パスワードを忘れた? アカウント作成
32662 story

米国のインターネット接続速度は100年経っても日本に追いつけない 81

ストーリー by soara
IP unreachableの場所が多いから? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.の記事より。 米国通信業労働組合(CWA:Communication Workers of America)のレポート(PDF)によると、2008年の米国のインターネット接続速度はダウンロードの中央値が2.3Mbps、アップロードの中央値は435Kbpsとなっており、2007年調査時のダウンロード速度1.9Mbps、アップロード速度371Kbpsと比べて僅かにしか伸びていないことが明らかになった。このままのペースでは日本のスピード(同レポートによるとダウンロード速度の中央値は63Mbps)に追いつくには100年以上かかると指摘している。

なお、CWAはインターネットの可能性は接続速度次第であり、米国経済の成長や暮らしの向上に高速インターネットは不可欠として、 ブロードバンドを普及させる国家政策の必要性を提唱している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 古くは自動車などもだが、InternetやGPSという技術を産み出してくれて解放してくれていることに感謝している。
    スラドの人たちは解放にともなう裏側の意図を非難する方々も多いとは思うが。
    国土の面積(住居間の距離)や自治権の複雑さなど、確かに米国でのスピードアップには高いハードルがありそう。

    速度に恵まれた日本には、いきなりトップページからフラッシュ満載だとか、テキストベースのページへのリンクが不明確、あるいは用意していないなんてふざけた企業もあって、しかも最低限必要な情報すら掲載されていないケースも。
    特にワールドワイドに訴求したい企業は、こういったレポートをしっかり読んで対処してほしい。そういったことが、モバイル時のアクセスにもありがたい。

    以下オフトピだが、HDDの容量も少ない時代は「使える」コンテンツのみ保存していたが、最近は「使えない」ものが増えすぎて困っている。ところが、なぜか捨てられない トホホ
    • >以下オフトピだが

      エ■動画ですね! わかりません!!(笑)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      それで「スピードと比例しない豊かさ」って具体的に何なのでしょうか?
  • by akiraani (24305) on 2008年08月15日 10時40分 (#1403968) 日記
     国土が狭い割に人口がめちゃめちゃ多いので、物理的に短い主要回線でたくさんの顧客をカバーできるというたいへん大きなアドバンテージが日本にはあります。
     ネットに限らず、インフラ、公共サービスなんかの国民一人当たりの維持コストは全般的にアメリカよりも安いんではないかという気がします。
     なので、品質や普及率で日本が高いのは地政学的には順当といえるのでは。

     ちなみに、ネット普及率の高い韓国は、実は日本より人口密度高かったりするようです。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by SteppingWind (2654) on 2008年08月15日 11時16分 (#1403992)

      けど, 本家の方でも「マンハッタンやロスでも光なんかとおってないぞゴルァ」って書き込みがありましたから, 事は単純じゃないみたいです.

      親コメント
      •  まあ、所詮一般論レベルの話です。アメリカの都市事情なんかはまったくと言っていいほど知らないので……。

         ネットは都市の中だけで完結するサービスではなくて都市と都市の間をつなぐ回線も必要ですし、日本のように全国に高速回線が普及するとコンテンツサービスも充実するので加速度的に普及が進むとか、それっぽい理由はいくつか推測できるんですけど実際の事情はどうなんでしょうね。
        --
        しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
        親コメント
    • サービスする必要のある領域が狭いというのは確かに有利でしょう。
      シンガポールとか、国土が狭いのに商業都市国家として情報・通信の重要性が高いから、
      使える技術を見定めて、一気に全土で導入することでトータルでは安くあげてますよね。
      香港なんかも多分にそういう所があるんじゃないかな。
      韓国も確かに、人が住んでるのがソウルかそれ以外かというぐらい首都に集中してます。

