パスワードを忘れた? アカウント作成
16407 story

オライリー:「5年以内にWebは変わる」 107

ストーリー by mhatta
ご託宣 部門より

Masw. 曰く、

10/1にMSN毎日の終了にあわせて毎日jpがオープンしましたが、それを記念してティム・オライリー氏への単独インタビューを行ったとのこと。
この中でオライリー氏は現在のWeb2.0をWindows 3.1になぞらえ、まだまだ発展途上にあるが「5年以内にはWebの風景は大きく変わるだろう」と予言しています。また、日本のWeb事情については「詳しくは分からない」としながらも、保守的な技術文化のせいかやや創造性に欠けるとの認識を示し、若い技術者の台頭を促すよう述べています。
全体的には今更なものと言えないでもありませんが、ハリー・ポッターやWikipediaなどのとっつきやすい話題を用いた平易な表現でWebの将来を説くものなので、周りのアレゲではない方々に一読を勧めてみてはいかがでしょうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 五年前と今だってぜんぜん違うのに。
    • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 21時50分 (#1228048)
      どの程度の変化を想定してるのか分かりませんが、そんなに変わらないのでは?と思います。
      少なくともVistaのIEはそんなに機能UPしてるわけでもありませんし、
      ごてごてしたFlashだけで構成されたサイトやAjax使いまくりのブックマークできないコンテンツが増えるくらいでしょう。

      むしろ大容量のコンテンツが増える一方で従量制になったりすると、ついていけずにネットを切り捨てる人も出るかも。
      今よりも軽量なテキストコンテンツと大容量コンテンツの区別がはっきりすればいいなぁとは思います。

      # まぁ2chがなくなるだけで日本国内のWebは充分に変化できると思いますが
      親コメント
    • 同意ですね。
      年という区切りではなく、突発的に何かが起こり。
      それで、既存の物が変わっている時もありますね。

      #二週間ほど前に気が付いたけど
      #右上の 保存□ 【変更】 【表示無し】で表示されるようになった。
      #【表示無しは】押せませんが、任意の条件では押す事が出来機能します)
      #感謝です。
      親コメント
    • とりあえず地獄に落ちないだけマシでしょ
  • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 20時35分 (#1227995)
    日本語わかんないから誰も見ないだけでは?
    # 「日本語がわかる日本人でない人」「英語など話者人口の多い言語で(も)ウェブ活動をしている人」どちらもかなり特殊なグループだと思う
    • オライリーさんには是非ニコニコを見て欲しい。
      --
      妖精哲学の三信
      「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
      親コメント
      • ニコニコの場合、確かにリアルタイムでコメントを付けるというアイデア自体に斬新さというか、悪く言えば2ちゃんの実況板でテレビ見ながら猛烈な勢いで書き込みが行われているのを見ていれば、次に儲かりそうな応用範囲はどこになるかと言えば、動画との融合という方向に行くのは必然だったというか、そういうたぐいの物があったと思います。

        で、それ自体が多数のAnonumous Cowardがいることが前提で(ニコニコの場合、最近は会員ID単位でいつどこにどういう書き込みしたか一般ユーザでも「ぶっこ抜ける」ようなソフトが出始めているようですが)アーキテクチャが作られているという部分がある訳で
        …これって、外国(欧米だけではなく全世界と言うレンジ)でここまで定着するかどうか疑問なんですけど。
         
         匿名を隠れ蓑にどからともなくたくさん集まって誹謗中傷やら勝手に論評するというのはどこの国でもありますけど、それこそ「便所の落書き」と言うか「掃き溜め酒場の愚痴合戦」と変わらんあたりの位置づけ・つまりは地下文化であるのが通常で、それ自体は情報統制が厳しい所では非常に有用な側面があるので是々非々で考えないといけないな。と最近は思っていますけど、
        しかし、ここまで「地上文化」として定着してしまうというのは世界的にも珍しいケースじゃないかと思っておりまして。

         ソ連や軍政時代の韓国などの情報統制が厳しい下では地下で流れるジョークが一番事実や真実を突いてしまっていた。という状況は別物のケースとしておきますが、それらのジョークの流通構造に近い部分がウケた人々の思考的な根底の部分にあるような気が…
        親コメント
        • >(ニコニコの場合、最近は会員ID単位でいつどこにどういう書き込みしたか一般ユーザでも
          >「ぶっこ抜ける」ようなソフトが出始めているようですが)

