パスワードを忘れた? アカウント作成
14471 story

市外局番を省略して電話をかけるとつながらない現象が全国で多発 94

ストーリー by kazekiri
市外局番つける癖あるな 部門より

snowy 曰く

asahi.comの記事によると、同じ市外局番の相手に市外局番を省略して電話をかけると、「おかけになった電話番号は現在使われておりません」とのアナウンスが流れる現象が全国各地で起きているそうだ。

原因は、市内通話料金(昼間3分間で8.5円)で通話できる区域(単位料金区域(MA))と、同じ市外局番の区域は必ずしも一致しないため。同一市外局番の域内に複数のMAがある区域は、全国396市外局番の内127局番(全体の32%)で、対象となる固定電話の契約数は1963万件(全体の36%)。総務省はNTT東西両社に改善を求めている。問題は以前からあったと思われるので、当たった/.erもいるのではないだろうか。

総務省からNTT東西へのあっせん文書(報道資料)に詳しい。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wd-nara (25864) on 2007年01月24日 17時00分 (#1097567) 日記
    リンク先にも書いてありますが、市外局番と市内局番の桁ずらしに伴なって頻発した現象です。0ABCD-E-HIJK を 0ABC-DE-HIJK に変更したことによって、市外局番 0ABCD だった地域と 0ABCd だった地域が、別の単位料金区域のままで同じ市外局番 0ABC になっちゃった時に、起きる現象です。

    電話番号変更のおしらせのビラにはこのことが注意事項として書いてあるんですけど、変更時にまかれたビラだけでは徹底しませんよね。

    • by T-D (31865) on 2007年01月24日 17時34分 (#1097598)
      >0ABCD-E-HIJK を 0ABC-DE-HIJK に変更したことによって、市外局番 0ABCD だった地域と
      >0ABCd だった地域が、別の単位料金区域のままで同じ市外局番 0ABC になっちゃった時に、
      >起きる現象です。

      これで思い出したんですが、公共施設の番号が
      0ABCD-E-HIJK
      と仮定して、0ABC局番(0ABC-DE-xxxx)範囲から
      DE-HIJK
      と掛けると、一般の民家に掛かるという現象を何年か前に経験しています。
      押し間違えではありませんでした。

      先方はもう怒る気力もないようで、
      「市外局番を付けないと掛かりませんよ。市外局番0ABCで○○へ掛けたんですよね?」
      と、諦めたような力の無い声で案内してくれました。

      結局、何番に掛かるのかは分からないのですが、局番の桁レベルで何か問題があるのは、
      随分前からあるようですね。桁ずらしはかなり昔にあった区域です。
      流石に気の毒で今日試す気にはなれませんが。

      繋がらないのはともかく、繋がってしまうと悲劇になる例かと思います。
      中の人ではないので同じ問題に起因することかどうかは分かりませんが、
      ノイローゼになる前に番号を変えるしかないですね。

      そういえば、知り合いに同じ苗字の同じ家宛ての間違い電話が連続で来るケースもあります。
      疑ったらきりが無いですけれど。
      親コメント
      • by WIM (29485) on 2007年01月24日 21時42分 (#1097756) 日記
        留守電に、
        「こちらは○○ではありません。市外局番が変更になっていますので、○○へおかけの方は、市外局番0ABCお掛け下さい」
        「××におかけの方はそのままお待ちください」
        ってメッセージを入れるのはどうだろう
        --
        偏っていないと宣言する人なんて信用できん
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年01月25日 12時19分 (#1098065)
        同じ桁ずらしの話でも、市外局番省略せずにかけてくるおかげで迷惑している
        例なんですが。

        うちの電話番号は0ABC-AB-CDEFです(アルファベットが同じのところは同じ数字)。
        で、うちに市外局番なしでかけられる地域に住んでる人が、同じく市外局番なしで
        かけられる○○町の0ABC-DE-FGHIという番号にかける際、頭のゼロをすっとばして
        しまうと、(市外局番なしの)AB-CDEFと認識されてしまってうちにつながるんです。
        残りのG,H,Iが何であろうと該当するので、うちはいろんな人宛の間違い電話に日々
        うんざりしています。仕事に使ってる電話なので、簡単に変えるわけにもいかず。

        10年くらい前に桁ずらしが実施されるまでは、前者(うち)は0ABCA-B-CDEF、
        後者(○○町)は0ABCDE-FGHIだったのでこんな問題は起きなかったのですが…。
        当初はわけがわからず、それこそ家族中ノイローゼぎみになっていました。
        みんなで原因追求して法則(?)がわかったときには、解明できて勝ち誇った気分に
        なったと同時に「なんてことをしてくれたんだ…」と、安易な桁ずらしを恨んだ
        ものです。
        あと、頭の数字をすっとばしてる(おそらく発信音確認せずにプッシュしてる)人、
        結構多いんだなぁ、と。みんな慌てすぎ。

