パスワードを忘れた? アカウント作成
44290 story
インターネット

角川グループ、YouTubeからの広告収入は月間1000万円超? 50

ストーリー by hylom
多いのか、それとも少ないのか、 部門より

Anonymous Coward曰く、

animeanime.jpにて、角川グループがYouTubeから得た広告収入が月間1000万円を超えたという記事が掲載されている。

角川グループはユーザーがアップロードした自社コンテンツに対し許諾を与え、またそこに広告を掲載して収益を得る試みをしており、2008年9月から11月の3ヶ月間の合計再生回数は5000万回を超えているとのこと。また、収入が増えたのは動画内に広告を埋め込む「inVideoAd」の導入が効いているとのことだ。

なお、角川グループからの正式なリリース等は出ていないようだ。先日はWarnerがYouTubeから「儲からない」といって動画を引き上げる事件もあったため、本当にそんなに稼げるのかは分からない。また、これが角川グループだけの話なのか、それともほかにYouTubeに動画をアップロードしているコンテンツプロパイダも相応に稼げているのか、突っ込んだ続報を期待したいところではある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 角川でこれじゃあ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by kitakitsune (25416) on 2009年01月05日 15時18分 (#1485497) 日記
    オタク向けコンテンツを日本で一番抱えているであろう角川グループでこの程度の収入じゃあ、
    他の会社だと面倒ばかりかかるわりに実入りの少ないこんな試みやってらんないだろうなあ。
    • by Mahiru.Minamino (2542) on 2009年01月05日 15時25分 (#1485502) 日記
      http://www.kadokawa-hd.co.jp/ir/yuho.html [kadokawa-hd.co.jp]

      平成20年3月期で売上高1500億円のようです。
      年1億程度は誤差だなあ...。

      #しかし、この広告収入は原著作権者とどうシェアされるんだろう
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年01月05日 15時32分 (#1485511)
        >#しかし、この広告収入は原著作権者とどうシェアされるんだろう
        今のアニメはたいてい製作委員会方式 [wikipedia.org]で製作されているから
        出資比率で分配されるのではないかな?

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        この年1億2千万円程度の収入はほとんどそのまま利益になるんとちゃうのん?
        すると、経常利益は60億円なので、利益の2%を占めることになる。
        そうして見ると結構大きいのでは。
        • by Anonymous Coward
          >この年1億2千万円程度の収入はほとんどそのまま利益になるんとちゃうのん?

          Aという会社が
          Bという原作で
          Cという制作会社に
          Dという声優を使ったアニメをYoutubeに掲載し、年1億2千万円の収入がありました。

          Aの取り分はそのまま利益となるでしょうか?

           → No
          • by YuiTad (29703) on 2009年01月07日 2時16分 (#1486556) 日記
             >Dという声優を使ったアニメをYoutubeに掲載し、
             >年1億2千万円の収入がありました。

             ん?

             この認識がそもそも間違ってるのでは?

             この場合のA社(角川)が
             製作したアニメの「二次創作」の横にPVを掲載、
             さらに、
             該当作品とは関係ない会社の広告を載せて収入を得ていたもの。

             そういう場合に、B~Dにあたる「本編の権利者」に、広告収入の%かを支払うってこと、ありえますでしょうか?

            --
             YuiTad
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              >そういう場合に、B~Dにあたる「本編の権利者」に、広告収入の%かを支払うってこと、ありえますでしょうか?

              ありえると思う、というより角川はそれを謳っているのかと思っていましたが。
              二次創作の作者と著作権者の権利関係を仲立ちし、二次創作が一定のガイドラインに沿っていることを確認したうえで広告を挿入する。全ての著作権者が無償利用に合意しているのでない限り、著作物の使用料(改変権?)を二次創作者もしくは角川から著作権者に払う必要がありますが、それを角川が広告収入を元に立て替えるというのが大まかなスキームなんだと理解しています。
              • by Anonymous Coward
                何億あげるから、あとで請求を一切しないで。というハリウッド方式が一番いい。
          • by Anonymous Coward
            いや、Noなのは誰でも知ってるから。
            知りたいのは95%(ほとんど)なのか、50%(一部)なのか、5%(わずか)なの。

            で、何%?一例でいいから、具体的に。
            • by Anonymous Coward
              基本は出資割合で分けますが、権利窓口手数料が20%ぐらい発生します。
              角川の場合50%以上出資してると思いますので、7割以上角川の利益じゃないかな?
              まあ、YouTubeをどのような扱い(自動公衆?)にしているかにもよりますが。
          • by Anonymous Coward
            製作とは直接関係ない、プロモーション関連の出費が殆どない分利益率は高いと思いますが。

