パスワードを忘れた? アカウント作成
313899 story
Firefox

Firefox 5 の新機能が明らかに 56

ストーリー by reo
差別化はかくも難しい 部門より

10 日ほど前に Firefox 4 がリリースされたばかりだが、Firefox 5 がすでに Mozilla プロジェクトによって準備されつつある (ConceivablyTech の記事本家 /. 記事より) 。

Firefox 5 で導入される新機能としては 9 つほど挙げられているが、タブの複数選択や PDF ビューア 機能などは Chrome の機能をパク…もとい参考にしているようだ。Firefox 独自の新機能としてはタブからメニューが表示される tab web apps 機能、Facebook や Twitter との連携を強めた identity manager などがあるという。でも後者は RockMelt のアイディアっぽいんですが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Taskbar web appsもIE9のピン止めしたときのジャンプリストですな。
    http://blogs.msdn.com/b/ttanaka/archive/2011/02/16/internet-explorer-9... [msdn.com]
    Fx5のスクリーンショットのFacebookのタブのメニューがIE9でFacebokをピン止めしたときと同じなのは、
    Fx5もMETAタグのmsapplication-taskのプロパティを参照してるんでしょうか。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月04日 13時02分 (#1930367)
    アイデアはパクリまくるオープンソースコミュニティ
    • by greentea (17971) on 2011年04月04日 13時44分 (#1930392) 日記

      > ソースのパクリは許さないけど

      いやいや。ソースだって、パクり推奨ですよ。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • 特許や著作権など、法で守られない範囲のアイデアはコピー自由なのが社会常識だと思うけど。倫理的にはいろいろあるだろうが。

      むかしのWindowsは「Macの劣化コピー」などと揶揄されたけど、それをいいだせばLisaやMacはXEROXから数々のアイデアを得て、人材を引き抜いて開発されていた。

      Unixから階層ディレクトリやリダイレクトなどのアイデアを導入した商用システムは枚挙に暇がないが、そのアイデアが特許などになっていないければ、それは自由。

      それが許されないなら、産業や文化の向上は極端に困難になるだろうね。

      そういえば、昨年のノーベル化学賞を受賞した根岸・鈴木の両氏は、クロスカップリング技術は特許を取得していないから自由に使ってくれと度々、発言していた。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2011年04月04日 18時28分 (#1930554)
      ソースのパクリは、ライセンスに準拠していればどんどんしましょうという文化では?
      アイデアのパクリは、フリー(GPL)な実装がなければ独自に実装しちゃいましょうという文化では?

      許さないってのはどこだろう?たぶんライセンス条文の決まりを守らないことだろうけど
      親コメント
    • 競合の良いところを吸収していくのは当然の流れであると感じる部分もあったり。
      難しいところでありますが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      オープンソースじゃなくても良いところは吸収しているじゃないですか
      古き時代のMACOSとWindowsとかね
      • by Anonymous Coward
        古き時代どころか未だにそうじゃね?
        デスクトップもスマートフォンみたいな新境地も。
    • by Anonymous Coward

      スラドの人間は素直になれないんだな

    • by Anonymous Coward
      Identity management のアドオン版 F1 by Mozilla Labs [mozilla.org] のリリースは 2010年11月8日 [mozilla.org]
      RockMeltの発表は2010年11月8日 [atmarkit.co.jp]

      あれ?
      • by Anonymous Coward

        ソーシャルブラウザならRockMelt以前にもFlockがありましたけどね。あっちはWebKitベースに代わっちゃったけど。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月04日 13時07分 (#1930371)

    Firefox自体がPDF表示機能を持つなんて愚の骨頂。

    将来的にODFも読めるようになるんでしょうね。
    その先にはメールの送受信、スケジューラもアドレス帳も・・・
    だんだん増えていくと思われます。

    • by Anonymous Coward on 2011年04月04日 13時13分 (#1930378)
      そうやってMozillaに回帰していくんでしょうかねぇ。
      親コメント
    • 高性能よりも多機能の方が一般的には喜ばれるのでは?
      ソフトウェアの性能はハードウェアでいくらかカバーできますし。

      --
      一人以外は全員敗者
      それでもあきらめるより熱くなれ
      親コメント
      • Firefox 4をNetbookで走らせると、すげー重たかったりするんですよね。3.6に比べても。(具合から言ってUIがネック)

        ハード性能は右肩上がりで、今、多少重たいソフト処理など...ってのは事実です。しかしウェブブラウザってそれで済まされるソフトなのかな? と思います。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 多機能
        そうするとセキュリティホールが増えるという経験則が……。

      • by Anonymous Coward

        「多機能」は結構微妙なところもある気がします。
        ユーザーが欲しいものは、そのユーザーが必要とする機能のみであって、
        そのユーザーが必要としない機能は、搭載されていない方がより望ましい状態なのではないかと。
        OfficeもWindowsも、バージョンアップしたくないって人は大勢いますし。