          IDが動画毎&日にちで暗号化されてしまったのでもはやわかんなくなりました・・・

          ---
          自作自演をわからなくする考えのようですが
          逆に荒らしIDのフィルタリングができなくなる結果に・・・・
          親コメント
      • >オライリーさんには是非ニコニコを見て欲しい。

        見ても、日本語や日本文化に造詣が無ければ、劣化 YouTube に見えるんじゃないかと思います。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 23時03分 (#1228090)
      ANIMEは日本語勉強してでも見てる人がいますよね
      そこまでする変な人(誉め言葉)が"Web"には少ないからというのも一因かもしれません
      親コメント
    • ラリー・ウォールにでも解説してもらえばいいじゃないか。
      親コメント
    • 言語をさておいても、「技術文化」のせいなんですかね?
      新規性のある技術に金を使わないというのを技術文化の一部に含めるなら確かにそうだけど。
  • 保守的? (スコア:4, 興味深い)

    by z11i (34612) on 2007年10月02日 21時38分 (#1228034)
    日本の技術者が保守的なのかはわからないけど、
    Creative な活動に割く時間がないのは確かだ。
    もっと休みを!
    • by Anonymous Coward
      比較対象がアメリカであるならば、労働時間に関しては日本ともう差はありません。 というわけで別の言い訳を考えた方がいいと思います。
      • それは絶対嘘だ。

        少なくとも私が知る限り、普通の株式会社で
        「金曜日の13:00には社長がいなくなり、
            14:00 までには部長以上が全員いなくなり、
            15:00 過ぎると平社員までいなくなり、
            16:00 になると掃除のおばちゃんが『あんた何してんの?』という顔をして
                        驚かれてしまう」
        などという職場は、日本にはない。

        が、今の所、ヒット率 3/3 なのだが…。

        日本でサービス残業をしている分、アメリカでは偽装就労をしているに違いない。
        # だから世界中で平均を取るとイーブン…
        # ん??アメリカ人って日本人の2倍いたよなぁ???
        --
        fjの教祖様
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        んぢゃ、もっと、アイディアに資金を出してくれるエンジェルを!
  • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 20時50分 (#1228004)
    集団愚じゃないかな。
    三人寄れば文殊の知恵と思いたいが、実際は凡人の愚。もっと集まれば衆愚。
    量に対する楽観はどこから生まれてるのだろうか?
    • by rootbear (25827) on 2007年10月03日 13時04分 (#1228445)
      オライリー言うところの集団知について理解したければ、"The Wisdom of Crowds [amazon.co.jp]"を読みましょう。
      みんなが「独立して」考えたことを「総合」すれば案外正しい、というのがこの本の主張です。
      ただしこの「独立して」というのが肝で、ある人の意見をみんながマネし始めると愚になるとも説いています。
      親コメント
    • 複数回のチェックでしょうか。
      それによって、より正しいといえそうな意見が出たときに、握り潰さないような構造になってなければ、より良い意見が採用されていくだろうというシーケンスになっていること。

      # まあ、期待でしかないですが。
      --
      M-FalconSky (暑いか寒い)
      親コメント
      • いえ、その場合も
        『あの人がああいったんだから…』
        とか
        『あの人が何も言わないんだから…』
        と遠慮しあってしまい、一人の間違いが増大していくものなのですよ。

        これを「百人寄っても馬鹿は馬鹿」と言います。
        # 別名「権威主義」。

        これは別に「組織構造」の問題ではなく、一人ひとりのメンタリティの問題なのです。
        --
        fjの教祖様
        親コメント
        • そうですね。

          ただ、オンラインだと(´・ω・`)顔が見えない分、実は天邪鬼というタイプが「いやそうか?」と確認しようとしやすい傾向はあるんじゃないかなと思います。

          # 少なくともオフラインの「顔合せ」かつ「同時確認」よりは「顔なし」かつ「非同期確認(記録がのこる)」は衆愚になりにくい(あくまで多少は)かなと

          Wikipediaだと、科学系なんかの検証性のよいものは比較的おだやかに上手くいってるように思ってますし。

          いやほんと期待でしかないですがね。
          --
          M-FalconSky (暑いか寒い)
          親コメント
    • by m2 (22615) on 2007年10月02日 21時51分 (#1228049)
      選挙民が増えることによって、より有能な政治家が選出されるようになるわけですね!
      親コメント
  • どちらも去年の本ですが、同様な事がいろいろ書かれていますよ。

