パスワードを忘れた? アカウント作成
191256 story
インターネット

「インターネット」が2010年のノーベル平和賞候補に? 54

ストーリー by hylom
とりあえずおめでとうございます? 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

インターネットが2010年ノーベル平和賞にノミネートされるようだ(boston.com本家/.)。

推薦したのは雑誌Wiredのイタリア版であり、インターネットが民主主義に加えて「コミュニケーションを通じた意見交換、議論および意見集約」を発展促進させたことがその推薦理由とのこと。この推薦の支持者には2003年のノーベル平和賞受賞者であるシーリーン・エバーディ氏も含まれているとのことで、インターネットは平和賞の正式な候補となっているようだ。 ちなみに本家/.では「賞金は誰が受け取るのか?まさか『Anonymous』じゃないだろうな、奴は嫌いなんだ」といったコメントや「史上最も『炎上(flame-war)』している場であるインターネットがノミネートされるなんて!この『戦争』による死者が少ないことが推薦理由なのか?」といったコメントが寄せられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 今のインターネットはちっとも平和的ではありません。

    今日も2chやfjでは争い事、煽りあいが絶えません。
    携帯サイトのSNSは児童売春の温床と化していますし、学校裏サイトはいじめを助長しています。
    インターネットを利用した犯罪は急増しており、警察は50年前には全く必要がなかったネット犯罪対策への対応に追われました。
    ニートや引きこもりも多分インターネットのせいですし、パソコンの前に座っていると電磁波の影響も気になります。

    そこで、国民に犯罪や不適切なコンテンツのないインターネットを提供している、中国の金盾にノーベル平和賞を与えるのが順当だと思うのですが、いかがでしょうか。

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • ネットで炎上することでクッションになって肉体同士の傷つけあいに至るのを防いでいるという風にも思えます。

      「言い争い」はいいと思いますよ。「殺し合い」にならなければ。
      言い争う事もできないまま、殺し合うしかなかった戦争の時代から
      遠距離間でも思う存分言い合える時代になったんじゃないですかね。

      しばらくは知らなければ済んでいた事も知ってしまったが故の争いは増えるかもしれませんが
      文化的相違の差が縮まって、やがて統一的な秩序の元皆が暮らせるようになるんじゃないですかね。
      インターネットのおかげで。

      親コメント
      • インターネットは様々な側面がありますからね・・・
        言い争いだけで済めば良いのでしょうが、個人情報晒し上げや物品の買占・転売、殺人の幇助など
        重かれ軽かれ闇の部分も大きくなっているのは否めないかと。
        インターネットのせいで。

        ノーベル平和賞は対象が完璧でないと与えられるべきでない、とは毛頭思いませんけど
        善きも悪きも両天秤、たる現状では候補に上がってもサクっと落とすのが自然な気はします。

        // もっとも、ネットみたいな「技術」に平和賞を与える、ってこと自体が不自然に感じざるを得ないw;(:>^
        親コメント
        • // もっとも、ネットみたいな「技術」に平和賞を与える、ってこと自体が不自然に感じざるを得ないw;(:>^

          では、まずインターネットを擬人化して、しかるのちにその人(?)に平和賞を与えるよう提案するのはどうでしょう。
          このあたりは日本の得意分野ですから、日本の国際的な存在感を高めるのにも役立って一石二鳥ではないでしょうか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            俄然、謎のやる気が湧いてきました。

            • by Anonymous Coward
              A「擬人化キャラできたよ〜」
              B「…こんなの、ボクの考えるインターネットたんじゃない!!!!」
              〜これが後に言う、第三次世界大戦のきっかけとなった…。
      • by Anonymous Coward
        何故かわからないがインターネットがバベルの塔に見えた。

        #インターネットに決まった形なんてないはずですが・・・。
      • by Anonymous Coward

        > 文化的相違の差が縮まって、やがて統一的な秩序の元皆が暮らせるようになるんじゃないですかね。

        文化的相違を互いに尊重するようになって、様々な個性が平和に共存できるようになるともっといいと思います。

        # 統一的な秩序ってなあに?

  • by multiplex (33585) on 2010年02月08日 12時33分 (#1715069)
    まぁ一番恩恵受けるのは宇宙船勝利狙うときだから、平和といえば平和なのかも。

    誰だね、打上げ後は核ミサイルパーティーだーとか言ってるのは。
  • 第8章 イラン [mof.go.jp]
    ~ハータミー政権下での民主化の動向と対米関係の展望~

