パスワードを忘れた? アカウント作成
11995901 story
Facebook

2015年の今、ソーシャルメディアなしで生きていける? 99

ストーリー by headless
社会 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Living Without Social Media In 2015?

我々はソーシャルネットワーキングサイトを軽蔑するようなコメントをスラッシュドットでたびたび書いている。我々はFacebookと、自分たちの生活を公開して企業に利益を上げさせることが結びつけられたプライバシーへの影響を攻撃する。中にはFacebookのプロフィールを削除することを勧める人もいる。6か月前に私は実際に削除した。しかし時が経つにつれ、現代の世界におけるソーシャルメディアの暗黙の重要性を痛感することになる。とりわけキャリアを向上させようと努力しており、そのために適切なコネクションを築こうとしているときには。雇用主はLinkedInでプロフィールを確認できることを期待しており、出会う人々はFacebookアカウントを期待する。Facebookアカウントを持っていない人は怪しい人だと思われるという話もあった。私を雇うことを(「心地悪い」という言葉を使って)ちゅうちょする雇用主もおり、大学院の面接では通常ソーシャルメディアの個人ページに書いてあるような立ち入った質問をされることもあった。Facebookアカウントを持たないという考えに対し、文字通り引いてしまう人もいる。私はソーシャルメディアなしで(つまらないことであっても)社会活動から遅れないようにし、適切な社会生活を維持するのはとても難しいことだと気が付いた。2015年にソーシャルメディアなしで生きていくことは可能だろうか。ソーシャルメディアでの大きなプライバシーの問題には目をつぶり、サインアップして通常の社会生活を保つしかないのだろうか。我々はFacebookなしで暮らしていく方法を忘れてしまったのだろうか。

11995871 story
アメリカ合衆国

差別を合法化するとして批判されたアーカンソー州とインディアナ州の「信教の自由回復法」、法案を修正して成立 60

ストーリー by headless
成立 部門より
米国・アーカンソー州とインディアナ州で4月2日、Religious Freedom Restoration Act(信教の自由回復法: RFRA)が成立した。いずれの法案も信教の自由を理由に同性愛者への差別を可能にするものだとして強い批判を浴びており、最終的に修正を加えたものに知事が署名したとのこと(The Guardianの記事TIMEの記事)。

これらの法律は1993年に当時のビル・クリントン大統領が署名した連邦法のRFRAに沿っており、宗教行為を制限するには、憲法で認められた権利よりも政府の利益を優先させるべきかどうかを厳格に審理する必要があるとするもの。しかし、両州ともに信教の自由を理由とした差別の禁止が明記されていなかったため、各州で反対運動が起こったほか、ビジネスやイベントなどを行う企業・団体からの強い抵抗も受けることになる。

(続く...)
11994709 story
スター・ウォーズ

スター・ウォーズへの出演がきっかけで大スターになる俳優はなぜ少ないのか 77

ストーリー by headless
黒星 部門より
「スター・ウォーズ」シリーズは最も有名なフランチャイズ作品であるにもかかわらず、出演をきっかけに大スターとなった俳優は少ない。注目を集めていた若手俳優が、出演後伸び悩むことも多い。The Hollywood Reporterでは、関係者のコメントを交えてその理由を考察している(The Hollywood Reporterの記事本家/.)。

実際のところ、スター・ウォーズへの出演をきっかけに大スターへの道を歩んだのはハリソン・フォードだけといえるだろう。主要キャラクターを演じたものの大スターになることができなかった出演者は、マーク・ハミルやキャリー・フィッシャーをはじめ長いリストになる。エピソード1で幼いアナキン・スカイウォーカーを演じたジェイク・ロイドは俳優をやめており、エピソード2~3で若きアナキン・スカイウォーカーを演じたヘイデン・クリステンセンは両作でゴールデンラズベリー賞最低助演男優賞を受賞し、ダークサイドに落ちかける。ナタリー・ポートマンでさえ、ひどい女優だとみんなに思われ、仕事をしたがる監督はいなかった、などとスター・ウォーズの後遺症について語っている。ユアン・マクレガーやリーアム・ニーソンにとっても、出演はキャリアに特別プラスとなってはいないとのこと。

