パスワードを忘れた? アカウント作成
71125 story

Internet Explorerは8が最終版となる? 62

ストーリー by soara
ActiveXからの卒業を目指す 部門より

insiderman 曰く、

「Internet Explorerはバージョン8が最終版となる」という話が、The Inquirer本家/.など各所で話題になっている。

この話の元ネタはInfoWorld記者のブログで、「IEの後続として、SafariやGoogle Chromeが採用しているWebKitが使われるのでは?」という話や、「Microsoft Researchが開発しているまったく新しいレンダリングエンジン『Gazelle』が採用される」という話が「噂」として掲載されている。

InfoWorldの記者が「関係筋」から聞いた話で公式発表ではないため、議論の多くは「そんなことはないだろう」というものなのだが、Internet ExplorerではWeb標準への対応が進んでいない点や、WebKitなどWindowsでも利用できる代替レンダリングエンジンが登場していることから、万に一つくらいはIEが独自のレンダリングエンジンを捨てる可能性はあるのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 何年か前にも似たような話題があったのを思い出しました。

    スタンドアローン版Internet ExplorerはIE6 SP1が最後に [srad.jp]
    Oliverによる 2003年06月02日 16時15分の掲載
    ここでいうセキュリティ機能とは著作権保護機能部門より。

    今後のIEはOSの一部として発展するため、スタンドアローン版の配布は行わないことにしたと述べている。反トラスト法の判決との関連性は否定し、Longhornで搭載される新しいセキュリティ技術が提供を廃止する一番重要な要因だとしている。

    この時は IEプログラムマネージャのインタビューが発端だったわけですが、結局 Internet Explorer の開発が続けられるようになりました。今回は InfoWorld記者のブログということなんですが、ざっと記事を読んでも「関係筋」がどこの関係なのか明らかではないですね。「Windows 7ではIEを削除することが可能になる?」 [srad.jp]ストーリーにあった Windows 7 の IE8 削除オプションを受けて編み出された、単なる推定記事ではないかと思うのですが。

    >Internet ExplorerではWeb標準への対応が進んでいない点や、WebKitなどWindowsでも利用できる代替レンダリングエンジンが登場していることから、

    Microsoft が自社技術にこだわらなくなったというのなら分かりますが、今後も Windows の優位性を堅持したいと思うなら、代替レンダリングエンジンなんか採用したりはしないと思いますけれど。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • だいたい (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年03月12日 22時33分 (#1529885)
    代替Officeが登場してるからMS Officeを捨てるかもしれない。
    代替OSが登場してるからWindowsを捨てるかもしれない。
    • by Anonymous Coward

      代替PCが登場してるからMicrosoftを捨てるかもしれない。
      代替スマートフォンが登場してるからPCを捨てるかもしれない。
      代替通信機器が登場してるからスマートフォンを捨てるかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      IEは主力商品と比べられる物ではないでしょう。

      主語がMSではなく、ユーザだととしたら、
      代替Officeや代替OSも可能性はあるとは思うけど。

  • 主要な構成要素であることは違いないと思うけど。

  • by leftwing (37789) on 2009年03月12日 22時46分 (#1529893) 日記
    なぜ、こういうときに、Geckoが出てこないのでしょうか?
    • by Anonymous Coward on 2009年03月12日 23時03分 (#1529908)
      プロプラにとって厳しいライセンスだから。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年03月13日 0時23分 (#1529953)

        レンダリングエンジンはKHTMLと同じLGPLで使えるけど

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          リバースエンジニアリング禁止条項が法的に有効かどうかはおいとくとして

          現状リバースエンジニアリング禁止条項付きの使用許諾がまかり通ってる状況で、
          LGPLをリンクしたプログラムの配布を認めてもらう
          (新たに使用許諾を作成して法務を通して、どうして変更したのか役員に
          納得させて・・・等)のは難しいんじゃないでしょうか。
          代替となるBSDライセンスものがあればそっちがいいですよ。
          • by Anonymous Coward

            だから、KHTMLよりGeckoの方がライセンス的に「緩い」(ほぼ同じ)わけなんだが。

      • by Anonymous Coward
        ライセンスの問題だったんだ?
        ソースコードが汚すぎて手がつけられないからだとばかり。
        firefoxははやくなって良くなったけど書いてる人間はそうかわれないからなんだどばかり。

        そうか。そうなのか。
    • by Anonymous Coward on 2009年03月14日 2時52分 (#1530734)

      例えばこれかな?

      Gnome標準のWebブラウザ「Epiphany」がエンジンをWebKitに一本化 [mycom.co.jp]

      Geckoを放棄する理由としては、Gecko 1.8系のエンジンが2005年以来続くなどGeckoのリリースサイクルが長く、6ヶ月ごとに更新するGnomeと同期させにくいこと、GTKに Mozillaの機能を組み込むAPI「GtkMozEmbed」の開発が長らく停滞していることなどが挙げられている。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月12日 22時51分 (#1529897)

    "Internet"が付かなくなったら
    「このパソコンインターネット見れないの?」
    と言うユーザーが出てくるのは必然ですね

    • Re:もし製品名に (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年03月12日 23時14分 (#1529910)

