パスワードを忘れた? アカウント作成
220823 story
インターネット

楽天、英語を「社内公用語」に 106

ストーリー by reo
ここで tach 氏から一言 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

楽天が社内の公用語を英語にしたそうだ (毎日 jp の記事) 。

まずは経営会議から始め、一般業務の会議も英語にしつつあるとのこと。「サービス会社で世界で成功した会社があまりないのは、英語が話せないことが問題ではないか。コミュニケーションを英語にすることで本社を国際化する」と説明した。

日本にいる限りは社内で英語を使っても何も変わらないような気もするのだが……。実は日本脱出の準備、もしくは不要な会議の削減が目的だったりして。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • UDON (スコア:5, おもしろおかしい)

    by manmos (29892) on 2010年05月18日 11時36分 (#1765498) 日記

    ここまでしないと、英語が使えないのかぁ。
    http://neta.ywcafe.net/001087.html [ywcafe.net]

  • 研究室にて (スコア:5, おもしろおかしい)

    by reo (4042) on 2010年05月18日 12時16分 (#1765539) 日記

    修士課程の頃、国際学会に出席する事が決まり、英語会話に全く自信のない僕をトレーニングしてくれるべく友人が「これから学会直前まで研究室内では英語しか喋らない事にしよう」と提案してくれました。
    一週間経過したあたりで、日常的な意思疎通にストレスを感じ始め、お互いに口数が少なくなりました。ある日、語彙の間違いを指摘された事をきっかけに掴み合っての殴り合いに発展し、そしてお互いに謝罪。殴り合った男の間には友情がという名言よろしく、二人の間には強い絆が生まれたのでした。

    というシナリオを三木谷さんは描いているに違いない。

    --
    Hiroki (REO) Kashiwazaki
    • by nenoneno (28388) on 2010年05月18日 12時42分 (#1765576) 日記
      途中まで読んで「これはreo氏の実話なのか?」と思ったけれど、違ったのね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年05月18日 15時31分 (#1765733)
      院のころの話ですが。

      話をしているメンバーに留学生がいると英語で話すのが習慣でしたが、当の留学生が去ったあともなんとなく英語で話し続けて日本語に戻る機会を互いに伺っているという状況がありあして「なんだか間抜けだなぁ」と思いつつ英会話を続けたことが何回かあります。日本人学生だけで英語で会話してるところを見たほかの研究室の人は「あそこは普段から英会話を鍛えている」と誤解してました。
      #そんだけなんでAC
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年05月18日 11時41分 (#1765501)
    「サービス会社で世界で成功した会社があまりないのは、英語が話せないことが問題ではないか。コミュニケーションを英語にすることで本社を国際化する」などと言い出す馬鹿な経営者しかいないことだ
    (中国市場を狙って中国語で会議した方がいいんじゃないか?)
    • by Anonymous Coward on 2010年05月18日 16時12分 (#1765762)

      > などと言い出す馬鹿な経営者しかいないことだ

      数多くいる経営者のうち一人が言っただけで「こういう経営者しかいない」って大雑把過ぎ。経営者をどんだけ見た上での結論なんだろう?

      > 中国市場を狙って中国語で会議した方がいいんじゃないか?

      とりあえずは英語でいいと思いますよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      経営者が「技術者に必要なのは技術力ではなくコミュニケーション力だ」と言っていたのを思い出した。

  • じゃあ! (スコア:3, おもしろおかしい)

    by nipo (34616) on 2010年05月18日 16時05分 (#1765756)
    じゃあ!楽天銀行もe-BANKに戻るんですよね!!
  • 英語使う前に (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年05月18日 12時01分 (#1765520)
    プロ野球チーム持った段階で詰んでるんじゃない?
    • by Anonymous Coward

      だから監督が外人なんでしょ?

  • 果たして (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年05月18日 12時13分 (#1765531)

    英語がよくわかってない日本人同士で無理に英語を使うことで、
    英語力が高まるんでしょうか?

  • by gonta (11642) on 2010年05月18日 12時16分 (#1765541) 日記

    「コミュニケーションを英語にすることで本社を国際化する」

    形から入るのが、日本企業の悪い癖だと気づけよ・・・

    外資の日本支社とかは、どうしているのかな?

    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • by adeu (2937) on 2010年05月18日 12時24分 (#1765553)
      そんなの話相手によるでしょう。
      日本語のわかる欧米人相手だと日本語と英語をまぜることもあるけど、一人でも日本語のわからない参加者がいれば必然的に英語になりますよね。
      そういう意味では英語が公用語です。でも日本人しかいないのにわざわざ英語を使うなんて効率の落ちることはしません。
      親コメント
  • by saitoh (10803) on 2010年05月18日 19時40分 (#1765882)
    英語vs日本語というより、母国語と非母国語という問題だと思う。 #1765539 [srad.jp]でも指摘されているように、やはり日本語並みに英語が使いこなせる人は少ない。

    木村泉先生だったとおもうけど、いまは亡きbit誌で書いておられました。うろ覚えなので間違っていたらごめんなさい。 (日本人が)英語を使うと(微妙な言い回しが出来るほど英語が得手でないので)明確な意思表示が出来るとか、物事を決める会議は英語がやりやすい。 そのかわり、曖昧模糊とした、明確な言葉にならない段階の発想が英語ではうまく扱えない。こっちはやはり母国語の方がいい。 と。 なんで、英語で考えて英語でしゃべるようにすると、すでにあるアイディアを育てていくのは不自由しないけど、新しいアイディアを生むことが難しくなる。

