パスワードを忘れた? アカウント作成
14899 story

新しい著作権違反動画検出技術、Ikena Copyright 34

ストーリー by yoosee
実は中で人が見てます 部門より

oddmake 曰く

ArsTechinica記事 Motion-based analysis can filter copyrighted video clips より。 MotionDSP社は、著作権を侵害してアップロードされた動画を検出することなどに使える Ikena Copyright(tm)という技術を開発したと発表した。 20秒以上の長さの動画であればその特徴を抽出して、データベースに登録された著作物の特徴に相当するかどうかを検出することができるという。

これまでの動画検出技術と異なり、動画であればフォーマットの変更・縦横比の変更・画像のトリミング・色調の変更などの編集が施されていたとしても、高い精度で検出できるとしている。また非常にスケーラブルであり、数千時間分の著作物データベースを参照し、1日に数万時間分の投稿動画をチェックできるそうである。 近頃の訴訟で槍玉にあがったYouTubeのような動画サイトを顧客に見込んでいるのであろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 類似技術 (スコア:4, 参考になる)

    by volatile (27445) on 2007年03月15日 23時45分 (#1126750)
    この手の技術はNTTなんかも強いです.アクティブ探索というものですが,
    10年近くの歴史があります.
    http://www.ntt.co.jp/news/news00/0005/000531.html [ntt.co.jp]

    もちろん著作権関係が主な用途と思いますが,他には
    放送映像から自動的に特定のCMの放送回数を数えたり
    (いわゆるCM飛ばしを発見するのに用いられる),
    また映像ではないですがコピー機に各国通貨を載せて複写しようとすると
    それを禁止する技術なども割と似通った技術が使われています.

    ただ「一定時間(数秒程度〜),まったく同じコンテンツが現れる」という場合を
    得意とするので,映像の圧縮度の変更や字幕の追加などには強くなっていますが,
    ミッキーマウスやドラえもんに似たキャラクターが登場する独自製作の作品,
    みたいなものはまだまだ検出は難しいと思われます.

  • by Anonymous Coward on 2007年03月16日 0時18分 (#1126762)
    >Ikena Copyright

    Ikenai Copyright

    なんか優しく注意してくれそうな製品名になった。
  • 関連ストーリー (スコア:4, 参考になる)

    by oddmake (1445) on 2007年03月16日 12時50分 (#1127009) 日記
    MotionDSPの技術は以前にも/.-jpで記事になりました。

    低解像度映像を高解像度に「復元」するシステム「Ikena」 [srad.jp]

    さて今回のストーリーとの関連ですが、Ikena Copyrightのコア技術はIkenaらしいですね。名前も似ているし。

    # なぜか関連ストーリーの欄に反映されなかった…。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
  • アナロジーで考えると、インターネットラジオの中に
    著作権を侵害する歌曲が含まれているかを検出しようと思ったとき、
    ラジオの音声データに対して、データベースから歌の音声データを
    一つ一つ照らし合わせていたら膨大な計算量になるから、何かを特徴データ(hash)として、
    より小さなデータベースでより少ない計算量でパターンマッチングが出来る、って感じですかね?

    統計データを元にしたハッシュの生成だと、色々なノイズが加わったり
    再圧縮を受けたりすると全く別の物になってしまうので、そのような影響を
    受けないハッシュの作り方を見つけるのがこの手の技術のポイントってこと?
    例えば音声データに対しては音声認識技術を使ってテキストを抽出してそれをハッシュにするとか。
    --
    ごめんなさい。
    • 今回の技術ではどうかわかりませんが。

      「高速だけどおおざっぱな判定をする手法」で対象を絞り「精度は高いが計算に時間がかかる手法」でさらに対象を絞り、(場合によってはさらに絞り込んで)、最後の判定は人間が、という方法もありえます。

