パスワードを忘れた? アカウント作成
34230 story
インターネット

自宅での月間トラフィック量はどれくらい? 73

ストーリー by hylom
プロバイダが月間使用量を教えてくれると楽しいかも 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.「Typical Home Bandwidth Usage?」で、次のようなストーリーがあがっている。

最近トラフィック制限を厳しく課すプロバイダが増えている。しかし、自分は典型的なSlashdot流に、動画ストリーミングやオンラインバックアップなど、何から何までインターネットを使っていて、月単位にしてどれ程の量のデータをやりとりしているか全く分からないということに気づいた。自分のトラフィック量をモニタできるようにしたが、平均を出すにはしばらく時間がかかりそうだ。

そこで質問なのだが、皆の毎月の平均トラフィック量はどれ位だろうか? また、大容量のトラフィックを要するが絶対に削れないとものとしては何が挙げられるだろうか(例えばVoIP、動画ダウンロード、オーディオ・ストリーミングなど)?
自分の月間トラフィック量など把握していない方も多いだろうが、大体の予想としてどれ位だろうか?。また、Comcastの設定した250GB/月はいまのところ十分のような気もするが、/.J諸氏がお使いのプロバイダで月間トラフィック上限が設定されるとすれば、どんな条件でどの位が妥当と思われるだろうか?
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • OCN (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年09月04日 14時59分 (#1415416)
    1日登り30GB制限。含VPN向けプラン。確認手段無し(TELも不可)。制限を超えると解約される。

    職場で月1回、バックアップファイルの転送に使ってたが、実質使えなくなった。
    「月額xxx円で話し放題」でCM出してる携帯電話が、契約後に「但し1日5時間超えたら解約」とか規約変更してきたようなもの。
    他の迷惑になるのならQoSにすべきで、これはベストエフォートじゃないと思う。

    規約変更ってどの程度まで可能なんでしょう?
    • Re:OCN (スコア:4, 興味深い)

      by yohata (11299) on 2008年09月04日 16時13分 (#1415472)
      法律屋さんの世界では「当然に」という言い回しをするのですが。
      「契約した後で」規約変更として許されるのは「双方が言わなくとも初めから了解していたと推定できる」程度の内容に限ります。
      ほんでもって「使い放題と言ってたけど、後からしれっと制限をつけました」というのは「契約時、当然に推定できた」とは言えないわけで。

      総務省はどー思ってんだか知りませんが。
      裁判所がOKを出すかどーかは、正直疑わしいですね。

      #ちなみに、約款の「後から変更することがあります」なんて条項は、前述の理由により無効になるのが普通です。
      親コメント
      • Re:OCN (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2008年09月04日 16時39分 (#1415490)
        > ほんでもって「使い放題と言ってたけど、後からしれっと制限をつけました」というのは「契約時、当然に推定できた」とは言えないわけで。

        契約書にそういう条項があったの? っていうか

        法律屋さんの世界では「当然に」という言い回しをするのですが。
        「契約した後で」規約変更として許されるのは「双方が言わなくとも初めから了解していたと推定できる」程度の内容に限ります。

        これのソース出してほしいな。
        例えば、月額1000円ということで契約したら実は2000円でしたなんていうときに適用する話じゃないの?これと、月額1000円ということで契約して数ヵ月後に「来月から2000円に値上げします」とは違う話ですよね。

        つまり、「契約した後で」とありますが、例えば現時点でOCNに加入しているユーザーは2008年10月について「契約した状態だ」と言い切れますか? 価格改定にせよトラフィック制限にせよアナウンスは数ヶ月先のことで、これら全部を「契約した後の規約変更」に入れてしまうのはかなり無理があると思っています。

        ぜひともソースを出していただいて、確認したいのですよ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
           えーと、規約変更するまでに猶予期間をあげるから、気に入らない契約者はそのあいだに解約すればいいじゃない。
          って事ですか?
           予告もなしに即日規約変更は論外だと思うんですが
          • Re:OCN (スコア:2, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2008年09月05日 2時03分 (#1415751)

            えーと、規約変更するまでに猶予期間をあげるから、気に入らない契約者はそのあいだに解約すればいいじゃない。
            って事ですか?

