パスワードを忘れた? アカウント作成
15510 story

アドビ、PDF作成ソフト廉価版「Acrobat Elements」の販売終了へ 30

ストーリー by yoosee
無料のソフトも出回っている昨今だし? 部門より

Adobymous Coward 曰く、

ITProの記事としてアドビシステムズは同社の廉価版PDF作成ソフト「Acrobat Elements」の次期版を発売しないと発表したことが掲載されている。2007年5月15日、同社の事業説明会で明らかにされたそうだ。
ちなみに当該製品は、Acrobatシリーズの製品ページでは「Acrobat Elements」という、バージョン無しの表記がされている。現時点で本家 Acrobat の最新バージョンは 8であり、Elementsの最新バージョンは 7である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 続報 (スコア:4, 興味深い)

    by LSD (18955) on 2007年05月26日 15時41分 (#1163283)
    販売終了の記事を書いた日経BPの染原 睦美さんのインタビュー記事

    【インタビュー】アドビがAcrobat Elementsの販売を止めた理由
    http://pc.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20070515/271081/?ST=pc_news [nikkeibp.co.jp]

    それとは別に染原 睦美の古い記事に以下の物があります。
    「Office 2007のPDF作成機能では、ユーザーは満足しない」――米アドビのプロダクトマーケティング担当副社長
    http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061027/252070/?ST=pc_news [nikkeibp.co.jp]

    二つの記事から、pdfに5000円台の市場はなかったということでしょう。
  • by zozbug (9256) on 2007年05月25日 23時52分 (#1163090)
    今度のPhotoshopCS3は10万円、上位版のxtendedは14万円。
    昔もそのくらいだったのが、7~8万ぐらいまで下がってたんですけども。

    これはMacromediaを手に入れたおごりなのか、単に旧バージョンで客が満足しちゃって新バージョンがそんなに売れなくなってきたのか……なんかぐんぐん値段の落ちる3DCG業界と対照的です。
    • 海賊版(や不正コピ−)による損害がソフトの価格を上げている、というのがソフトメーカ側の主張だったような…
      結局値段の話と海賊版の話は別ってことか。

      おそらく映像業界やDTP業界はPhotoshop や Illustlator を単体で買うことはなく、Creative Suite などのパッケージで購入する(一つ一つを単体で購入するよりは安い)んだろうけど、不必要なソフトウェアまで付いてきちゃうんだよなぁ。そしてアップグレードの料金の高さに辟易。
      どうせならパッケージに含まれるソフトウェアの数でライセンス料を決めて、そのソフトウェアの選択はユーザが決められるようにしてほしい。Production Studio あるけど、DVD オーサリングやサウンド系のソフトは起動したこともない。
      --
      ん? 俺、今何か言った?
      親コメント
      • >パッケージに含まれるソフトウェアの数でライセンス料を

        それって別々に買えば……要は個々の製品をもっと安くしろということなんでしょうけど。
        まあ、Adobe儲は御布施についてはすでに達観してるところがありますね。

        #PhotoshopとPainterのアップグレード価格を見て、まだAdobeはマシさねと思う時点で負けている自分がいる。
        親コメント
    • CS2駆け込み需要 (スコア:2, 参考になる)

      by Livingdead (18685) on 2007年05月26日 8時24分 (#1163194) ホームページ 日記
      ADOBE製品のアップグレードポリシー [adobe.com]がCS3から変わります。たとえばPhotoshopだと6.x以前のバージョンからはCS3にアップグレードできなくなります。さらに今CS2を買うとCS3への無償アップグレード権 [adobe.co.jp]がついてきます。ということでCS2駆け込み需要がある模様。

      #なんてことは普段からADOBE製品使ってらっしゃる方には
      #お知らせが行ってるのかな。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by heika (271) on 2007年05月26日 9時12分 (#1163201)
        リンク先に明確には書いてありませんが、

        古いバージョン - > CS2へのアップグレード版

        にもCS3への無償アップグレード権がついています。
        今の駆け込みの大半はコレです。
        親コメント
    • 富裕層でPCライトユーザーな中高年がデジカメに手を出し始めているので案外これぐらいの値段気にしないのかも知れませんね。

      良くも悪くも、「高いものは良い」と刷り込まれている世代ですから。
      --
      Youthの半分はバファリンでできています。
      親コメント
    • アクティベーション導入したおかげで海賊版と価格競争する必要がなくなったからね。これからも耐えかねたユーザがadobeを捨てようとか考えないぎりぎりの範囲でどんどん上げていくでしょう。
  • Office文書なら (スコア:2, 参考になる)

    by Tsann (15931) on 2007年05月26日 11時12分 (#1163224)
    Office文書なら2007 Microsoft Office プログラム用 Microsoft PDF/XPS 保存アドイン [microsoft.com]がありますしね。
    保存時のファイル形式として.PDFを選ぶだけ。
    いろいろもめたけど、こうなった以上、廉価版の存在価値がほとんどなくなってしまったのでは。
  • Adobeブランドは欲しいけどStandardの機能は要らない、という自分のような客が大挙して
    StandardからElementsへ流れたんでしょうかね。

    Vista用のElementsを待ってたけど、週が明けたら「いきなりPDF EDIT 2」あたりを買うことにします。多分。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月25日 23時12分 (#1163072)
    ちょっと気になったので、アドビストアで価格を調べてみました。いずれも製品版で見ると、

