パスワードを忘れた? アカウント作成
20218 story
IT

信金から銀行への振込不能トラブル発生 55

ストーリー by nabeshin
申し込み履歴は残っているだろうか 部門より

Anonymous Coward曰く、

毎日新聞朝日新聞などの記事によると、25日早朝から信用金庫から銀行への振込などの資金移動が一切行えないトラブルが発生。25日午前8時半からシステムトラブルが発生したにも関わらず一日中振込み受付を続けたため、被害の拡大を招いたようだ。原因は「全国信用金庫データ通信システム」(全信金システム)の障害だが、詳細は調査中。

25日は給与振り込みにししてる所も多く、影響は非常に大きかったと思うが、15時を過ぎるまでこの障害が発生している事が公表されなかった。タレコミを行った私も25日に会社の事務所の家賃振込を予約していたのだが、障害が原因で振込が出来ないと連絡があったのは、16時を過ぎてからだった。

障害が起きるのは仕方がないが、そういう状況が発生しているという報告だけは欲しかった。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 新聞の記事によるとしんきん情報システムセンターの全国信用金庫データ通信システム(全信金システム) [shinkin.co.jp]とのことですが、各地方に1個ぐらいある信金共同事務センター [shinkin.co.jp]は関係なかったのかな。いづれにしても運用はNTTデータがほとんどなので、信金本体は自社では訳が分からなくなっているんじゃないかな。
  • 公表 (スコア:2, 興味深い)

    by gonza-less (23265) on 2008年02月26日 12時58分 (#1303545) ホームページ 日記
    >15時を過ぎるまでこの障害が発生している事が公表されなかった。

    全然調べてないんでアレなんですが。

    15時までに、
    ・どのセグメント向けに公表されなかったのか
    ・マスコミなどにも一切公表されなかったのか
    ・信金等のWEBサイトにリリース掲載されなかったのか

    どれなんでしょ。
    • Re:公表 (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年02月26日 13時38分 (#1303577)
      体験した事実だけ。
      朝一で送った振り込み処理がされないので14時過ぎに確認の電話をしたところ、システム障害で処理が止まっていると説明を受けた。
      その時点でWebやニュースサイトを確認しても何ら情報が無かった。
      親コメント
    • Re:公表 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年02月26日 13時07分 (#1303557)
      ぐぐるさんはこれが一番古いニュースだと言ってました。
      http://www.kobe-np.co.jp/knews/0000850937.shtml [kobe-np.co.jp]
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      とりあえず、マスコミでの報道はなかったし、店頭での注意もなかったし、当然webにも
      載っていませんでした。
    • 金融系の処理で使われるプログラムって相当注意深く作られている(べき|はず)なのに
      意外とずさんなところがあるんですよねぇ。

      自分も金融系の夜間のバッチ処理の監視やってて、コーディングのケアレスミスから
      出たトラブルを扱ったという経験があります。ATMがWindowsで動いてて(ry
      というニュースも昔ありましたね。東証のシステムにいたっては、もう言うまでもなく。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年02月26日 15時07分 (#1303622)
    システムに問題が発生した場合の対処方法。

    日本以外の場合
    →次からはテスト工程に予算を多く割り振り、再発を防止する。

    日本の場合
    →作った所を叩きまくる。予算も減っちゃう事もある。
    • by Anonymous Coward on 2008年02月26日 20時04分 (#1303756)
      さらに日本の場合、責任を取らせて辞めさせる。
      →後任者<わかんね~
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >日本以外の場合
      >→次からはテスト工程に予算を多く割り振り、再発を防止する。

