パスワードを忘れた? アカウント作成
26997 story
Google

CLIでGoogleのサービスを操作できる「goosh」登場 32

ストーリー by hylom
コンソールだけあればいい 部門より

reo 曰く、

マイコミジャーナルの記事より。Stefan Grothkopp氏が、Webブラウザ上で動くGoogle検索CLI「goosh」を6/2にリリースした(6/3の時点でバージョンは0.4.4-beta #1)。Googleが提供している各種検索モードをCLIで扱えるという以外のメリットが思い当たらないのだが、こういった対象の絞られた独自シェルを使うと80年代映画の「WARGAME」や「TRON」あたりを思い出してわくわくしちゃうタイプの困ったちゃんにはオススメのおもちゃかも。今後、どのように発展していくのかも期待したい。

取り扱い方法はhelpコマンドでだいたい分かるほか、適宜覚書はてな異本あたりに詳しく書かれてあるが、このあたりで触れられていない事をちまちま掻い摘んで行くと、プロンプトに表示されているディレクトリ(デフォルトでは/web)が検索モードを表している事あたりだろうか。マイコミジャーナルの記事では「カレントディレクトリは固定」とあるが、検索モードはwebの他に、images,wiki(Wikipedia 検索),news,blogs,feeds,video(Youtube検索),place(Google maps検索)があり、検索モード名を入力することでモードを変更する事が出来る。

あとは最近のシェルならば補完機能がなくちゃねということで、検索キーワードを入力中にTabキーを押すとGoogle Suggestが働いてキーワード候補が補完されること。検索結果のエントリー番号は検索結果のURIのエイリアスになっているので、open,go,in,readコマンドとエントリー番号を組み合わせて使う事が出来たり…などなど。

「面白いけど使い道がないよね。」という話は聞き飽きたので、こんな発展を遂げると面白い的な話題で盛り上がってもらえると幸い。とりあえずパイプがあるといろいろ面白いことになるような気がしないでもないがどうだろう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Google じゃダメだ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年06月06日 18時22分 (#1358072)
    goosh なら goo.ne.jp のサービスにつながらなきゃ
  • by ots556556 (34248) on 2008年06月07日 2時17分 (#1358311)
    Google Gears対応してくれりゃ、ちょっとフレーズを翻訳したい時とか、資料になる画像探したりとか
    すぐに結果が出ることが分かってることにgoogle使いたいとき便利に使えるかもしれない。

    # 42に対応してなくて絶望した。それともcalcが無いのはそれ出すのが嫌だったからか。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月06日 15時20分 (#1357923)

    guest@goosh.org:/web> help
    guest@goosh.org:/web> images エロ


    ふむふむ・・・
  • by codeslinger (12430) on 2008年06月06日 16時06分 (#1357966) 日記
    あまり考えずにリンクをたどって、その画面を見た。いたく感動。
    "help"も見ずに、思わず手が打ち込んだのは、何故か S式 だった。。。あれ?
  • Google検索がサンプルなだけで、 このUIをいろいろ応用したくはなりますね。

    実に楽しい。

    • とりあえず携帯電話であんなところやこんなところにあるUNIXマシンやら何やらを管理できたらいいな。
    • 言語とかエディタとか、Web UIで不自由してきたものにもっと自由を。
    • むかしむかし、どこぞの(IBM?)製品で、管理画面がJava Appletのコマンドラインコンソールになってて、
      それがとてつもなく重く、使いづらかったときの悲哀を思い出しました。世界は進化しています。;)

      Googleだけでなく、いろんなWebサービスをコマンドに実装して、パイプできたりする汎用シェルになると、
      とっても楽しい世界になりそうです。
      $> twitter おなかすいた | gtalk -status
      みたいな。
      親コメント
  • Unixの影響を受けたOSなら,いっそのことファイルシステムにしてしまえば,いろいろ加工しやすいのではないですかね.

    // SpotlightFS [google.com]を想起したID

    --
    from もなか
  • by Anonymous Coward on 2008年06月06日 15時58分 (#1357958)
    anonymouscoward:x:500:500::/home/anonymouscoward:/bin/goosh
  • by Anonymous Coward on 2008年06月06日 16時14分 (#1357972)
    CUI じゃなくて?
    • by kcg (26566) on 2008年06月06日 16時44分 (#1357993) ホームページ 日記
      Command Line Interface かな。
      Character-Based User Interface のほうが一般的だと思う。

      最近は、CLI と言うと .NetFramework の Common Language Infrastructure でよく使うしね。

      でも、これの場合は、画像も出るのでキャラクターベースとも言い切れない。なので、コマンドラインと言っておいたほうがいいのかもしれないね。
      親コメント
    • by gauchez (7240) on 2008年06月06日 18時10分 (#1358064)
      CLIだとちがった意味で萌えるのですがね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >CLIだとちがった意味で萌えるのですがね。

        クリリンのことかーっ!!