    プロが、57540円、スタンダードが、36540円

    肝心のElementsはエラーで出ませんでした(扱い終了?)。価格は、どなたかフォロー下さいな。15000円くらいでしたっけ? スタンダードは個人で買う気はしませんねぇ。Vectorでランキング上位にサードパーティ製が来るのを見ると、価格勝負を諦めたんだろうか。

    他のソフトのElementsシリーズはどうなるんでしょうか、それも気になるところです。

    • by asap (6830) on 2007年05月25日 23時47分 (#1163087)
      http://kakaku.com/item/03200510962/ [kakaku.com]
      5000円前後ですね。
      グラフ周りで、網掛けのパターンとか文字の回転とか、
      の実装がちょっとワヤな、サードパーティ品を買ってしまい
      本家だったらこんなこと無いだろうにと嘆いたことはあります。
      (なんとか回避して逃げれましたが)

      実際のところ、pdf生成ができれば足りるユーザが大多数のような
      気もしますから、Elements版にユーザーが流れてしまい
      トータルのビジネスとして増収にならなかったから、
      やめるんでしょうね(たぶん)
      仕事でそれなりに使う人は、安心感から多少高くても、
      本家版を買うようにも思います。
      親コメント
    • > それまで最も安いAcrobat Standardでも3万円以上だったAcrobatシリーズにおいて、約5000円という低価格で話題を呼んだ。

      だそうですよ。
      機能的にはいきなりPDFとかフリーのPrimoPDFに比べてどれくらい長所があったんだろ?
      • by watabow (12243) on 2007年05月25日 23時55分 (#1163091)
        FujiXeroxのDocuWorksにバンドルされていたのでDocuWorks文書をPDF化するのに使っていますが、以前はともかく今ではPrimoPDFで充分というのが正直な感想です。

        PDF文書の連結、ページ入れ替え、しおりの編集などが出来ないので(ウチのが古い?)、Elementsは買ってまでして使う価値は無いと思います。

        PCにプレインストールするソフトとしては有りだったのかも。

        親コメント
        • シートフィードタイプのドキュメントスキャナDR-2050CIIにもAcrobat 8.0 Standard がついてきました。PDFファイルをちょっと編集することもできるので、スキャンしてPDFファイルになった書類に文字を入れて提出とか簡単になって便利。透明文字によるOCR結果の挿入までやってくれるし、ってこれはスキャナのソフトがやってくれてるわけでAcrobat 8.0 Standardがやってくれてるわけじゃないのか。

          今まではLaTeX─[platex]→DVI─[dvipdfmx]→PDFって感じで一方通行の作業でしかPDFを使っていなかったけど、PDFになったものが編集できるのは便利ですね。
          --
          屍体メモ [windy.cx]
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2007年05月26日 0時02分 (#1163095)
          投稿してから思い出しました。

          Acrobat Elementsがインストールされている環境で、Adobe Readerをバージョンアップしようとしたら、それは出来ないと怒られて、ずっと古いReaderを使わされています・・・。

          PDF文書を開くたびに、文書のバージョンが新しいのでちゃんと開けない可能性があるよ、という警告が出て、鬱陶しいです。

          ただの補足なのでAC。

          親コメント
          • by ILH (11814) on 2007年05月26日 14時57分 (#1163276) 日記
            私もどうしたもんかと悩んだんですが、Adobe Readerを一旦アンインストールし、
            Adobe Reader 8を新規にインストールすると上手く行くみたいです。

            ただElements 7とReader 8の共存環境はどうなんだかって気がしなくは無いです。
            今のとこ問題は発生してないですが。
            親コメント
      • by Nob3 (7693) on 2007年05月26日 21時23分 (#1163376)
        Acrobat Elementsは、基本的にPS→PDF変換を行うDistillerというソフトです。

        他の安価なPDF変換ソフトと比べてメリットが無いと思う人が多いようですが、ソフトによってはWindows GDIに依存しない出力ができます。といっても、その手のソフトのほとんどはAdobe PDF Libraryなどを使って直接PDFを作れますが(例外はFrameMaker位?)。

        販売中止は、ライトユーザーには少し高めだったたことと、編集機能の点などで安価なソフトががんばりすぎていた(?)ため、市場的に厳しかったからでしょうか。
        // CS3高すぎ(お布施の捻出ができそうにない)
        親コメント
      •  単なるPDF変換であれば、いきなりPDFの方が速いです。
        • by ILH (11814) on 2007年05月26日 15時06分 (#1163277) 日記
          変換速度も速いし、いきなりPDFで十分って思ってたんですが、最近、変換結果が文字化け
          するようになってしまい、Acrobat Elementsに乗り換えました。

          ひょっとしてMicrosoftUpdateでフォントをインストールしたのが文字化けの原因?
          親コメント
    • これ [konicaminolta.jp]なんてどうでしょう?
      Acrobatのバージョンが7なのが難ですけど、standardで15500円ですね。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月28日 12時53分 (#1164216)
    今後のAcrobat Elementsパッケージ版の提供中止について
    http://www.adobe.com/jp/products/acrobatpro/acrobatel_package_faq.html [adobe.com]

    [Q] 現在、Acrobat Elementsを社内で導入していますが、 今後は、どの製品にアップグレードすればよいのでしょうか?

    [A] いいえ。提供の予定はありません。

    Elementsを導入していた企業担当としては途方に暮れています
    (コストと運用コスト的に)
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...