パスワードを忘れた? アカウント作成
274520 story
インターネット

赤松健、「漫画をアップロードすると広告付きPDFを生成する」というサービスを立ち上げる 122

ストーリー by hylom
作家の出版社離れ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

「漫画のJPEGファイルをZIP化したものをアップロードすると、自動で解凍して広告を挟みこみ、PDF化して公開する」というサービス「Jコミ」が開始されるそうだ。サイトのベータ版は11月26日にオープンする予定とのこと。

この「Jコミ」、「魔法先生ネギま!」や「ラブひな」といった作品で知られる漫画家、赤松健氏が立ち上げたサービス。本人が経緯について(株)Jコミの中の人ブログにて語っており、まず「ラブひな」1巻~14巻を無料でダウンロードできるようにするとのことだ。

ブログそのものが企画日記のようになっているが、最初の書き込みを見るに、絶版された漫画からは作者に収益が還元されないという状況やネット上に漫画の違法スキャンが出回ることは止められないという認識から「スキャンされた漫画を収集し、作者の許諾を得て無料公開する。その漫画の中に、広告を入れる。そして、その広告料は作者にお渡しする・・・と。」という広告モデルを思い付いたようだ。

絶版マンガの図書館と言っているが、システム次第では結構一般にも利用は広まるのではないだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by esuyan (7005) on 2010年11月17日 21時11分 (#1860500)

    むしろ、「作者に対し絶版コミック公開許可の心理的障壁を下げる」という意味合いの方が強いのではないでしょうか?
    現出版システムと同等のビジネスとなると見込むのであれば、新作でそれこそ雑誌のようにやるでしょうが、そこまでやらないということは、雑誌掲載したものをコミックスで販売するというビジネスモデルには比肩し得ない、という判断でしょう。
    だとすると収入より公開の方が主眼なのではないかと思われます。
    他のコメントにもありましたが上手く行けば作者の宣伝にもなり、作者側にも読者側にも利益になるシステムだなと思います。

  • 一石二鳥 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by s02222 (20350) on 2010年11月17日 18時46分 (#1860439)
    自分の新作の広告が旧作に挟まるように設定出来れば、新作の宣伝になって広告費も入ってでばっちりですね!

    冗談はさておき、それが一番効果の高い広告じゃないかと思う。
    • by genzin (23225) on 2010年11月17日 18時55分 (#1860446) 日記

      これって、そのまんま「雑誌」のビジネスモデルなわけですよね。本文が最新作じゃないだけで。
      同作家の宣伝+アフィリエイトはデフォルトのようですが、他にも同作家最新作のメディア展開が有望?
      それこそ出版社が広告を出すようになって欲しいけれど、やはり良さそうなのはamazon等小売店、
      同系統の作品のグッズメーカーとかが有望ですかね>営業先

      親コメント
      • Re:一石二鳥 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年11月17日 19時26分 (#1860461)
        広告を挟むモデルではないけど, 佐藤秀峰氏も「昔の作品は,そのままでは現実的には継続的な利益を生まない」ということで 漫画家自ら電子化世界への試みを行っておられますね. 旧作を宣材として新しい作品での収益に繋げようというところは共通でしょうか.

        参考までにインタビュー記事 [getnews.jp]からの引用:

        大事に原稿を保存しといて、なんかいいことあるんですか?
        .snip.
        大事に原稿をしまっておいても1円も生み出さないんですよ。

        親コメント
  • 類似サービス (スコア:3, 参考になる)

    by nobanner (41086) on 2010年11月17日 19時26分 (#1860462) 日記

    漫画家主導の配信サイトとして、他に「漫画onWeb」 [mangaonweb.com]があります。
    主催は佐​藤​秀​峰氏で、こちらでは「ブラックジャックによろしく」が全巻無料公開されています。
    基本は期限付きの有料/無料公開で、希望者は参加して自作品を配布できるそうです。

  • 注目すべきポイント (スコア:3, すばらしい洞察)

    by NightWalker (21969) on 2010年11月17日 20時47分 (#1860492) ホームページ 日記

    スラドだから仕方ないかもしれませんが、注目すべきところは技術面ですか?
    『「漫画をアップロードすると広告付きPDFを生成する」というサービス』よりも
    『絶版になったマンガを、作者に還元可能な形で無料配布するシステム(絶版マンガの図書館 [hatena.ne.jp])』という意味の
    トピック名を付けて欲しかったですね

  • by tarbz2 (34082) on 2010年11月17日 18時07分 (#1860418) ホームページ 日記
    DRMなし、無料、広告モデルか。最初に赤松氏が頑張ってそこそこ有名な絶版漫画を集めることができれば、そこそこ大きくなるんじゃないでしょうか。あまり漫画、アニメの世界は知らないので何ともですが。
    --
    foo.tar.bz2
    • by genzin (23225) on 2010年11月17日 18時18分 (#1860425) 日記

      DRM無しはうれしいです。自分のすきな端末で読むことが出来るわけで。

      それこそ広告+アフィリエイトでその作家の最近作にリンクするなど、いかに
      今まで収入につながらなかった資源から、収入を得るかってのはイイ

      しかも、人件費はボランティアですか。やってる本人は楽しんでいるらしいので、
      うまいアイデアですね。

      #あとは出版社から横やりが入らなければいいのですけれど

      親コメント
      • by aass (41194) on 2010年11月17日 19時07分 (#1860451)

        昔の作品に手軽にふれることが出来るってのが、嬉しい。
        まんだらけとか古本屋で、リスト片手に探すってのも疲れるし、
        第一、まんだらけ、高いぞ。

        >あとは出版社から横やりが入らなければいいのですけれど

        作者に許諾を貰うといっても、出版社との版権管理契約の変更とか、
        最悪は版権引き上げとかやらないと難しいのではないかな?と思う。
        そういったことの方が作者側での仕事が発生しそうなのだけど、
        どうなのだろう?

