パスワードを忘れた? アカウント作成
135949 story
インターネット

「Twitter 効果」にハリウッドは戦々恐々 81

ストーリー by reo
ブログ隆盛期はブログ効果に戦々恐々としてましたが 部門より

pinbou 曰く、

映画の興行成績は今までも口コミに左右される部分があったが、それでも影響が出るまでには数日かかることが多かった。しかし最近の Twitter の普及により、この時間は封切り後数時間から数分にまで短縮されているようだ (The Baltimore Sun の記事)。

例えば、先日アメリカで公開されたコメディ映画「Bruno」は、封切りの翌日に 39 % も観客動員数が落ち込むというかつてない事態に晒された。これは、「Bruno」を観た観客の多くが Twitter で酷評し、それを見た潜在的な観客が映画館に行くのを手控えたからだと考えられている。プロによる映画批評よりも知り合いないし Twitter で follow している人の口コミを信じるという傾向もあるようだ。ある Twitter ユーザいわく「私の友達の多くはクレイジーな若者だから、『Bruno』みたい映画を映画批評家よりも好むだろうと思っていた。その彼らすらも『こんなバカ映画見ちゃいけない』と言っているわけだから、わざわざ見に行こうとは思わなかったわね。」

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 典型例 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by wildcard (416) on 2009年08月26日 11時25分 (#1629354)

    HogeFuga いつかはおもしろいシーンが出てくるに違いないと思って最後まで見ちゃった俺ってばかなの?しぬの? 約1分前 TwitterFonで
    HogeFuga 何この糞映画… 約3分前 TwitterFonで
    HogeFuga 終了なう 約5分前 TwitterFonで
    HogeFuga 上映開始なう。iPhone切ります 約2時間前 TwitterFonで
    HogeFuga トレーラーはおもしろそうだったから期待してるんだよね 約2時間前 TwitterFonで
    HogeFuga 映画館なう 約2時間前 TwitterFonで

    • by Takahiro_Chou (21972) on 2009年08月26日 20時03分 (#1629655) 日記

      いや、タレコミ中に有る「Bruno」と云う映画の内容 [newsweekjapan.jp]からして、こうじゃ無いですかね?

      HogeFuga もう、やだ、こんな映画。帰る。約1分前 TwitterFonで
      HogeFuga 途中で気分悪くなって、さっきまで、便所で吐いてた。約2分前 TwitterFonで
      HogeFuga 何じゃ、こりゃ〜〜!! 約8分前 TwitterFonで
      HogeFuga 上映開始なう。iPhone切ります。約10分前 TwitterFonで

      親コメント
  • 残念 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by prankster (12979) on 2009年08月26日 10時36分 (#1629317)
    デビルマン [wikipedia.org]とかCASSHERN [wikipedia.org]の公開時にTwitterが日本で普及していれば…
    # 俺的黒歴史。
    • Re:残念 (スコア:2, 興味深い)

      by MeeD (18266) on 2009年08月26日 11時37分 (#1629367)

      デビルマンのあまりの酷評っぷりに「これはこの目で見ておかなくては」と映画館に見に行った私が通りますよ。

      評判どおりの酷さで、意図的に反面教師になってるかのような作品でしたが、今となってはゲド戦記@ジブリのほうが酷いと思います。

      親コメント
      • Re:残念 (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2009年08月26日 12時25分 (#1629406)
        デビルマンは何年もたってからテレビ放映を見ました。
        普通に面白かったので肩透かしを食らいました。渋谷飛鳥が本当にいい。
        完全にミーコが主役になっていましたが、この点は、双子の面白セリフやおかしな演出よりよっぽど重要なことではないでしょうか。
        公開当時のブログでも「原作と違う!」という不満はとても多く見られましたが、あんまりこの辺には言及がなかったような。

        CASSHERNは映画館で見ました。
        非常に気に入り限定DVDも買いました。あちこちで売り切れてたんだよこれがまた。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        原作知らなきゃ、ゲド戦記@ジブリはただの駄作でしかない気がするがなぁ。

        金のかけ方と映画の出来という意味では同レベルだけど。

    • by chronatog (8479) on 2009年08月26日 16時07分 (#1629548) 日記

      CASSHERNは脚本はともかく、「暗く冷たい未来の独裁国家の風景」をびしっと描ききった美術と、特撮でアニメのキャシャーンを見事に再現した戦闘シーンは一般に評価が高いと思う。

