パスワードを忘れた? アカウント作成
299232 story
Google

米保守強行派グレン・ベック氏、「Googleは政府寄りだ、使うな」と呼びかける 44

ストーリー by hylom

あるAnonymous Coward 曰く、

テレビやラジオ番組の人気司会者であるグレン・ベック氏が「Googleは政府と非常に親密である」として、Googleを利用しないよう自身の番組で呼びかけたそうだ(本家/.)。

グレン・ベック氏は日本ではあまり聞き慣れない名前だが、米国の保守強行派論客の一人。自身の番組でベック氏はGoogleが「他国で締め出されている」ことや、イランの反政府抗議を助けるためにTwitterを停止しないよう要請したGoogle IdeasのディレクターJared Cohen氏などを挙げ、政府とGoogleは密に連携してソーシャルネットワーキングをプロパガンダに利用しているのではないかと述べた。

本家/.では「またベック氏の戯言だ」と一蹴する声が多いようだが、これが米国でメジャーなニュースチャンネルFox Newsで放送されたものであることも事実である。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 石原慎太郎氏?

  • by Anonymous Coward on 2011年02月17日 19時00分 (#1904351)

    > これが米国でメジャーなニュースチャンネルFox Newsで放送されたものであることも事実である。
    日本で言うと「これが日本でメジャーな産経新聞で報道されたものであることも事実である」みたいな。もっと極端かも。
    # すでに「石原慎太郎氏?」というツッコミがあったのでAC

    • by Anonymous Coward on 2011年02月17日 21時03分 (#1904408)
      Foxってニュースチャンネルだったんだ。
      サラ・ペイリンっていう女芸人がよく出てる
      政治風刺ネタやるコメディチャンネルかと思っていたのに。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ペイリンたんについては、FOX NEWSも持ち上げたり落としたり好き放題やってますね。
    • by Anonymous Coward
      問題は...そのバラエティーショーを客観的な報道・事実であると 心底思っている(or 信じたい)人が,選挙の動向を左右する程度には 沢山いるっていうことでしょう
  • by manmos (29892) on 2011年02月17日 19時03分 (#1904353) 日記

    Foxって政府と仲が良かったとおもうんだ。

    嫉妬だね。

    • Re:数年前だと (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2011年02月17日 19時18分 (#1904362)

      そりゃまぁ、FOXは保守寄り、共和党寄りですから、
      今の政府とは合わないでしょう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        すっぱい葡萄・・・・を美味しそうに食べるGoogle鳥

  • 周知の事実だろ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2011年02月18日 8時43分 (#1904574)
    Googleが、米政府当局から要求されれば、Googleが持っている情報は
    なんでも提供すると宣言してるのは有名な話であって、それを知らない
    やつってのは情報弱者だろ。

    ま、当局から要求されても皆のプライバシーは守る!なんて宣言したと
    しても、米国には「愛国者法」なんていう中国の「愛国無罪」を合法化
    したような非人道的・人権無視の法律があるから無意味なんだけどな。

    だから、大学なんかでGoogleのクラウドに移行するなんてところがあると
    馬鹿じゃないかと思う。

    #中国の何とかいう主席が米中記者会見の場で、記者から「人権問題について」
    #なんて聞かれたときに、翻訳機の故障なんて言わずに
    #「グアンタナモ収容所がどうかしましたか?」って聞き返せば
    #アメリカ人はぐうのねもでないとおもうんだが。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月17日 18時44分 (#1904338)

    何を強行しようとしている人ですか

    • もしかして凶行の間違いかもしれない。
      ほら、先日も中学生が、やりもしない殺人予告で逮捕とかあったし。

      教皇様だと、保守的であっても、当然だと思うし、
      恐慌だと、日本はそのレベルにもうちょっとだし、
      胸腔だと、病院に入っていてもおかしくはないし。

      色々と遊んでいる京子のゴロ寝。

    • by Anonymous Coward
      せめて何か強硬に強行しようとしている人? って聞かないと意味が通じないと思うぞ
      • by Anonymous Coward

        「強硬に行うこと」が「強行」だと思いますが・・・・
        「強硬に強行」だとかぶってないかい?

