パスワードを忘れた? アカウント作成
33787 story
ソフトウェア

USBメモリでPC用ソフトを販売 60

ストーリー by hylom
間違って消しちゃったらどうしよう 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

PC Watchによると、ソースネクストがPC用ソフトをUSBメモリで販売するそうだ。

ニュースリリース(PDF)によると、最近は光学ドライブを搭載していないノートパソコンが増えている一方、USBポートはほぼすべてのパソコンに付いているから、というのが主な理由のようだ。そのほか、アクセスが早い、メモリとして使える、静か、などもメリットとして挙げられている。

第一弾として「ウイルスセキュリティZERO」や「筆王 ZERO」など7タイトルが9月5日に発売され、10月には第2弾として13タイトルの発売を予定しているそうだ。ちなみに価格はCD-ROM版と変わらない。

今年のコミケではmicroSDカードで写真集を販売したサークルもいたそうで、今後もコンテンツやソフトの配布メディアとしてメモリデバイスを利用する例が増えるかもしれません。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ゲーム (スコア:3, 参考になる)

    by waffle (34526) on 2008年08月29日 22時32分 (#1412340)
    2年前にUSBメモリでゲームを販売 [slashdot.jp]した所もありますよ。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月29日 18時59分 (#1412176)
    ニュースリリースには書いてないようですが、こちら [nikkeibp.co.jp]には、

    もし、誤って必要なプログラムを削除したりUSBメモリーをフォーマットしてしまった場合でも、ソースネクストのWebサイトからプログラムをダウンロードできるので安心だ(ダウンロードにはユーザー登録が必須)。
    とありますね。
    • USBメモリにシリアルが振ってあって、
      そのUSBメモリにじゃないとダウンロードできなかったりして。

      っていう、違法コピー対策だと思いました。
      最初この記事見たときは。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      はじめっからオンライン販売をしたらどうなんだろうか?

      とおもうんだが
      • by quililila (23086) on 2008年08月29日 23時15分 (#1412374) 日記
        誤消去時はネットでダウンロード可能というだけであって、
        それ以外の対応が取れないということではないですね。
        誤消去した場合は有償で郵送というオプションも選択可能です。

        ダウンロード販売 → ネット環境必須。
        USBメモリで販売 → ネット環境があると便利ではあるけど、ネットワーク接続なしでも対応可能。

        いまのところそこまでするかどうかは分かりませんが、
        ディスクメディア破損時と同じ対応を取ればいいわけで、
        需要があるならそのうち対応するでしょう。
        親コメント
      • はじめっからオンライン販売をしたらどうなんだろうか?

        それ、既出です。また、#1412203 [srad.jp]からの流れもこのやり方についてのいい洞察だと思います。ようするにダウンロード販売はすでにやっていて、このUSBメモリ販売はそれ以外の客をターゲットにしたものだってことです。

        --
        LIVE-GON(リベゴン)
        親コメント
  • 参考記事 (スコア:2, 興味深い)

    by akiraani (24305) on 2008年08月29日 19時38分 (#1412199) 日記
    ITmediaの記事 [itmedia.co.jp]にもうちょっと詳しいことが書いてあります。

    松田憲幸社長は、ユーザー調査の結果をもとに、「PCソフトは使いたいが、PCに光ディスクドライブがないから買うのをやめようというユーザーは多い」と見る。ほとんどのPCに搭載されているUSB端子を利用することで、「光ディスクが必要」「ダウンロード購入はネット決済が心配」といったソフト購入のハードルを取り除き、販売増につなげる狙いだ。

     というわけで、EeePCみたいなマシンが普及するのを視野に入れてる様子。たしかに、光学メディアドライブを積んでないマシンって今後増えていきそうだし、需要はあるかもしれない。

    #コミケでSDカードの同人誌配布は実は2005年夏からやってたけど、実際に読める人に配布した実績がないのでIDでw
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by kanina (16615) on 2008年08月29日 20時04分 (#1412217) 日記
    なんか既視感があると思ったら、FD時代に戻ったのと似たようなもんか。
    当時も要らないソフトはフォーマットしてブランクディスクとして使ってたから、いらなくなったソフトはUSBメモリとして再利用することなるのかな(必要になったらダウンロードすればいいしね)