      テストに意味が無いとは言わないが、テスト工程に金さえ掛ければよいという発想は、まともな経営者ならありえないと思う。日本以外にはまともな経営者がいないと言いたいのだろうか。
      • by animal (13504) on 2008年02月27日 1時44分 (#1303897)
        どちらかというとハードウェア技術者だけど...
        試運転工程があと1日あれば、営業運転開始後1ヶ月間に出るであろうトラブルが、
        あと1ヶ月あれば、その後10年間に出るであろうトラブルがツブせる...と思ってる
        勿論、ただ単に工程延ばせば良いなんて思ってない
        最低限の人質だけ残して、トライアルヒートラン1ヶ月余計にやれば、前記の成果は出る
        工程短縮要求のリスクを、経営陣は分かっちゃいない
        官公庁は更にヒドい 電源と配管繋げば仕様書通り1発で動くと思ってる
        言うまでもなくその仕様は、某Meタンも裸足で逃げ出すありさまだ

        20年間溜まりにたまったグチなのでIDで<マイナスモデ歓迎
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年02月26日 12時48分 (#1303535)
    もう信金いらなくね?・・・と今回の騒動を見て思った。

    存在意義ってなんなんでしょうねぇ。中小企業への融資?
    • by Anonymous Coward on 2008年02月26日 13時40分 (#1303581)
      黒いカバン持って自転車で走り回ってるのはたいてい信用金庫や信用組合の人。
      地域のお店や中小企業以外は余りお世話になってなさそうなんで
      知らない人も多いんでしょうけど、大手都市銀はこういったところをほとんど
      相手にしないし、する気もないので、信金がなくなったら地域経済は崩壊する
      と思いますよ(一時的にでも)。ちなみに、信金は融資を受けている会員(中小
      企業とかお店とか住宅ローンを信金から借りてる人)の出資で運営されているため、
      地域に密着したサービスを行うというあたりも一般の銀行と異なります。

      もっとも「地域経済やら中小企業なんて要らなくね?」というのなら信金も要らない
      という理屈にはなりますね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        都市部だと、都市銀行が相手にしない小口を信金が、というのはわかるんだけど、地方だと地銀がかなり面倒見たりしてないかな。
        地銀の経営破綻でその地方の中小企業が困ったって話もあったし。
        そういう地域での、地銀と信金の差別化ってなんだろう?
        • by Daichi_K (3005) on 2008年02月26日 15時13分 (#1303628) 日記
          信金は銀行より融資の条件などが比較的緩いんですよ。
          自営業や零細企業でも相談次第で助けてくれる率が高いです。

          銀行なんか冷たいよ・・・。

          by 地方の自営業(大工)
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            融資条件の緩さなら新銀行東京にかなうはずはあるまい
            なにせ未だに不良債権だらけなくらい誰にでも貸してるからな
            • by Anonymous Coward
              大阪府民だけど、東京都民以外にも貸してくれるのか?
        • 個別の事例を探せば、様々なケースがありうるでしょうが、
          ぶっちゃけ、地銀も信金もやっている事は同じに見えます。
          その意味では、差別化というほどの特色は薄いように思われます。
          ただ、地銀だけではその地域の資金需要を賄えない場合もあり、
          存在意義という点では、それなりの意味があると思います。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            何で見えるところで止まるかな?
            そう思うんならちゃんと調べてみたら。
        • >地方だと地銀がかなり面倒見たりしてないかな。
          残念ながら、地方に行くと都銀は融資元としては無きがごとしなので、
          地銀が都銀のようにエバっています。
          零細企業には信金が無いとやっていけない場合が結構あります。
          それどころか、更に地方へ行くと、地銀の支店が市内の主要駅の近隣にすら
          無い場合があります。
          そのようなエリアの銀行利用は、ゆうちょと信金が頼りです。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          ホントの地方には、地銀の支店なんてありませんよ
          そういう所でも信金の支店はあります。

      • by Anonymous Coward
        京都市内での例ですが、都市銀行や地方銀行よりも信用金庫の支店のほうが目に付く感じがします。
        街中を歩いていても中央信用金庫か京都信用金庫がいたるところにあります。
        融資を受けたりといった話ではなくても、店舗やATMの少ない都市銀行を使うよりも身近で便利なので、私の周りでもとりあえずどっちかの口座を使っているという人は多いです。もしこれが全部なくなったらかなり困ることになりそうです。
        • by nim (10479) on 2008年02月27日 10時48分 (#1303970)
          京都は信金王国なので、まあ極端な事例だと思います。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          同じ京都府内でも場所によってまちまちなんでしょうが、私の住んでるところでは、京都銀行より信金の方がATMを遅くまで稼動させてます。