      あとWikipediaにも書いてあるけど、興行収入も悪くなく、収支もトントンよりちょっと利益出た、くらいだそう。

      こんなコメントがトップに付くようじゃ、twitterも「駄作」「コケた」というマスコミが貼ったレッテルをそのまま拡大するだけになりそうだね。

      # 観ないでこき下ろすような人はそもそもFollowしないのでどうでもいいけど

      親コメント
      • by prankster (12979) on 2009年08月26日 17時06分 (#1629575)
        >CASSHERNは脚本はともかく、「暗く冷たい未来の独裁国家の風景」をびしっと描ききった美術と、
        >特撮でアニメのキャシャーンを見事に再現した戦闘シーンは一般に評価が高いと思う。
        同意。しかし脚本のダメダメぶりがひどかったと思います。私が実際に劇場で観た作品の中では仮面ライダーZO [wikipedia.org]とならんで「ビジュアルは凄いのにストーリはヘタレ」な作品との印象です。ストーリーも重視する私としては「観なければよかった」と思いました。

        ># 観ないでこき下ろすような人はそもそもFollowしないのでどうでもいいけど
        これまた同意。身銭を切ってこそ批判する資格があるというものです。
        # デビルマンは初日に並んで劇場に入った。だから黒歴史。
        親コメント
        • by prankster (12979) on 2009年08月26日 17時13分 (#1629576)
          自己フォロー。

          CASSHERNもZOも嫌いな作品ではありません。「観なければよかった」というのは金払って映画館で観るほどの価値はなかった、ということです。TVで気軽に観るには十分。
          # フレームも映画サイズじゃなくてTVサイズだったし。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      でも、デビルマンは評判を聞いて、「そこまで言うなら見てみなければ」って 客も結構いたんじゃないの?

      まあ興業成績を引きあげるほどじゃないんだろうけどさ
      • Re:残念 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by RB104 (4896) on 2009年08月26日 13時59分 (#1629474) 日記

        ガンドレスはそれで見に行ったな
        劇場でこんなもの見れるとは

        #DVDは劇場公開版は高画質なのに完全版はVHS画質だったのにも笑った

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      「チョー感動しました!」みたいな客を装った劇団員主演の映画CMがまかり通る世の中じゃ…

      • by qem_morioka (30932) on 2009年08月26日 12時15分 (#1629396) 日記

        そういうCMを打っている作品をわざわざ見に行ってるんですかー?

        そんなの、わざわざ映画館に行かなくてもいい作品なんだなっていう
        配給会社からの温かいメッセージですよ? :-)

        #おすぎが出てきたらDVDでたらレンタルしてみようかなと考えてみる
        #なんもなかったら取り敢えず近くのシネコンに足を運んでみる
        #・・・まぁ目安ですよあくまでー

        親コメント
      • by miishika (12648) on 2009年08月26日 20時39分 (#1629667) 日記
        確かにサマーウォーズなんか「こんなCMに金を使う位なら、もっと上映館を増やせよ」とツッコミたくなります。
        親コメント
  • 良いものを作れば良い (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tondeke (29053) on 2009年08月26日 10時44分 (#1629322) ホームページ 日記

    私の友達の多くはクレイジーな若者だから、『Bruno』みたい映画を映画批評家よりも好むだろうと思っていた

    良いものを作れば、それも口コミで広がるということですよね。

    単なる駄作を作っておいて戦々恐々なんて、聞いて呆れます。
    作り手側の都合もわからないではないですが、悪い作品が(興行的に)より悪い結果になるのは、ユーザーにとっては望ましいことなんじゃないでしょうか。

    • 合成の誤謬 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2009年08月26日 11時23分 (#1629352)

      局所的にはそうだし、事前に情報を得られたほうが駄作にお金と時間を使わなくてユーザとしても嬉しいんだろうけどね。

      でも、その効率主義を極端に推し進めていくと、あまり良くないことになる。
      口コミを得て人気が爆発的に集中する超勝ち組と、そのほかの負け組みに分かれる。
      そして、作品の作り手は良し悪しをコントロールできない。
      そりゃそうだ、この世にある作品は全て、作り手は自身は良い物を作ってるつもりなんだからさ。
      その結果、供給する企業がジリ貧に陥り、立ち行かなくなってしまうのだ。

      そうするとどうなるか?
      作り手側の戦略としては、合併を繰り返して巨大化し、多くの作品群をポートフォリオとして持つことで、全体の収益を安定化させるのだ。
      ある程度の収益が見込める人気作品のリメイクやその続編でジリ貧に耐える一方、赤字覚悟の実験作で爆発的に伸びる新シリーズの種を生み出す、という運転が必要になる。
      逆に一から参入する場合、一作目に爆発的ヒットを出せないと継続できなくなるのだ。
      その結果、新規参入が極めて困難になる。
      そう、日本のゲーム企業のように。

      市場を肥やすには、まず底辺から。
      駄作にも多少の金が流れることが必要なんだよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年08月26日 11時40分 (#1629368)
        > そりゃそうだ、この世にある作品は全て、
        > 作り手は自身は良い物を作ってるつもりなんだからさ。

