パスワードを忘れた? アカウント作成
15289 story

IT業界の二酸化炭素排出量は航空業界並み 55

ストーリー by yoosee
むしろ意外と少ない気すらする 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ITmediaの記事 情報通信業界のCO2排出量は航空業界並み——米試算 によれば、 Gartnerの調査で、世界の二酸化炭素排出量の2%を情報通信技術(ICT)業界が占めるという試算が発表されたそうです。 この排出量には、PCやサーバ、冷却設備、電話やプリンタなどの使用時の排出量の他、 PCや携帯端末などの設計、製造、配送時、ITや電話通信インフラなどでの排出量も含まれるとのこと。
Gartnerらしく、仮想化などによるサーバやプリンタの使用台数の軽減と書いてあることで、 仮想化ビジネス推進陣営の思惑もあるのかなと思ってしまいましたが、 とりあえず私も上長に、環境に配慮するためにプリンタおよびめんどくさい社内文書は廃止、 とでも提案してみようかと思います。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 公平じゃない (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年04月27日 17時35分 (#1149401)
    IT業界の存在によって他の業界の排出する二酸化炭素がどれだけ削減されているか、
    という問題も考慮に入れないと公平でないと思う。
    • 紙が減らないのと一緒で (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Lurch (10536) on 2007年04月27日 17時43分 (#1149405)
      逆に増えてたりして
      --

      ------------
      惑星ケイロンまであと何マイル?
      親コメント
    • Re:公平じゃない (スコア:2, すばらしい洞察)

      by yasudas (5610) on 2007年04月27日 19時45分 (#1149482) 日記
      >IT業界の存在によって他の業界の排出する二酸化炭素がどれだけ削減されているか、

      ネットの発達で、実際にはモノが動くケースも多いと思うんですよ。
      ネットショッピングでの需要拡大→運送屋の大型トラックが増発
      特に、価格.comなんかで安いので発注→宅配便荷物になる..とかね。
      そういった増加分については、どうも触れていないみたいなんですよね。

      区役所に行くことが最近多いのだけど、なんでネットで出来ないのか?とも思いますが...
      親コメント
      • by k_f (18123) on 2007年04月28日 12時19分 (#1149739)
        >ネットショッピングでの需要拡大→運送屋の大型トラックが増発

        ネットショッピングは(量的には)リアルショッピングの置き換えになっている部分が
        多いのではないかと思います。

        ネット上での価格競争で、確かに潜在的購買力は上昇すると思います。
        ただし、通信費で一部相殺されます。また、家屋面積には目立った増加がありませんから、
        購買力の上昇のうち購入品の「数の増加」につながる割合はそう多くないと思います。
        一方、同じ値段でよりよいもの、より高価なもの、形の無いコンテンツのように、
        購入品の「価値の増加」に向けられる分がそれなりにあると思います。価値が増加する
        分には、輸送に掛かるエネルギーコストの増加は考えなくてよいですよね。

        このような視点に立った場合、リアルショッピングがネットショッピングに「置き換わった」
        場合の消費エネルギー増減という見方をした方がより現実に近いのではと考えます。

        徒歩で行けるような近所での買い物が置き換えられた場合は、純粋に消費エネルギー増に
        なってしまうでしょう。一方、遠いところでの購入になると、リアルショッピングで
        購買者が往復する必要が無くなる分、エネルギー効率は良くなるんじゃないかと思います。
        特にマイカーに乗った人が個別に買い物に行くことを考えると、トラックで巡回配送する
        方がエネルギー効率も良さそうだし、渋滞が減る効果もあるかと。

        #ああ、「価値の増加」が国産品→輸入品へのシフトという形で現れると、長距離の
        #物流が増えてしまってエネルギー効率的にはアレなのか。難しいですね。
        親コメント
        • by yasudas (5610) on 2007年04月29日 22時41分 (#1150400) 日記
          >徒歩で行けるような近所での買い物が置き換えられた場合は、純粋に消費エネルギー増に
          >なってしまうでしょう。一方、遠いところでの購入になると、リアルショッピングで
          >購買者が往復する必要が無くなる分、エネルギー効率は良くなるんじゃないかと思います。

          商品のサイズにもよるけど...
          大型店舗をハブにして「自家用車」で近隣住民の「何割か」が買いに行って持ち帰る..
          宅配便のそれなりのサイズの「トラック」で、「全部」の商品を各家庭まで届ける..
          わたしは、前者の方がエネルギー効率がよいのではないかと思うのです。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        >区役所に行くことが最近多いのだけど、なんでネットで出来ないのか?とも思いますが...

