless
革新 部門より
楽天モバイルは23日、先日発表されたZenfone 2に続く春夏モデルのスマートフォン2機種目として、Xperia J1 Compactを発表した(ITmedia Mobileの記事ASCII.jpの記事価格.comの記事楽天モバイルの製品情報ページ)。

Xperia J1 CompactXperia A2ベースのSo-net/楽天モバイルモデル。4.3インチのトリルミナスディスプレイ for mobileや2.2GHzのクアッドコアCPUを搭載。メインカメラは約2070万画素、フロントカメラは約220万画素となっており、おサイフケータイや防水にも対応している。Xperia A2にはワンセグが搭載されているが、Xperia J1 Compactには搭載されていないようだ。楽天モバイルが販売する端末には楽天グループのアプリがプリインストールされるという。OSはAndroid 4.4で、6月1日発売予定。

楽天モバイルでは春夏モデルのスマートフォンとして3機種の提供を予定しているが、3機種目は「楽天、そして楽天モバイルならではの、革新的なスマートフォン」になるという。皆さんはどのように「革新的な」スマートフォンになると予想するだろうか。
12029218 story
地球

北海道・羅臼町の海底隆起、陸地の地滑りが海底を押し上げた? 22

ストーリー by headless
隆起 部門より
北海道・知床半島の羅臼町幌萌町で24日、海岸沿いの海底が約300メートルにわたって隆起。新たな陸地が出現した(朝日新聞デジタルの記事日本経済新聞の記事どうしんウェブの記事NHKニュースの記事)。

羅臼町など関係機関が25日に行った現地確認の結果、新たな陸地には海藻やウニなどの海洋生物が多数付着しており、海底が隆起したものと判断したとのこと。一方、現場に沿った崖には大規模な土砂崩れの跡もあり、近くの町道が幅20~30メートルにわたって陥没しているという。北見工業大の山崎新太郎助教によれば、裏山で発生した地滑りの土が海底の地面の下に潜り込み、海底を押し上げたと考えられるとのことだ。
12028848 story
医療

イタリアの外科医曰く、頭部移植手術はゲームの宣伝とは無関係 38

ストーリー by headless
栗卒 部門より
イタリアの外科医、Sergio Canavero氏による頭部の移植手術計画が先日話題となったが、Metal Gear Solid V: The Phantom Painのトレーラーに登場する医者のキャラクターがCanavero氏にそっくりだったためゲームの宣伝ではないかと話題になり、Canavero氏がコナミに苦情を申し立てる事態になっているそうだ(Kotaku UKの記事本家/.)。

Canavero氏は100本以上の論文を発表している本物の医師であり、ゲームの宣伝に雇われた俳優ではない。2008年には植物状態の患者を独自に開発した技術で目覚めさせるなど、イタリアでは有名な医師だという。Canavero氏のような顔立ちはイタリアでは珍しくないものの、トレーラーを見てキャラクターが自分に酷似していることにショックを受けたそうだ。肖像権の侵害でコナミを訴えることも考えているというCanavero氏だが、結果として頭部移植手術プロジェクトが注目を集める結果になったことについてはよかったと考えているとのことだ。
12028783 story
ハードウェアハック

iFixit、Apple Watchを早速分解 65

ストーリー by headless
恒例 部門より
発売されたばかりのApple Watchだが、iFixitが早速Apple Watch SPORTの分解リポートを公開している(Apple Watch TeardowniFixitのニュース記事)。

ディスプレイパネルの取り外しは簡単ではないものの、取り外すとバッテリーにアクセス可能となる。バッテリーは軽く接着されているだけで簡単に取り外せるという。3.8V、205mAhのバッテリーは、Moto 360やSamsung Gear Liveで使われている300mAhのバッテリーと比較するとかなり小さく見え、その他のパーツも非常に小さい。内部ではこれまでに見たことのない小さなトライウィングネジが使われており、ドライバービットをやすりで削って使用したとのこと。バッテリーとTaptic Engineの下に隠れているS1チップは樹脂で固められており、ケーブル類はハンダ付けされているため、それ以上の分解は困難なようだ。S1チップを取り外すと心拍数センサーや充電用とみられるコイルなどが確認できる。

トータルの修理しやすさスコアは10点満点中5点。S1チップの基板レベルでの修理が困難な点が主な減点対象となっている。一方、標準的な形状ではないもののバンドが簡単に交換できる点や、ディスプレイパネルを外せばバッテリーの交換も不可能ではない点などがプラスに評価されている。ステンレスモデルについても、ディスプレイパネルを外すまでの過程が紹介されており、今後更なる解析を行うとしている。