        今は、「発信音確認してからプッシュしてください。」とか、何度も繰り返す人
        には「○○町なら市外局番外して大丈夫なんで、市外局番なしでかけなおして
        ください。」とか言って対応しています(間違い電話は一向に減りませんけど)。

        でも、「お宅、○○町にかけてるでしょ。」っていきなり言われたら、相手もびっくり
        するだろうなぁ。
        親コメント
      • by T-D (31865) on 2007年01月24日 20時24分 (#1097698)
        >と仮定して、0ABC局番(0ABC-DE-xxxx)範囲から
        >DE-HIJK
        すいません、気をつけたつもりですが表記ミスでした。
        局番の次の数字(例でDにあたる部分)は相手と違う数字です。

        0ABC-DEではなく、0ABC-Zx-xxxxと表記すれば良かったかも知れません。
        親コメント
  • 公衆電話 (スコア:3, 興味深い)

    by array (25012) on 2007年01月24日 17時12分 (#1097579) ホームページ
    引っ越してきたときにちょっとだけ(自転車で5分くらいかなぁ)遠出して場所がわからなくなって家に電話したらつながらなかった。
    引っ越した家がちょうど市の境界のそばで、なおかつ隣の市と市外局番は同じ、でもMAが違うという困った場所で、境界を越えてしまったらしかった。最初はどうしたら私は家に電話をかけられるのだろう、電話番号は合っているのだろうか等々と、いい年こいて焦ってしまいました。
  • 新潟県の例 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年01月24日 22時12分 (#1097786)
    この問題を考えるのにわかりやすそうな新潟県の例を紹介します。
    新潟県には現在17のMAがあり、そのうち7つの市外局番が「025」。
    その該当MAとは新潟・上越・十日町・糸魚川・小出・六日町・安塚。
    他県の人には「どこそれ?」と言われそうな郡部まで3桁化しています。

    小出MA(旧・北魚沼郡、現・魚沼市)を例に説明するとこうなります。
    ・以前:市外局番02579、市内局番2~9
     ・市内局番は0(発信用)と1(警察など特殊用)では始められない。
     ・FAXやポケベルなどの新サービス流行時はこれでも十分足りていた。
    ・現在:市外局番025、市内局番790~799/700~709
     ・KDDIなどの新事業者には市内局番単位で割り当てる必要があり、
      0257に変えて90と91を確保してもすぐ不足してしまう。
     ・0257-20~89は他のMAで割当済。そこで市外局番を025とし、
      未使用だった700~709を新規に割当。これで当面は大丈夫。

    0255と0257の市内局番はすべて割当済のため、糸魚川・十日町の
    新市内局番は以下のように変則的な割当になりました。
    ・糸魚川 桁移動:025-550~569/追加:600~609
    ・十日町 桁移動:025-750~769/追加:800~809
    最後の市外局番5桁MAだった津川(02549)も市内局番が逼迫しましたが、
    3桁化はせず村上MAより0254-85~89を委譲し4桁化で済ませました。

    ここまで来るともう「市外局番を含む電話番号の上4~5桁で同MA内か判定」
    する裏技も使えません。
    移動できない番号が多いので「デフラグ」するわけにもいかず、10桁の固定
    電話番号はもう限界に来ているように思えます。
    • by saeki-k (21704) on 2007年01月25日 1時17分 (#1097874) 日記
      ここまで来るともう「市外局番を含む電話番号の上4~5桁で同MA内か判定」する裏技も使えません。

      全国で何箇所か、「同一MA内に複数の市外局番」という地域もあります。0422地域(三鷹市ほか)と042-4xx (旧0424)地域(調布市・西東京市ほか)もそうなのですが、ここの場合、0424地域は0422地域を挟んで飛び地になっていて、ある時期までは、市内料金で掛けられる0424地域同士であっても、もう一方の飛び地に掛けるときには市外局番が必要でした。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年01月24日 3時17分 (#1097241)
    >問題は以前からあったと

    実際ありました。ただ04なんて市外局番が発生したり(地方自治体の要請?)、責任者はいったいどこなんだという指摘があってもおかしくないと思います。

    総務省?NTT?地方自治体?その他?
  • by Jango (29897) on 2007年01月24日 16時45分 (#1097557)

    今今始まったことではないので、気にしたこともなかったです
    携帯だと市外局番必須ですしね

    • もう慣れました。
      っていうか同じ04地区でも埼玉南西部以外には通常電話なんか掛けないし。
      あっ掛けるけど相手が流石に千葉県北西部だから間違えようがないよ。
      # その距離約40km
      --
      -- ラテール部参加者募集中
      親コメント
    • そうそう。