        『住基ネットが普及すれば、きっと全部ネット上でできるようになりますよ。』
    • by Anonymous Coward
      市場規模も考えないで総量だけの比較するのはどうかと。

      また、IT業界というといまや幅広いので、
      航空業界ではなく自動車・鉄道・海運などを含めた運送業界全体と
      比較すべきじゃないかとも思う。
    • by Anonymous Coward
      マジで言っているのなら、おバカさんとしか言いようがないのだが
      5%も排出しているからIT業界は悪、というわけじゃなくて
      たくさん排出している所から削減していくと効率的だよね
      という話なんですけど
    • by Anonymous Coward
      ITに限らず無駄な出張減らした方がたぶん効果的。
  • やっぱり (スコア:3, おもしろおかしい)

    by nullme (33867) on 2007年04月27日 17時43分 (#1149404) 日記
    IT業界には
    • モニタに表示されたコードを眺めてため息をつくプログラマー
    • 工程表を見て更に盛大なため息をつくマネージャ
    • 鼻息の荒いクライアント
    というのが揃っているからですよね。

    # 息も絶え絶えなのでID

  • 提案 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by wolf of white supern (22102) on 2007年04月27日 17時50分 (#1149409)
    >とりあえず私も上長に、環境に配慮するためにプリンタおよびめんどくさい社内文書は廃止、とでも提案してみようかと思います。

    効率の悪いPCを新しいPCに換える
    効率の悪い上司を新しい上司に換える
    効率の悪い上司を野放しにしている上司を新しい上司に換える
    効率の悪い上司を野放しにしている上司を静観している上司を新しい上司に換える
    効率の悪い上司を野放しにして・・・

    結論:会社が体系的にもマシン的にもそっくり変わりました
    --
    RはRevolution・Return・Rememberの意味です
    • Re:提案 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年04月28日 10時15分 (#1149664)
      > 結論:会社が体系的にもマシン的にもそっくり変わりました

      そして、余ったパーツ もとい あまった上司でもう一台 会社を組んじゃうんだよな。

      … って、おい。おれもこっちかよ!! かわんねぇよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ロボット上司だらけになってそのうち人権を要求するようになる訳ですね
  • わかった・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by gonta (11642) on 2007年04月27日 17時27分 (#1149396) 日記
    某匿名掲示板で言うところの

    「**タン、ハァハァ・・・」

    的な排出が多いに違いない。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by Anonymous Coward
      牛タンは蛋白質が多いので、脂肪の多いハラミよりはCO2生成は少ないと思いますが?
  • 現在、情報通信業界のCO2排出量は航空業界並み、と。このままだと増える一方ですよね。

    一方で、情報セキュリティ製品とルールとポリシーが供給過剰で、ITは複雑になるばかり。

    インターネットを放送と位置づけている人がいるけど、どうだろうか?そうすると無駄にデータセンターが出没し過ぎると思う。

    ん~、ここは、市場原理で競争させる方向性を、政策として是正する必要性がある、と思うのですが。
    --

    ---
    TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
    • by shiten (11861) on 2007年04月27日 19時15分 (#1149458)
      一律に ICT 関連を、ほかの「航空業界」とかと一緒に「業界」と考えるのが間違いなんじゃないのかなぁと思う。

      むしろ、航空業界だって、ICT 関連技術を多用しているだろうし、その恩恵を多大に受けているだろう。それはそれとして、パソコンやデータセンターの二酸化炭素の排出量を考えても・・・。

      いや、もちろん環境対策は必要だと思うし、CO2排出量を下げる努力をする必要がない、とは思わない。ただ、それを一つの「業界」として、責任の所在を別にしても前には進まない気がする。むしろ、ほかの業界が ICT という技術のいいとこ取りをしているようにも思えて・・・。
      親コメント
    • っていうかぁ、パソコンはシャットダウンとか起動は時間がかかるので使っていないときもほとんど点けっ放しだし・・・

      風の便りによると、なんか最近では(通称で義務教育と呼ばれている)学校教育の現場には電源を切るとパソコンが壊れるなんて主張する盲信者がパソコン教室を管理しているとか。

      /****************************************************************
        そりゃ、シャットダウンしないでブレーカ落したりコンセントを引き抜くとかしたら、ぶち切れクラッシュするだろうけど。でも普通なら電源の入っていない機械では何もおきないねぇ。
      *****************************************************************/
      --
      大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
      親コメント
      • by yasudas (5610) on 2007年04月27日 19時41分 (#1149476) 日記
        >そりゃ、シャットダウンしないでブレーカ落したりコンセントを引き抜くとかしたら

        いたんだ...某社のノート型のUNIXマシンで納入して、停止方法を教えておいたのに...
        ある日、「起動しないぞ」という電話があって言ってみたら、fsckでこけている。
        「ちゃんと停止しましたか?」と聞いたら、「電源ボタンおしっぱなしの方が早い
        から、毎日それで落としていた」...もう、アホかと...小一時間...