スラドの皆さんの中にも早速購入された方がおられるだろうか。実際に使ってみた感想などもお聞かせ願いたい。
12027823 story
バグ

エレコム無線LANルーター、自動で異なるファームウェアが適用され正常に起動しなくなる不具合 17

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より

エレコムの無線LANルーター「WRC-1167GHBK2」および「WRC-1167GHBK2-I」で、自動ファームウェアアップデート時に異なるファームウェアが適用されることで製品が正常に起動しなくなってしまうという問題が発生しているそうだ(エレコムの発表)。

問題が発生した場合、無償交換が行われるとのこと。

12027513 story
携帯電話

ZTEの新型スマートフォン、エッジ部分を利用した3Dタッチ技術を導入 66

ストーリー by hylom
実験的UI 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

エッジ部分を使用したスマートフォンとしてはSamsungのGalaxy S6 edgeがあるが、中国ZTEの新型スマートフォンもGalaxyとは別の形でエッジ部分を使うらしい。5月6日発表予定らしい「Nubia Z9」では、ベゼル部分に仕込まれたタッチ領域を活用したジェスチャー操作機能「3Dタッチ」が搭載されているという(ガジェット通信)。

この機能は指で両サイドのベゼル部分をタッチしたり、スライドさせることで、アプリの停止、ボリュームの調整、着信への応答などの操作が行えるというもの。また、サードパーティ製アプリも対応可能だとしており、Galaxy S6 edgeで言われている批判を意識した改良がされているようだ。

12027536 story
宇宙

電波望遠鏡が検知した謎の信号、正体は電子レンジからの電波だった 63

ストーリー by hylom
我々は電子レンジだ 部門より
NOBAX 曰く、

オーストラリア・パークス天文台の電波望遠鏡が謎の電波を検知していたそうだ。この「強力なバースト信号」の正体は当初不明で、深宇宙から来たものではないかと思われていたという。しかし、その正体は電子レンジに由来するものだったという(FUTURUSNational Geographics)。

この電波は1990年代から記録されており、当初は球電光もしくは飛行機、電波望遠鏡のどこかの部品から発せられるものではないかと思われていた。しかし調査を進めた結果、これらは同時に複数の地点から発せられている可能性が分かり、その発生源は地球近くのどこかである、ということまでは突き止められていたものの、長らくそれがどこから来ているのかは分からなかったという。

その後研究者らがこの電波の発生源を見つけるためにリアルタイム電波干渉モニタを設置したところ、1月に3つの信号を検知し、その結果「電子レンジがタイマーによって作動を停止する前にレンジのドアを開いた際に放出される電磁波」が原因であることが明らかになったという。なお、この電波は昼食の時間帯に頻繁に観測されていたそうだ。

12027810 story
インターネット

百度(バイドゥ)日本版、日本での検索サービスを終了していた 35

ストーリー by hylom
騒ぎにもニュースにもならなかったレベル 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2007年に日本向けの検索サービスを開始していた中国の百度(Baidu)だが、3月16日に日本向けの検索サービスを閉鎖していたと報じられている。現在baidu.jpにアクセスすると、Baidu Japanの企業ページが表示されるようになっている。

百度は中国でトップシェアの検索サービスを提供していたが、日本での評価は芳しくないものだった。Record Chinaの記事では「1カ月もの間その事実が注目されなかったことがBaidu.jpのポジションを雄弁に物語っている」と述べられている。なお、百度の日本オフィスは存続し、日本語入力システムSimejiの開発やサポートは継続されるという。

12027507 story
Ubuntu

Ubuntu 15.04 リリース 33

ストーリー by hylom
新版 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Canonicalは4月21日、Ubuntuの最新版となる「Ubuntu 15.04」の公開を発表した。デスクトップ向け、サーバ向け、クラウド向け、スマートフォン向け、IoT向けのなどのエディションの提供が開始されている(マイナビニュースSourceForge.JP Magazine)。

ダウンロードページからのダウンロードが可能。以前のニュースZDNetで報じられていたとおり、initデーモンとしてsystemdが採用されている。

12027491 story
交通

三菱重工が「どこでもドア」を開発、高い安全性と正確な位置 51

ストーリー by hylom
商標的にセーフだったのか 部門より

三菱重工グループの三菱重工交通機器エンジニアリングが、マルチドア対応ホームドア「どこでもドア」を開発したと発表した(発表資料)。

どこでもドアは、駅のプラットフォームと列車との間に設置して乗客の不慮の線路侵入を防ぐ、いわゆる「ホームドア」。センサで人や荷物を感知して音声による注意や扉の開閉制御を行えるほか、扉の強化ガラス部に警告を表示することも可能だという。

