パスワードを忘れた? アカウント作成
12045701 story
ビジネス

中途採用の経歴要件に「オープンソースプロジェクトへの関与」どこまで本気? 115

ストーリー by headless
要件 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

IT系技術職の中途採用の要件として、応募者の経歴に「オープンソースプロジェクトへの関与」を求める企業・団体がそれなりにみられる。企業によっては、Linuxのカーネルコードのコミッターであることを求めることすらある。

だが、この「関与」とはどの程度のものを指すのか。バグレポートのメールを送ったことがあればいいのか、ソースコードを寄贈したことがあればよいのか、果てはソースのコミット権をもっていなければいけないのか。その割合は未知数であるが、エンジニアの総数からみてもそれほど高くはないだろう。足切り条件として厳しいものとなるのではないだろうか。

「オープンソースプロジェクトへの関与」を中途採用の要件とする場合、応募者に何を求めているのか。実際にオープンソースプロジェクトへの関与によって転職に成功した方、オープンソースプロジェクトへの関与をしている応募者を採用した経験のある方の意見も含めて伺ってみたい。

12045608 story
Chrome

4月のブラウザシェア、Google Chromeが25%を超える 88

ストーリー by headless
増加 部門より
Net Applicationsの4月分データによると、Google Chromeのシェアが0.69ポイント増の25.68%となり、初めて25%を超えている(Desktop Browser Market ShareDesktop Top Browser Share TrendDesktop Browser Version Market ShareVentureBeatの記事本家/.)。

Internet Explorerは大きなシェアを占めているが、0.71ポイント減の55.83%。2014年4月と比較すると2ポイント以上減少している。Firefoxは0.19ポイント減の11.7%だが、2014年4月には17%であり、17.92%のChromeとほぼ並んでいた。Safariは0.12ポイント増の5.12%。この1年間5%前後を保っている。2014年7月に1%を割り込んだOperaのシェアは持ち直してきており、前月比0.04ポイント増の1.19%となっている。

バージョン別でみると、1位は25.04%のInternet Explorer 11だが、2位にはInternet Explorer 8が16.05%で続く。IE8はIE11に逆転される2014年10月まで長期にわたって1位を占めていた。3位以降はChrome 41(8.86%)、IE9(8.1%)、Chrome 42(7.69%)、Firefox 37(6.45%)、IE10(5.1%)の順になっている。

一方、ページビューを基準とするStatCounterのデータでは大きく異なる結果となっており、1位はChromeで52.96%。以下はInternet Explorer(19.85%)、Firefox(18.27%)、Safari(5.23%)、Opera(1.73%)となっている。なお、StatCounterではタブレットや携帯電話のシェアをまとめて表示させることも可能となっており、タブレットを加えるとSafariのシェアが大幅に増加し、さらに携帯電話も加えるとIEを上回る。

皆さんはどのブラウザを最もよく使用しているだろうか。
12045599 story
バグ

アメリカン航空、iPadアプリのトラブルで遅延が発生 52

ストーリー by headless
遅延 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

アメリカン航空では電子化されたマニュアルなど、iPadを使った運航支援システムが導入されている。しかし、4月28日にiPad用の航路表示アプリでトラブルが発生してアプリの再インストールが必要となり、28日から29日にかけて54便で遅延が発生したという。空港のWi-Fiに接続してアプリを再インストールするため、ゲートに引き返した便もあったそうだ(WSJ日本版の記事)。

米航空会社では操縦士などが各自フライトバッグで持ち運んでいた地図やフライトマニュアル類の電子化を進めており、会社が支給するiPadSurfaceなどのタブレット端末で利用するようになっている。アメリカン航空では「電子フライトバッグ」を2013年に導入し、従来16kgあった紙の資料がiPadに置き換えられた。このiPadは飛行計画の配布にも使われているという(The Guardianの記事Quartzの記事本家/.)。

12045356 story
クラウド

Microsoftがデモ用に作成した年齢と性別を顔写真から推測するサイトが人気を集める 48

ストーリー by headless
認識 部門より
MicrosoftがBuild 2015キーノート2日目でのデモ用として作成した「How-Old.net」が予想を大幅に上回る人気を集めており、実際に試すユーザーは50人程度との予想に対し、数時間で3万5千人を超えるユーザーが利用したそうだ(How-Old.netのブログ記事ITmediaニュースの記事ZDNet Japanの記事WSJ日本版の記事本家/.)。