    大きく変化するのはWebだけではないでしょうね。
  • by metta (20740) on 2007年10月02日 21時59分 (#1228054) 日記
    それほど何かが変わったような気もしないのですけどねー。

    Web 2.0 [wikipedia.org]によると
    > Web 2.0の代表的なサービスとして、ロボット型の検索エンジン、SNS、ウィキ

    昔の検索エンジン->今の検索エンジン。掲示板->SNS。
    ウェブサイトを編集・検索->ウィキを編集・検索。
    巡回ソフト->RSS。htmlべた打ち->自動生成(ブログなど)。
    個人ブックマーク->ソーシャルブックマーク。
    • by ahomin (34823) on 2007年10月02日 22時58分 (#1228086)
      変わったことと言えば、いろいろ名前が付いたこと。

      AJAXなんてのも名前が付いただけの代名詞じゃないかと。
      プログラミング技法の名前だと思えば納得だけど、扱いはその枠に収まっていないというかなんというか。
      Web 2.0も何となくキャッチフレーズをつけただけだし。
      親コメント
  • 確かに (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年10月02日 20時35分 (#1227996)
    当たり前の事しか言ってないですね。
    5年以内に変わるって・・・大体年1か年2ぐらいでどんどん変わっているようにも思いますけど>WebっていうかInterNet
    まぁ、彼自体は技術どうのこうのっていうよりもプレゼンの達人みたいな人ですから、如何に人をやる気にさせるか?って
    いう部分ではいいんでしょうけど・・・
  • WebブラウザはOSになる (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年10月02日 21時48分 (#1228044)
    そしてOSになったWebブラウザの中のOSのWebブラウザの……
  • 予言 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年10月02日 22時21分 (#1228068)
    五年以内にオライリーも消えている。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 20時59分 (#1228009)
    HTTPにデータ包んで
    HTMLでアプリ指定するだけでよければ
    そりゃまぁ何でも出来るわ
  • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 21時35分 (#1228030)
    Windows 3.1からvistaまでほとんど何も変わっていないという突っ込みはなしの方向でしょうか?
    • Re:おらいりー様へ (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年10月03日 0時19分 (#1228142)
      変わってますよ。それもかなり!

      Windows3.1 は、20MBのハードディスクがあれば一応、なんとか使用する事ができました。
      Windows95 は、40MBのハードディスクがあれば一応、なんとか使用する事ができました。
      Windows98 は、80MBのハードディスクがあれば一応、なんとか使用する事ができました。
      WindowsNT は、500MBのハードディスクがあれば一応、なんとか使用する事ができました。
      Windows2000 は、1GBのハードディスクがあれば一応、なんとか使用する事ができました。
      WindowsXP は、2Gのハードディスクがあれば一応、なんとか使用する事ができました。
      WindowsVista は、4GBのハードディスクがあれば一応、なんとか使用する事ができます!

      どうですこの違いが、肌で感じ取る事ができませんか!?

      # なんの話でしたっけ?
      親コメント
      • by kikki (30639) on 2007年10月03日 1時40分 (#1228185)
        ついでにメインメモリの変化も並べて考えてみましょう!

        あんなに広大に見えた32bit空間がこんなに狭く感じるとは…
        親コメント
      • by gk-hyn (7889) on 2007年10月04日 21時14分 (#1229220)
        Windowsが95だったころ、500MBのHDDは2万円だった。つまり、Windows95は全体の4%、800円分のストレージを占有してた。
        今、250GBが1万円とすると、Vistaは全体の2%、160円分のストレージを占有してるわけ。
        つまり、「Windowsはどんどん軽くなってる」

        みたいな事をjoelが言ってた [joelonsoftware.com]。

        #親記事は98が少なすぎ、NTの使用容量が大きすぎる気もするけどネ。
        親コメント
    • Re:おらいりー様へ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年10月02日 22時00分 (#1228056)
      それは、変化を感じる感性が衰えているだけだ。(w
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年10月02日 21時56分 (#1228053)
    Webは変わったが、ティムはなにひとつ変わっていなかった。
    「今度はWeb4.0だ!」
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...