        コメントを見てみると、出版後10年以上を目安とかあるけど、
        作者生存していて10年以上で現行流通に乗っていない(再版のめどがない)
        作品を洗い出すとしたら、結構面倒だし、対象となりえる作品数が
        限られてしまうのではなかろうかとも、思う。

        作者と今では連絡がとれないとか、結構ありそうにも、思う。

        親コメント
      • Re:うーむ (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2010年11月17日 19時50分 (#1860468)

        http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20101112/p1 [hatena.ne.jp]
        標準のDRM(PDFで言うセキュリティ機能)使うようですよ。まぁadobeのリーダーなら問題なくよめるんでしょうけど。

        親コメント
      • by multiplex (33585) on 2010年11月17日 19時54分 (#1860471)
        これに反対するんであれば、少なくとも絶版本が入手できる手段用意しないと話にならんと思うんだがなぁ
        親コメント
  • by duenmynoth (34577) on 2010年11月17日 19時22分 (#1860458) 日記
    絶版どころか版権すら微妙なものをどう扱うのかが気になりますね

    #ここは夫婦揃って商売上手だからなあ
  • by kou1slash (5979) on 2010年11月17日 23時59分 (#1860562)
    iTuneの用に程々のDRMで有ってほしいなぁと思いますね。
    画質が落ちるけどJPG化できるとか。

    iTMsで買ったものもCDに落とせば再度リッピングが可能で、もしAppleがサービスを取りやめても無駄にならないという保証があるんである意味安心できるところが自分にはあるんで。
    そういう人も結構いるんじゃないかなと。

    サービスがつぶれてもその後を一応は保証してくれるのってそのサービスを受けるときの安心感が違うと思うんですよ。
  •  また広告モデルか、広告モデルは打ち出の小槌じゃないぞ。と思わないでもないですが、うまくいけば面白い。
     いちばん心配なのは、少し古いものは無料で読めるというのがスタンダードになったとすると、その結果、新作漫画にも強力な価格引き下げの圧力がかかるのではないか、その結果漫画界全体が地盤沈下しないかということですかね。映画だってしばらくすればTVで無料放送するじゃないかといっても、あれは放送日時を逃せば見られないのに対し、こちらはビデオオンデマンドならぬマンガオンデマンドですから。また、すでにスキャンされたものがネットで手に入る状況になっているといっても、それはヒーコラ探し回ればの話でしょうし。
     手数料率はできれば0%でやりたいとのことですが、サーバ費用や営業費・広告宣伝費などはどこから出るのか。作り手は特に後者の類を軽視しがちですが、「いいものはほっといても普及する」は少々世間知らずです。天に運を任せるような話になってしまいます。YouTubeだのニコニコ動画だのは違法ファイル上げ放題だったから急速に普及しましたけど。

  • 切に願う (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年11月17日 18時49分 (#1860441)

    著作権ヤクザに嗅ぎ付かれて持って行かれないことを切に願う

    • by nakka-man (37094) on 2010年11月18日 17時01分 (#1860939) 日記

      そうですね。
      いろいろと懸念事項はあるでしょうが、ここは素直に、応援したいです。

      作家が電子出版に十分なメリットを感じるようになり、著作権ヤクザが騒いでも、(原著作者である)作家の側からサイト保護に立ち向かってくれるようになるのがベストだと思います。

      応援って、まずはラブひなをダウンロードすることなんでしょうね。w
      # 私は勿論、Jコミ関係者ではありません。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年11月17日 18時51分 (#1860442)
    漫画と言っても、単行本の表紙周りやタイトルページは漫画家のイラスト+デザイナーの著作物
    ってケースがありますからね。単に著者にだけ金が流れる仕組みだと、出版社の横やりは入る可
    能性はあるかな~、と。

    たまにあるケースとして、漫画内で引用した歌詞などの権利処理も、面倒と言えば面倒そう。

    まあ、漫画家が出版社の担当者になんらかの仁義切ってから始めるんだろうけど。
  • by Elbereth (17793) on 2010年11月17日 19時46分 (#1860465)
    広告って、検索でシェアを握っているGoogleやらiOS端末を支配しているAppoeとかならともかく、
    そんなに沢山広告が集まりますかね。ちょっと不況になったら広告がなくなって
    読まれても広告がなくて作家に収入がいかないとか、配信そのものが止まったりとか
    なっちゃうんじゃないかな~などとネガティブなイメージをもってみるテスト。

    あと、他の投稿で、自分の作品に新作の広告を載せるとみたいな話が書いてあったけど
    Amazonみたく、この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいますみたいにやられると
    面白いことになりそうだけど、あれってAmazonが特許持ってたんだっけな。
  • その漫画、ウィルスかもな。知らないのか?
  • by Anonymous Coward on 2010年11月17日 22時34分 (#1860533)

    そういえば、このDRMやらコピワンやらがある程度はびこったこの時代に、DRMにいろいろ邪魔されて消費者たる子供時代を過ごして、大人になってクリエイターになる人たちがこれからわんさか出てくるわけです。
    そのとき彼らは自分の作品を売り出すときにどんな方法を選択するのかなと。
    出版社/レコード会社まかせ?
    かつてのDRMメンドイと感じた考えを改めてDRMをガチガチかける人になる?
    それともある程度コピーフリーでだしていく?

    赤松さんがその世代ということは決してないですが。
    ふと、そんなことを思ってしまいました。

  • 部門名 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年11月18日 8時57分 (#1860648)
    s/作家の出版社離れ/出版社の世間離れ/
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...