(続く...)
11994654 story
変なモノ

IPA、パスワード強化を訴える「胸キュン」ポスターをJR原宿駅の大型看板に展示 64

ストーリー by headless
胸悪 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

情報処理推進機構(IPA)は4月3日からJR原宿駅の大型看板を利用した若年層向けのパスワード強化の啓蒙活動を開始したのだが、これが恋愛漫画風のポスターによる「パスワード―もっと強くキミを守りたい―」というアレゲな企画で一部で注目を集めている(IPAの特設サイトITmediaの記事CNETの記事)。

IPAの調査によると、パスワードに対する意識は10代の若者が他の世代と比べて極端に低く、こうした若年層にパスワードの大切さを伝えることが意図されているという。とはいえ、特設サイトで公開されているスライドショーはタイトル以上にアレで、「お前にそんな単純なパスワードは似合わないよ」「ドキッ」「お前っ、自分のパスワードはもっと大切にしろよ!」などと、恋愛漫画風のイケメンや美少女がパスワードの重要性を訴えるという、エイプリルフールにやれという代物が並んでいる。

果たしてこれが啓蒙活動として効果があるのかは謎だが、展示は10月8日まで行われるということなので、駅を訪れる人は探してみるのもいいかもしれない。

4月9日まではホームから見える線路側ボード、10日以降は駅の外から見える道路側ボードに展示される。

11994541 story
マイクロソフト

Microsoftが40周年を迎える 77

ストーリー by headless
不惑 部門より
本家/.「Microsoft Celebrates 40th Anniversary」より

Microsoftが4月4日で40周年を迎えた。ビル・ゲイツ氏とポール・アレン氏がMicrosoftを設立したのが1975年4月4日。ABC Newsの記事では40周年を記念して、Microsoftにとって重要な人々や製品、出来事など計40点を選んでいる。一部をピックアップすると、Microsoft初の製品:Altair 8800用のソフトウェア。1980年:DOSオペレーティングシステムをIBMに供給する契約を結ぶ。1985年:Windows 1.0を出荷。1989年:Microsoft Office for Macをリリース。1990年:Windows 3.0を出荷、グラフィックス時代の到来を告げる。1995年:Windows 95を発売、最初の5週間で700万本を売る。スタートメニューやタスクバー、ウィンドウ上の最小化/最大化/クローズボタンを初めて搭載。

ビル・ゲイツ氏は従業員にMicrosoftの40周年を祝うメールを送り、彼がポール・アレン氏とともにすべてのデスクとすべての家庭にコンピューターをという目標を設定してからコンピューティングがどこまで進化したのかを考えると驚くべきことだと述べ、今後10年間でコンピューティングはこれまでよりも速く進化することを予想している。

11994521 story
ゲーム

将棋電王戦FINAL第4局はponanzaの勝利、2勝2敗で団体戦の勝敗は最終局に 44

ストーリー by headless
同点 部門より
4日に奈良の薬師寺で行われた将棋電王戦FINAL第4局は、ponanzaが村山慈明七段を破り、団体戦の対戦成績を2勝2敗とした(週アスPLUSの記事マイナビニュースの記事日本経済新聞の記事47NEWSの記事)。

ponanzaは第2回将棋電王戦以来3回連続の出場で、すべての対局でプロ棋士を破っている。将棋電王トーナメントでは2013年の第1回で優勝、2014年の第2回では2位となった強豪ソフトだ。村山七段が相横歩取りで激しい展開に持ち込もうとしたが、ponanzaがこれを避けて徐々に評価値を伸ばす。夕食休憩後は村山七段が攻めたが評価値はponanza有利に大きく傾き、20時46分に97手でponanzaが勝利した。

