パスワードを忘れた? アカウント作成
549 story

ネットワーク管理者の夏休みって? 18

ストーリー by kazekiri
そんなものはない 部門より
shitara 曰く,"EVERYDAY PEOPLEが夏休みに入ったようですが、仕事でネットワークやサーバ管理をしている人の夏休みはどうなんでしょう? 最近になって私も管理者という立場になりつつあるのですが、休みの間に代わりをしてくれる人はいません。 ネットワーク管理者の実状ってどうなんでしょ?"

「休みなぞはありえない」というのがちょっと前までの感覚だと思って いたが、今はそうでもないのかも? 官公庁では「目視で監視できない」 という素晴らしい理由で Web が止められたりするので、 ネットワーク管理者は強制的に 休まなければいけないという状態なのかもしれないが、一般企業では ネットワークに何かが起きればすぐ駆けつけなければいけないという 場面もあるはず。悠長に夏休みをとれる管理者は存在するのだろうか? もちろん /. には夏休みはない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by kitaj (186) on 2001年07月17日 15時35分 (#7642) ホームページ
    私が休んだら困るでしょ.だから体制強化してください.
    と要求してみる良い機会かと.
  • 知人から聞いた話。 大量のパケットが飛んできたら、サイレン&回転灯が 騒ぎ立てる装置をサーバに取り付けておいて(パトカー についてるみたいなのを自作したらしい)、たとえ、 眠っているときにでもすぐに対処できるようにしている 人までいるとか…。休みはなさそうですね。
  • by textbee (1949) on 2001年07月17日 15時55分 (#7647)
    通常のサイトであれば管理者は数人で業務をしていると
    思いますので、交代で夏休みできるのではないでしょうか。
    (少なくとも私のところや、私のお客様のところは
    そうしています)

    もちろんお互い気くばりが要るわけですが。
    (例えばお盆の期間は既婚の方に譲る、とか)
  • by JunK (780) on 2001年07月17日 15時59分 (#7649) 日記
    今年の2月から週7日勤務を続けていて,
    さすがに5月の連休前後で倒れたので,
    担当者を増やしてくれと要求しましたが,
    見事に玉砕(/_;)。

    夏休みも夢のまた夢となりそうです...。
    --
    -- JunK
  • まあ、ネットワーク管理者には何かあったら地球の裏側で美女とリゾート満喫中であっても飛んで帰るくらいの対応が要求される場合もありますからねえ。
    その意味では企業トップと変わらないくらいの拘束を受けてると思っても良いかも。
    問題はそうした責任に対応した権限と待遇が与えられていない場合が多いって事だと思うのですが、皆さんいかが?
  • by argon (3541) on 2001年07月17日 17時38分 (#7669) 日記
    家族と過ごすクリスマスは、 やはり独り者が担当するのでしょうか?
  • by sinkope (230) on 2001年07月17日 18時43分 (#7685) 日記
    倒れてもシステム稼動に問題が出なかったからでしょうか?

    ・倒れる(or 倒れるふりをする)
    ・その際システムに問題を起こす
      #後で自分に災厄が降らない程度に。

    ‥‥といったジェスチャーも時には必要かも。

    ウチも俺独りだしなぁ。何かあったらどうすんだろ、ホントに。
  • by pierre (2749) on 2001年07月17日 19時48分 (#7701) 日記
    パトライトほど大袈裟じゃないけど、異常を検出したら ポップアップメッセージを Windows NT/2Kな端末に表示したり、 携帯電話にメールで通知するという程度の仕組みなら 以前の勤務先で社内用ツールとして使って(作って)ました。
    そしてノートパソコンとPHSと携帯電話を常に携行して、どこにいても最低限の対応ができるようにする、と。
    だから休みのときでも完全には気が抜けない日々でしたね。
  • by pierre (2749) on 2001年07月17日 19時53分 (#7702) 日記
    逆に、混んでる時期に家族で移動するのも大変だから、あえてお盆の期間は既婚者が担当する、というのもアリですね。
  • by tramp (2132) on 2001年07月17日 20時24分 (#7713)
    そのとおりですね