          支店の数も信金の方が多いですし、無くなって困るのは京都銀行より信金の方。
    • by Anonymous Coward on 2008年02月26日 13時14分 (#1303565)
      見方によっていろいろでしょうけど、
      客の前では奇麗事言ってますけど、
      大銀行にとって、中小零細企業や小口預金者など所詮ゴミです。

      大手企業の直接金融による資金調達が広がった中、存在意義が揺らいでいるのは大銀行の側だ、という見方もあり。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年02月26日 15時23分 (#1303630)
        >大銀行にとって、中小零細企業や小口預金者など所詮ゴミです。

        そんな本音はあるんだろうけど、銀行が何を考えていても預金者にとって一番ありがたいのが大銀行、もしくはネット系の新興勢力だったりするわけで。
        たかだか50万(最近では10万円)の預金残高でコンビニ含めATM手数料が無料とか、期間限定とはいえネット経由で定期を申し込めば高金利とか、サービスの質においても大半の地銀や信金、信組を大きく引き離しています。
        さらに1000万も残高があれば窓口がどんなに混んでいても優先対応してもらえます。1000万なんて銀行にとってはカスみたいな金額です。中小金融機関はこのようなことを基本的に行なっておらず、行なうとすれば支店長対応などで桁が1つか2つは違います。

        そういう現実から考えると、信金は存在意義が薄い&サービス改善の努力をすべきと思います。
        なんかオフトピ気味ですね。はい。

        親コメント
        • by Daichi_K (3005) on 2008年02月26日 16時49分 (#1303668) 日記
          言葉の揚げ足取りでしかないとは思いますが。

          >たかだか50万

          って言える立場になりたいね。
          毎月数万のお金で苦労している身としてはうらやましいです。
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            銀行からみたら 「たかだか50万」 っていうことだと読みました。 ちがうのかな。
            • by Anonymous Coward
              学生さんじゃなければ、50万円くらいの貯金は持ってて普通だと思う・・・
              自宅警備員とかは別として。
              • by nagika (30998) on 2008年02月27日 13時13分 (#1304055)
                それは「かつての普通」ですね。
                最近では貯蓄ゼロ世帯が21.8%に達したらしいです。
                http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm02020003.html [cao.go.jp]
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                学生でも自宅警備員でもありませんが、
                30代で20万円しか貯金がありませんが何か。
                この「普通」という言葉に傷付く人が増えないことを願います。
              • by nim (10479) on 2008年02月27日 10時46分 (#1303969)
                その分貸し倒れ率が高いので、原理的には同じところに収斂するはずです。
                まあ、実際にはそんなことはないでしょうが。
                親コメント
              • >その分貸し倒れ率が高いので、原理的には同じところに収斂するはずです。

                主語と目的語が抜けてると何言ってるかわからないです。
                それはともかく、そんなに個人の自己破産(免責対象)って多いの?
                それに貸し倒れ率は金利でカバーできます。
                しかも無数の個人客を相手にすることでリスクの平準化が可能で、安定した利益をもたらします。
                一人くらいいなくなっても影響が大きくないという点でクズ同然と言えますが、そのクズも数を集める必要があるのです。

                #しかし、そんなビジネスモデルもグレーゾーン金利撤廃でピンチですが。
                親コメント
            • by Anonymous Coward
              まぁそうだけど、その銀行がたかが百円、二百円の手数料を
              小まめに取るのもなんだかなぁ、って感じです。

