パスワードを忘れた? アカウント作成
28776 story
インターネット

Web2.0への関心に世代差はあるか? 46

ストーリー by mhatta
/.Jで聞くのは適切ではないかもしれない 部門より

insiderman 曰く、

米国では80年以前に生まれた世代を「Generation X」、80年以後生まれを「Generation Y」と呼びますが、この二つの層でいわゆる「Web2.0」への関心が大きく異なる、という調査結果が明らかになりました(Study reveals Web 2.0 gap between Gen X, Gen Y moms)。

調査によると、80年以前に生まれた世代はインターネットを「あるタスクをかたづけるための道具」として認識し、他人と交流するためのツールとしてはあまり使っていないとのこと。いっぽう、80年以後に生まれた世代はいわゆるSNS的なものやブログ、動画/写真共有サイトなどに非常に興味を持っているそうです。

これは米国での話なので、若干日本では事情が異なるかもしれませんが、確かに現在30代の人は、それよりも若い人よりもブログやSNSなどへの興味は少ないような気がします。/.Jerの皆さんはいかがでしょうか?(なんか/.Jの年齢層は一様に高そうな気もしますが…。)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 恋人、人生の伴侶を見つけるにしろ、自分の社会的な役割を見つけるためにしろ、他人と積極的に接触して関係を築く必要性というのは、晩年になれば薄れてくるものだと思います。
    • by Anonymous Coward
      逆だよ
      若い頃のほうが、さほど積極的でなくても関係を築けるんだよ
      中年になっても関係を維持するしんどさといったら…
  • by chao2suke (36342) on 2008年06月28日 5時04分 (#1372572)
    どっかのコラムで読んだのですが、Webに対する世代間のギャップは
    「Webという存在に人格を見ることができるか」という違いなんだそうです。これは納得する部分が多かったです。

    私は1975年生まれなので、「Webはツールである」という感覚が強いです。
    コミュニケーションを取るとしても、どこかでWebを操作しているであろう「個人」に対してであり、Webそのものに人格を見ることはほぼないです。
    ですが、若い世代の人はWebそのものに人格を見る傾向があり、
    「Webの向こうにいる誰か」ではなく「Webそのもの」に対してコミュニケーションを取る傾向があるそうです。

    例えば、私などは行き詰った時に掲示板などに質問を書いたとしても、その答えを期待することはあまりないです。
    答えを書いてくれる親切な方がいたとしても、それはあらゆる情報のうちの一つです。
    それよりもWebを「ツール」として、自分で検索したほうが早くて確実、と思っています。
    ブログに関してもコメントを期待する、というよりは「独り言」「日記」の側面が強いです。
    ところが若い世代の人は掲示板に本気の相談を書けたりします。Webに何かを投げかければ、Webが答えてくれる、
    そういう感覚でコミュニケーションを取ります。「電車男」なんかがいい例なんだそうです。私はとっさの判断に迷った時にWebに「どうすればいい?」とは聞けないです。
    これはとても面白い傾向だと思います。
    • by Anonymous Coward
      要するに「中の人などいないっ!」って言えるかどうかなんすね。
      わかります。
    • by Anonymous Coward
      なるほど、携帯でメールをもらったらすぐ返事しないと……という、最近の子供の風潮は
      「携帯というツールを使う友人」とのコミュニケーションじゃなくて
      「誰か他人が所有する携帯」そのものとのコミュニケーションなのかもしれないな。

      そう考えると、付き合いが希薄で馴れ合いや疎外が多い理由は、
      人対人じゃなく人対モノで付き合っているから、という見方ができるか?