    なにも起こらないようにするということが大切なのに快適に運用していると「なにもしてない」と評価されたりするからね
    ネットワーク管理に理解のない会社だったらネットワーク管理者はことが起こった時のマイナス点しか認知されないからね
    うちも一人ですが・・まぁつらいですね

  • by shitara (392) on 2001年07月17日 21時18分 (#7731)
    やはり、そう...なんですね...。
    リモート環境を常に携帯して何かあればすぐ対応し、
    最悪はすぐ駆けつける。

    それが管理者なんですね...。(T-T)←なんで泣く..
  • そーいやここ4~5年ほど普通の夏休みとかお正月休みとかはとってないです。そのせいか夏休みとかを普通に時期にとろうという執着というか考え自体が浮かばなくなっちゃってますわ。(妻よゆるせっ!)

    夜も休日も結局ページャ-と携帯電話で縛られてるけど、「日常」になっちゃえば辛くもないもんですよ。

       ↑はたから見ると哀れかも(笑)
  • by tyamazaki (3595) on 2001年07月18日 1時16分 (#7761) 日記
    彼女がその手の会社に派遣されていますが,先日,
    「夏休みとれるの?」
    「社員は交代でとるよ.」
    「ぢゃぁ・・・」
    「うん.無い.」
    との会話が交わされていたりします.

    ネットワーク管理者の方々の休みとゆーのは改善されているようですが,結局,他にしわ寄せがいってることには変わりないのが現状みたいです.

    派遣社員の職種の拡大も結構ですが,福利厚生もきちんとしてほしいです.
  • 権限はなんとか程々に確保してますけど
    待遇はまぁ・・・・・・・・・
    そんなもんでしょ。

    そもそも心配性で貧乏性なんで休めないですけど。
  • by Cutlet Curry (4119) on 2001年07月18日 9時57分 (#7802)
    金銭的な待遇はともかくとして(^^;

    緊急連絡およびサーバへのリモートアクセス用スーパードッチーモと、ダイアルアップアカウントを会社から支給されてます。
    なのになぜノートPCが自前で、有休消化できてないんだ!?
    --
    モデレート したいときには 権利なし
    かつかれー
  • by itinoe (972) on 2001年07月19日 20時19分 (#8210) 日記
    少なくとも「公共料金」という単語の使われ方をみると
    2は該当しませんねぇ。
    多数の人が共用しているもの…なのでしょうか?

    …もしかして「公共料金」の方が使い方を間違えている?
    --
    見たような聞いたような・・・
    itinoe
  • by Anonymous Coward on 2001年07月17日 20時11分 (#7708)
    微妙に話題とずれているかもしれないけど…
    なぜ連休中にホストを止めるのは迷惑なのか

    動かす以上は面倒みないといけないし、誰かは常に働いているでしょうね。
  • by Anonymous Coward on 2001年07月18日 9時16分 (#7789)

    「ネットワークは公共のもの」という「公共」って、

    1.公園のゴミ拾いのボランティアのようなもの
      (企業が勝手にやるものでしょう?)
    2.政府がお金を出すべき=税金で賄うべきもの
      (だって「公共」なんでしょ)
    3.止まると誰かが困るから言ってるだけ
      (ウヤムヤだけどなんとなく...ね)

    のどれでしょうね?

    ビジネスで使われる以上、また、社会資本という位置付けにする以上、こういうことへの社会的なコンセンサスや制度って、きっちりしておかないとまずいと思うよ。トラブルで休日に出勤しても休日手当が出ない。でかいネットインフラ持ってる会社が倒産したらどうなるの?。オンラインでサポートしていたって、仕事してるわけだから、手当って出て当然じゃない?。

    考えればきりがないから、普通は「そこんとこ、ヨロシク」なって言いながら考えないようにしていることって多いと思う。でも、そろそろ考える必要がある時期に来てると思うね。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...