    (8)付記――シーリーン・エバーディー弁護士のノーベル平和賞受賞について
    2003 年 10 月、シーリーン・エバーディーというイランの人権・女性の権利擁護派弁護士にノーベル平和賞が与えられた。これは、ノーベル委員会および同委員会と価値観を共有している人達がイランの内政に介入してきたものと理解できる。 「一本釣り」でほぼ無名の人を採り上げ、国際社会は彼女のような人がイランで増えることを願っている、と意思表示したわけである。
    (中略)
    ハータミー大統領やハータミー派国会議員にしても、イランの改革のために成し遂げ得たことは何一つ無く、イラン社会を改善したのは国民自身である。したがって、イラン人初のノーベル賞受賞も一瞬の盛り上がりをもたらしたに過ぎず、シリン・エバディ弁護士がイランの改革運動の「再生」にインパクトを与えることもないと思われる。

    今回も、候補に推される理由は「ノーベル委員会と同じ価値観をもつ人たち」がインターネット上で増えることを期待しているということじゃなかろうか。インターネットが国際平和に貢献しているかどうかはさておき。

    ちなみに 2010 年の平和賞候補者には中国の反体制作家、劉暁波氏 [tokyo-np.co.jp]や台湾李登輝 元総統 [naktsugawa.net]といった名前も挙がっている。ま、なんだか政治的野心みえみえの推薦なんだけど。ホントくだらねーな。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • 何、同じネタは2度受けないって?

  • by Surgo (39032) on 2010年02月08日 12時04分 (#1715055)
    http://www.facebook.com/group.php?gid=96863075966 [facebook.com] twitter 取れなかったし。
  • by the.ACount (31144) on 2010年02月09日 11時21分 (#1715605)

    モザイクじゃない?(解釈自由)

    --
    the.ACount
  • 賞金の受取人 (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年02月08日 11時32分 (#1715039)
    そういう話なら、賞金の受取人に村井純先生が含まれることは確実だ。
    • by tmt (39622) on 2010年02月08日 11時41分 (#1715043)
      そんならティム・バーナーズ・リー じゃないですか。
      親コメント
      • Re:賞金の受取人 (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2010年02月08日 11時51分 (#1715047)

        まだ「インターネット=WWW」だと思ってる人が居るんだな。

        最近のノーベル平和賞はオバマ大統領に与えてみたり、皮肉が
        好きそうだからDARPAに授与したりするんじゃないの?

        親コメント
        • by tmt (39622) on 2010年02月08日 12時02分 (#1715053)

          DARPAはあるかな、と思いましたけど、ノーベル賞って団体ではなく個人が対象じゃありませんでした?
          平和賞は特別だったかな。

          まぁDARPAはさすがにブラックすぎて。
          意見の交換と集約ってのが推薦理由なんで、ハイパーテキストの生みの親がエエだろう、と。顔だしね。

          親コメント
        • >まだ「インターネット=WWW」だと思ってる人が居るんだな。

          まあ、WWW [gamenews.ne.jp]をWebだと思っている人もいるわけですから、その辺は人それぞれで。

          真面目に書くと、推薦理由にある

          「コミュニケーションを通じた意見交換、議論および意見集約」を発展促進させた

          というのは、Web以外の何者でもないと思うんですよね。3層的な意味でのIPネットワークはあくまでインフラですし、FTPやNNTP(やその他の有象無象のプロトコル)はとりたてて発展促進に寄与したとは言えません。SMTPは機能不全に陥りつつあるし、使うにしても今やインタフェース的にはWeb化している。

          推薦したWiredのイタリア語版からして、インターネットが貢献した事例として挙げているのがWebを用いたものばかりです。技術者的視点に立つと「まだそういう誤解を…」と言いたくなる気持ちもわかりますが、ユーザ視点から見ればインターネット=Webという認識はあながち間違いではない、というか、むしろそういう方向に収斂しつつあるということではないでしょうか。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >>「コミュニケーションを通じた意見交換、議論および意見集約」を発展促進させた
            >というのは、Web以外の何者でもないと思うんですよね

            fjに対する皮肉だな。

      • by Anonymous Coward

        そこを出すならテッドネルソンでしょ

    • by Anonymous Coward
      ヴィントン・サーフ [wikipedia.org]とロバート・カーン [wikipedia.org]かなぁ…チューリング賞でもそうだったように。

      #「インターネットの生みの親」は確かに彼らかもしれん。だが「育ての親」は我々ACだ!
    • by Anonymous Coward

      え?
      受賞は堺屋太一と森喜朗のインパクコンビじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      192.168.0.0/16は私が保有するアドレスブロックなので
      賞金の1/65536は私のものですよ?