      日本もこのままだといずれ、人が住むのは東京・大阪かそれ以外、みたいなことになりそうだけどね。
      他国に侵略されても、実は誰も住んでない放棄された土地ばかりが広がっている未来。
      ロシアは現状でも既にそんな感じらしいです。国土が広大な割にロシアンの人口はどんどん減っている。
      親コメント
  • 日本は (スコア:2, 興味深い)

    by lamvision (16580) on 2008年08月15日 8時00分 (#1403860)
    価格競争でここまで広がったわけですが

    今となってはそれが命取り [seesaa.net]になってるんですよね

    自分としてはもう少し値段上げたほうがいい気もしますが
    そうも言ってられないんだろうなぁ・・・

    携帯電話も似たような状況みたいですが・・・
    • by Anonymous Coward
      定期的にお金が取れる商売は案外儲かるもんですよ。
      月額5000円なら1ユーザーから年間6万円とれます。

      #使い捨てコンタクトレンズが1日170円とか、
      #オイルヒーターの電気代1時間20円とか、結構怖いよ。
  • 伸びのモデル (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年08月15日 8時02分 (#1403864)
    容量や動作周波数など、指数的な伸び方をする(した)モデルが多い中で、なんで線形モデルで予測しているんでしょうね。年率2.3/1.9倍としても18年ですが…。
    • Re:伸びのモデル (スコア:2, おもしろおかしい)

      by manmos (29892) on 2008年08月15日 11時40分 (#1404010) 日記
      インターネットの世界はドッグイヤーなので18*7で126年が正解です。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >なんで線形モデルで予測しているんでしょうね。

      いや、だって、予測じゃないんで……
      単にこんなに遅れてる、ってのを強調したいだけの文であって、予測とかそんな
      きっちりしたもんじゃないですから。
      (本文中でも「こんな伸びじゃあ今の日本の速度に達するのに100かかっちまうよ」
       程度に一文だけで軽く書かれてるだけですもん)
      • by Anonymous Coward
        原文の該当部分はちゃんと読みまして、
        >「こんな伸びじゃあ今の日本の速度に達するのに100かかっちまうよ」
        な文の雰囲気は理解しています。

        でもって、タレこみ自体がそういう冗談ぽいところをわざと真面目に("指摘"とか)取り上げるネタだという理解のもと、元レスに至っています(^_^;

        分かりづらくてすみません。
        • Re:伸びのモデル (スコア:2, 参考になる)

          by qem_morioka (30932) on 2008年08月15日 10時21分 (#1403950) 日記
          冗談というよりプレゼンが上手いというか何というか。

          もっとネットインフラに金出せや!!

          が本音なので、そういう結論を導き出すための(もっともらしい)データですね。
          100年ですよ100年。

          18年でも遅いと思うけど、1世紀かかるって言われたインパクトよりは・・・ね。

          #100年経っても大丈夫!! ・・・イナ(ry
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月15日 8時09分 (#1403869)
    以前に某社が「先進国中最下位」(実際は世界ランキングで上位グループ)なんてランキングを報じて以来、この種の比較には警戒していますが、本当にそう書いてありますね。以下、原典より抜粋。

    日本:63Mbps
    韓国:49Mpbs
    フィンランド:21Mbps
    フランス:17Mpbs
    カナダ:7.6Mbps

    個人的には、景観を二の次にして光ファイバーを張りまくりと聞いていた韓国が日本より低いのが意外です。(普及率か何かでは唯一日本を上回っていた気がしますが)
    • Re:本当に書いてあった (スコア:2, すばらしい洞察)

      by piper (15067) on 2008年08月15日 8時34分 (#1403883) 日記
      光にすれば早くなるというのはある意味穿った見方でしょう。
      回線を光にするだけでなく高速通信を支えるバックボーンへの
      投資も速度向上の重要な要素ではないんでしょうか。
      親コメント
    • >個人的には、景観を二の次にして光ファイバーを張りまくりと聞いていた韓国が日本より低いのが意外です。