    でも、CD-ROMの耐久性/耐用年数の高さは捨てがたいなあ。フラッシュメモリも良いとはいえ。
    • Re:時代は繰り返す (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年08月29日 21時05分 (#1412251)
      CD-ROMの最大の利点はライトプロテクテッドなところです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ですね。

        インストールと同時にUSBメモリにワームが伝染。
        以後再インストールの度にドツボにハマっちゃうような。
        • by Anonymous Coward
          いや、そうじゃなくて、バカな上司に上書きされる心配が無いってことです。
          バカな上司にかかれば CD くらい簡単に破壊されるので決して安心はできませんが。
    • by Anonymous Coward
      そういえばFDに試用版のソフトを付けて売ってたこともありましたねぇ。
  • by Lcs (3592) on 2008年08月29日 22時59分 (#1412364) ホームページ 日記
    期末に返品されてきたUSBメモリを消去したら損金扱いできるのかな、これ。あるいは期末の棚卸しで理由つけてUSBメモリをまっさらな状態にしておけば期末商品の評価額が減るとか。

    印刷物とかはしょうがないだろうけど、中身のデータに対して卸値から価値を算定するならかなりややこしいことになりそうな気がするんだけど経理的に見てどうなのかね、これ。
    --
    --- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
  • 在庫処分? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年08月29日 19時09分 (#1412184)
    紛失事故が相次いで使用禁止になった企業が多くなって、売れなくなったUSBメモリの在庫処分かと思った。
    • Re:在庫処分? (スコア:2, 興味深い)

      by shiba (273) on 2008年08月29日 20時04分 (#1412218) ホームページ
      ひょっとすると USB1.1 かも

      # とりあえず USB2.0 の記述が見当たらないのは,
      #私の目が悪い?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      256MB以下のUSBメモリとかもね。
      それとCD-ROMだったらCD-ROMの方を選ぶな

      そういうUSBメモリにRAMDISK的な使い方があれば別なんだけど。
      • by Anonymous Coward
        ITmedia の記事を信じれば、1GB のようですね。

        そういえば、どっかの展示会でノベルティとして USB メモリを配っている会社がありました。
        もらったときは、そこまで価格が下がったのかと驚きましたね。(たしか 512MB だったと思います)
        • by Anonymous Coward
          学会に参加したらUSBメモリをもらったことがあった。

          USBメモリは他人とのデータのやりとりに使うことがあるから、
          そういうときにブランド名が他人の目にとまるという
          宣伝効果を狙ってるのだろうか。
          在庫処分を兼ねて一石二鳥というところだろう。
  • 高価なCADやCGソフトではドングルプロテクトを採用しているものが多い(10年くらい前の知識なので今は違ったりするかも)けど、これを機にドングルが廉価ソフトでも使われるようになると最悪だ。ノートPCと一緒にUSBハブも持ち歩かなきゃいけなくなったりして。
    • by Anonymous Coward on 2008年08月29日 20時18分 (#1412224)
      最近はドングルも共通化が進んでいて、
      Syncrosoft社製のドングルを採用している製品なら1つのドングルに複数のライセンスをまとめることが出来ます。
      これを機に共通化が進むなら、低価格ソフトに採用されても悪くないかも。

      親コメント
  • いいんじゃね? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年08月29日 19時47分 (#1412203)
    これがMSとかAdobeがやり出したら「バカじゃねーか?」「そんなにUSBいらねーよ」とか騒がれるところだけど、ソースネクストだと「さもありなん」って感じがするから不思議。
    量販店とかに来たオジサンとかが「お、中にソフトも入ってんのか! お得だな!」とか「いやー、パパ間違って何か変なソフト入ってるの買っちゃったよw」と言う光景が目に浮かぶようで。
    たぶん、ソースネクストみたいな会社だからできる商法かもしれない。

    月額\300みたいに迷走してるATOKより、よほどまともに自分とこのソフトを購入するターゲット層を分析できてるのかもしれないと思った。(もちろんwizpy(笑)なんかとは比べるまでもなく)
    • by Anonymous Coward on 2008年08月29日 22時26分 (#1412333)
      > これがMSとかAdobeがやり出したら「バカじゃねーか?」「そんなにUSBいらねーよ」とか騒が れるところだけど、ソースネクストだと「さもありなん」って感じがするから不思議。