      「数が多過ぎて人手ですべては無理」でも「プログラムによる完全な判定も無理」というときに使えるかと。
      • >「高速だけどおおざっぱな判定をする手法」で対象を絞り「精度は高いが計算に時間がかかる手法」でさらに対象を絞り、(場合によってはさらに絞り込んで)、最後の判定は人間が、という方法もありえます。

        まず最初に「アニメか映画かホームビデオか」で絞り込むだけで相当効率上がるのが悲しいところ。

    • それなんてGracenote?
    • 素人の憶測なんですが、
      映像を「人間の視点から映像を大幅に変えても特徴を判別できる」技術ということは、
      逆に考えれば「判別されないよう特徴を変化させても気づかないレベルに抑えることができる」
      ということになってしまわないのでしょうか?
      ちょうどステガノグラフィによる透かしを埋め込んでも人間には見えないように。
      もしそうであるなら、著作権保護技術としてあまり信用できないようにも思えるのですが……
  • いけな (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年03月15日 23時41分 (#1126747)
    いい著作権だけが生き残るのですね
  •  いくらDBがスケーラブルにできたとしても、TVで放送された内容をリアルタイムに取り込むことはおそらく不可能。場合によっては局に権利がない場合もあるだろうし、DB登録できるかどうかという問題も出てくるケースがありそう。
     これが登録に数ヶ月かかりますとかだったら、大半が手遅れ、見つけてから削除依頼出すほうが早かったなんて事にもなりかねませんが、このあたり、大丈夫なんですかね……。
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • Youtubeとかって「削除しても削除しても別のアカウントでアップロードされる」っていうパターンも多いから、
    「一度著作権法違反で削除した映像に関連する映像」を検索することで芋づる的に削除対象を絞り込めるのでは。

    --
    +=======------
    | K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
    | 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
  • by Anonymous Coward on 2007年03月15日 23時33分 (#1126743)
    >20秒以上の長さの動画であればその特徴を抽出して、データベースに登録された著作物の特徴に相当するかどうかを検出する

    ディズニーランドでの動画撮影も検出したりしなかったりして。
    例の黒ねずみは非常に特徴的だしね。
    • Re:誤検出? (スコア:5, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年03月16日 0時16分 (#1126759)
      「ライオンキングがジャングル大帝のパクリだ」とか誤検出されるわけですね?
      親コメント
      • Re:誤検出? (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2007年03月16日 1時00分 (#1126788)
        誤検出と言うなら「ジャングル大帝がライオンキングのパクリだ」ではないかと

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          「銀河鉄道999は銀河鉄道の夜のパクリだ」もアリかも。
          「おとぎ銃士赤ずきん」「赤ずきんチャチャ」は、
          童話の赤ずきんのパクリなんだろうか。[参考 [wikipedia.org]]
    • by gesaku (7381) on 2007年03月16日 10時58分 (#1126929)
      43分頃にチャンバラがあって、45分頃にみんなが土下座してる番組が全部同一番組に(以下略

      #アニメなんかパターン化が進んでいるからもっと大変かも
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        最近のアニメだと、作画レベルによっては同一番組だと検出されなくなるような悪寒が……

        #視聴者から同一性保持権を遵守しろよの声はだせんものかと思うときもあるのでAC
    • by Anonymous Coward
      セイントオクトーバー [google.co.jp]をローゼンメイデンだと認識するとかなり精度が良いと言えよう
      • by Anonymous Coward
        月詠 [yeah.ne.jp]と [konami.jp] [konami.jp] した場合はどう評価すればよろしいでしょうか?
      • by Anonymous Coward
        ルルーシュと種と種死は同一作品と認識されるのかな?
        • by Anonymous Coward
          白兜(正式名称忘れた)とニルヴァーシュ(エウレカセブン),Dan of Thursday(ガンソード)が近いグループでは?
    • by Anonymous Coward
      マイティマウス [echara.com]と区別つくのか、試したいもんだ。