        #多分違います
    • by Anonymous Coward
      最近のAjaxってすごいんですね。
      ブラウザでCLIというインターフェースの完成度のほうに感動してしまいました。
      こういう形でSSH使えたら便利だなあとか
      昔のニフティやアスキーネットみたいなパソ通形式のサービスつくったらレトロで楽しいなあとか思いました。
  • wikiといえばWikipedia (スコア:0, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年06月06日 16時34分 (#1357985)
    >wiki(Wikipedia 検索)

    とうとうここまで汚染されたか!
  • by Anonymous Coward on 2008年06月06日 17時14分 (#1358014)
    「ひろゆき」と入力しても、「ゆきひろ」と入力しても、2chの管理人が出てくる。

  • by Anonymous Coward on 2008年06月06日 17時28分 (#1358030)
    webでしか使えないのか…

    zshとかに組み込んで、パイプで結果を処理できたら面白いんじゃないかなぁ。
    コマンドラインを使っている時に、わざわざブラウザを立ち上げなくても良いのならメリットあるんだけどなぁ。
    • by greentea (17971) on 2008年06月06日 20時02分 (#1358149) 日記
      bashだけど
      $ function google () { w3m `printf 'www.google.co.jp/search?q=%s' $1`; };

      # ASCIIだけの1単語限定?
      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年06月06日 23時05分 (#1358243)
        >     # ASCIIだけの1単語限定?

        function google () { w3m "`echo www.google.co.jp/search?q=$*\&lr=lang_ja|nkf -w| sed 's/ /+/g'`" ; };

        # UTF-8な端末なら、nkf -w は多分要らんだろうな
        親コメント
    • by Ryo.F (3896) on 2008年06月06日 19時28分 (#1358130) 日記
      シェルに組み込む必然性は無い様な気がするが、コマンドとして使えると面白いだろうね。
      でも、出力はXMLかな?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      UNIXのパイプだと、バイトストリームになるんで、PowerShellみたいに、構造化データをパイプできるとよさそうです。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月06日 17時31分 (#1358033)
    会社紹介のホームページでも同じようなの見付けました。 http://www.8bit.co.jp/ [8bit.co.jp] ログイン画面で、ユーザー名もパスワードも変更しないと ゲストとしてログインできるようです。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月06日 20時50分 (#1358178)
    IMEで確定したときにコマンドが実行されてしまうようですね。
    単語単位で変換している人にはすこしきついかも。
    • VJE古来よりのキーアサインでであるところの無変換キーによる確定が、世間にすっかり流布してしまったリターン確定に対してちょっとだけ鼻が高くなる瞬間。

      親コメント
      • 変換候補を表示させてから次の文字を打ち始めれば、
        リターンキーなどを打たなくても確定してくれます。

        しかも一番最後の単語の候補確定のときだけリターンキーにすれば、
        本家のgoogle検索よりリターンキー1回節約できる。

        でもタブキーで補完させたいときはちょっと困りますね。
        あ、とか余計な文字入れて確定させてBSで消してタブキーを押さないと。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ところがMS-IMEやATOKが標準で持つショートカット、
        「ctrl+n」で確定すれば何も問題が起こらないので実はあんまり・・・
        • ヒストリを呼び出すつもりでつい「Ctrl-P」をやったら印刷ダイアログが出たりとか、
          そのあと、「Ctrl-N」をたたいて新しいウィンドウが開いたりとか、
          入力ミスった文字を消すつもりで「Ctrl-H」をやったらブラウズ履歴が出たりとか、

          コンソールっぽい見た目に騙されて、ほとんど無意識に上記のような操作をしてしまいました。
          ブラウザでAjaxするコンソールもどきでは、Ctrl系のキーバインドがかなり鬼門な気がします。
          親コメント
    • > IMEで確定したときにコマンドが実行されてしまうようですね。

      IE7だとそうでしたが、Operaでは大丈夫でした。
      ブラウザによりそう。

      サクサク感が気持ちいいなぁ、これ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ctrl + M で確定すれば大丈夫でしたよ。文字だけ確定して、検索は
      実行されませんでした。(ctrl + M はどの IM でも効くのですかね?)

      というか、goosh 上では ctrl + M でコマンド実行できませんでした。
      bash や tsch と違って、goosh では ctrl + M は効かないんですね。

      環境
      Mac OS X 10.4.11
      IM : ことえり
      ブラウザ : Safari, Firefox
  • by Anonymous Coward on 2008年06月07日 18時19分 (#1358532)
    >コンソールだけあればいい部門
    タイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプタイプ……
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...