      企業としての性格が違うからでしょう。
      彼らは基本的に販社じゃありませんから(日本法人は知らんけど)、そんな面倒な(=仕入れ値やら販売管理費やらと戦わねばならない非効率的な)商法なんてまず思いつかないんです。
      それより、知的生産物のライセンスビジネスでどう儲けるかを考えてるわけですな。

      ソースネクストは本質的に営業さんですから、金モノの売り方は熟知しているし、流通だの販路だのを押さえてるのが強みなので、そういう地に足のついた(見方によっては泥臭い)企画を実行に移すことができる、、、と思う。

      // というか、それしかできんだろ
      親コメント
    • 「さもありなん」というより、
      ソースネクストのソフトがバンドルされたUSBメモリとかが売られていたので、
      USBメモリメーカーから主体が変わっただけにしか思えない。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      個人的にはいつ使わなくなるかわからないソフトを最初に買い上げるより、月額制のほうがうれしいです。
      買ってみて失敗だった経験ないですか?高い金だしてパーですよ。
      もしphotosopなら10万円とか。月額2000円にしても、50ヶ月分ですよ。

      私はサブスクリプション制のほうがいいなぁ。ソースネクストレベルの安いソフトなら買い切りでイイと思うけどね。

      ちょっと話がずれたけど、結局はすべてダウンロード販売にすべき。どうせ、インストールしたらCDは不要でしょ。
      もう何もかもデジタル化の方向で・・・商品のカタログなんかも、ネット経由のPDF配布でいい。どうせ持って帰ってもゴミになるだけなんだから。
      環境に良いことしていきましょ。
      • Re:いいんじゃね? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by albireo (7374) on 2008年08月29日 21時31分 (#1412278) 日記
        だからさぁ、この会社は「ダウンロード販売とか月額制の方が…」なんてユーザーはそもそも相手にしていないの。
        フリーソフトと同等だったりそれ以下のものでも、パッケージ販売で商売が成り立つことを証明した会社らしい選択でしょう。
        --
        うじゃうじゃ
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          これによりCDのプレスの最低コストって頚木が無くなる分、小回りが効く様になるだろうしね。

      • by Anonymous Coward on 2008年08月29日 22時14分 (#1412315)
        ソースネクストのサイトを見たこと無いだろ。
        とっくにダウンロード販売なんてやってるんだよ。
        ゲームソフトと他社のソフト以外は全てな。
        それですむやつはとっくにそっちで買ってるんだよ。
        これは今でも店頭で買う人のための施策だろ。
        親コメント
      • by snurf-kim (10835) on 2008年08月30日 10時11分 (#1412599) 日記
        >どうせ、インストールしたらCDは不要でしょ。

        このコピペ [fc2.com]を思い出して切なくなった。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        どうせ、インストールしたらCDは不要でしょ。
        確かにWindowsもNT系になってからは比較的頻度は減ってますが、それでも半年~一年に一度はHDDのフォーマットからやり直しです。(noteなのでHDDの容量が足りなくなって換装をするのがそのうちの半分を占めてますが…)
        なので元のメディアは常にわかる所に置いておく必要があるんですが…98の頃は三ヶ月に一度はフォーマットからやり直していたのあり、メディアをわかるところにまとめていましたが、最近は間隔があいてしまうので整理したつもりが別のところに入り込んでいて見つからない事も多々ありますorz
        それでもまだメディアだと物理的に捨ててなければ見つかる可能性がそれなりにあるんですが、ダウンロード販売だと一年前に買ったソフトを一年後に再ダウンロード出来る売り方をしているところが(私が知る限り)あまりなくて…また買いなおすという頻度が上がるんですよね…
  • by Anonymous Coward on 2008年08月29日 18時58分 (#1412175)
    ちゃんとユーザー登録していれば、最新版のダウンロードが出来るので。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月29日 19時08分 (#1412182)
    メディアで売る意味はほとんどないですよね。
    ダウンロードだけでいいじゃん。