        「与えられた制約の範囲において」が抜けてるよ。

        例えば、雇われ監督が
        「この原作で作りなさい」「この脚本で作りなさい」
        「このキャストで作りなさい」と言った制約の中でベストを尽くしても、
        観客からすればベターですらない駄作になってしまうわけ。
        観客はその前提を制作側と共有しないからね。

        「低予算」と言う制約の前提なら、観客と共有できる事もあるけどね。

        > その結果、供給する企業がジリ貧に陥り、立ち行かなくなってしまうのだ。

        ざまぁ見やがれ。

        > 市場を肥やすには、まず底辺から。
        > 駄作にも多少の金が流れることが必要なんだよ。

        大企業の実験策が「底辺」だと?
        小さなところが企画した単館上映の低予算映画の方が金を流す価値があると思うよ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >ある程度の収益が見込める人気作品のリメイクやその続編

        そういう作品で収益が見込めなくなるから戦々恐々なんじゃないの

    • by Anonymous Coward on 2009年08月26日 11時47分 (#1629376)
      良い作品というのは、即時的に効くものばかりとも限らないのだな。
      後から効いてくるという作品だと即時的な批評は逆に作品の意図を推し量れない場合もある。
      考えて初めて分かるというのには即時的な批評システムというのは相容れない、
      というマイナスの部分も理解してないと底の浅い作品ばかり作られる結果を招くだろう。

      ま、ハリウッド作品は今もその傾向が強いけどさらにそれが加速されるという結果になるね。
      親コメント
      • どこに下げるか迷ったが。低予算でもそこそこ出来る証拠。ま、金の掛かった本編の存在が前提だが。
        http://www.thehuntforgollum.com/ [thehuntforgollum.com]

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        『2001年宇宙の旅』とかそんな感じでしたっけ.即時的な評価は低かったとか.
        •  今や良くも悪くも一ジャンルといっても良いほどになってしまった「ガンダム」も、本放映時はあまり人気が出なかったんですよね。人気が出たのは再放送以後。(なので本放映時途中打ち切りが決まり、全43話という半端な話数になった……のだったはず。)

           宇宙戦艦ヤマトもそうだったような……? 映画版が作られてからヒットしたと聞いたような気が……?

          --
          ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
          親コメント
    • by Anonymous Coward

      口コミの効果が強くなればなるほど大手は無難な大作や続編ばかりつくって宣伝にジャンジャン金かけるようになるだろうね。

      低予算の独創的な映画が多くなるってのは多分幻想。低予算映画は失敗した時の痛手は少ないかもしれないが、失敗のリスクが大きいのは変わらないから。

      • うーん、確かにその種の幻想を期待しすぎている部分はあるかもしれません。

        でも、Twitterのような草の根の批評って、「無難な大作や続編ばかりつくって宣伝にジャンジャン金かける」ようなメディアに特別厳しかったりもするんじゃないかなと。

        親コメント
      • by nim (10479) on 2009年08月26日 16時31分 (#1629556)

        >低予算映画は失敗した時の痛手は少ないかもしれないが、失敗のリスクが大きいのは変わらないから。

        一般的に「リスク=コスト×確率」なので、低予算映画一本のリスクは低いでしょう。
        で、Twitter のようなコミュニティは、ニッチなマーケットを束ねる方向に働きそうで、
        低予算映画に有利にも思えます。どうでしょうか。

        親コメント
      • CDなんかを見てるとやり方が変わってきてますよね。
        タイアップで流したCDを出さない予定の曲が予想外の反響でCD化!ってパターンが
        「口コミで人気が広がっていて、その結果企業が動きましたよ」という体を作ってる。
        --
        ドウシテオレハ、ココニイルンダ!
        親コメント
  • by iwakuralain (33086) on 2009年08月26日 11時31分 (#1629364)

    このフレーズよく見るんですが全米って所は何個もあるんですか?

    • by gonta (11642) on 2009年08月26日 11時48分 (#1629377) 日記

      別の人も書いてるんだが、同じような文句で「全米興行週n週連続1位」とかある。

      アメリカには、その「興行週」とやらが年何週あるんだろう・・・日本は52週前後なんだが。

      --
      -- gonta --
      "May Macintosh be with you"
      親コメント
      • Re:全米No1 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年08月26日 12時05分 (#1629387)

        >アメリカには、その「興行週」とやらが年何週あるんだろう

        どの日からカウントを始めるかによっては最大366週ですかね?

        実際には公開は通常水曜か金曜なので、100週前後?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        年間53作品以上に銘打たれてから文句を言えばどうだろう?

    • Re:全米No1 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年08月26日 12時55分 (#1629427)
      > このフレーズよく見るんですが全米って所は何個もあるんですか?

