パスワードを忘れた? アカウント作成
34980 story

NHK、VODサービス対応の実施基準(案)への意見を募集中 26

ストーリー by GetSet
お聞かせください 部門より

hide.jikyll 曰く

NHKがインターネット実施基準の変更案を公開し、併せて一般からの意見募集を開始した(Internet Watchの記事)。変更案は、今年12月から開始予定のVODサービス「NHKオンデマンドサービス」への対応を盛り込んだものとなっている。意見募集期間は9月30日まで。詳しくはNHKの以下のページを参照のこと。

「放送法第9条第2項第2号の業務の基準(インターネット実施基準)およびこれに関連する考え方(案)」へのご意見募集について

NHKの業務内容は放送法およびそれを補足する実施基準で定められているが、今年3月に認可された実施基準(PDF)では以下のように受信料と別会計になるサービスについての規定がなく、変更が必要になっていた。

2. 本業務のうち専ら受信料を財源として行うもの以外のもの(以下「番組アーカイブ業務」という。)
 当面の間実施しない。
変更案では上記の項目に細かな規定が加えられているほか、「専ら受信料を財源として行うもの」の規定にも変更が加えられている。そのため、今回の変更はNHKオンデマンドを利用しない人にも影響することになるので注意されたい。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 13時28分 (#1420642)
    DVDが売れてもVODで儲けが出てもNHK本体の会計には反映されないのはおかしい。
    国民のお金で作った番組を関連団体に無料で配布して関連団体を儲けさせる構造を改革して欲しい。
    • by Anonymous Coward
      少なくともNHKエンタープライズはなんとかすべき。
    • by Anonymous Coward
      NHK本体が儲けることは法的に許されるの?
      • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 20時44分 (#1420774)
        余剰金が出たら受信料を値下げすればいい
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          その余剰金を出さないための関連会社分離ですが。
          • by Anonymous Coward on 2008年09月15日 13時11分 (#1420898)
            だからそれがおかしいっつってんだろが
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              利益が出たら受信料に反映→どうせ金を払うのなら好きなのを見て受信料を安くした方がマシ、でVODも普及して受信料も値下がりするなんてシナリオは幸せっぽいけどありえないだろうなぁ。
          • by Anonymous Coward
            関連会社の収支って末端まで公表されてるんだっけ?
            されてなかったら、利益がどこか曖昧なところへ消えていっててもわからんもんなぁ。
            でも、コストの主たる部分の番組制作費は受信料だったりするわけだよねぇ。
  • コピペのテンプレにされると意見として認められなくなりかねないので、要点だけ列挙します。

    1.放送後一ヶ月でコンテンツを消滅させるのは短すぎ。後から口コミで評判が上がる機会が増えてるのだから最低一年間は保持してほしい。
    2.今のCATVのVODは一本150~500円/24時間・HDTV物で100円増しと言う感じだけど、高すぎて使えない。レンタルビデオではディスク一枚350円位で一週間借りられるけど、この物価高で、どうしても足が遠のいてしまってる。
     そーゆー事を考えると、一週間の視聴権を番組一本100円以下にしないとお客はこないよ。
    3.配信形態はDVDスペックとYouTubeより少しマシな横512程度のもの、後はHDTVの三本立てにしてはどうか
    4.報道番組や社会派ドキュメンタリーなどの公共性の高い放送は原則無料・コピーフリーで供給して欲しい。公共放送の義務だと思う
    5.既存のP2P…BitTorrentやらWinnyやらなんやら…を情報インフラとして積極的に使ってほしい。
     今までの動画配信のようにDRMと配信が一体化されてWindows必須と言うのでは困る。
     Windowsの必要性を感じてないから殆どWindows使ってないんだよね(´・ω・`)わざわざ立ち上げるの面倒くさいもん(´・ω・`)
     そもそも技術的にDRMと配信方式は完全に分離できるのにそれをやらない事は問題ではないか。
    6.BBCに倣ってDRMフリー・コピーフリーのCreative Commons 準拠の配信事業にして欲しいが、暫定的にDRMを設定する事に異議はない。
     本事業が日本に於ける現状の(権利主張に縛られて動けなくなった)著作権ビジネスモデルの根本的な転換を促す物になってほしいと強く願う
  • by akiraani (24305) on 2008年09月15日 8時37分 (#1420853) 日記
    放送と通信の融合 [cnet.com]のテストケースとして、民間に先駆けてNHKでやるというような解釈でできないもんなのだろうか。

    国策としてすすめるているのだから、基準を変えてNHKが参加するというのはむしろ必要なことだと思うけど。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 12時37分 (#1420631)
    こんな風に [nhk.or.jp]屁理屈でスルーされるだけじゃないのかな。NHKを監視する国民の代表が意見募集すべきでは。NHK経営委員会がそういう立ち位置なら良いのですが、現状では違いますよね。
    NHKはよくBBCと比較されますが、BBCにはBBCトラストというより独立した監視機関があって、ここが国民の意見を聞いてBBC iPlayer [bbc.co.uk]の承認をしたようです。
    • by Anonymous Coward
      現状の体制はともかく、リンク先のNHKの回答のどの辺が屁理屈だと感じましたか?