      • by Anonymous Coward
        私のパソコンなんか、127.0.0.0/8持ってますよ。
  • by Anonymous Coward on 2010年02月08日 11時41分 (#1715042)
    どうせ「インターネット」という人名の人が受賞候補になってるんで……え、違うの!?
  • by Anonymous Coward on 2010年02月08日 11時56分 (#1715049)
    ついに俺の履歴書の賞罰に「ノーベル平和賞ノミネート(or受賞)」って書ける日が来るのか胸熱
  • by Anonymous Coward on 2010年02月08日 12時27分 (#1715066)
    中国人が、ネット上の情報を検閲なしに見ることができれば、日本と中国の関係はずっと良くなると思う。

    中国人と話していて、日本の台湾領有で、台湾はずっと乞食のような生活をしていたと、言われた時は驚いた。
    他には、日本は、戦後ずっと繁栄していて、それは、満州から資源を大量に盗んで行ったからと言うし。
    朝鮮戦争、中国ベトナム紛争は、中国の自衛の為だと信じているし。

    洗脳がひどいもんだね。
    • Re:大賛成 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年02月08日 12時46分 (#1715078)

      それはどっちかと言うと日本の「なんちゃって国士様」や「やけに攻撃的な自称平和主義者」と同じ類で「信じたい風説を信じてるだけ」だと思う。
      #むしろインターネットで増殖する類。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いやいや、そういうことじゃないよ。
        どこにも情報の格差がかなりあるんだって。

        アメリカでも中国でも日本でも、同じ現代人とは思いたくないような
        知識ベースで生活してる人が大勢居るから。
        特に田舎の年寄り。

        • by Anonymous Coward

          あのですね、中国の田舎は確かに半端なく田舎だけども、そういうところに住んでる人がインターネットで勉強するかというと、というよりインターネットを使える経済レベルかというと……
          そもそも、地域差、教育世代差、個人差はもちろんあるが、案外滅茶苦茶な反日でもない。知識的には「日本の銭湯は今でも混浴だ」って風に滅茶苦茶なことはあるけど。
          逆に都市部で反日デモを煽ってたのが比較的「知識層」と言って良い学生だったりするってのもある。

          つか、以前中国の南京出身の留学生が「地元では昔日本が施設した鉄道が今でも健在で使ってる。日本の技術ってすごいんだなぁと思ってた」と言ってたのを聞いて、「ああ、多分大げさに言い立ててるような南京虐殺ってのは、本当にはなかったんだろうなぁ」と思ったりした。
          #無論、ひどい反日の人もいるんだけどさ。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月08日 12時49分 (#1715081)
    インターネットも情報戦を繰り広げる、戦場になっていますが直接的な戦死者がいないということなんでしょうかね。
    実際の戦争も仮想化するといいんですけどね。
    今はまだそれに乗ってこない(結果になっとくしない)小国や大国がおおいですからねぇ。
  • by Anonymous Coward on 2010年02月08日 13時17分 (#1715103)
    昔からだけど本格的にヤバくなってきましたね。ノーベルさんも草葉の陰で泣いてるでしょ。あと経済学賞もね
    • by Anonymous Coward

      軍需産業で儲けた財産ですから、逆に軍用技術を産業に変えたことを称えることが
      本来の主旨に思えてきてしまいました。

      空中窒素固定法のフリッツ・ハーバーとか
      ペニシリンのフレミング、フローリー、チェインとか

    • by Anonymous Coward
      ノーベル「別に構わんよ、どうせダイナマイトで稼いだ金だし……だが、数学賞を作るのだけは断じて許さん!」
      • by Anonymous Coward

        核兵器のおかげで大戦は起きずに済み、地域紛争ばかりになりましたから
        核兵器に平和賞をあげたらいいじゃないですか。

        アメリカも「核兵器のおかげで太平洋戦争は終結した」と言ってることで
        すし。

        あ、すいません。受賞者は存命中に限ると言う条項があったんでしたっけ。

        開発した人たちはほとんど亡くなったし、物理学賞もらったりしているか
        ら辞退されたかも知れませんね。

  • by Anonymous Coward on 2010年02月09日 1時52分 (#1715478)
    インターネットでは無料でspamを配布してくれて、みなお腹いっぱい
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...