      逆に、なぜ今になって問題になったのか、というのが理解に苦しむところです。

      ややこしいし、改善したほうがいいのは確かですけど。
      • by signed-coward (17953) on 2007年01月24日 17時21分 (#1097585) 日記
        私の実家のある地方では、二十年以上前からあることなのですが……(苦笑)

        今になって出てきたのは総務省がNTTに改善を求めたからだと思いますが、
        なんでこんな「最近になって起こった」みたいな話になるのかは、
        確かによくわからないですね。

        # 記事書いた人が「そういう所に住んだことが無い」とか?
        親コメント
        • by yusasa (1159) on 2007年01月24日 20時02分 (#1097683)
          通っていた中学校が「市立」にも関わらず,立地は隣接する村で,しかもどちらの市外局番も同じでした。
          学校に設置されていた公衆電話から (って辺りが「時代」か?) 家に電話するときに,よく間違えたものです。

          そんな経験があったので,以前住んでいたところで,途中で 4桁から 3桁に変わったり (似たような経験した人はかなりいるはずですよね?) したときには,どうなるのか,確認してみたりしてました。

          既に,ケータイや,050 な IP 電話を使う人も増えてきているのだから,むしろ,「わからんかったら市外局番から」で済むような気もしますが。
          う~む,もしかしてお年寄りとかにはツライのかなぁ? 郵便番号 7桁化だってどうにかなったのだから,無理とも思えないのですが。

          > # 記事書いた人が「そういう所に住んだことが無い」とか?

          「書いた人」もそうですが,総務省の役人 (やその背後にいるかもの政治屋さん) あたりが,「最近になって」気がついたりしたのか,陳情でもあったのか,いずれにしても,《何を今更》な感は拭えないのではないかと。

          # 交換機や工事の需要が増えることでの「経済効果」でもあるのかしらん?
          --
          "Patriotism is the last refuge of a scoundrel." - Samuel Johnson
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年01月24日 17時05分 (#1097570)
    今回の件はアナウンスが不親切だということですが、
    同じ市外局番でもMAをまたがると市外料金になるのも、
    すごく不親切に思います。

    携帯電話みたく、
    相手先、時間帯、通話時間で算出してくれたほうが
    いいのではないでしょうか?

  • 天気予報 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年01月24日 17時37分 (#1097602)
    市外局番+177で天気予報が聞けます。076-177 にかけてみると、
    「石川の天気は 0762-177、富山の天気は 0764-177 へどうぞ」
    という旨のアナウンスが流れます。

    石川県も富山県も、県庁所在地の市外局番は同じであるという
    話でした。いくら地方だからといってそこまで一括りにしなくても。
  • いっそケータイ同様に11桁必須にしてしまえばいいのよっ!

    実際有線固定電話でかける際もフルダイヤル(ボタンだけど)してます。
  • 未だに市外通話料金なんて設定しているNTTがおかしいと思うのだが。
    全国一律なら、同一局番は省略OKって話でおしまいってないんだろうか?
    --
    uxi
  • by Ooty (29466) on 2007年01月24日 21時57分 (#1097774) 日記
    市内通話だと思って通話していたら、市外通話料金を請求される可能性が出てくるわけですね。
    まあ、市内局番もきちんと把握していれば区別は出来るはずなので、問題なしなのかな???

    携帯電話のキャリアも電話番号から分からなくなってきましたが、割引サービスをつかっていると、相手先のキャリアを知る必要もありますよね。この場合はどうするんだろう?

  • 同一市内であっても、0から始まる10桁全てを押さないとかからないようにすれば問題解決な気がします。

    1年くらいの期間をおいて、テレビ雑誌新聞や請求書でアナウンスすれば案外スムーズに以降できると思う。 郵便番号桁数変更も、なんだかんだ言いながらきちんと3桁→5桁→7桁になってきているし。
    • 郵便は郵便番号や住所が間違っていても、がんばって届けてくれるけど、電話番号を間違えたらつながらないので厳しいかも。
      いつだったか、駅を出てタクシーを呼ぼうとしたら、電話番号は張ってあったけど、市外局番が書いてなくて、携帯が使えず公衆電話を使ったなんて困った事もありました。いまだに市外局番抜きの表示がいたる所にあるし、どこにどう登録されているかわからないので、変更は大変じゃないかなぁ。電話機の短縮ボタンに自分の家の番号を入れて、爺さんに何かあったらこのボタンを押してと教えてあったら、市外局番を強制すると怖い結果になるかもしれないし。
      市外局番付きのダイヤルで市内通話をしたらつながらない時代もあったらしいので、市外局番を付けてはいけないと信じている人もいるかもしれないしなぁ。

      親コメント
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...