How-Old.netはAzureサービスを使用して簡単かつ迅速にインテリジェントなアプリケーションを構築できることを示すために作られたというもので、新しい顔認識APIを使用してユーザーがアップロードした顔写真の性別および年齢を推測する。写真をアップロードしたくないと考えるユーザーが多いことを予想してサンプル写真や検索ボックスを用意したが、数時間で21万点以上の写真がアップロードされ、推測した写真の半数以上を占めているという。ただし、ユーザーはなぜかトルコに集中しており、およそ2万9千人がトルコからのアクセスとなっている。How-Old.netに関するトルコからのツイートも多いそうだ。

なお、アップロードされた写真は年齢と性別の推測が終わった時点でメモリーから削除され、保存されたり他の用途に使われたりすることは一切ないとのことだ。全く当たらないという不満も聞かれるが、皆さんのご感想はいかがだろう。
12045350 story
ワーム

JR高徳線、大量に発生した毛虫が原因で坂を登れなくなる 85

ストーリー by headless
空転 部門より
香川県の高松駅と徳島県の徳島駅を結ぶJR高徳線で3日、大量に発生した毛虫が原因で普通列車1本が部分運休したそうだ(毎日新聞の記事YOMIURI ONLINEの記事産経WESTの記事)。

毛虫が大量発生したのは讃岐相生駅-阿波大宮駅間。高松発徳島行きの普通列車がレール上の毛虫を潰したため車輪が空転し、坂を登れなくなった。列車は讃岐相生駅に引き返し、乗客は後続の列車に乗り換えたという。その後毛虫は取り除かれ、他の列車への影響はなかったとのこと。毛虫は近くの山林から発生したとみられるが、所有者を確認して許可を得るまでは対策できないため、JR四国では対応に苦慮しているそうだ。読売新聞によれば2日にも現場付近で同様のトラブルが発生しているといい、4日はより重い列車を使うなどして運行するとのことだ。
12043703 story
spam

求人スパム、どう対処している? 20

ストーリー by headless
「急募!」 部門より
本家/.「Want 30 Job Offers a Month? It's Not As Great As You Think」より

ソフトウェアエンジニアは、他の多くの業界の人ならうらやましがるような問題に苦しめられている。需要が多すぎるのだ。The Atlanticでは「仕事の依頼が月に30件あると想像してみよう(あなたが思うほど素晴らしいことではない)」と題した素晴らしい記事を掲載している。多くのエンジニアが対処しなければならない問題はこれだ。求人サイトに登録すると、絶対に行くわけのない場所での仕事を募集するスパムが日に何度も送られてくるようになる。「recruiter spam」をGoogleで検索すると、これに悩まされるエンジニアの話がたくさんヒットする。ラック一杯のスパムにうんざりしたあるエンジニアは、WebサイトNoRecruitingSpam.comを作って現代のテクノロジーが産んだ大きな問題に対処する方法を紹介している。皆さんは求人スパムの被害にあったことがあるだろうか。

12043681 story
BSD

OpenBSD 5.7リリース 23

ストーリー by headless
青魚 部門より
本家/.「OpenBSD 5.7 Released」より

5月1日、予定通りOpenBSD 5.7がリリースされた。5.7のリリースソングは「Source Fish」。OpenBSD 5.7では大きな変更点がいくつかある。Webサーバーとして内部で開発したhttpd(8)が選ばれ、nginxはベースシステムから除去された。DNSサーバーのBINDはベースシステムから引退し、nsd(8)(権威DNSサーバー)とunbound(8)(DNSリゾルバー)に置き換えられた。BINDとnginxのパッケージは引き続き入手可能。このバージョンはデーモンを管理する新しいコントロールユーティリティーrcctl(8)やUSB 3.0のサポートのほか、数多くの新機能/改善が含まれる。 詳細な変更点はChanges made between OpenBSD 5.6 and 5.7を参照してほしい。既にOpenBSD 5.6を使用しており、再インストールしたくない場合には、アップグレードガイドで手順やアドバイスを確認するといいだろう。新しいOpenBSD Storeから5.7のCDを注文し、プロジェクトをサポートすることもできる。

12042238 story
マイクロソフト

Microsoft、Windows Holographic Platformを発表 47

ストーリー by headless
発表 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Microsoftは年次開発者会議「Build 2015」の1日目の基調講演で、Windows Holographic Platformを発表した。1月に発表されたARデバイス「HoloLens」への開発環境が提供される。当日行われたデモンストレーションでは、音声入力でコマンドを実行する様子などが紹介されている。さらに実世界の物体にCGを合成することや、仮想ウインドウの表示、Skypeの操作なども可能だ(VentureBeatの記事PC USERの記事本家/.)。

HoloLensは、ホログラム映像を合成可能なARヘッドセット。CPUやGPUが組み込まれており、Windows 10が搭載されるため単体での使用が可能だという。重さは「平均的なノートPCよりも軽い」とされている。なお、メガネをかけたままでも装着できるとのことだ。