      僕は自分と意見が合わない部分もありましたが、意見としてはおかしくなく、
      屁理屈だと感じる部分はありませんでした。
      • by Anonymous Coward
        元ACではないですし、
        屁理屈というのがどういう理屈のことかも分からないのですが、
        スクランブル方式の所については、論理が分かりませんでした。
        少なくとも説明が少なすぎると思います。

        スクランブルでもWOWOWの無料デーの様に、スクランブルを解除することは出来るとすれば、
        災害放送などは問題ないと思います。
        国会中継とか、税金が入りそうな放送はスクランブル解除とかいうことも出来るのではないでしょうか。

        「あまねく」という点についても、
        すでに存在するテレビをどうするのか、
        誰がその機械を開発するのかとか、
        などいろいろな問題があって事実上無理かもしれないとは思いますが
    • by Anonymous Coward
      それが屁理屈に見えるのかい?
      屁理屈だと言う割りには、反論すらできないようじゃないか。
      • by Anonymous Coward
        つか、むしろ理路整然と意に沿わない説明をされた時に「屁理屈だ」という場合が多かったり。
        矛盾があるなら具体的にそこを指摘すれば言い訳で、それができないからこそ
        「屁理屈だ」とゴネるのでは?
  • by Anonymous Coward on 2008年09月14日 11時11分 (#1420607)
    意見募集期間は9月30日までですか。
    大河や朝ドラ、見逃したらネットで NHKが有料配信へ [asahi.com]
    なにかやることだけは先に決まっているようですが、これはVODではないとか言うんですね。わかります
    • by albireo (7374) on 2008年09月14日 12時56分 (#1420634) 日記
      ええと、Internet Watchの記事でも

      12月に開始を予定している有料のVODサービス「NHKオンデマンド」の開始に向けて
      と書かれているように、それを実現するための実施基準変更についての意見募集だということなんですが。

      それに

      受信料とは別会計の独立したサービスとして運営
      というのは権利処理やサーバ維持などの費用には受信料を使わない、つまりVOD利用者が負担するという意味です。
      どこをどう読んだら「これはVODではないとか言うんですね」という結論になったのでしょうか。
      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
      • by shibuya (17159) on 2008年09月14日 13時55分 (#1420654) 日記
        昨日オフラインミーティングをした知人のところへこの件っぽいNHKの無作為抽出の電話アンケートがあったという話。
        当人はNHKアーカイブなどを金払ってでも見たいという人がいるなら有料化するという言い方でそのアンケートの背景を
        推測していたが、わたしは広くVODそのものの予備調査なんだと思って話を聞いていたがやっぱりそういう企てなんだろうなあ。
        親コメント
      • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward
        12月からサービスを始めることを9月末までに意見募集して反映できるほどNHKは素早く動ける体質になったということなんですかね。
        私はそうは考えない。
        後付けで理由が付けたいだけじゃない?
        • by albireo (7374) on 2008年09月15日 4時11分 (#1420835) 日記
          理由が付けたいというか、

          NHKの業務内容は放送法およびそれを補足する実施基準で定められている
          ので、そこに書かれていないことは業務としてできないんですよ。
          そして朝日の方の記事には

          今年7月には配信について大筋の合意を取り付けた。
          となっているので
          VODの準備を進めてから実施基準を変えなきゃできないことに気づいて大慌て、というのが実情じゃないですかね。

          あるいは傘下の子会社作ってそちらで提供するはずだったけど、何らかの理由でそれを断念して本体でやることになったからとか?
          --
          うじゃうじゃ
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          > 後付けで理由が付けたいだけじゃない?
          実施基準の変更手続きとして必要だからやってるだけだと思うが。

          NHKが
          > 意見募集して実施基準に反映
          するためじゃなくって、

          | 総務大臣への認可申請にあたり、主なご意見を要約するなどして、
          | NHKとしての考え方を付してNHKのホームページで公表します。
          と募集要項にもあるわけだし。

          > 私はそうは考えない。
          せめて募集要項くらい読んでコメントしないと、
            NHKにとにかくいちゃもん付けたいだけじゃない?
          と言われちゃいますよ。

          そもそも今回の件の「結論」は総務大臣が出すもんですから、
          「お手盛り」批判するならそっちの線にしないと。
      • by Anonymous Coward
        同じ理屈で受信料も利用者のみ徴収にならんのかな
        • by Anonymous Coward
          受信料を含む財源から制作した番組を、受信料を払っていない人間にまで必要コスト程度で投げ売りするのはおかしい。
          VODサービスを実施するなら、受信契約した人間のみに対して、BSのような付加料金を徴収して行うべき。
    • by Anonymous Coward
      タイトルの(案)が(笑)にソラ目しただけなのでAC
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...