相横歩取りは用意した作戦だという村山七段は、「持久戦になり、あまり研究していない形になってしまった」と対局後のインタビューで語ったという。一方、ponanzaを開発した山本一成氏は、「相歩取りは激しい展開もあり、まったく力を出さずに負けることもあったので、今回は嬉しい展開でした」と語ったとのことだ。

第5局は4月11日、阿久津主税八段とAWAKEが東京の将棋会館で対局。ponanzaの勝利により2勝2敗となったことで、団体戦の勝敗がかかる初めての最終局となる。
11993754 story
Windows

マーク・ルシノビッチ曰く、Windowsのオープンソース化は間違いなく可能 107

ストーリー by headless
主張 部門より
Microsoftのテクニカルフェローを務めるマーク・ルシノビッチ氏がChefConf 2015で講演し、Windowsをオープンソース化することも可能との考えを示したそうだ(WIREDの記事本家/.)。

ルシノビッチ氏はMicrosoftの顧客である非常に多くの企業がオープンソースコードに依存しており、このことをMicrosoftも受け入れる必要があると述べ、クラウドサービスでオープンソースソフトウェアを実行できるようにするだけでなく、Windowsもオープンソース化する必要があるという。ただし、「天才エンジニアがセットアップに3か月かかるようなビルドシステムが付属したソフトウェアをオープンソース化することに何の意味があるのか」とルシノビッチ氏が述べるように、今すぐWindowsがオープンソース化されるわけではない。それでもルシノビッチ氏はWindowsのオープンソース化が間違いなく可能であり、これが新しいMicrosoftなのだからと主張したとのこと。

WindowsはMicrosoftの大きな収入源となっているが、オープンソース化しても多くの企業はベンダーを必要とするため、引き続きMicrosoftの収入源であり続けるとWIREDの記事は予想する。オープンソースは無料か無料でないかというだけでなく、コードを共有することで無数の結果を生むとのことだ。皆さんはどう思われるだろうか。
11993750 story
インターネット

ロシア、「荒らし」の仕事はまるでオーウェルの「真理省」 116

ストーリー by headless
大統領の中ではプーチンよいよね 部門より
ロシアでは、平均収入よりも多くの給料をもらうプロの「荒らし」が、ロシア政府を支持する議論をインターネット上で量産しているそうだ。実際の仕事の内容について、2か月間働いたというサンクトペテルブルクのブロガーが語っている(Radio Free Europe / Radio Libertyの記事本家/.)。

冒険心から荒らしの仕事をしてみたというこのブロガーは、「荒らしの工場」と呼ばれるサンクトペテルブルクの「Internet Research」に就職。誰でも仕事に就けるわけではなく、初めにサンプルの文章を書き、選別が行われるそうだ。彼が割り当てられたのは、自治体のWebサイトのフォーラムに3人1組でコメントをする部署だという。他の部署の誰かがフォーラムにニュースなどを投稿すると、悪人役となるチームの1人が当局を批判するコメントを書き込む。これに対し他の2人が反論し、主張に合わせた内容の画像とリンクを投稿する。最終的な結論は任務の割り当て時に書かれており、ロシア政府やプーチン大統領が支持されているかのような幻想を作り上げていく。

Internet Researchにはこのほか、FacebookなどのSNSを担当する部署や、ニュースを書く部署、画像を作る部署などがあり、合計数百名が働いている。中には仕事の内容を本気で支持している人もいるが、単に高収入を得たい若者が大半だという。悪人役でない時にイデオロギー的に誤ったことを書けば解雇されることもあり、イデオロギーに関するテストが行われることもあるため、従業員は常にプレッシャーを感じているとのこと。インタビュアーがまるでオーウェルの小説のパロディーのようだと述べたところ、確かに(「1984年」の)「真理省」だと彼も同意している。
11993220 story
サイエンス