12042087 story
交通

旅客機を利用する方が乗用車を利用するよりも環境に配慮していることになる? 77

ストーリー by headless
燃費 部門より
現在、米国では国内線旅客機を利用する方が乗用車を利用するよりもエネルギー強度(energy intensity: ここでは1人の人を一定距離移動させるのに必要なエネルギーを示す)が少ないという研究結果を、ミシガン大学交通研究所研究教授のMichael Sivak氏が発表した(The Washington Postの記事論文アブストラクト: PDF本家/.)。

かつて国内線旅客機のエネルギー強度は乗用車を大きく上回っていた。飛行機・自動車ともに燃費の向上が進んでいるが、逆転の理由は乗客数だという。現在では自家用車をドライバー1人で利用することが増加しているのに対し、国内線旅客機は座席数を増やして乗客を詰め込んでいる。その結果、2012年の米国での平均エネルギー強度は乗用車の場合に1人1マイルあたり4,211BTU(英熱量: 1ポンドの水を華氏1度上げるのに必要な熱量、約1,055ジュール)、国内線旅客機の場合に1人1マイルあたり2,033BTUとなっているそうだ。

ただし、自動車の場合は低燃費車を利用すれば燃料消費は少なくなり、同乗者を増やせば1人あたりの燃料消費も少なくなる。飛行機の場合は離陸時に多くの燃料を消費するため、長距離フライトの方が効率が良い。また、平均的な移動距離を比較すると飛行機の方が自動車よりも大幅に長距離を移動することになるため、トータルの燃料消費も飛行機の方が多くなる。そのため、800キロメートル程度の移動であれば、同乗者を増やすことで乗用車の方が旅客機よりもエネルギー強度は少なくなるとのこと。The Washington Postの記事では、長距離の場合はバスや鉄道を利用すれば、大幅に少ないエネルギー強度で移動可能となるとしている。
12042096 story
Windows

プレビュー版Windows 10の最新ビルド公開、本ビルドから名称が「Insider Preview」に 32

ストーリー by headless
最新 部門より
プレビュー版Windows 10の最新ビルドとなるビルド10074が4月29日に公開された。本ビルドでは、名称が「Technical Preview」から「Insider Preview」に変更されている。この変更はWindows Insiderコミュニティーの重要性を反映したものだという(Blogging Windowsの記事Windows Insider ProgramPC Watchの記事PC USERの記事)。

本ビルドではスタートメニューとタスクバーでAero Glassが復活。A/Bテストが行われており、50%のユーザーには通常の透明効果、あとの50%にはすりガラス風のブラー効果が適用される。さらに、ライブタイルの改善や高DPIディスプレイのサポート改善など、UXの改善が数多く行われているという。このほか、デスクトップとタブレットそれぞれに適したUIを切り替えるContinuumの改善やマルチタスク機能の改善、新しいWindowsサウンド、Cortanaの機能追加、Music PreviewおよびVideo Previewアプリの更新などが行われている。

なお、本ビルドでも日本語ロケールではCortanaを使用することはできないようだ。また、正式名称がMicrosoft Edgeとなった新Webブラウザーだが、本ビルドでは初回起動時に紹介ページが表示されるものの、名称はProject Spartanのままとなっている。
12041071 story
政府

特定商取引法専門調査会、消費者が事前に勧誘を拒否できるようにする仕組みなどを検討 51

ストーリー by headless
拒否 部門より
4月28日に開催された消費者委員会の特定商取引法専門調査会で、訪問販売や電話勧誘販売等の勧誘に関する問題が議題となり、事前に拒否の意思表示をした消費者に対する勧誘を禁止するなどの規制強化策が検討されたそうだ(第4回 特定商取引法専門調査会産経ニュースの記事)。

調査会では訪問販売や電話勧誘販売の現状が発表され、訪問販売での過量販売における解除権付与や再勧誘の禁止規定追加(電話勧誘販売に関しては、特商法に規定された当初から再勧誘が禁止されている)が行われた2008年の特商法改正の効果を検証。再勧誘が多く行われている実態や、強引な勧誘に関する相談が多いことなどから、さらなる規制強化等の対応の必要性が検討された。取りうる対策の選択肢としては、罰則等の強化、行為規制の拡充、事業者の事前参入規制等の3点が挙げられている。

行為規制の拡充については事業者に接触せずに拒否の意思表示を可能にする方法や、直接事業者に対して拒否の意思を伝えることの困難な消費者への対応などが必要とされた。事前に勧誘を拒否する方法としては、海外で導入されている拒絶意思の登録制度の活用や、訪問販売に対するステッカー等の掲示による意思表示、電話勧誘販売に対する望まない電話からの着信を拒否する技術の活用などが例として挙げられたようだ。
12040998 story
お金