      欲しいと思えばすぐ手に入れる。気にくわなければ捨てる。
      そして、自分も他人から見たら「モノ」にすぎないから、捨てられないように恐々として過ごしてゆく。
    • by Anonymous Coward
      元のコラムを知らないんだけど、ヨタだと思うなあ。

      > 「電車男」なんかがいい例なんだそうです。

      そもそも電車男はネタですよ…

      > ですが、若い世代の人はWebそのものに人格を見る傾向があり、
      > 「Webの向こうにいる誰か」ではなく「Webそのもの」に対してコミュニケーションを取る傾向があるそうです。

      これ、一昔に流行った、テレビに人格を見い出す説とか、テレビ=神説みたいなもん?
    • by Anonymous Coward
      ちょっと同意できない。
      本気で「Webという存在に人格を見ることができる」なら、それは病気だ。

      電車男の類の話は、「Webに対して」問いかけてるのではなく、書き込み先の
      コミュニティに対して問いかけてるんだ。
      別におかしくもなんとも無いし、世代でも変わらない。

      こんな話を信じてしまうという事にこそ、世代による何かがあるのだろうか?
    • by Anonymous Coward
      > 若い世代の人はWebそのものに人格を見る傾向
      それは世代云々ってよりガキなだけなんでね?

      ほら、ウチらかてガキの頃は世間の捉え方が「自分、家族、友人、世界」位しか無かったやん。
      年を取るにしたがって一人一人が見えてくるようになって、
      自分もそのうちの一人でしかないと心の底からわかるようになる。

      # ガキの頃ネットが無くて助かったよ……
  • by quisquis (36492) on 2008年06月27日 18時27分 (#1372221) 日記
    一部の世代には、インターネットは既にツールですらなく、
    インターフェースとの認識になりつつあるようだ。

    テレビ世代は、テレビをインターフェースとは捉えなかった。
    インターネットが双方向性のメディアであればこその事だろう。

    インターネットがクラウドに接触するインターフェースとなれば、
    デバイスなどは何でも良い。

    とくに音声がデフォルトプロトコルである“携帯”などは、
    インターネットに対しては、さらにインターフェース化してゆくだろう。
    • テレビにしか触れたことが無かった世代は、モニタはこちらに映像を一方的に浴びせかけてくるだけの
      ものだと思っていたが、コンピュータはモニタの向こう側に自分から何かができることを教えてくれた。
      物心ついた時からコンピュータがあった世代は、モニタの向こう側には「当然」働きかけることが
      できるもんだと思ってる。
      この意識の差はとっても大きいんじゃないかと思いますね。

      # 大人になってから出会ったら「新しい便利なもの」、生まれたときからあったら「そこにある現実」
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 21時25分 (#1372353)
    ブログ更新するのが大変になってくるんですよ・・・・
    • by Anonymous Coward
      そのとおりですね。社会的にもそれなりに責任が出てくるし、
      時間のかかる趣味は手が出せなくなる。
  • by marute (13883) on 2008年06月27日 21時25分 (#1372354) 日記
    テレホの無い時代から草の根BBSにどっぷり嵌ったGenerationXです。

    コンピュータサイエンスとしてのWeb2.0に興味がないわけではありませんが、原体験がパソ通なんでWeb2.0とかはもう「お腹いっぱい」という感じで・・・

    #基礎代謝量が減ったのかなぁ?
    • Re:草の根BBSの延長 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年06月27日 22時35分 (#1372406)
      草の根BBSは見た目がシンプルだけど、自分にとって今のWeb2.0よりも
      中身が濃かったような気がする。

      # 今でも草の根BBS電話帳持ってるけど、さすがにもうatdは出来ないな。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > atdは出来ない

        さんびゃくぼーのおとをおぼえてるひとはコメントしましょう

        さいしょのひとは ぴー
        つぎのひとは ぽー
        それから ぱー
        ぴろぴろぽー
  • [Generation X行き] (°°; ))。。 。。''((;°°)[Generation Y行き]
    • by BHD (36161) on 2008年06月27日 22時11分 (#1372390)
      さがしてみたら60年代はじめから70年代半ばまで [alc.co.jp]って書いてあるんだが・・・
      タレコミ人の訳ミス?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Generation X は「団塊ジュニア」のことですね。昭和50年を境にすれば分かりやすい。

        # そしてオレかろうじて Gen Y。後輩と生年の話するときは和暦ベース。
        • Generation X は「ベビーブーマー・ジュニア」で、Yはその次の世代ということなんでしょうが、Generation Y は、おりしもWindows95登場頃、つまりインターネットの普及開始の頃以降に、青春期に入った世代ですね。90年代中ごろは携帯電話も2G化、つまりデジタル化した頃。