  • by Anonymous Coward on 2010年05月18日 22時25分 (#1765949)
    公用語と賃金体系は国際化されていますが、
    労働時間と休暇が国際化されていません(>_<)

    ---
    インサイダーなのでAC
  • by nemui4 (20313) on 2010年05月18日 11時35分 (#1765496) 日記

    ホームページのデザインを見やすく作って欲しい。
    適当な贈答品を贈るのに便利だからよく使っていますが、目がチカチカして、必要な情報がドコにあるのか分かりにくくてついイライラしてしまいます。

    それともイマドキ世間ではああいうデザインが一般的なんでしょうか。

    • by tks256 (30608) on 2010年05月18日 14時12分 (#1765679)

      それ以前に、注文したときにデフォルトでONになっているうえに、
      決定ボタンのさらに下の方までスクロールさせないと表示されない
      詐欺的なメールマガジンチェックを一刻も早く何とかして欲しいです。
      FireFoxなら、解除するプラグインあるみたいですけど。

      親コメント
    • Re:その前に (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2010年05月18日 11時49分 (#1765506)
      まず言葉ありきってことで、日本語で議論した結果、あのセンスゼロのページになったんでしょうから、英語で議論すれば改善されるかも?
      楽天のセンスの無さは言語を変えたとこで変わらないほど重症に見えるが
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      あのカオス感はドン・キホーテに初めて足を踏み入れたときの感覚に通じるところがありますね。

      # ドンキはわざとああしてるそうですが、それを真似してるのか単にセンスがないだけなのかは知りません。
    • by Anonymous Coward
      必要な情報がドコにあるのか分かりにくいのに適当な贈答品を贈るのには便利なの?
      • by nemui4 (20313) on 2010年05月18日 12時29分 (#1765557) 日記

        適当に送る程度ですから。
        どのページも同じように見えてしまうので、ほんと適当になっちゃう。

        零細なところだと銀行振り込みとか代引きしか扱っていないから、クレジットでの決済が便利なだけかもね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      地方の特色ある店とか工房とか農家とかいろんな零細業者さんとかに
      出店してもらうところから始まるビジネスですから、
      あんまり敷居が高そうだと、出店者の方が引いてしまうのかも。

  • 興味深い (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年05月18日 12時22分 (#1765547)
    確かに日本はビジネスソフトウェアやサービスで世界に出て活躍した企業が無いし、
    その要因として英語が出来ないっていうのもあると思う。
    これは面白い事例になると思う。

    具体的なモノなら持って行って見せればいいけど
    サービスは一から十まで説明だし。

    サービスに関しては外国から入ってくるばかりで
    海外へ出て行く企業がほとんどないのは残念なことです。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月18日 12時39分 (#1765571)

    Fack you

  • おい (スコア:1, フレームのもと)

    by dokusuke (36955) on 2010年05月18日 13時07分 (#1765610) 日記

    楽天って、おまえ、社名が和風すぎるだろw
    あとおまえ、e-BANKとか楽天銀行って名前ダサくしといてよく言うわ

    • by shibuya (17159) on 2010年05月18日 13時26分 (#1765637) 日記
      識者が要求するほどには当事者は深く考えていないの可能性4割、二手先三手先あるいは斜め上方角まで
      周到に考えてあのダサくてなじみやすくてそのせいで敷居が低く感じられる名前にしている可能性が6割。‘
      三木谷社長って起業前はそれくらい頭の切れる人たちと一緒に働いていたんだよね?
      親コメント
  • 海外の人にも開発に参加してもらえるようにと
    日本語処理ソフトのコメントを英語にするような物か。

    ま、それは実際役に立ったようだけどね。
  • 当時はゴーン革命とかで、各メディアで取り上げられていましたが
    実際にはどのぐらいの人が英語を使うようになって、どういう効果があったんだろうか。

    しっかりと英語を使える人は良いだろうけど、なんとなく聞けるだけなんとなく書けるだけという風に
    英語が苦手な人は大変そうだけど、暫く続けていれば何とかなるもんだろうか。

  • 英語圏出身で日本で社長をやっているアシスト社のビル・トッテン社長がコラムで触れている
    No.932 社内公用語が英語の企業. コラム(Our World). ビル・トッテン. 2010-09-16 [ashisuto.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2010年05月18日 12時13分 (#1765530)

    始めからそうなってたら、いいけど英語使えない人はくび切っていくの?
    そんなことより、まず気にしなきゃいけないサービスの整理と
    ホームページデザインの見直しじゃないかな・・・・?

    • by Anonymous Coward
      > 英語使えない人はくび切っていくの?

      多分本丸はそこ。これを機会に、リストラしたいのだと思う。
      それから、上がるか下がるか解らんが、楽天の株価へ影響を与えたいとか。

      例えば、株価を下げておいて買う、リストラ、利益向上で株が上がれば、
      どーんと外資に売る。

      どうだろう。

      まあ、考えも無しに無茶を言って、ガリバー的な企業が自滅してくれるなら、
      他の企業のために、それはそれで、いい事だと思う。
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...