        • by Anonymous Coward

          #1904634のACです。

          わたしに意味が通じてなかったようですねorz

  • >本家/.では「またベック氏の戯言だ」と一蹴する声が多いようだが、これが米国でメジャーな
    >ニュースチャンネルFox Newsで放送されたものであることも事実である。

    そりゃあ、あのFox Newsですから。
    日本のマスコミなんて目じゃないです。

    • by Anonymous Coward

      ベック「開会の音楽が鳴ると、池にいた雁の群れが一斉に飛び立ったんです。あれは神の仕業です」
      ベック「キング牧師は黒人だけの所有物ではない」
      ベック「オバマは実はイスラム …という噂があります」
      ベック「オバマはケニアで生まれたので大統領になる資格がない …という噂があります」

      • by Anonymous Coward on 2011年02月18日 10時07分 (#1904602)

        「キング牧師は黒人だけの所有物ではない」というのは特におかしな発言じゃないんじゃないの?
        実際キング牧師は人間が属性に関わらず平等に扱われるような状態を目指したんであって
        黒人という特定のマイノリティ集団がより有利な扱いを受けられれば良いという活動をしたんじゃないと思うんだが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          おそらく「お前が言うな!」的な批判でしょう。
          知っている人にとっては解説なしでそういう批判なのだろうなと分かる程度に、この人は白人至上主義者なんです。
          キング牧師は黒人至上主義者ではなく、全ての人種差別と戦った人ですが、
          そんな人を白人至上主義者が持ち出してきたら、まあ叩かれるでしょう。
          実際この発言をしたとき、普通のリベラルから叩かれたはずです。

          #しょっちゅう叩かれているから、記憶違いかも
          • by Anonymous Coward

            発言の文脈や発言者の来歴とセットで考えた場合に、この発言が批判に値するということは十分ありうるでしょうが
            親コメの取り出し方は、そういった文脈抜きで発言自体が間違った内容であるという書き方でしょう。
            「放送された内容であるからある程度の妥当性はあるのではないか」というタレコミ文への反論として
            放送はされたが内容自体が明らかにおかしいものを(揶揄として同じベック氏の発言から)列挙的に例示しているわけだから。

            • by Anonymous Coward
              >放送はされたが内容自体が明らかにおかしいものを(揶揄として同じベック氏の発言から)列挙的に例示しているわけだから。

              列挙されているのはベック氏の戯言全般でしょ。内容自体とかどこから取り出してきたの?
              内容は良くても言う人や状況によって戯言になるのは普通のこと。
              • by Anonymous Coward

                元々、今回の発言をトンデモとして一笑に付せるかという話であって、本家ではベック氏のいつもの戯言だと言い、
                タレコミは大手で放送されたのだから内容に一定の妥当性があるのではないかと言う。
                それに対して、FOXはそのような信頼に値するメディアではないという反論があり、
                その反論を補完する例として同じFOXでの同じベック氏の発言を、文脈から切り離して列挙しているわけだから、
                内容自体は正しいが文脈と発言者を考えると「お前が言うな」という批判にあう、とかそういう意味での「戯言」では成立しないでしょ。
                今回のベック氏の発言も内容自体が無茶なわけで。

  • by butakun (23034) on 2011年02月18日 11時25分 (#1904630)
    ニュース専門ケーブル局のFox Newsとネットワーク局のFoxは区別しようよ.Fox Channelのドラマ面白いし.
  • by Anonymous Coward on 2011年02月17日 18時57分 (#1904348)

    米国人じゃないし米国に住んでるわけでもないから米政府よりかどうかは知らないけど、中立だとは感じない。

    • by Anonymous Coward
      何かしらの対立軸を決めるとか、せめて両極端に何を置くのか決めなければ
      中立なんてものがあるわけないじゃないですか。
      でなければ、今回の話題の方のように自分とは立場が異なる、ということを
      指して「偏向している!」という言い回しを使うくらいでしょう。

      「中立じゃない!」と「偏向している!」は言の中身に意味が無いという点
      では同じだけど、自分の立場を示している後者の方が真っ当ですよね。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月17日 19時29分 (#1904367)
    ぜひとも工作員を送り込みたい会社の一つだしな。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月17日 21時35分 (#1904424)

    イメージ的に正反対なんですけれども、読む限り、Googleが締め出されているような国(中国?)とか、イラン政府とかをお好きなのが米保守強行(強硬?)派ってことでいいんでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      >> Googleが締め出されているような国(中国?)とか、イラン政府とか

      奴らが問題視してるのはエジプトの件でしょ,JK.