          ビルゲイツの世代(ベビーブーマーの弟くらいの世代)は、コンピュータは個人の道具だと言っていた。というか、そこからスタートした。つまり、道具がデジタル化したものがPCだった。インターネットが当たり前の世代になると、デジタルはアナログの代替ではなく、初めからソーシャルメディアへの参加のパスポートになった。

          Generation X は、ベビーブーマーの弟世代と、デジタル新時代のGeneration Yとに挟まれた世代のように思える。既に豊かになった世相の中で育ったけれど、デジタルガジェットは、まだ黎明期だった。この世代を象徴するのは、MDプレイヤーかな(?)
          親コメント
    • ワタシどもには,何か呼び名ってあるんでしょうかね.
      団塊じゃないことは間違いないし,Gen. X でもない.
      どうもそういう特定の世代名で呼ばれた覚えがないのです.

      宇宙開発と電子工学と核開発の真っ盛りに子供時代を送った所為か,
      割に科学技術に親しんでる年代なので,現代もさほどひどい疎外感は
      ありませんけどね.

      # あー,ゲイツやジョブズがその年代に当るな.
      親コメント
  • by cogito (25709) on 2008年06月27日 22時15分 (#1372392)
    90年以降に生まれた世代を「Generation Z」とするならば、
    すでに90年生まれは大学生となってしまっており、
    「携帯小説」も「プロフ」も彼ら主導の文化であるような(私見)印象からして
    Web2.0を演出しているのは彼らではなかろうかと...

    ていうか
    80年以後生まれを「Generation Y」と定義するのだから90年以降生まれも含むのかしら。

    #Gen Y、日本では昭和生まれの平成世代と呼ぶとわかりやすいのかなぁ
    • by k 2 y (5354) on 2008年06月28日 2時06分 (#1372525)
      もう何年かすると、平成フタケタ/21世紀生まれの世代が社会にお目見えしてくるわけです。
      Gen. Zの次は、一体なんなんでしょう?
      # ZZ?
      ## ファーストしか知らない人間のベタなネタだけどID。
      親コメント
  • 年代とか関係なく、新しいものがあれば飛びついてきたアレゲ人なんですから、
    SNSに毛が生えた程度のサービスなんて興味の欠片も感じないってダケではないかと。
    (そもそも、SNS自体がまどろっこしい。会ってお茶だ。遠方なら旅行計画だ。)

    そもそも、そろそろ*使う側*は飽きたなぁと思ってる筈なので、
    Web2.0なんて曖昧だけど大まかに決まった枠組みがあったら発展思考で考えられない。
    --
    俯瞰しよう。何事も俯瞰しなくちゃ駄目だ。
  • Generation X違う (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年06月28日 1時45分 (#1372519)
    アメリカのGeneration Xはベビーブームの終わった後に生まれた世代のことなので、大体1965年以降生まれのことです。大体1980年生まれまでが該当して、ベビーブームの2世世代がGeneration Yです。

    Generation Xの世代をそれ以前の世代と一緒にしてはいけませんし、今生まれている世代はもうGeneration Yよりも新しい世代です。

    もう少し、勉強しましょう。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月28日 15時00分 (#1372736)
    世代差以前にWeb2.0とやらに興味を持っている人間以外はWeb2.0という言葉すら知らないと思います。

    そもそもWeb2.0という単語に意味がない。
    以前の2ちゃんがどーとかの話題でも思ったのだけど、
    Web2.0がどうとか言ってる人間ですらWeb2.0がなんだかよくわかってないと思う。
    たぶんWeb2.0の話題は物によっては「Web2.0」を「ズンドコベロンチョ」とか「ミラバケッソ」とかに
    入れ替えても同じだったりすると思います。

    Web2.0への関心に差があるとしたら世代によってではなく「楽して儲けたいかどうか」だけだと思います。

    こういう意味の無い流行語ってたびたび出てくるけど後から見返すと寒いだけ
    「なんとか2000」とか「なんとか21」なんてのはもはや死語ですよね。

    まぁ、こういうことを話題にするのも単なるマッチポンプでしかないと思う。
    • by Anonymous Coward
      っ [NGN]
      • by Anonymous Coward
        ちょいと違うぞ。それには明らかな実体がある。顧客が欲しがるかどうかは別ってだけで。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 21時05分 (#1372339)
    「あるタスク」に含まれますよね?
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 21時29分 (#1372356)
    どっかの携帯会社のキャンペーンのオオコケで「2.0」という
    表現はすっかりマイナスイメージになってしまいました。

    #300kbpsでHSDPAですか?
    • by Anonymous Coward
      あれはブームも終わりかけた頃に「2.0」ってつけたからダメダメな印象が強いだけで。

      センスのない会社であることには違いない。

  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 21時38分 (#1372365)
    男女差はどうだろう.

