パスワードを忘れた? アカウント作成
118516 story
ソフトウェア

VLC 1.0.0 リリース 69

ストーリー by hylom
フォーマット変換機能が地味に便利 部門より

poerno 曰く、

多数のコーデックをサポートした軽量のメディアプレイヤーである VLC の Ver.1.0.0 がリリースされました (VideoLAN のページ本家 /. 記事マイコミジャーナルの記事SourceForge.JP Magazineの記事) 。

Windows バイナリのリリースが他プラットフォームに比べて遅れる状態が続いておりましたが、今回は Windows, Mac OS X, BeOS, Syllable 版のバイナリに、各種 Linux ディストリビューション用のパッケージが用意されています (VLC のダウンロードページ)。

Ver.1.0.0 での改善点について、簡単にまとめると以下の通り。

  • コマ送り (フレーム単位操作) のサポート
  • 改善されたスピードコントロール
  • 対応コーデックの追加 (AES3, Dolby Digital Plus, TrueHD, Blu-Ray Linear PCM, Real Video 3.0 / 4.0 など)
  • 新たなフォーマットの追加 (Raw Dirac, M2TS など)
  • フルスクリーンでのビデオスケーリング
  • RTSP の Trickplay サポート
  • ZIP 圧縮されたファイルの再生機能

今まで知らなかったんですが、Shift + ← → で 5 秒スキップ, Alt + ← → で 10 秒スキップ、Ctrl + ← → で 1 分スキップ、Ctrl + Alt + ← → で 5 分スキップ、] [ で再生スピードの増減ができるんですね。これは便利。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • VLCの最大の特徴 (スコア:3, 参考になる)

    by nci (34333) on 2009年07月09日 18時20分 (#1602603)

    任意の字幕ファイルを読み込めるってことだと思ってた。
    字幕フォントなども変更できる。
    他にこういうこと出来るプレーヤあるのかな?

    スターレックhttp://www.starwreck.com/ [starwreck.com]
    観て以来お世話になってた。

  • by maruto! (18665) on 2009年07月09日 18時55分 (#1602624) 日記
    長年Mac使っていて、VLCはDVDを標準装備していないMacでも外付けドライブでDVDが見られるので重宝していたんだけども、VLCが正式版になってもいまだにBlu-rayビデオを見ることができない……。アップルがいまだにBlu-ray内蔵Macを出さないのでここらへんを将来のバージョンでなんとかしてほしい。
  • by llm (11066) on 2009年07月09日 21時14分 (#1602695) 日記

    以前コメントした記事 [srad.jp]のうち
    CPRMがらみ(ムーブ・コピーしたDVDの視聴)を何とかしたくて試してみた。

    ドライブ指定では読めないとのことで、ドライブ内のでかい方のファイルを読ませてみると
    動くには動いたが、いろとりどりのパッチワークが延々・・・・orz

    やっぱし安くてもCPRM対応のソフトを買うか、BDドライブを買うかして
    視聴ソフトを手に入れるしかないか。

    --
    人事を半分尽くして天命を待つ
  • by RB104 (4896) on 2009年07月09日 15時46分 (#1602502) 日記
    スナップショット
    • by Anonymous Coward

      いや、スナップショット機能はあるし、ちゃんと(デフォルトで)pngにしてディスクトップに保存される。
      これってMac-インテル版だけ?

  • by Anonymous Coward on 2009年07月09日 17時15分 (#1602567)

    VLCはシークがいまいちで、時間を飛ばしたりすると、次のキーフレームが来るまで画像が出なかったりした。
    キーフレームの間隔が短い動画ならいいが、最近はキーフレームの間隔が10秒以上の動画も珍しくない。
    そういう動画を再生しちゃうと、とてもイライラする。
    Windows Media PlayerやGOM Playerだと、そういう事は無いので、VLCを使わなくなってしまったよ。

    この新しいバージョンは、その点は改善されているのだろうか?