            事も何も、その「契約者」さんはずっと契約する義務はないのですよ。プロバイダ側に変更があろうとなかおうといつでも解約できる自由を持っています。プロバイダは電気通信事業者として理由なく一方的に解約できないのと大きな違いです。

            つまり、プロバイダ側が消費者を長期契約等で縛っておいてその期間中に規約を変更することは常識的に許されないと思うが、逆にユーザ側は長期契約も結ばずいつでも解約できる状態にありながら、相手に現状の規約を未来永劫変更させないといえる権利があるかは疑問です。

            規約の変更が一方的に見えるだろうけど、もともとの規約自体両者で決めたものじゃなく片方が提示してもう片方は受け入れて契約するか、受け入れずに契約しないかの選択肢しかない契約形態なのです。そこで、まだ契約状態にない将来について規約の改正を提示したときにユーザが契約を続けるかやめるかの選択をするのが不合理でしょうか?

            現時点でyohata氏がどういう意図で元記事を書いたか不明ですが、この程度のことが裁判所で通らないとは(彼は主張しているが)考えにくい。いつ解約されるかもわからない相手に対して当初のサービスを変更できないとしたら日本で(どんな)サービスでも提供しにくくなります。
            親コメント
    • by Deasuke (34806) on 2008年09月04日 15時44分 (#1415448) 日記
      どこで1日を区切っているのか分からないですが、夜中の11時5?分に(daemonで)転送開始とか駄目ですか?

      #ただの思い付きですが。
      --
      Best regards, でぃーすけ
      親コメント
    • by fuku (1936) on 2008年09月05日 3時57分 (#1415765) 日記
      OCNの肩を持つわけじゃないけど、仕事に使うデータ通信でヘビーユーザなら、法人向けプランをお勧めします。
      対象となるサービス(http://www.ocn.ne.jp/info/rules/upload/)には、法人向けプラン(IP1等)は入っていません。

      ---
      どうしてうちにはそんな通告が来ないのかと思って調べちゃったよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > 規約変更ってどの程度まで可能なんでしょう?
       運営者が「消費者がやかましいから徹底しないと」と感じるまで。
      • ○○○するくらい元気 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年09月04日 15時43分 (#1415447)
        > 運営者が「消費者がやかましいから徹底しないと」と感じるまで。

        この「やかましい」は「詳しい」と読み替えてよいですか?
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      解約要件は契約後に変更されたのですか?
      その件の通知は?

      ま、どちらにせよ用途に合わなくなったら他に引っ越せばいいだけの話じゃん。
      「それまでは使えてた」んだから文句を言う筋合いじゃない。
      • Re:OCN (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2008年09月04日 20時09分 (#1415623)

        その件の通知は?
        開始日の8月1日より前に「重要・親展」と書かれたはがきが届きました.これを読むと,
        1. メイルや郵便で警告
        2. 改善(?)しないとサービス停止
        3. 契約解除
        を「行うことがあります」って書いてあって,必ずサービス停止・契約解除するわけでは無いというように読めないこともないけど……
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        その際にメールアドレスが変わることによる損害等は請求してもよいもんなのかねえ?

        ケータイのMNPもこれが原因で半分死んでるよね。
        • by Anonymous Coward
          転送サービスを利用して自衛すればOK
  • ベルギー (スコア:3, 興味深い)

    by yosukekke (35655) on 2008年09月04日 15時53分 (#1415456)
    ベルギーでADSL使っていた頃(2000年頃)は、月間転送量が10か20GBくらいに制限されていました。(上下合わせてです) 超えるとISDNくらいの速度になる仕様でしたが、オンラインで5GB分を5ユーロで買えるようになってました。 買えるようにすればいいんじゃないでしょうかね、平等で。
    • by Anonymous Coward
      5GBが5ユーロなら、DVDのほうが安上がりですね。
      超過するユーザならセキュリティアップデートとか最新版のソフトウェアとかは、DVDのほうが助かりますね。