日本化学会の会誌にイグノーベル賞の特集記事、受賞者自身が研究の本質を解説 18

ストーリー by headless
特集 部門より
prankster 曰く、

日本化学会の会誌「化学と工業」が4月号(Vol.68, No.4 2015)でイグノーベル賞を特集している(目次: PDF)。

  1. 催涙因子合成酵素の発見
  2. わさび臭を発する聴覚障害者用の報知器
  3. 単細胞生物の物理エソロジー
  4. バナナの皮の摩擦を論じて併せて粘液の神秘に及ぶ

とタイトルが並んでいるが、内容は

  1. 玉ねぎで涙が出る原因となる酵素の発見(2013年、化学賞)
  2. 耳の聞こえない人のためにワサビ臭を発する火災報知機の開発(2011年、化学賞)
  3. 迷路を最短距離で解く粘菌の研究(2008年、認知科学賞)
    粘菌による交通ネットワーク設計(2010年、交通計画賞)
  4. バナナの皮を踏んで転ぶメカニズムの解明(2014年、物理学賞)

というものである。

さすがに学会誌の特集だけあって、ネタっぽい事を大真面目に記事に組んでいる。担当者はなんでこんな特集を思いついたのか、編集者はどういう心境で許可を下したのか、また各研究者の方々はどういう思いで書いたのか、興味が尽きない。

付記:日本化学会に入会していないと入手は困難と思われるが、いずれ図書館などで閲覧することができると思う。暇があったら読んでみてほしい。

特集は授賞対象となった研究の本質についての受賞者自身による解説記事。「単細胞生物の物理エソロジー」を執筆する中垣俊之氏は粘菌に関する研究で2008年に認知科学賞、2010年には交通計画賞を受賞している。

11993191 story
月

4月4日の皆既月食は12分間 25

ストーリー by headless
最短 部門より
4月4日は皆既月食が起こる。今回の皆既食の継続時間は12分間と短いものの、日本全国で部分食の始まりから終わりまでを見ることができるとのこと(国立天文台: 皆既月食 2015年4月4日ナショナルジオグラフィックニュースの記事アストロアーツの記事)。

部分食の始まりは19時15分。20時54分に皆既食が始まり、21時に食の最大となる。皆既食の終わりは21時06分、部分食の終わりは22時45分だ。今回の月食では月が本影のぎりぎりを通るため皆既食の時間が短いそうだ。ナショナルジオグラフィックニュースによれば、今回の皆既食は今世紀最短の継続時間とのこと。

国立天文台では「皆既月食を観察しよう 2015」キャンペーンを実施しており、皆既月食のインターネット中継も行う。気になるのは4日の天気だが、北日本で回復する一方、関東甲信や東海地方は雲が多く、近畿以西は雨が降る可能性もあるという。沖縄は晴れる見込みのようだ。なお、日本で観察できる次回の皆既月食は2018年1月31日とのことだ。
11993181 story
アナウンス

大幸薬品、「ラッパのメロディ」サウンドロゴを音商標として登録出願 39

ストーリー by headless
商標 部門より
4月1日から改正商標法が施行され、音や色彩が単独で商標登録できるようになったことを受け、大幸薬品では正露丸のCMでおなじみの「ラッパのメロディ」サウンドロゴなどの音商標の登録を出願したそうだ(ニュースリリース: PDFねとらぼの記事47NEWSの記事)。

大幸薬品が「ラッパのメロディ」を正露丸のCMで使い始めたのは1951年。製品パッケージに描かれるラッパのマークを想起させるものとしてラジオCMで使用したのが始まりだという。大幸薬品では2004年に香港で「ラッパのメロディ」の音商標を登録しており、日本が2番目になるとのこと。同社では「ラッパのメロディ」のほか、クレベリンのCMで使用している「クレベリン」という歌詞の付いた音の登録も同時に出願している。