      日本でよく見るロイターが伝えているのはニールセン系の「The Hollywood Reporter [hollywoodreporter.com]」

      米Yahoo!が使っているのは「BOX OFFICE MOJO [boxofficemojo.com]」

      両者とも当然Weekly以外のデータもあるけど、ニールセンは有償契約が必要みたいですね。
      親コメント
    • by dagama (34698) on 2009年08月26日 13時41分 (#1629462)

      全米歴代No.1じゃないところに注意

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      一応毎週カウントすれば虚偽でなくても最大52作品/年が 全米No1 になれるんじゃないのかな?

      (n週連続、みたいな文句が付随していることがあるよね)
    • by Anonymous Coward
      確かアメリカでは週ごとに集計を出しているので、 一度だけでも一位になれば全米ナンバーワンと銘打つことが出来ます。
      • Re:全米No1 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年08月26日 13時59分 (#1629473)

        しかも「先行上映分の収入は、正式の公開開始の週の売り上げに加算して計算する」というおやくそくなので、
        公開開始の週に「全米No.1」になるのはそんなに難しくないらしい。
        全米No.1がたくさんでてくるのはそういうわけ。

        親コメント
  • by u1p (2709) on 2009年08月26日 12時13分 (#1629393) 日記
    公開初日の初回にネットブック持ち込んで、実況する奴なんか出てきそうだな。
    画面なんか見なくてもつぶやけるだろうから、スクリーンは切っておけばいいし、
    最近のキーボードにも音が出にくいのなんて幾らでもあるし。

    映画館は本格的に、ケータイジャマーを導入する必要がありそうだ。
    シネコン併設のカフェも無線LAN撤去だ。

    --
    http://twitter.com/kazuyo_k/status/3549166303 から見に来たのでID
  • by Anonymous Coward on 2009年08月26日 11時54分 (#1629379)
    Brandon Gray, president and founder of boxofficemojo.com, notes that, just a few months ago, the hit teen-romance vampire film "Twilight" dropped 41 percent from Friday to Saturday, without any discussion of the Twitter Effect.

    "There have been many indications through the years that films targeting teens and young adults will have a huge Friday, and a more front-loaded weekend," Gray says. "That's just kind of how it goes."
  • by kieru_haim (37792) on 2009年08月26日 12時06分 (#1629388) 日記
    私は、ドラゴンボール・レボリューションは見に行きますけどね!!
    (実際に行きましたが)
  • Twitterなりブログなり、顧客から多くの感想をすばやく集められるんだから、興行主側も利用すればいいのに。
    「馬鹿映画」と酷評されたら、キャッチフレーズも「前代未聞の馬鹿映画!」に改めるとか。
    シネコンなんかは、翌日から利用する映画館のサイズを変更することだってできるだろう。
    • >シネコンなんかは、翌日から利用する映画館のサイズを変更することだってできるだろう。

      重箱の隅ですが、そういうことが出来そうな先進的な映画館ほど1週間ぐらい前から座席を予約できたりしてしまうので難しいかと。やむを得ずこちらの都合でスクリーンを変える場合は席が替わっちゃうけどごめんね、その場合はちょっと割り引くよ、もちろん無償でキャンセルも可、とかの対応は通るかな?

      # 急にその日になって誰かからお誘いを受けたりする可能性を考慮して、
      # 事前予約を利用したことはないですが。
      ## もちろん、急なお誘いを受けたこともないですけど。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年08月26日 10時42分 (#1629320)
    最近の映画って前宣伝などが派手すぎるような気がします。
    結果、宣伝見ただけで満足してしまったり期待を多く持ちすぎてしまうため映画館いっても満足できないってことはないでしょうか?
    • by Anonymous Coward

      派手って言うか、テレビつければどの番組でも映画の宣伝しているときってあったじゃない(具体的にはTB略)。

      ああいうことやられると俺なんか印象悪くて意地でも見に行かないと思う反面、なんとなく見に行きたくなっちゃう人もいて
      まぁたぶん後者のほうが多いんだろう、残念ながらね。

    • by Anonymous Coward
      宣伝が面白くなくて関心を失うパターンもあるよね。
      試写会後の観客のコメント(感動しました、泣けました)が、
      関心に繋がる層が存在するのだろうとは思うが、
      個人の感性としては全く理解出来ない。
  • by Anonymous Coward on 2009年08月26日 10時47分 (#1629324)

    ボラットと同じようにはいかないし、
    イギリス人はアメリカに持ってこないで、自分の国で回収できる予算で映画を作れってことだ。

    http://www.imdb.com/title/tt0889583/business [imdb.com]
    でも、劇場に行く金が半分としても、回収はできてるんじゃない?
    公開劇場数は異常に落ちてるけど。

  • by Anonymous Coward on 2009年08月26日 10時59分 (#1629334)
    また宣伝かw
    飽き飽きだぜw
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...