      雑誌の付録とかにそういうDVDをつければ売れるかも!
      …あれ?昔そんなのあったような。
  • by hishakuan (32621) on 2008年09月04日 15時05分 (#1415423) 日記
    どーでもいいことに使ってるのが大半なので、
    その月のトラフィック量が把握できたらそれだけで使い方に影響を及ぼしそうだ。
    末尾が777なのでしばらく使わないようにして眺めてるとか、先月にあわせるように増減するとか。
    後上限が達成されたらそれに近づけようと挑戦しちゃうだろうな。
  • by gedo (7079) on 2008年09月04日 16時02分 (#1415464) 日記
    転送量超過したら解約、でも転送量は教えてあげないみたいなプロバイダが増えると、みな疑心暗鬼になった末に、かつてのダイヤルアップ・テレホ時代のように、通信量を記録したり、その結果に応じてトラフィックを絞る家庭用ルーターとかソフトとかが出てきそうな気がします。
    あとは、あまりにも巨大なアップデートを平気でダウンロードさせる所に非難が集中したり、あるいは必要なアップデートをされないままウィルスの温床とか。
    とにかく、今までジャブジャブ使い放題を前提としてきたネットの使い方が変わって、テレホ時代に先祖返りする部分も出てくるのではないでしょうか。
    • それはありますね。あと自前で計測しても、プロバイダの計測と ちゃんと合致するかどうかよく分かりません。もし越えてしまって 警告が来たとして、自分の計測では越えてない、と言ってもたぶん 通用しないでしょう。目安にしかならないですね。

      昨日フレッツ・テレビのDMが来てました。これはNTTの光回線を 使ってデジタル放送を受信する仕組みですが、プロバイダは関係ないんですね。 ある意味プロバイダ外しなわけです。

      フレッツができたときは、公正な競争が起きるようにということで NTTにプロバイダ業はさせませんでしたが、プロバイダの規制に 消費者の不満がたまると、NTTが全部やればいいじゃん、という 意見も出てくるんじゃないかと予想したり。

      親コメント
      • 昨日フレッツ・テレビのDMが来てました。これはNTTの光回線を使ってデジタル放送を受信する仕組みですが、プロバイダは関係ないんですね。ある意味プロバイダ外しなわけです。
        あれはRF方式で、電波を光ケーブルに乗せて運んでいるだけなので、このスレッドで出ている
        「トラフィック量」とは全く別の話ですよ。
        親コメント
        • 高画質動画が見られる、ってのはプロバイダが宣伝する高速 インターネットの売りでしたから競合相手だと思います。 例えばGyao+パソコンで見るかわりにこれをレコーダーなりで見るわけですから。

          意図をもうちょっとはっきり書くと、回線利用料を使った NTTの範囲内で完結するサービスが拡張している一方で、 プロバイダが過当競争でサービス低下をしている現状が続くと、 最後はインターネットへの接続もNTTがやったほうが効率が いいんじゃないの?ってことになるかも知れないという事です。

          親コメント
  • ADSLすげー遅いし
    ISDN並
    絶対光が普及するわけ無い地域にまで宣伝してくるなや!
    すげー腹立つ
    • by Anonymous Coward
      需要が一定量見込める地域であるならば、自治会(地元組織)で加入確約者をとりまとめた上で
      通信事業者に交渉すれば、設備が打設されることは十分あり得るぞ。
      口あけてぼけーっと待ってないで自分から動け。
      • by Anonymous Coward on 2008年09月04日 16時21分 (#1415476)

        需要が一定量見込める地域であるならば、自治会(地元組織)で加入確約者をとりまとめた上で 通信事業者に交渉すれば、設備が打設されることは十分あり得るぞ。
        私も経験あるが、元コメントみたいな所って、たいていネットに関心がない年寄ばっかで、需要自体がない罠。ただ、ネット環境のために引っ越せる人って、せいぜい独身サラリーマンぐらいで、いろいろなしがらみで引っ越せない人も多いし。
        あとは「きずな [www.jaxa.jp]」ベースのネット衛星サービスに期待するしかないかもしれません。
        親コメント
  • ただ上りと下りが明記されてないので多分合計なのかな?
    ちなみに自分の場合は大体月100GB~200GBぐらいっぽい。
    200GBとしても1日7GB未満だから以外と少ないのかな。
    ゲームプレイ動画を自鯖で身内公開していたり、動画サイトも結構見てる割りには少ない気がした。

    PCが1台ならスタートアップで起動してトラフィックログをはけるのならソフトでいけそうだけど
    複数PCがあるとルータみたいなハードウェアレベルでないと合計トラフィックは出せなそうだなあ。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月04日 14時46分 (#1415408)
    トラフィック量を知る場合には、
    理想はそういう機能を持ったルータを使うのがいいのでしょうが
    そうではない場合、どんなソフトを入れるのがいいのでしょうか?