      あと辻・加○とか、ざ・たっちの区別とかもよろしく。

      #おれは人間だけど自信なし

  • by Anonymous Coward on 2007年03月15日 23時35分 (#1126745)
    著作権侵害もしくは著作権法違反ですね。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月16日 0時09分 (#1126755)
    編集や継ぎはぎされたものは無理かな、やっぱ
    • by AnomalousCoward (32957) on 2007年03月16日 1時39分 (#1126803) 日記
      タレコミ元のArsTechnica [arstechnica.com]の記事には
      If such a system works well, it could certainly curtail the sharing of copyrighted videos at major sharing sites, but it would also flag clips that might fall under "fair use." Obviously, Ikena can't tell if a brief video clip is embedded in a news report, used for purposes of parody, or some other legitimate use. Bozinovic is aware of this, but argues that Ikena can actually allow for more uses of video content by consumers.
      意訳:このような(Ikena Copyrightのような)システムが上手く働くとすれば、
      主要な動画共有サイトにおける著作権が付与された動画の共有を確かに削減することができるだろう。
      しかし、それと同時に「フェアユーズ」の範疇に入るような動画をも著作権侵害だと識別しかねない。
      Ikenaは著作権が付与された映像を見つけても、それがニュースレポートの中に埋め込まれていたのだったり、
      パロディーのために使われていたものだったり、というような法律上問題のない利用であるかどうかを
      判断することができないのは明らかである。Bozinobicもこの問題について把握しているが、彼らは
      むしろIkenaによって消費者はより多くの映像コンテンツを利用できるようになると反論する。


      ってあるんでツギハギでも検出できる(むしろ検出してしまう)っぽいですよ。

      でも、
      Currently, most studios simply look for clips of theirs; if they find them, they demand that the clips are taken down. With Ikena, finer-grained control will be possible. Movie studios could choose to allow any clip under four minutes, for instance, or longer clips at low resolutions. While fair use defenses would not be affected by the technology, sites like YouTube might be more inclined to simply abide by the restrictions set by studios than to get into legal battles over what is and is not fair use.
      意訳:現在においては、殆どのスタジオは単純に自分達の作った映像がアップロードされていないかを探し、
      そのようなビデオクリップを見つければそれを削除するように要求しているだけである。
      しかし、Ikenaを利用すればより洗練されたきめの細かなコントロールが可能となる。
      映画スタジオは、4分までなら使うことを認めるだとか、長くても解像度が低ければOKだとかを自由に選べる。
      フェアユーズの抗弁がこの技術によって影響されることは無い一方で、YouTubeのようなサイトは
      フェアユーズの範囲を巡って法廷で争うよりも、スタジオが決めた利用制限を単純に受け入れることを選ぶのではないだろうか。


      とあるんで、「1秒でもだめ、即消せ、訴えるぞhage」みたいな会社が現れない限り
      MADとかはYouTubeに普通に残りそうな感じですね。
      --
      ごめんなさい。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年03月16日 6時42分 (#1126837)
    邦画のオープニング判定で相当手こずりそうですね
  • by Anonymous Coward on 2007年03月16日 8時47分 (#1126857)
    > 数千時間分の著作物データベースを参照し

    YouTubeで使うとして、データベースがたったそれだけなら、意味がない…
    テレビ番組だけとっても、過去の放送分も含めるとデータベースへの登録も
    追いつかない気がする。
    コンピューターの処理能力よりも、素材を取り込む機材の能力によって
    決まっちゃうだろうし。

    たとえば、放送局が導入して、自社の過去の放送分を登録し、
    「あきらかに自社の番組っぽいけど、いつの放送かわからない」
    というのを調べる場合には使えるかな。
    だが、そのためにわざわざ導入するとこなんてあるかな…

    著作物保護というのは表向きの売り文句で、ウラの使い道があるように
    思われてならないんだが。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月16日 11時15分 (#1126938)
    著作権者と正規の契約を結んでも違法判定されそうだが・・・
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...