      • by Anonymous Coward
        常識的に考えてエジプトの例をひくならターゲットはインターネットそのものになりますけど
        • by Anonymous Coward

          >> エジプトの例をひくならターゲットはインターネット

          エジプトの一連の出来事をよく知らないからこそ「ターゲットはインターネット」なんてピントのずれたことを恥ずかしげもなく書けるんだろうけど,常識的に考えて今のタイミングで「Googleと政治」から連想されるのは

          ・ ワエル・ゴニム氏
          ・ ネットが遮断された際の対応

          でしょ.
          それと保守系からすれば,おそらく中国の存在なんかよりエジプトの件の方が大きな問題だと思うよ.最初からハッキリ敵対してる相手よりも,仲間の裏切りの方がよっぽど腹がたつはずだし,今後のイスラム圏において大きな問題に発展する危険性が極めて高いからね.

          • by Anonymous Coward

            残念ながら、当該記事で当のグレン・ベック氏がひとこともエジプトなんて言ってないんですよ。

            • Googleは政府べったりだから"all the other countries"から締め出されているだろ?
            • 政府と関わりのあるJared Cohen氏がグーグルの一員だ

            正味これだけ。実際にGoogleを遮断したのは中国以外にミャンマーがあったようですが、インターネットごとのエジプトも含めそれらの国の名をいっさい挙げずに「締め出されてるからいかん」と言っているだけ。あとイランどうこうもありません。

            ひらたく言えば世の中に「Googleと政治」というテーマがあるとないとに関わらず、前段は常識的にはただの言い掛かりです。

          • by Anonymous Coward
            第二のイラン革命にアメリカ人が手を貸したようなものでしたからね
            イラン革命的にいえばアメリカ人大使館員が捕虜になってる横で
            反米を掲げる暴徒をあおるようなことをしているアメリカ人がいたら
            そりゃ保守派に限らずアメリカ人なら切れて当然でしょう
            • by Anonymous Coward

              じゃあ、今イランでやってるデモは何番目?

    • by Anonymous Coward
      ちらっと、元の映像見てみましたが、これはGoogleがアメリカの政府と
      親密だと言ってるのではないでしょうか。
      現政権は、民主党のリベラルが中心ですから、保守強硬派にとっては
      敵なんでしょう。
      • by k-ten (34911) on 2011年02月18日 13時31分 (#1904712)
        連邦政府に懐疑的立場の人も、米国では保守の1派かもしれない。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          「保守」の対象となる内容は、当然、国によって違います。
          アメリカの保守っていうのは、開拓時代の精神に固執する人達ですから、連邦政府なんかは敵です。
      • by Anonymous Coward
        情報産業が民主党寄りで、その中でデカい顔してるってだけだよな。 オイル産業は共和党寄りだからみんなスマートグリッドで電気自動車やろうぜ、みたいな話と一緒だろ。
  • by Anonymous Coward on 2011年02月18日 0時14分 (#1904512)

    本人がどういうつもりで発言しているか知らないけど、一方的にホメことばと捉えていればいいんじゃないかな?
    中国との一戦の後もエジプトで社員が逮捕され、政権転覆後は一転有識者として扱われるなど急速に政治と関わりだしていますからね。
    情報収集能力や社会的影響力はすでにCIAやロシア内務省を上回っているんじゃないかな?
    世界的にスマフォが億単位で出回る時代、印刷術やラジオの登場以上の変化がおきるのは当然じゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2011年02月18日 16時42分 (#1904802)

    どんなメディアでもインテリジェンスに利用してるんだけどね。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...