            まあ、今の収入より今後伸びるか、縮むか、横ばいかが重要だと思います
    • アニメDVDの約2000本分の小売価格に相当する(権利保持者としての取り分換算で5000本オーバー?)売上を過去の(とりあえず投資を償却したことになってる)コンテンツに付随する広告から上げてる訳ですから、そう悪い金額ではないですよ。

      # DVD販売前提で作ってるコンテンツの大半が赤字である事をお忘れなく
      # …権利保持者の取り分が一番か二番に確保されるとはいえ、千本程度の売上の物もかなりあるのでは。

      CSによくある再放送専門の局に旧いを番組一クール卸すのと同じ位の利益にはなってるんじゃないかと…CSとの取引の相場を知らないのであてずっぽうですが;-)
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        やっぱりネット商業はロングテールモデルが有力なんだねえ……

      • by Anonymous Coward
        権利者間の契約をどうにかせんといけない割には薄いと思うが。
        JASRACみたいに包括処理してくれる所が有れば良い訳だが、ぶっちゃ、製作に関わった人間全ての権利問題をクリアするのはムズイと思うのだけど。
        その辺り簡単に思っている人は、自然自然と権利者は原作者以外は居ないって思い込んでいるのじゃないかな。

        音楽だって、多人数で作れば表にデーンと名前が載っている人間以外の権利も調整しないといけないんだよ。
        そしてCD音源をJASRAC契約していても使えないのは、さらにメディアに格納されたコンテンツとしてのレコード会社の著作権も問題に成るからですよね。

        その辺り、一社で全部調整してどうこうってのは簡単じゃないと思う。
        有る程度手間を減らすなら、それこそ角川みたいに全部自社資金で完全買取で、完成後にどう流用しようが他の権利者に一切金を払う必要が無い契約をした時に限るんじゃないかと。

        つまり、下手すると製作側は今までは売れればそれなりに稼げる事が出来たが、下手するとコレを名目に・・・って可能性も。

    • by Anonymous Coward
      手間を極限まで減らせば、コストパフォーマンスは相対的に良くなりますよ

      「泥棒の理論だ」「追い銭をくれてやるのか」
      という意見は度々見ますが、ダメと言ったところで泥棒が居なくなるわけでなし
      だったら、泥棒から上前はねるのが商売ってぇもんじゃあないかね、兄弟。
      • by Anonymous Coward
        10人分くらいにしかならないんじゃ、極限まで減らすコストの方も
        馬鹿にならないですねぇ。

        > だったら、泥棒から上前はねるのが商売ってぇもんじゃあないかね、兄弟。

        和解金の請求、という手も。
  •  いや、広告料一千万円分に該当する角川コンテンツが売れているならそれはそれですげーとなるんですが、そうとは限らないですし。

     重要なのは角川に入る広告料ではなくて、角川のコンテンツに対する広告効果、つまり角川コンテンツの売り上げ増であって、広告収入はおまけみたいなものなのではないかと……。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by SkyAngel (9501) on 2009年01月05日 20時31分 (#1485689)
    そんなことよりもだ,角川はいつになったら,涼宮ハルヒの新作をだすのdげふんげふん

    # アレのMADが結構あるヨネ?
    --
    そうじゃないだろう!
    • by Anonymous Coward
      作者が書いたらじゃないですか? 角川に書けと言っても角川だって困ってるでしょう。ゴーストライターを雇うとか? あるいはアメコミみたいに「著者の個人名なんて飾りです、エロい人には(ry」方式にするとか。
  • by Anonymous Coward on 2009年01月05日 16時11分 (#1485537)
    私は気に入った動画を見たら広告をクリックするようにしてます。 大道芸人にコインを投げる感覚で。
    • by Anonymous Coward on 2009年01月05日 16時28分 (#1485550)
      クリックの価値が下がるだけで意味がありません。
      それどころか、クリックの価値が下がってしまい広告単価が下がる可能性すらあります。
      もし本気で「コインを投げるつもり」ならば、そのクリック先でお金を使ってください。
      あなたが書いたことが真実なら、それができるはずです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        乞食ニートの何処にそんな金がある?
        • by Anonymous Coward
          ニートが出来るぐらい資金があるなら余裕でしょ

          # 負け組社畜の俺には出来ない
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...