パスワードを忘れた? アカウント作成
42087 story

新しいsTLD、「.tel」の登録申請開始 33

ストーリー by GetSet

あるAnonymous Coward 曰く、

スポンサー付きトップレベルドメイン「.tel」の登録申請が始まった(本家/.記事)。

「.tel」は「インターネットコミュニケーション」サービスのためのドメインで、サイトをホストすることなく、DNS下で電話番号などのコンタクト情報を直接管理・公開することが出来る。例えば「tarekomiko.tel」というドメインにアクセスすると、タレコミ子の携帯電話やメールアドレス、ウェブサイトのURLなどの情報を入手できる、というものである。

商標保護のための優先登録期間であるサンライズ期間は、2008年12月3日から2009年2月2日まで。ランドラッシュ期間は2月3日から3月23日まで、一般登録は3月24日以降が予定されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • と、読むのか。。。。

    「子曰く」なんてのも、「こ、いわく」と読むのかなぁ?

    確かに、「めんたいし」とは読まないわなぁ。
    (語源は明の太子さん?違う。明太の子 [wikipedia.org])
  • by Anonymous Coward on 2008年12月04日 17時36分 (#1467507)
    anonymouscoward.telは何億ドルで落札される?
  • by Anonymous Coward on 2008年12月04日 23時45分 (#1467748)
    DNSのレコードに必要な情報を載せるってことですよね
    DNSが、このまま公開用の汎用分散DBとして使われていくのかな?

    # 公開する側からお金を取る仕組みは一応ある訳だし
    • by Anonymous Coward
      NAPTRレコード(RFC 2915), TXTレコード, LOCレコードをつかうようですね。
      SPFとかdomainkeyの類でTXTの使用が増えていますが、まさか電話番号をいれるとは...
      whoisじゃだめなの?
  • by Anonymous Coward on 2008年12月05日 14時09分 (#1468071)
    ってのには example.tel ってしたほうがいいんじゃない?
    • いえいえ、タレコミ者が「tarekomiko.tel」を取得して、自身の携帯電話、メールアドレス、ウェブサイトURLなどの情報を公開して下さるんですよ ;-)
  • by Anonymous Coward on 2008年12月05日 14時21分 (#1468081)
    いつまでたっても実用化されない「ENUM」(電話番号をキーに同様なことを実現)の今後はどうなるんだろう…
    • ENUMの場合は基本的に逆引きのようなものだし(e164.arpaドメインだし)、
      .tel gTLD とは用途が異なるのでは?というか、gTLD でたとえば電話番号
      を得たとして、その電話番号からSIPなどにつなげるにはENUMを使う
      というシナリオなんじゃないかな。

      そもそも e164.arpa 以下の各ゾーンははたぶんE.164番号を割り当てられて
      いる事業者が管理するんだと思うので、管理者が違うというか、
      普通のDNSのせい引きと逆引きの関係のようなものになるんじゃないでしょうか。

      IP電話サービスやってる中の人、コメントプリーズ。
      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        とあるITSPでの話になりますが、
        PSTNや携帯、050番号、更にはフリーダイヤル等をどのように繋げるのか。といった
        既存の番号への接続が多いような気がします。

        余所のIPアドレスから直接INVITEされるようなケースより、ITSP(のSIPサーバー等)を経由して
        INVITEされるケースのほうが多いように感じました。
        DNS云々やENUM等の話題は、殆ど聞きませんでした。

        一言で済ましてしまうなら、ENUMは、まだまだ流行らないシロモノではないかと。

        # 元ITSPの中の人なのでACです。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月06日 18時02分 (#1468753)
    全部IPが同じだし、イギリスにあるから
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...