      うちの親は「赤丸は新聞を読むときに使う。青丸は区役所のホームページを見るときに使う。」と覚えている。

      区役所と新聞社のサイトが見れれば、「Internet Explorer」とか「Firefox」とか、たぶんどうでもいいんだと思う。
      サポートセンターの人とのやり取りも、青丸・赤丸で成り立っているとか・・・

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年03月12日 23時25分 (#1529922)

      Internet Windows 8
      が出るに決まってます。
      そのためにOSの命名規則を変えたんだし。

      #なんてね

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Final Internet Explorer
        Final Internet Explorer II



        Final Internet Explorer X
        Final Internet Explorer XI
        Final Internet Explorer X-2
        Final Internet Explorer XII
        Fabula Nova Browser Final Internet Explorer XIII

        Internet Explorer Tactics
        Bob の不思議なダンジョン
        FireFox & Internet Explorer in いただきストリート Special

        Final Internet Explorer: The Wealth Within
        • by Anonymous Coward
          ネットに接続可能なのは、

          >Final Internet Explorer XI

          ↑これだけですか?
          • 立ち上げるときに毎回メッセージが出て確認を押さないとWebが見えないんですね。
            ----------------------------------------------------------------------
            インターネットでのブラウジングは楽しいものです。
            多くの仲間達と罵りあい、スレを立ち上げ、共に晒しあうインターネットでの時間は、
            オンラインならではの深い楽しみを与えてくれることでしょう。
            しかし、そのためにあなたの本当の生活に支障が出ることを、私達は望みません。
            あなたの家族や友人、学業や仕事をどうか大切にしてください。充実した本当の
            生活があってこそ、ネットワークでの生活もより楽しいものとなるでしょう。
            より楽しく、そして末永くFinal Internet Explorer XIを楽しんでいただくために、
            ご理解ご協力をお願いいたします。
            ----------------------------------------------------------------------
            Webを閲覧しますか? [OK] [Cancel]

            みたいな。
            親コメント
    • by Anonymous Coward

      「このパソコン、キツネが火を出すの?」
      「このパソコンでネットがスケスケなの?」
      「このパソコンで富士サファリパークが見えるの?」

    • by Anonymous Coward

      IEが終了する代わりに、MS Internetが開始するから大丈夫です。

      # 問題は、ver3まで誰も使ってくれないことですが。

    • by Anonymous Coward
      デスクトップのショートカットが「インターネット」である限り
      • by Anonymous Coward
        いまだにインターネット=WWW=IEな人がいなくならないのはこのせいか。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月12日 23時24分 (#1529921)
    MicroSoft Explorer 1.0 とかで。
    • by Anonymous Coward
      つまり、WidowsSearch ですね
      わかります。
      • by Anonymous Coward
        >MicroSoft Explorer 1.0 とかで。
        >>つまり、WidowsSearchですね

        「小さくて柔らかい探検家」が「未亡人を探す」?

        #まー、なんてハレンチな…
    • by Anonymous Coward

      Outlook Express → Windows Mail なわけだから

      Internet Explorer → Windows Explorer …あれ?なんか既にあるような

  • by Anonymous Coward on 2009年03月12日 23時52分 (#1529942)
    お行儀の悪いIEでしか見られないサイトがMS製のブラウザまでWebKit等に変わったら見られなくなってしまう。そういうサイトがすぐにお行儀のいいサイトになるかと言えば、WindowsXPでいいや族がたくさんいるとなかなか対応しないかも知れない。
    • Re:本末転倒だけど (スコア:2, すばらしい洞察)

      by narunaru (30931) <{mikahosi} {at} {abox9.so-net.ne.jp}> on 2009年03月13日 8時12分 (#1530065)

      最近、レンダリングエンジンを実装しななおした影響で、お行儀の悪いIEで表示できるサイトが、お行儀のよいIEで表示できない問題が起こっていて、トラブルになっていなかったっけ?

      IEの場合お行儀の悪いというより「可能な限りHTML作成者の意図通りに表示する」という実装方針で作られていて、HTMLに多少のバグがあっても表示できたというのが本質だと思います。でもそのような実装は得てしてレンダリングエンジンの致命的なバグやセキュリティホール、動作速度の低下につながりやすいので、不正なHTMLは表示しない方向に舵を切りなおしたと考えた方が正しいと思います。

      それよりも各ブラウザともHTTP_USER_AGENTがMozillaとなっているバグは直してほしいなぁ。気持ち悪くて仕方ないぜ。

      親コメント
      • by Stealth (5277) on 2009年03月13日 14時28分 (#1530325)

        「可能な限りHTML作成者の意図通りに表示する」という実装方針で作られていて

        HTML の仕様自体で「可能な限り解釈を続行する」事は求められてますが、そこに作者の意図通りというのはありませんよ。
        broken data である以上、読み取ろうとしても読みとれないものはありえますから。

        # 今時おしり p があるとは思えないけど、あった場合には「著者の意図はおしり p」「解釈は段落の開始」となるでしょう。

        不正なHTMLは表示しない方向に舵を切りなおした

        舵の切り直しができたのはあくまでも XML。HTML じゃありません。

        各ブラウザともHTTP_USER_AGENTがMozillaとなっているバグ

        Netscape Navigator 用のプラグインが UA 名を見て「使えねーよ」って返す仕様だった事を恨んでください。
        NN 用プラグインを利用できるように作るには、そうするしか手がなかったのです。

        親コメント
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...