  • by duenmynoth (34577) on 2009年07月09日 17時24分 (#1602568) 日記
    他の人も書いている通りシーク機能がWMP以下なのがいただけません

    破損ファイルでも再生できるのが他に無い時にはお世話になりましたが、
    今となってはGOMPlayerやKMPlayerなど優秀な後続が出てきましたよね

    MP3黎明期のWINAMPよろしく、アップデートはするけど使ってる人は少ないみたいな
    • by Anonymous Coward
      FreeBSD や Linux で他に使えるものはあるの?

      mplayer & vlc くらいが万能プレーヤーの代表格かと 思ってたんですが。挙げられているものって windows 用のものですよね
      • by Anonymous Coward on 2009年07月10日 4時01分 (#1602836)
        gnome 環境だと普通は totem でバックエンドに gsteamer を使いますね。確かバックエンドには xine のエンジンも使えたはず。Ubuntu を使ってると medibuntu で簡単に一通りの codec が揃ってしまうので、それだけで大抵の物は再生できるようになりましたね。それで僕はむしろ Windows で codec を探しまわるのがどうにも面倒に感じるようになりました。
        # WindowsXP でつい WMP を ver.11 にしちゃったんですが、それ以来 ogg を再生しようとするとなぜか WMP が異常終了するという症状に悩まされたりしてます。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        という事は、動画見るという事にかけては、まだWindowsのほうが環境が整ってるって事なんですね。
        残念だ。

        • Re:WINAMPみたいなもの (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2009年07月09日 19時50分 (#1602648)

          フレームの元かも知れんが、Windowsを超える日は永遠に来ないと思うぞ

          親コメント
        • by STRing (14928) on 2009年07月09日 23時19分 (#1602752) 日記

          Linux 他 X.org だと MPEG2 のハードウェアアクセラレーションには対応していても H.264/VC-1 には対応している気がしません。
          この辺りはドライバも関わってくると思うのでなかなか差を埋められないのではないでしょうか?

          親コメント
          • なんか最近nVidiaについてはVDPAU (Video Decode and Presentation API for Unix)とかいうのがあって、mplayerは採用したみたいですよ。
            このAPIを使えばWindowsにおいてDxVAで提供されているのと同程度のハードウェアアクセラレートをXにおいて利かせることが出来るそうです。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2009年07月11日 11時41分 (#1603387)

              VDPAUサポート付きのmplayerを, GeForce 8600 GT を積んだ Linux PC にインストールして使っています.
              Windows と同じように, GPU がデコードとデインタレースを行なってくれます.

              おかげで, 1GHz までクロックを下げた Athlon64 X2 でも, 1080i の mpeg2 を余裕で再生できています.
              VLC や mplayer に組込まれたデインタレーサ(リアルタイム実行可能なもの)よりも,GPUのデインタレーサの方が画質も良いです.

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          Windowsでもmplayerを使ってる私みたいなのもいますが。

  • by Anonymous Coward on 2009年07月09日 18時52分 (#1602620)
    日本全国百万人(推定)のパンツァーが感激して泣いていることでしょう。
  • なんか上手く入らん。「署名がど〜とか」言われて蹴っ飛ばされてるようなんだが・・・

    #粘る元気がないので 0.8.6 入れ直して 0.9.9a に上げ直した orz
  • by Anonymous Coward on 2009年07月09日 15時33分 (#1602494)
    一度圧縮したら表示されなくなった
  • by Anonymous Coward on 2009年07月09日 15時45分 (#1602500)

    自分の「優秀」の基準は
    ・何を放り込んでも文句を言わず再生してくれる
    ・落ちない、落ちてもOSを巻き込まない
    なんだけど、かなりイイセンいってると思う。

    • by SteppingWind (2654) on 2009年07月09日 20時40分 (#1602672)

      ・落ちない、落ちてもOSを巻き込まない

      責めるべきはOSないしはドライバだと思う.