      1本のファイバーに沢山ぶら下っているということではないのかな?
      親コメント
    • >個人的には、景観を二の次にして光ファイバーを張りまくりと聞いていた韓国が日本より低いのが意外です。(普及率か何かでは唯一日本を上回っていた気がしますが)

      この普及率の計算方法がすさまじく曲者なんですが。
      家庭に1回線あるときに、家族全員が利用者としてカウントされるとか無茶があって。
      --
      -- To be sincere...
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 景観を二の次にして光ファイバーを張りまくりと聞いていた韓国が日本より低いのが意外

      日本では三・四にも五にも入りませんから、二の次くらいでは追いつくまい。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月15日 8時32分 (#1403880)
    本家コメントの

    > Porn is better... ...in slow-motion.

    で吹いたw
  • by harutin_99 (34900) on 2008年08月15日 8時52分 (#1403895) 日記
    もともとアメリカは電話代安いから、無理に乗り換えない人が多いとか。
    リッチなコンテンツでなければ、低速回線でもそれほど不満はないし、
    みんなが乗り換えなければ、リッチなコンテンツも増えないし。

    #全員が高速通信&高性能端末がつかえているかのような設計のWebサイトが多いのに辟易
    • 市内通話が定額で、パソコン通信の時代にはつなぎっぱなしでもよかったから、
      ダイアルアップでのネット接続もつなぎっぱなしにできるってことでしょうか。

      モデムだと56kとかで、自分が今PDAで使ってる128kの半分以下の速度ですね。
      PDAだとリッチコンテンツは見ないけど、PCだとどうかなあ。
      リッチコンテンツを見ないとしても、Windows Updateするにはつらいのでは?
      --
      -- う~ん、バッドノウハウ?
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月15日 8時15分 (#1403871)
    光のユーザーが中央値になった年に突然値が上がりますね。
  • by YOUsuke (6796) on 2008年08月15日 10時34分 (#1403960) ホームページ 日記
    63Mbps未満のダウンロード速度の接続を厳禁する。
    中央値縛りなら、63Mbps未満のダウンロード速度の接続者数を63Mbps以上のダウンロード速度の接続者数の同数まで制限する。
    これでコストをかけずに、あっという間に日本を追い抜ける?
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
  • 「IT企業の従業員同士」で比較すれば、逆にアメリカ側の圧勝かもしれません。
    日本の場合、大手IT企業の独身寮(社宅)はダイヤルアップ以外の接続手段がない
    ことがままありますので。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月15日 8時08分 (#1403868)
    アメリカに住んだことないんで分からないんですが、都市と田舎の差が大きいとかじゃないですか?

    都市ならブロードバンドは普及してるだろうし、田舎なら電話線しかないとか。

    あと、アメリカってケーブルテレビが普及しているイメージがあるんですが、ネットもこれ経由ではないんですかね? 光ってあるのかどうかすら知りませんが。

    ケーブルテレビは田舎だとさすがに効率が悪くて普及してないとは思います。

    • by ttm (8278) on 2008年08月15日 9時31分 (#1403923)
      面積ベースで言えば、アメリカのほとんどの地域ではアナログしか使えません。
      いわゆる「市」と名がつく町では大抵はケーブルモデムが使えますが、正直かなり遅いです。
      運がよければDSLが使えますが、これも一日数回落ちてしまうような低品質回線です。
      アメリカで何度か引っ越しをしましたが、DSLが使えるかどうかは50:50です。
      地域としてはDSLが使えるはずなのが、構内配線の品質が悪くてDSLが使えなかったりします。
      アメリカは比較的古い建物をそのまま使い続けることが多いので、そういうことが多くなります。
      なお、いわゆる「市」から外れてしまうと、ISDNすら引けない地域が多いです。
      親コメント
    • アメリカの場合、CATVとDSLが主流で、さらに、現在は少数派ではありますが、ClearWireのように無線経由のものも存在しています。 光はテレビの方も収容可能なチャンネル数などもだんだんと厳しくなってきていることもあり、CATV業者が徐々に移行を始めています。
      親コメント
    • 平均なら、もっと差がつきそうな気がします。