    WindwowsとLinuxについてそれぞれ教えてもらえると助かります。
    # そのうち調べてみるか?って思って放置中・・・
    • Re:逆に質問 (スコア:2, 参考になる)

      by yellow tadpole (7084) on 2008年09月04日 16時36分 (#1415487) 日記
      バッファローとかの家庭用ルータの多くはパケット積算量が表示できますよね。
      月に1回再起動させれば月当たりのパケット数はわかります。
      1パケットが何バイトかよくわからんけど、仮にMTU値で計算したら概算くらいは出来ると思うよ。
      --
      〜◍
      親コメント
    • 思いつく一番簡単な出口の直下でリピータハブを使ってすべてのトラフィックを
      観測することだけど,すでにリピータハブが入手しづらくなっている今
      「一番簡単」な方法じゃなくなってしまっているかもしれないなぁ.
      さすがにミラーポート付きのスイッチって一般家庭用にはレアだろうし.
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
    • Re:逆に質問 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年09月04日 16時01分 (#1415463)
      同じことを考えたんですが、素で出来そうな測定方法です。

      Windowsはネットワークアダプタの「状態」で送受信のバイト数が表示されます。
      LinuxならifconfigのTX/RX packetsから概算すればいいのではないでしょうか。
      親コメント
      • [root@hogehoge ~]# uptime && ifconfig ppp0

          16:35:44 up 50 days, 4:34, 1 user, load average: 0.00, 0.00, 0.01

        ppp0 Link encap:Point-to-Point Protocol
                            inet addr:111.222.333.444 P-t-P:123.234.345.456 Mask:255.255.255.255
                            UP POINTOPOINT RUNNING NOARP MULTICAST MTU:1454 Metric:1
                            RX packets:8844166 errors:8904899 dropped:0 overruns:0 frame:0
                            TX packets:7089679 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
                            collisions:0 txqueuelen:3
                            RX bytes:1982007987 (1.8 GiB) TX bytes:1651231212 (1.5 GiB)


        送信1.5GBで受信が1.8GBみたい。
        それよりもRX packetsの欄のerrorsがやたら多いのが気になる。。。

        # grep "pppd" /var/log/messages | tail
        Jul 5 00:04:19 vineland pppd[8786]: Sent 12563 bytes, received 1008 bytes.
        Jul 5 00:04:19 vineland pppd[8786]: Connection terminated.
        Jul 5 00:04:19 vineland pppd[8786]: Exit.
        Jul 5 00:29:00 vineland pppd[12255]: pppd 2.4.4 started by root, uid 0
        Jul 5 00:29:00 vineland pppd[12255]: Using interface ppp0
        Jul 5 00:29:00 vineland pppd[12255]: Connect: ppp0 /dev/pts/0
        Jul 5 00:29:02 vineland pppd[12255]: CHAP authentication succeeded
        Jul 5 00:29:02 vineland pppd[12255]: CHAP authentication succeeded
        Jul 5 00:29:02 vineland pppd[12255]: local IP address 111.222.333.444
        Jul 5 00:29:02 vineland pppd[12255]: remote IP address 123.234.345.456


        どうやら7月5日に確立したリンクらしい。
        62日間で割り算すると受信が30MB/日で送信が25MB/日のようですな。
        親コメント
        • Re:うちでの結果 (スコア:2, 参考になる)

          by meta (7332) on 2008年09月04日 17時29分 (#1415529) 日記
          x86環境ならカウンタが32bitなので、
          トラフィックは 4GiB n + 1.5GiB だったりする可能性もありますよ。

          # uptime が 50日なら尚更。
          親コメント
        • by Stealth (5277) on 2008年09月08日 11時58分 (#1417122)

          総量レベルなら netstat -ib とかで見られませんか?
          FreeBSD 上でしか見てないので GNU な netstat だとどうなるか分かりませんけど。

          # ルータが FreeBSD/amd64 なので桁あふれはないはずと思ったら、あまりにもひどい数値が出てきてショック。

          親コメント
    • by wildcard (416) on 2008年09月04日 16時06分 (#1415465)
      インテリジェントレイヤー2スイッチをつかって
      ブロードバンドルータのつながっているポートの
      incoming/outgoingトラフィックをSNMPで定期監視する。
      MRTGやRRDTool+cactiなどで可視化する。