        >でも普通なら電源の入っていない機械では何もおきないねぇ。

        五年ぶりに通電しようとしたら起動しなかった..なんてのもありますが...
        親コメント
      • 常時通電の方が壊れにくい部品と、通電時間が短いほど壊れにくい部品があるけどね。
        #いわゆる「パソコン」なら、必要に応じて電源を切ったほうがいいと思う
    • マルチ [srad.jp] ポスト [srad.jp]も資源の無駄ですね。
    • > ITは複雑になるばかり
      放送のシステムと比較して、ITの方が複雑であるとは言えないのでは?
      あちらはあちらで、相当高度なことをやってます。

      地方局と中央局(制作部隊)のデータのやりとりが専用線だったのをVPN化すれば、
      コストも既存装置の使い回しが可能で、結果CO2排出量は抑制できるでしょう。

      自らの利権を守りたいのは分かるけども、固執することのデメリットが見えてないのかな。
      • > > ITは複雑になるばかり
        > 放送のシステムと比較して、ITの方が複雑であるとは言えないのでは?
        > あちらはあちらで、相当高度なことをやってます。

        そもそもITが担うべき対象は相互通信であって、放送では無いと思いますけどね。
        放送網にはTCP/IPの技術仕様のメリットが活きません。

        ITは、放送のための技術基盤ではなく、出版(言論、表現、地域コミュニティ)の代替となる社会的な技術基盤として推進されるべき、と思います。

        仮にそうなるとすると、放送局の「文化の発信源」としての社会的価値は若干下がるかもしれない。
        しかし、放送番組の制作を支える人達の活躍の場は十分確保される筈です。

        日本のITベンチャーのリーダーたちは、既存のコンテンツの権益を取得すること(低価格で仕入れて再送すること)には熱心そうですが、基本的に金儲けにしか興味が無いように見える。

        昭和期の放送局は、面白いTV番組を制作してするために知恵を絞っていたわけです。日本のITベンチャー企業には、文化の発信源になろうという人文科学的なセンスは殆ど見受けられません。

        IT業界では、
        ・理系人間は技術に習熟して偉くなろうとする。
        ・文系人間は経営に習熟して偉くなろうとする。
        みーんなが、そういう方向性で競争しているから、ですね(きっと)。
        この点について、大学教育が弊害になっているのでは無かろうか、と思います。
        --

        ---
        TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年04月27日 16時55分 (#1149380)
    使ってるエネルギーの大半は電力だろうから、火力発電の比率に大きく左右される(燃料を燃やすことでエネルギーを消費している航空業界と比べるのはちょっと怪しい)よね?
    # 地球シミュレータとか、ああいうデカブツがどのくらい効いているのかも気になる
  • /etc/motd (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月27日 18時20分 (#1149429)
    **** 資源節約のお知らせ ****

    おまえら、まず、newsやMLへ投稿する際のシグネチャは3行以内厳守だからな!

    あと、twmはメモリ食いすぎるので使用禁止にしました。fvwm使え。

    牛乳パックはじゃぶじゃぶ洗って資源ゴミに。

  • なんつーか (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月27日 18時58分 (#1149443)
    『特大CPUクーラー「ダイナマイトDECA★2階建」シリーズが発売』の次がこれってのがエスプリを感じます。
  • 作りすぎ (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2007年04月27日 16時36分 (#1149368)
    市場原理で競争させる方向性を、政策として是正する必要性があるのかもね。

    パソコンもデータセンタも作り過ぎかもね。
    情報通信業界のCO2排出量は航空業界並みだそうで。

    インターネットを放送と位置づけている人がいるけど、どうだろうか?
    そうすると無駄にデータセンターが出没し過ぎると思うのよ。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月27日 16時49分 (#1149374)
    煙草の煙の方が問題だったりして
  • by Anonymous Coward on 2007年04月27日 19時37分 (#1149474)
    石油業界とか電力業界分を二重にカウントしてないよね?
  • エコなWebサイト (スコア:0, フレームのもと)

    by fin. (24028) on 2007年04月27日 20時21分 (#1149495)
    「エコなWebデザイナーになろう」 [yasuhisa.com]というとある方の、聞きかじりに勝手な文言を加えてみた。
    まずは、HTML汚染の浄化、メタボな中年HTMLのスリム化へ取り組んでみる。
    spacer.gif厳禁。テーブルレイアウトからCSSレイアウトへ。クリーンなマークアップで節約やね。中年HTMLはかなりダイエットできる。CSSレイアウトを使うと、複数ページを閲覧する際には、テーブルレイアウトに比べて、サーバへの負荷や帯域利用が極端に減る。
    次にリサイクル。
    コードの再利用。良いサイトのCSSをパクって [cocolog-nifty.com]みる。
    ただ、サイトが炎上するとCO2が増えるのは、致し方ないか。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月27日 23時11分 (#1149549)
    米国だとGartner、日本だとNTTコムぐらいだよな、いまだにこんなバカ用語使ってるのって。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月27日 23時26分 (#1149554)
    >環境に配慮するためにプリンタおよびめんどくさい社内文書は廃止、とでも提案

    「じゃあ粘土版に文字を掘って報告書を提出してください」と言われ逆効果
  • by Anonymous Coward on 2007年04月28日 3時40分 (#1149610)
    お願いだから、どうでも良いようなフラッシュの広告なんとかしてくれ。
    すごい技術でデータ転送量を節約してるのはわかるけど、画像を送ってクライアントで動画動かしてるんだから見たくもない広告だと純粋に無駄。
    テキスト広告でも充分効果があるんじゃないの?
    あと、写真はもう少し圧縮できないか?
    無意味にでかい画像置いてる所多すぎ。
    漫画、イラストだとSVGに期待してるんだけど、ブラウザの対応状況ってどうなの?
    ハードウエアの省エネ化も重要だけどすぐ出来ることも多いと思う。
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...