また、扉部分を2段伸縮にすることで開閉幅を広げたタイムも用意されるという。

12027481 story
インターネット

ドイツの出版社がAdBlock Plusを訴えた裁判、Adblock Plus側の勝訴に 41

ストーリー by hylom
常識的な判断で良かった 部門より
taraiok 曰く、

12月3日、ドイツのニュース系出版社2社が、Webブラウザ上での広告表示を抑止するツール「AdBlock Plus」について、収益を妨害する反競争的存在であるとして訴訟を起こした。この裁判でハンブルク法廷は、プラグインを使用する選択権はユーザー側にあるとして、出版社側の主張を退ける判決を行った。ユーザーにとっては大きな勝利となる(Adblock PlusのブログVentureBeatSlashdot)。

今回の判決でドイツの裁判所は、ユーザーがWebサイトを閲覧しているときに、コンピュータ上で何かが起きることを防ぐ権利があると宣言している。この判決結果は今後、他のプラグイン等ツール関連の裁判に影響を与える可能性がある。

12027337 story
携帯電話

日経新聞がガラケー生産終了と報じる 147

ストーリー by hylom
ただしソースは 部門より

日経新聞が、2017年に国内携帯電話メーカー各社が従来型携帯電話(いわゆるガラケー)の生産を終了すると報じている日経新聞の別の記事によると、「コスト削減のため、開発する全端末のOSをスマホの標準である米グーグルのアンドロイドに統一する」という。

Firefox OSやTizen、Windows PhoneといったAndroid以外のスマートフォン向けOSについては触れられていないが、これらは海外メーカーにお任せする感じになるのだろうか?

12027318 story
Windows

Microsoft、Windows 10の新機能「Device Guard」を発表 11

ストーリー by hylom
厳しい制限が可能に 部門より
headless 曰く、

Microsoftは21日、Windows 10に搭載される新機能「Device Guard」を発表した。Device Guardは、3月にWinHECで発表された生体認証機能を提供する「Windows Hello」および2要素認証機能を提供する「Microsoft Passport」とともに、Windows 10のセキュリティをエンタープライズ仕様にするものだという(Windows For Your BusinessThe Official Microsoft BlogSlashdot)。

Device Guardは昨年、より高度なマルウェアからの保護を提供するため、企業などの組織がデバイスのロックダウンを可能にする機能として、名称を示さずにWindowsブログで紹介されていたもの。Device Guardでは信頼されたアプリ以外の実行をブロックすることで、マルウェアやゼロデイ攻撃から保護する。特定のベンダーやWindowsストアで署名されたものが信頼されたアプリとして扱われるほか、組織内で信頼するアプリに署名を入れることも可能だという。また、Device Guardが何を信頼できるソースとして扱うのかは、組織の側でコントロールできるとのこと。

マルウェアからユーザーを保護するため、アプリが実行される際にWindowsはそのアプリが信頼できるものかどうかを判定し、信頼できない場合はユーザーに通知する。Device Guardはハードウェア技術と仮想化を用い、Windows OSから分離された状態で判定機能を実行することで、攻撃者やマルウェアがシステム特権を取得できないように保護できるという。ただし、Device Guardにより従来のアンチウィルスソフトウェアが不要になるというものではなく、スクリプトベースの攻撃などDevice Guardが対応しない範囲を従来のアンチウィルスソフトウェアがカバーすることになるとのことだ。

12026578 story
犯罪

PCのトラブルでキレた男性、PCに向けて発砲して逮捕される 78

ストーリー by hylom
気持ちは分からないでもない 部門より
minet 曰く、

2015年4月20日、アメリカ、コロラド州のコロラドスプリング警察は、PCを拳銃で「殺した」37歳男を逮捕した。被害者はDell XPS 410(公式ツイートthe smoking gunITmedia)。

男は数ヶ月の間、このPCのブルースクリーンにウンザリしていた。そしてその日、8発の銃撃でPCを「殺害」した。警察は男を、市内での発砲を制限する法に触れたとして逮捕。「Man Kills His Computer(男がコンピューターを殺害)」と発表した。

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...