        自分が最初にFirefoxに惹かれたのは、このブラウザがその欲求を満たすブラウザだったからで。
        インストール直後のFirefoxは非常に無機能な、数分で全貌が見通せるシンプルなものでした。
        「欲しい機能だけインストールする」という思想は、なにか環境を清潔なまま保っておけるような
        快感があったのではないかと。
        最初から非常に多機能そうに見えたOperaは、結局自分には馴染まなくて。使おうとした事は何度もあるんですが。

      • by Anonymous Coward

        > 高性能よりも多機能の方が一般的には喜ばれるのでは?
        多機能を求めるならば、アドオンに任せればいい。
        本体は身軽に。じゃないですかね?

        > ソフトウェアの性能はハードウェアでいくらかカバーできますし。
        Suiteが鈍重になったので身軽にするために、機能を分離したはず。
        ハードウエアに依存した軽快な動作というのは、windowsをみれば愚かなことは明らか。

      • by Anonymous Coward

        「忍び寄る多機能主義」

    • by Anonymous Coward
      Thunderbirdとの融合はありそうね。 と言うかLightningだけでも移植して欲しい
    • by Anonymous Coward

      Google Chromeが自前のPDFビューアーを実装したのはAdobe Readerの出来を信用していないというのもあるんだろうけど、実際に使ってみると可能な限りHTMLを見るときと同じような操作体系にしたいという意図も感じられるのね。異なる操作体系は極力排除した方が使いやすいし(もっとも、そういう意味で一番邪魔なのはFlash Playerだったりするがw)、ちゃんとメンテナンスができるのであれば作ってもいいのではないかな。少なくとも愚の骨頂とまでは思わないな。

  • by Anonymous Coward on 2011年04月04日 13時42分 (#1930390)

    PDFビューアーとか、「言ってみただけ」以外の何ものでもない気がするんだけど。ChromeのPDFビューアーはFoxitのOEMでソース公開されてないから参考にできないし、ゼロから作って3週間で完成するとかありえない。
    あるいは例によってずるずる開発が長引いて、3ヵ月でリリースするはずが気が付いたら1年経ってました、みたいな。

    • by Anonymous Coward on 2011年04月04日 15時03分 (#1930452)

      Geckoが使ってるグラフィックライブラリCairoは、もともとPDFの読み書きができるんだよ。だから、すでにFirefox 3.0(Mozilla 1.9)から隠し機能としてPDF出力が実装されている。そもそも、ブラウザはHTMLを印刷できるんだから、レンダリングエンジンがPSやPDFを出力できないほうがおかしい。

      だから、Gecko側としてはDocShellまわりをきちんと整備すれば済む話で、他のソフトのソースを参考にするとかいう方向は見当違い。

      LinuxのPDFビューアで最も普及しているのはEvinceだと思うけど、Evinceが使っているPDFライブラリのPopplerは描画にCairoを使っている。PopplerはGPL2だからMozillaが直接取り込むわけにはいかないけど、実際、Linuxのデスクトップユーザーの大多数はCairoが描いているPDFを見ているわけで、それがブラウザの枠に入るかどうかってだけの違いに過ぎない。

      要は印刷のプレビュー画面だよ。

      問題は、ユーザーがPDFを(ますます)平気でウェブ上に置くようになるっていう点に絞られる。Chromeがこの引き金を引いてしまった以上、Mozilla側が自主規制する意味がなくなってしまったんだろうな。

      親コメント
      • あれ、cairoってPDFの読み込みができましたっけ?
        最近はいじってないので事情が変わっているのかもしれませんけど、3年ぐらい前に使ったときには書き出ししかサポートされていなかったような……。
        (読み込みにはPoppler等のPDFレンダリングライブラリが別途必要だったはず)

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >ブラウザはHTMLを印刷できるんだから、レンダリングエンジンがPSやPDFを出力できないほうがおかしい。

        この理屈はおかしい。
        PSやPDFに変換するのはあくまでもプリンタドライバの仕事だろ。

        描画モデルにPDFを採用してるMacOSXに関しても、ブラウザはあくまでも画面に対して描画命令を
        出してるだけであって、PDFに落とす(?)のはOSの仕事じゃないのか?

        • by Anonymous Coward

          >この理屈はおかしい。
          >PSやPDFに変換するのはあくまでもプリンタドライバの仕事だろ。

          いいや、むしろ君の理屈がおかしい。電気屋で売ってるものの大半はPostScript対応プリンタじゃないから、Windows用のプリンタドライバはそもそもPSやPDFへの変換を伴わない。UNIXの場合だと今は知らんけど昔は統一された印刷APIがなかったから、アプリ側でPSを出力して、非PSプリンタの場合はGhostScriptインタプリタを使って印刷する形をとっていた。

          ていうか、

          >描画モデルにPDFを採用してるMacOSXに関しても、ブラウザはあくまでも画面に対して描画命令を
          >出してるだけであって、PDFに落とす(?)のはOSの仕事じゃないのか?