              # 50万あれば手数料程度は運用で稼げるぜ。ってことなのかな。
          • by Anonymous Coward
            こんなところで油を売るのはやめよう。
        • by hiro_the_ripper (19181) on 2008年02月26日 20時37分 (#1303771)
          「個人の」預金者ならそうかもですけど、100円の利益で一喜一憂するような零細企業にとっては、やっぱり信金さんとか信組さんとかは有り難いもんですよ。
          何より、お金扱ってる人の顔が見える。
          他人様のお金を頂戴している身としては、このへんに安心感を覚えるのです。
          時々、大手の銀行さんでは出来ないような、訳のわからないキャンペーンとかで楽しませてもくれますしw
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          >>銀行が何を考えていても預金者にとって一番ありがたいのが

          まるで預金者だけで銀行が成り立っているような言いっぷりですね。
    • by Anonymous Coward
      信金の存在意義をthinkingスレッドはここですか
  • by eureca (13651) on 2008年02月26日 12時56分 (#1303540) 日記
    25日に振りこめないってのは、よくある話、負荷的な問題が起因となったと思われる。
    振り込めなかった分の資金は、打溜め処理として、翌営業日分処理となる。
    25日だとか月末の取引量は、通常日の2倍程度になるので、いつもびくびくしてるものです。
  • by Anonymous Coward on 2008年02月26日 13時01分 (#1303548)
    前日分全処理連絡来た…… ????

    信用金庫からの振込トラブル2008/2/25発生!
    http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1203920206/ [2ch.net]
  • 私の口座からも (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年02月26日 13時02分 (#1303551)
    振込みが出来ないことが良くあります。

    ........残高不足の話じゃないって?^_^;
  • by Anonymous Coward on 2008年02月26日 13時10分 (#1303560)

    同システムはNTTデータが開発し、信金中金と全国282の信用金庫で出資する関連会社が76年から運営しているが、大規模障害が起きたのは今回が初めてという。

    毎日に76年から動いてるって書いてあるけど、別系統で動く予備のシステムを開発する余裕とかなかったのかな~?
    • by Anonymous Coward on 2008年02月26日 13時24分 (#1303570)
      予備に切り替わらなかったらしいよ。

      ところでNTTデータって76年からあったっけ? ^^;

      「信金中金と全国282の信用金庫で出資する関連会社」によって76年から運用されているかもしれないけど、NTTデータのシステムを採用したのって比較的最近なんじゃ…。

      記者の文章構成力が嘆かわしい。

      # どこの新聞も等しく嘆かわしい、と思うAC
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年02月26日 13時39分 (#1303580)
        >NTTデータって76年からあったっけ?

        その前身の日本電信電話公社データ通信本部ってことでしょう。
        http://www.nttdata.co.jp/corporate/profile/history/index.html [nttdata.co.jp]

        ところで今の信金のシステムって、もしかしてワケあり?
        http://kintai.pos.to/021205.html [kintai.pos.to]
        http://www.nikkeibp.co.jp/archives/238/238726.html [nikkeibp.co.jp]
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          Webバンキング対応だのなんだのでシステム更新まで含めていろいろもめたのですが、
          結局NTTデータに収まりましたとさ。みたいな感じ。それでも信金は大きく2つにわかれちゃったけどね。

          インターネットバンキングに関して言うと、
          自前で開発してるメガバンクに比べて、地銀・信金・労金・信組・農協ってあたりはヒジョーに遅れてる。
          自行で開発したりデータセンタを用意する余力がないので、NTTだの日立だのIBMだのまかせ。
          中小金融機関のインターネットバンキングは、どこも同じ画面だって気がついた人いる?

          で、NTTと日立はどうもやる気が見えない。使いにくくて低機能なんだが、改善する気があるんだかないんだか。なかば放置されてるような気がします。信金は信金中金が旗を振って次世代システムを開発・移行するはずだったんだけど・・・
  • by Anonymous Coward on 2008年02月26日 13時38分 (#1303578)
    他行でもどうようなトラブルが起るが
    現場に行かされる人って大変ですね
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...