    どうも母親や配偶者を見ているとコミュニティの維持に積極的な気がする.
    ささいなことでもブログにあげてみたり,こまめに旅行記などを
    コミュニティ内で作ってみたり.

    しかしリアルワールド(?)においても冠婚葬祭の名簿の管理や
    やれどこのうちには○○祝いをとか以前○○をいただいたから今度は
    お土産に○○をとか細かく気づくのも女性に多いような気がするので,
    Web 2.0 とはあまり関係がないのかもしれない.

    #単に自分が気配りのできない人間なので,
    #周りの人すべてが気配りのできる人間に見えてしまうのかもしれない
  • by Anonymous Coward on 2008年06月27日 22時20分 (#1372394)
    誰も関心ないだろ。
    来年にはネオダマの仲間入りかな。
  • インターネットをコミュニケーションに活用するのはいいが、不特定多数性を認識していないで使っているのが問題。

    プロフとか、学校で自分のことを書いて公開する気分で書いているようにしか思えん。

    ※と、三十路間近な携帯世代ではない人のたわごとでした
  • by Anonymous Coward on 2008年06月28日 0時09分 (#1372470)
    どこから入ったか、ネットはじめたきっかけが何だったかの違いじゃなの。

    ISPの選択肢がないころからネットやってる30代だけど
    確かに SNS やブログ、2ch などの掲示板には全く関心がないなぁ。
    ついでに国内サイトもあまり関心がないなぁ。

    昔はよかった。
    HTMLの書き方の本さえ出版されていなかった時代、
    作るほうも余程の情熱がないとサイト作らないし、
    海外の観光サイトや個人サイト見て、ああ、世界に繋がってんだなぁ
    と思いをはせた。いつもワクワクしていたのに

    当時は殺人予告に利用されるツールになるなんて夢にも思わなかった。
    WEB2.0 を実感するには昔のことを知っている必要もあるし
    意識しないというか認識できない人が多いのは
    日米問わず必然だと思うけどなぁ。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月28日 0時28分 (#1372491)
    いまごろ、まーだ 2.0 とか言ってるの?馬鹿じゃネーのか。
    • Re:アホくさ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年06月28日 4時57分 (#1372571)
      いま2.0nd lifeっていうのがすごくはやってるんだって。テレビでいってた
      親コメント
    • by ots556556 (34248) on 2008年06月28日 10時35分 (#1372645)
      たいしたアップデートがあるわけじゃないから1.1ぐらいっすよね。
      理想ばっかり高くてインフラも技術も追いついてなかった1.0の修正版。

      # 「2.0とかアホか」も大概聞き飽きたぞ
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      理解できるように 2.0 と言ってるのが分からないのかい?

      スーパーサイヤ人より
      スーパーサイヤ人2 の方が強いって子供でも分かる。
      ただ、それだけのこと。
      2.0を論評したり、知ったかこく人は見てい恥ずかしい。
      あなたはそれ以上にみっともないよ。
      • by Anonymous Coward
        >理解できるように 2.0 と言ってるのが分からないのかい?

        煙に巻くために2.0と言ってるんじゃないの?
        で、今時2.0なんて言葉で煙に巻こうとしてる奴は間違いなく恥ずかしいしみっともない。
    • by Anonymous Coward
      馬鹿なんていっちゃいけないよ。
      ダイ・ハードなんて4.0って付けちゃったじゃないか。

      2.0より輪をかけて倍も…

      #共通点は、その数字は何なのと
      #気づいているけど、声に出さないことなんだ

      • by Anonymous Coward
        裸の銃を持つ男なんて…
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...