      すでに、ファイバーが主力になるつつあるのが、日本なので。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        HTTP>ADSLになったのは確かだけど、それでも逆転したのは比較的最近の話だし、「ダウンロード速度の中央値は63Mbps」ってのはちと信じられんねぇ。
        まだADSLの10M未満でやってる人も多いみたいだし、ウチだって50Mってところだし。
        煽る為に誇張してないかな?
        • >HTTP>ADSLになったのは確かだけど

          HTTPは違うんじゃないか?
          FTTHの事か?
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            うむ、そのとおり。素で間違えた。すまん。

            ところで中央値63って、最大が100なら最小は26だよな…
            下はもっと低いから上はもっと高いはずだが、どのへんまでみてるんだろう。

            このへんでももっと上までいきそうだし…
            http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22539.html [impress.co.jp]

            こんなのまで含めたら二桁どころじゃないだろうし。
            http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/16/news073.html [itmedia.co.jp]
            • by Anonymous Coward on 2008年08月15日 11時30分 (#1404002)
              中央値と平均値は違いますよ。

              平均値は全てのデータを足してそのデータの数で割った値ですが、
              中央値は全てのデータをソートしてど真ん中のデータの値のことです。
              これの利点とかはWikipediaが分かりやすいかと。→中央値 - Wikipedia [wikipedia.org]

              つまり上の方にたとえ1Gbpsとかの値の人がいたとしても、下の方に数kbpsの人がいても、
              ど真ん中の人が63Mbpsなら中央値は63Mbpsです。
              親コメント
        • まぁ、どこから何のデータを持ってきたのか分からないってのは確かにありますね。
          ブロードバンドスピードテスト等のスコア上位の平均値でも見てるのかって速さだし。

          ADSLのサービス名(@@@50Mプラン)は、データとしては少しも役に立たないのでスループットの
          値を出した方が良いかと思われ。
          50MなんてDSLAMから直接RJ11で直ぐのモデムに繋ぐような(伝送損失ない数百mまで)ラボの実験
          じゃないとほぼ速度が出ないので、いい感じに月額高めのサービスに誘導されているだけなんだが。

          #どうでも良いがFTTHとHTTP、似てると言えば似てるけど、間違えるなら光って言っちゃうのが吉。
          親コメント
    • 日本でも田舎に住めば、都市と田舎の差は実感できますよ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年08月15日 10時28分 (#1403956)
    どこの日本の平均なんですかね?(笑)

    個人的な話ですがつい先日引っ越しまして、引越し先がBフレッツマンションタイプだったんですが
    最大100Mbpsが詐欺表示みたいなスピードしか出ないのでガックリ。

    今この時間で2-4Mbps程度、一番速かったときでも20Mbps。
    まあこの速度で困るのは正直Youtubeかニコニコ動画くらいだけど
    今まではハイパーファミリーだったのでその雲泥の差に泣きそうです。

    # 管理会社にハイパーファミリー引かせてくれって言っても駄目だったし…。
        CATVかなあ。
    • by Deasuke (34806) on 2008年08月15日 11時58分 (#1404021) 日記
      ウチもBフレッツマンションタイプですが、他の部屋が比較的高齢者ばかりなのか、独占使用している感じです。(NATの中はDHCPですが、192.168.0.1〜10とか取れるときもあります。)たまに100MBpsを越えるときがあるのですが、中の人に聞いたところ、同じBフレッツマンションタイプでも(顧客からはどちらか見えないのですが)ハイパー仕様になっていると実は1GBpsらしいです。
      --
      Best regards, でぃーすけ
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >どこの日本の平均なんですかね?

      平均じゃなくて、中央値だよ。
      中央値ならこの値もありえるでしょ。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...