      ブロードバンドルータ行きのパケットをすべてミラーして
      トラフィックを全部吸い込んで監視ノードにおいて測定という話であれば
      ミラーポート付きスイッチはたぶんこれが一番安い。
      http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/switch/fs808tpv1/catalog.html [allied-telesis.co.jp]
      親コメント
    • 私は FreeBSD ですが、mrtg を使ってます。まあ、定番ですね。今から手を出すなら、mrtg よりも RRDtool の方がいいかな。
      やったことないですかLinuxでも出来ると思いますし、Windows でも動くはず。 [aconus.com]

      とはいえ、この方法だと調査しているPCしか監視できず、「全体のトラフィック」は分からないのが難点ですかね。
      私の場合は、FreeBSD機でPPTP接続してるので、ここで全体のトラフィックを見てます。

      で、mrtgでここ数年のトラフィックはずっと監視しているのですが、
      ・自宅サーバでWeb公開(2万ページビュー/日ぐらい)
      ・職場とVPN接続して時々ファイルのやりとりをする
      といった状況で、ここ一年半の平均が、上り80kB/s、下り5kB/sぐらいでした。月間だと上り200GB、下り12GBってところでしょうか。

      ただ、Web公開の方はトラフィックがコンスタントなのですが、VPN接続の方はトラフィックにかなり波があります。
      一日あたりの転送量で見ると、最大で上り19GBの日とか、下り10GBの日もありました。
      一ヶ月250GBとか1日30GBとかの制限は、なんとかなるぎりぎり微妙な感じ?
      親コメント
    • by astro (17245) on 2008年09月04日 20時03分 (#1415619) 日記
      簡単にするには、SNMPをしゃべるルーターに計測させ、RRDtoolsとかで
      可視化する方法があります。

      といっても、家庭用ルータでSNMPしゃべるのはなかなか少ないですね。
      私が知ってる限りでは
      ZyXEL Prestageシリーズ
      NetGear RT31x
      Buffalo BLR-TX4L/BLR2-TX4L(実はZyXELのOEM)
      OMRON VPN対応ルーター(一部)
      YAMAHA RTシリーズ(一部)
      あたりでしょうか。YAMAHAを除いて、今はほとんど入手不能です。

      家庭用ブロードバンドルーターというのが出始めた黎明期のほうが
      多かったように思います。今はほとんど見ませんね。

      ADSLモデム内蔵型ルーターの場合は、ADSLモデム側のステータスで
      TX/RXパケット数を見るという方法があるかもしれません。
      親コメント
      • by 6809 (21160) on 2008年09月11日 16時17分 (#1419429) ホームページ
        自宅でアイ・オー・データ機器のNP-BBRLを使っています。ダメ元でsnmpwalk
        を使ったらちゃんと返事を返してくれました。以来、mrtgでトラフィックを
        視覚化しています。もちろん、マニュアルには一切記述は見あたりませんで
        した。時々返事をしてくれなくなるのはご愛敬。再起動すると直ります。
        --
        ---- 6809
        親コメント
    • Re:逆に質問 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年09月04日 20時24分 (#1415629)
      Windowsなら、TCP Monitor Plus [vector.co.jp]をスタートアップに登録して使ってます。
      トラフィックモニターにソフトウェア起動後の送受信量と、累計送受信量などが表示されます(累計はリセット可能)。セッションもモニターできるので怪しい通信もチェックできます。

      2005年ぐらいから更新が滞っていましたが、2007年に更新されてからは時々アップデートされています。Vistaは今のところサポート外なので動くかどうか知りません。

      ----
      Linuxなら#1415488 [srad.jp]にも書かれていますが、MRTGが使えると思います。有名なので

      yum install mrtg
      などでインストールが可能と思います。
      ----
      ただし、TCP Monitor PlusもMRTGもそのマシンの通信量のみです。
      複数台のトータルを見たい場合は、自前でゲートウェイサーバを立てて、それに通信監視ソフトを入れる方法しか思いつきません。