    なんとなく、店で「もの」を買ったという安心感を得たいだけなんでしょうね。
    まあ考えてみれば、フリーソフトウェアをダウンロードすればそれで済むところを
    パッケージ化して売ることで、「もの」としての安心感を重視するような客層の心を
    とらえたというのが、ソースネクストの立ち位置ですから、ソースネクストが
    ダウンロード販売を始めればそれはそれで矛盾なのかもしれない。

    コミケだって、ダウンロードだけでいいじゃん。
    エスカレーターの心配しなくてもいいし。
    コミケがソースネクストのターゲットとする客層と重なってるとしたら、
    ダウンロード販売には不向きということになるけど。
    • by taka2 (14791) on 2008年08月29日 19時45分 (#1412202) ホームページ 日記
      現状では、ダウンロード販売向けの「決済システム」の整備がまだ不十分だと思います。

      小額決済システムっていろいろなとこがやってますけど、どれも便利さでは「店頭で現金で買う」とか「代引きでお届け」に匹敵する手軽さが実現できません。

      クレジットカードがあればかなり便利ですが、世の中には意外と「クレジットカードを持ってない」とか「クレジットカードをネット通販で使いたくない」なんて人が多いです。特にライトユーザー系。
      それこそ「ライセンスキーを記入した紙」を通販することも検討してしまうぐらい…
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        音楽のほうが進んでるのでしょうかね。
        • by Anonymous Coward
          Wiiあたりのやり方でも問題無いですよ。
          プラットホーム縛りで、ソフト(メーカー)は自由選択性という。
          PCは自由度が高すぎてそれが逆にやり難くしてるってのが現状でしょう。
    • by kei100 (5854) on 2008年08月29日 23時03分 (#1412367)
      オフラインでインストール出来るのは十分メリットかと。

      # アンチウィルスとかFWなら特に。
      親コメント
    • >メディアで売る意味はほとんどないですよね。
      >ダウンロードだけでいいじゃん。

      今時少ないかもしれませんが、インターネットに繋がっていないPC環境ってのもあるんですよ。
      知り合いなんか「インターネットなんかに繋いだら本気で生活が乱れる」とか言って全く繋ぐ気配なし。
      彼のPCは高価な肌色紙芝居再生機になっております。

      #修正パッチとかどうするんだろう?

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      さぁ、二次元の彼女と会話する作業にもどるんだ
    • by Anonymous Coward
      鍵ファイル入れて1回だけダウンロード (インストール)可にするとか? コピーいやがる人には このほうがいいかもしれない。 CDは焼くのが案外メンドイし
    • by Anonymous Coward
      充電せずに買ってすぐ使えるエネループに近いものを感じますけど。
      販路を開拓できるかどうか次第で成功しそうな気はします。
    • by Anonymous Coward
      >メディアで売る意味はほとんどないですよね。

      それはチラシに意味がないというのと、ほとんど同じだな。チラシだって、裏面に印刷されてなければ、いろいろ書き込めるんだぞー。
    • by Anonymous Coward
      アクセスが集中して、回線パンク状態になったら、
      「おたくどもが群れたせいだ」と言われて鯖を取り潰されるんですね。判ります。

      「回線を増強しなかった業者が悪い」という反論はもみ消されると。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月29日 19時08分 (#1412183)
    メモリデバイスの需要が増えれば、それだけ大容量化、価格低下も加速されそう。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月29日 19時26分 (#1412194)
    製造段階でUSBメモリにウィルスを仕込まれるんですね、分かります。
    • CD-ROMだって製造段階で仕込まれる可能性はあるわけで。
      つか、マスターが感染していた話は珍しくないですよね。
      まぁ、基本的に大きな差は無いですね。

      差があるとするなら、CD-ROMの場合はマスターの感染チェックでいいですが、USBメモリの場合は最終製品で感染チェックが必要になるぐらいですかね。
      デュプリケイターが感染しないように作ってあるなら、デュプリケイターに突っ込むマスターのチェックですみますが。
      親コメント
  • Windowsのデバイスマネージャ(レジストリ?)に、たくさんゴミを残しそうな予感。

    #デバイスマネージャで「非表示のデバイスの表示」にチェックを入れたらびっくり。
    #過去に使ったUSBメモリと汎用ボリュームのカスがたっぷり残ってた。
    • by Anonymous Coward
      それが残ることに何か問題でも?
      気分の問題?
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...