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      CPUのタイプも調べずにSSE命令実行して落ちたりしないんですかね?
      コーデックやライブラリなんかは古いCPUの配慮はしてるんでしょうか。
      • by Anonymous Coward

        このバージョンは試してないけど、前のを暫く使った時は、画面が固まって落ちても音声だけ流れたり、
        おかしくなって落してもプロセスが残ったりしてましたよ。

        確かに怪しいファイルには強かったんだけど、それもこの前のGOM Playerのアップデートで問題なくなったので、
        個人的には株が落ちていたが、はてさてどの程度改善して居るか…。

        あとVLCにお願いしたいのは、標準的にマルチメディアキー対応してくれ。
        GOMはちゃんと出来ているので、一般的なプレイヤー関連ボタン付のキーボードなら何も設定しないで使えるぞ。
        メーカー製PCとかには良くあるのだが、やっぱ使えると便利。誰でも一目で機能が解るから。

        • >あとVLCにお願いしたいのは、標準的にマルチメディアキー対応してくれ。
          マルチメディアキーってのが何なのか私は知らないんですが、以下のアプリケーションを使えば、iPhone/iPod touchを使ってVLCをリモートコントロールできます。

          ・Rowmote: Remote Control for Mac and AppleTV [App Store [apple.com]]

          親コメント
        • by Rutice (31742) on 2009年07月10日 14時52分 (#1603036)

          GOM PlayerはWindows専用アプリですよね?

          それに対してVLCはLinuxやBSD系、MAC OS Xなど
          クロスプラットフォームのアプリケーションです。

          他のOSでマルチメディアキーは使えるのかどうかわかりませんが
          おそらくつかえない物も多いでしょう。

          クロスプラットフォームのアプリケーションに個別機能を付け加えるのは
          下手をするとソースが枝分かれ、大変な作業になります。

          プログラムの知識があるのなら、
          ライセンスはGPLなので、
          Windowsのクライアントをマルチメディアキーに対応するように
          プロジェクトに参加してはいかがでしょうか?

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      白いのや黒いのからUDPで飛ばしたMPEG2-TSを視聴中にチャンネル変えたりすると良く落ちるので、よく落ちるという印象しかありませんが…
  • by Anonymous Coward on 2009年07月09日 15時49分 (#1602504)

    最近になって気が付いたんですけどWindows版はQt4インターフェースなんですね(MinGW gcc 4.2.1でビルド)。

  • by Anonymous Coward on 2009年07月09日 15時52分 (#1602506)

    Shift + ← → で 5 秒スキップ
      Alt + ← → で 10 秒スキップ
    Ctrl + ← → で 1 分スキップ
    Ctrl + Alt + ← → で 5 分スキップ

    へー・・・いろいろと使えそうだな。
    いろいろと・・・
    え?あぁ、ジ、ジブリの映画でも見ようかと

  • by Anonymous Coward on 2009年07月09日 16時31分 (#1602536)
    これってドルビーヘッドフォン(ProLogicII→疑似5.1ch)の事ですかね?
  • by Anonymous Coward on 2009年07月09日 16時39分 (#1602545)
    BDの音声コーデックサポートはうれしいが、UDF2.5のサポートもお願いします。
  • by Anonymous Coward on 2009年07月09日 17時12分 (#1602564)

    VLCはまだ触ったこと無いんですけど、コーデックのコンバートってこれでできるんでしょうか?
    古にDivX+oggで作った動画ファイルやoggで保存している音声ファイルがあるんですがそれをMP3にしたいんだけどやりかたがわからなくて・・・
    助けてアレゲマン!

  • by Anonymous Coward on 2009年07月09日 19時17分 (#1602632)
    どっちもPortableApps使ったことがあるのですが、
    VLCは何だか使いにくく、
    機能の数もほぼ同等で簡素なMplayerの方が残りました。

    VLCは何が良いんでしたっけ?
    ストリーミングサーバーとして動作するのが良いらしいと聞きましたが、どう使うものなんだろう。
    • PortableApps.comでMPlayerを名乗っているマルチメディアプレーヤーは実はMPUIというMPlayerフロントエンドです。
      MPlayer本家にはgmplayerというものが別に用意されています。
      個人的にMPlayerフロントエンドの中ではSMPlayerが好みかな。見た目が綺麗だし(笑)
      --
      アカウント消せない
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      VLCとMplayerだと再生した動画の音が全然違う。
    • by Anonymous Coward
      オン・デマンドなサーバーにはなれないと思ったが。
      考え方としては、普通は出力先は画面オンリーだが、
      ・ネットワークならストリーミングサーバー
      ・ファイルならリッピング
      という事になる。
  • by Anonymous Coward on 2009年07月09日 22時06分 (#1602719)
    BeOS版は0.8.6のままなのね・・・。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...