          こっちではプリンタドライバじゃなくてOSって言ってるし、もう話が最初と食い違っているねw ちなみにCairoに関してはX11バックエンド以外にもPostScriotやPDFのバックエンドも持ってるから、画面描画と同じようにPSやPDF出力ができるんだよ。

          • by Anonymous Coward

            知識の偏りを感じますねぇ。

            いいや、むしろ君の理屈がおかしい。電気屋で売ってるものの大半はPostScript対応プリンタじゃないから、Windows用のプリンタドライバはそもそもPSやPDFへの変換を伴わない。

            変換用の(ダミーのとはいいすぎか)プリンタドライバ経由でファイルに出力するという意味でしょ。
            FAX送信用のプリンタドライバとかそういったモノもある(あった)わけで。

            >描画モデルにPDFを採用してるMacOSXに関しても、ブラウザはあくまでも画面に対して描画命令を
            >出してるだけであって、PDFに落とす(?)のはOSの仕事じゃないのか?

            こっちではプリンタドライバじゃなくてOSって言ってるし、もう話が最初と食い違って

            • by Anonymous Coward

              変換用の(ダミーのとはいいすぎか)プリンタドライバ経由でファイルに出力するという意味でしょ。
              FAX送信用のプリンタドライバとかそういったモノもある(あった)わけで。

              あくまでもコンバータがプリンタドライバとして実装されているという例があるというだけで、プリンタドライバの仕事というのは言い過ぎでしょう。

              Mac OS Xは元NeXTSTEPの流れでDisplayPostScriptを持ってるから

              そんなのないというか捨ててますよ。というかPSじゃなくてPDFですね。

              まあ#1930452の「ブラウザはHTMLを印刷できるんだから、レンダリングエンジンがPSやPDFを出力できないほうがおかしい。」というのが一体どういう理屈で言っているのかよくわかりませんが、#1930775のツッコミも適切とは言い難いですね。どっちも正解じゃないということでよいのではないでしょうか?w

          • by Anonymous Coward

            >電気屋で売ってるものの大半はPostScript対応プリンタじゃないから

            うんそうだね。だからアプリが直接PSを吐く必要もないんだよ。
            アプリは描画命令や印刷命令を出すだけで、そこから先はOSやらドライバやらの仕事だから。

            >UNIXの場合だと今は知らんけど昔は統一された印刷APIがなかったから、アプリ側でPSを出力して、

            うんそうだね。面倒臭かったね。Xの描画命令叩いて画面にグラフ出したり、CSVデータをグラフに
            するためにPS吐くプログラム作ったことあるよ。出来たファイルをPSプリンタに流して印刷してたわ。
            出来上がったPSファイル(テキスト)をただ流し込むだけでグラフが印刷できる

            • by Anonymous Coward

              なんか無駄に長くて要点がわかりにくい文章ですね。

              • by Anonymous Coward

                OSの印刷サービスを使ってるなら、アプリがPSやPDFを出力できる必要はないって言ってんだよ。
                PSなどのプリンタの制御命令に変換するのは下請け(ドライバ)の仕事だって言ってんだよ。

                どんだけ読解力ないんだ。

                >>そもそも、ブラウザはHTMLを印刷できるんだから、レンダリングエンジンがPSやPDFを出力できないほうがおかしい。

                上記の一文の理屈がおかしいって言ってるだけで、CairoとやらがPSやPDFを扱えるかどうかは知らんよ。

              • by Anonymous Coward

                知らないで講釈垂れてもなあ。

                そもそも、ブラウザはHTMLを印刷できるんだから、レンダリングエンジンがPSやPDFを出力できないほうがおかしい。

                元コメントのこの部分なんだけど、ブラウザがcairoベースで作られているから理屈の上では画面描画と同じ結果をPDF(あるいはSVG)にも出力できる(Mac OS Xみたいにね)ってことが念頭にある発言だと思うのよね。こんなことも言っているし。

                実際、Linuxのデスクトップユーザーの大多数はCairoが描いているPDFを見ているわけで、それがブラウザの枠に入るかどうかってだけの違いに過ぎない。

                そこを無視すると木を見て森を見ずみたいな話になる。

    • by Anonymous Coward

      おそらくは実験的実装は既にやっているんだと思うよ。
      ソース追いかけている人はわかっていると思うけど。

      • by Anonymous Coward

        >おそらくは実験的実装は既にやっているんだと思うよ。
        >ソース追いかけている人はわかっていると思うけど。

        2行とも憶測ですか?

        • by Anonymous Coward

          うん。ソース追いかけてないから。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...