      #ISPの総量規制が常識になったら、市販のルータに通信量計測機能が付くかもしれませんね。

      親コメント
    • by naruenosekai (13637) on 2008年09月04日 23時24分 (#1415690)
      NEGiES [vector.co.jp]
      帯域制限ソフトですが、転送量もカウントしてくれるので
      1台ならこれで使用量を量ることが出来て便利です。
      親コメント
  • >>大容量のトラフィックを要するが絶対に削れないとものとしては何が挙げられるだろうか
    ストリーミングでも1、2MB程度あればそこそこ見れますし
    あまり帯域確保は個人的には必要性を感じませんな。。。。

    まぁBフレッツ初期のユーザーですが導入時点ですでにスループットが20MB程度なんで
    はなから期待してなかったり・・・
    その上でKDDIのイーサエコノミーを使ってますが、トラブルらしいトラブルが
    5年間で1件なので NTTもKDDIも花マルです。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月04日 15時04分 (#1415422)
    ってナニ?

    その新しい流派では、世の中のニュースを
    スラド経由でしか取得してはイカン、とか?
    • Re:Slashdot流 (スコア:2, 参考になる)

      by hylom (27448) on 2008年09月04日 15時50分 (#1415452) ホームページ 日記
      /.本家の原文だと「In typical Slashdot fashion」ですね。

      非常に冗長に言えば「スラッシュドットに(集まる人々がやるような)典型的な流儀で」、というような感じだと思います。

      # 英語の感覚はいまいち分からん……
      親コメント
  • 多分、意図的に通知していないのでしょう。
    定額制という宣伝文句との整合性が低いことに加えて、
    上限ぎりぎりまで使おうとする人の増加により、更に帯域が圧迫されるのを恐れているのだと思います。
    • 私の記憶では、以前はNTT-MEのWAKWAKが、転送量制限を掛けていたときに
      公開していたように思います。

      あと、SPEEDNETもやっていましたね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ADSL定額制なのに、あるプロバイダでは接続時間をウェブで閲覧できるようになってました。何月何日の何時〜何時までのように。PPPoEの認証IDが不正に使われることでもあるのかなと不安になった。
      ケータイでもパケット代を閲覧できるようになってますし、転送量を出しても問題ないんじゃないですかね。3段階表示とか大雑把な数値にしてもいいし。
      • 観測した値の中に上限値を超えたユーザという意味では記録していそうだけど、定額だし
        全会員の全通信量をログとして残し更にユーザに開示するのって、運営する方からすれば
        すっごい手間が掛かって嫌かも。

        携帯のパケ代は従量課金的な側面もあるので(2段階定額とかでも、閾値を超えるか否か
        の為に記録していそう)あれは記録に残さないとまずいと思う。お金絡みはねー。

        #ここから殆どオフトピ
        ADSLとかの接続時間の記録ログの話ですが、ISPのサポート担当をやっていた者からの意見
        としては、長時間の接続ログがある>通信安定しているって目安になるんですよね。
        意図的にルータの接続を切らないで運用していて、毎日24時間前後の記録が続くログがあった
        場合、数分単位もしくは何かしらの瞬間的な切断(瞬断)が起きていると想定出来るので、
        サポートの際に役に立つのです。

        「ネットに繋がらない!」>ログ確認>「ああ、毎日数時間しか接続ログ無いですね」とか。
        (PC使う時だけルータの電源入れるんです、みたいなユーザいたなぁ・・・)

        「機能まで繋がってたんですけど、停電後から認証エラーになってるんです!」>ログ確認
        >数百時間のログ>「先月とか接続パスワードとか変えませんでした?ルータのも変えた?」
        みたいな。

        ま、従量課金と同じ仕組みでRADIUSの接続ログを閲覧させているだけだと思いますがね。
        #どうでもよい方のネタばかりダラダラ書いてしまった。
        親コメント
    • (#1415416)みたいにいきなりぴしゃりじゃなくて、
      細かい数値は出なくていいので「そろそろ危ないよ」通知はうれしいかもね。パケット料じゃなくて%表示にするとか。
      「月の13日目にして80%使いました、そろそろ危ないです。」とかならプロバイダ側もあまり痛くないかもという...。

      # OSSのナイトリーテスターしてると、日に200MB+いく日が結構ありますね
      # これにメールの添付ファイルとWindowsUpdateが来た日にゃぁ...
  • by Anonymous Coward on 2008年09月04日 15時52分 (#1415454)
    わはは
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...