IHSが試算、Apple Watch Sportの原価は83ドル70セント 45

ストーリー by headless
試算 部門より
IHS TechnologyがApple Watch Sportの原価試算を発表した。製造原価は83ドル70セントで、小売価格の24%。これまでにIHSが調査したAppleのどの携帯電話よりも原価率が低いとのこと(プレスリリースMacRumorsの記事)。

部品の中で最も高価なのはタッチスクリーンディスプレイユニットで、20ドル50セント。10ドル20セントのS1プロセッサーと7ドル20セントのメモリー(8GBのフラッシュメモリー+512MBのSDRAM)が続く。筐体やリストバンド、スイッチ類、基板など(計16ドル50セント)を含めた本体の原価は72ドル20セントで、外箱や充電器などの付属品計9ドルを加えた原材料費は81ドル20セントとなる。IHSではこれに2ドル50セントの製造費を加えて83ドル70セントを製造原価としている。物流費や研究開発費、ソフトウェア価格、ライセンス料、その他の経費は試算に含まれない。なお、Apple CEOのティム・クック氏はApple製品の原価試算が事実とはまるで異なると批判したが、今回の試算はその発言の3日後に出されたとのことだ。
12040230 story
交通

EV超小型モビリティのデザインコンテスト開催 16

ストーリー by headless
電気 部門より
maia 曰く、

電気自動車普及協会主催で、EV超小型モビリティデザインコンテストが行われている。参加資格は国内外の18歳以上の学生による学校単位のチームで、指導教官が付いていること。エントリーの締切は2015年5月29日。1次課題締切は7月17日、2次課題締切が9月11日となる。10月29日から11月8日まで開催される第44回東京モーターショー2015で、表彰式及び入賞作品の展示が行われる。課題は文章、アイディアスケッチやCADであり、実車や模型は求められていない。

国土交通省の超小型モビリティ認定制度(PDF)で対象となる超小型モビリティは、(1)長さ、幅及び高さがそれぞれ軽自動車の規格内のもの (2)乗車定員2人以下のもの(2個の年少者用補助乗車装置を取り付けたものにあっては、3人以下) (3)定格出力8キロワット以下(内燃機関の場合は125cc以下)のもの (4)高速道路等を運行せず、地方公共団体等によって交通の安全と円滑を図るための措置を講じた場所において運行するもの、とされている。

12040223 story
プログラミング

訃報: Haskell設計者Paul Hudak氏 45

ストーリー by headless
訃報 部門より
純粋関数型プログラミング言語 Haskellの主要な設計者の一人として知られる米イェール大学教授のPaul Hudak氏が4月29日、白血病のため62歳で死去した(Yale Daily Newsの記事イェール大学の発表本家/.)。

Hudak氏は2009年12月に白血病と診断され、2010年には幹細胞移植を受けていた。2013年1月までの闘病の様子は、The Yale Haskell GroupHudak氏の個人ページに記載されている。6年近い闘病生活を続ける間もセイブルック・カレッジの寮長を務め、キャンパスでの活動にも積極的に参加していたそうだ。亡くなる数週間前にも、学生がHudak氏のために開催したアートイベントに参加しようとしていたという。
12040219 story
Windows

英政府、Windows XPからの移行が進まない一方でMicrosoftとのカスタムサポート契約は延長せず 68

ストーリー by headless
終了 部門より
英国政府は昨年4月、Windows XPなどのカスタムサポート契約をMicrosoftと結んだが、4月14日で契約期間が終了。現在も英政府機関では数多くのWindows XPパソコンが使われているとみられるにもかかわらず、契約の延長は行われなかったそうだ(V3.co.ukの記事本家/.)。

このカスタムサポート契約は2014年4月8日でサポート期間が終了したWindows XP SP3/Office 2003 SP3/Exchange Server 2003 SP2を対象とし、「緊急」および「重要」とされるセキュリティー更新プログラムを利用できるというもの。契約を担当した英政府機関のCrown Commercial Service(CCS)では当初から契約の延長は計画していないと説明しており、カスタムサポート終了は予定通りともいえる。しかし、3万5千台のWindows XPパソコンが稼働しているロンドン警視庁など、政府機関ではWindows XPからの移行がなかなか進んでいないようだ。

Microsoftでは英政府とのカスタムサポート契約が終了したことを認めたうえで、個別の政府機関が延長サポートを購入することも可能だとしている。実際にロンドン警視庁では12か月間のカスタムサポート契約継続について、Microsoftと交渉しているとのことだ。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...