改正商標法では色彩や音のほか、文字や図形等を変化させる「動き商標」や「ホログラム商標」、文字や図形等の標章を商品等に表示する位置を特定する「位置商標」の登録が可能となっている。久光製薬も「ヒサミツ」という歌詞の付いたサウンドロゴを出願するなど、初日から大企業の出願が相次いでおり、4月1日15時時点で出願件数は200件を超えているとのことだ(時事ドットコムの記事産経WESTの記事)。
11992306 story
インターネット

米Amazon、あらかじめ指定しておいた消耗品をボタン一発で購入できる物理ボタンを発表 59

ストーリー by hylom
やはり配送が問題なんだよな…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米Amazon.comが、ペーパータオルや洗剤、ドッグフード、飲料といった消耗品といった特定の製品を購入できる物理ボタン「Amazon Dash Button」の提供を開始した(gizmagWSJSlashdot)。

この「Dash Button」は、ガム1パックほどの大きさのプラスチック製コントローラー。各ボタンには明るい色合いの製品ロゴが付いていて、ボタンを押せばすぐに製品が届けられる仕組み。対象製品は一覧ページで確認できるが、現時点で258製品が並んでいる。

現時点ではAmazon Primeサービスの契約者のみがこのBash Buttonをリクエストできる模様。。受け付け終了後には、追加コスト無しで希望のボタンをリクエストすることができるとのこと。日本でもやりそうな気はする。

11992276 story
交通

フォード、速度標識を認識して自動で速度を調整する車載システムを開発 70

ストーリー by hylom
精度が良ければアリかも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

フォードが道路の速度標識を車が認識し、自動的に速度調整を行うシステム「Intelligent Speed Limiter」を開発した。ダッシュボードに設置されたカメラが道路標識を読み取り、標識に応じて速度を速めたり緩めたりといった調整ができるという(GIZMODO)。

また、ドライバーが最高速度を設定することも可能。速度標識の設置数が少ないエリアでは、カーナビから速度情報を受け取り調整することもできるそうだ。

11992270 story
マイクロソフト

Microsoftがイギリス政府の方針を受けOfficeをODF対応に 29

ストーリー by hylom
一応プラグインは今までもあったわけですが 部門より
taraiok 曰く、

Microsoftがイギリス政府に敗北し、Office 365の次のアップデートでODFをサポートすることにしたそうだ。イギリス政府は2014年、政府機関が配布する電子データの正式フォーマットを従来のdocx/xlsxからODF(OpenDocument Format)、PDF、HTMLに変更することを決定、docx/xlsxについては不採用とした(ITProPortalPCIアイオスSlashdot)。

Microsoft側は独自のXMLフォーマットは広く利用されていると主張、ODFをサポートするイギリス政府の方針に反発していた。しかし、イギリス政府側はdocx/xlsxに対応したアプリケーションは少ないとしてMicrosoftの主張を認めなかった。なお、今回のOfficeでのODF形式のサポートがイギリス国内に限定されるのか、それとも世界中のOfficeに適用されるのかは不明。

11992262 story
インターネット

Web検索を使うと「自分は賢い」と錯覚する? 66

ストーリー by hylom
全知全能感 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ネットで情報検索をしている人はそうでない人と比較して「自分は賢い」と感じてしまう、という研究結果が明らかになった(ITmediaAPAのプレスリリース)。

実験では、まずある被験者グループに対し4つの質問を与え、ネットを使ってその解答と、その解答を得るために参照したサイトを提示してもらった。次に、それとは別の被験者グループに対し、先の被験者グループが提示したサイトのテキストを抜き出したものを与え、ネットを使わずにその情報だけから同じ質問に回答してもらったという。その後、最初に与えた質問とは異なる質問を両グループに提示し、その質問に対し解答してもらうとともに、それに関する自己評価を出してもらったとのこと。その結果、前者のグループのほうが自己評価が高く、「より豊富な知識を持っている」と考える傾向が見られたという。

これらから、ネットを使って情報を検索することで人間は「自分はより賢い」と錯覚してしまう傾向があると結論付けられている。

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...