パスワードを忘れた? アカウント作成
15169 story
Google

GoogleがDoubleClickを買収 39

ストーリー by mhatta
Do-No-Evil 部門より

Anonymous Coward 曰く、

本家/.の記事より。Googleがオンライン広告業者DoubleClickを31億ドルで買収することに合意したようです(NY Timesの記事ITmediaの記事マイコミジャーナルの記事)。YahooやAOL、そしてMicrosoftも買収に名乗りを上げていましたが、結局予想通りの結果となったようです。 広告を主要な売り上げ源とするGoogleにとってこの買収は自然な企業戦略といえる一方で、Tracking Cookieがスパイウェア検出の対象になるなどダークなイメージもあるDoubleClickのような企業を、Googleが取り込むことへの批判も出ているようです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jonykatz (33255) on 2007年04月16日 14時25分 (#1143281) ホームページ 日記
    一般人には特に接点はないですが、DoubleClickはバナー広告配信の世界を 牛耳るトップ企業です。DoubleClickのDARTが標準ということで、 DoubleClickの配信基盤がなければビジネスが 止まってしまう新聞系を含むメディアカンパニーは数多いし、 莫大な広告予算を握っている広告代理店との繋がりも非常に強力です。

    この配信基盤と代理店との関係をごっそりGoogleがゲットという今回の 話は、ビジネス戦略的にはYouTubeよりも強烈なインパクトの話であるかと 思います。今回の買収によって、全ての広告取引がGoogle一社だけで完結 ということになってしまうメディアもあるような気がします。 日本のマンモス代理店である電通と比較するほどでもないですが、ネットの 世界に閉じればそれと比較しても構わないほどのインパクトがあるかもしれません。 これでどんどんGoogleに何も言えなくなる媒体もでてくるかも。

    で、日本への影響ですが、日本のダブルクリック社は、現状ではUS DoubleClickと 基盤と商標利用のライセンスを結んでいるだけで、60%以上をトランスコスモス が保有するヘラクレス上場会社だったりします。まあ、日本の大手新聞各社を はじめとして、多くのオンラインメディアがDoubleClickのDARTを使っていたり しますが、今後どうなるのかはさすがによく分かりません。 トランスコスモスがGoogleに日本法人を売却するのか、あるいはどうせ DoubleClickの基盤の販売代理店みたいなものだろうとか考えて、 ライセンス契約を破棄しちゃうのか、とかいろいろ考えられます。 上場会社なので紆余曲折はあるかもしれませんが、 何となく前者な気がしますけど。

    • googleに売却したら、やっとトランスコスモスがDoubleClickを辛抱強くやってた甲斐があるように思う。
      #もとトランス社員

    • ダブルクリックからメールが来ましたが、資本提携はないので直接的な影響はない。ClickM@ilerは知的財産権を保持し、日本独自で開発、販売をしている製品なので今回の買収が今後のサポート等に影響を与えることはない。
      ということでした。でも、日本で開発している割には開発スピードが早くないのは困ったもんだ。
      モバイル用の文字記号なんかよりも、抜本的な機能を改善して欲しいのだが。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月16日 11時04分 (#1143163)
    こういう話もありますよ。

    薬事法・健康増進法逃れに利用される Google AdSense [cocolog-nifty.com]
  • 安心して下さい。 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月16日 11時31分 (#1143182)
    DoubleClick社もPマークとってますよ。
    • 「大企業の皆様、一度Pマークを取得しておけば、
      大規模な個人情報流出をやらかしても取消になりません。
      安心のPマークです。」
      ・・・ってやつでしたっけ?
      • by xan (25964) on 2007年04月17日 8時01分 (#1143643) 日記
        >「大企業の皆様、一度Pマークを取得しておけば、
        >大規模な個人情報流出をやらかしても取消になりません。

        取り消されるかどうかは個人情報を流出させたかどうかで決まるわけではない、ということがこの前わかったってだけの話で、取り消しにならないことが確定したわけではありませんよ。

        ※まぁ、企業各社のセキュリティ担当は理解してるとは思うけど。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年04月16日 16時37分 (#1143337)
    >Tracking Cookieがスパイウェア検出の対象になるなどダークなイメージもあるDoubleClickのような企業を

    Tracking Cookieを「*スパイウェア*検出の対象にして」FUDで客を集めてきた [takagi-hiromitsu.jp]セキュリティソフトベンダーの方が、少なくともこの件に関しては拙いんじゃないかと思っています。つまり、そのスパイウェア検出の対象とされる事によって、ダークなイメージを持つのはちょっと一度考え直した方がいい。

    まぁ、卵が先か鶏が先かって話で、DoubleClickが絡んだ広告の質の問題から、Tracking Cookieにダークなイメージが最初に醸成されちゃったんで、そこをセキュリティソフトベンダーに狙われて、あとは悪循環、というのはあるわけだけど。
    • つまり、
      今後GoogleパックのNorton Security Scanや、Spyware Doctorでは、
      DoubleClick cookieは検出されなくなる、ということでok?
      • まぁ実際に検出されるされないは別として、という事になるでしょうが……

        DoubleClick(や、既知の類似の身元のはっきりした)Cookieに関しては、検出されなくなる、少なくとも設定を変えないと検出されなくなる、の方がセキュアになると思います。毎回毎回Cookieだけで10個も20個も検出されてると、特に知識の無いユーザの場合「またひっかかってるよ。はいはい削除削除」で終わりになってしまいます。

        そうじゃなくて、きちんとしたセキュリティ上の重大な脅威のみを検出するようにすれば慣れもその分減りますから、何かあったらその事についてきちんと「脅威」として受け止めるでしょう。警報はいつも鳴らないからこそ警報としての役割を果たすのです。
    • Tracking Cookieを「*スパイウェア*検出の対象にして」FUDで客を集めてきた [takagi-hiromitsu.jp]セキュリティソフトベンダーの方が、少なくともこの件に関しては拙いんじゃないかと思っています。

      そのリンク先のトラックバックが笑える。

      ▼ 特価NEWSblog:【日本CA】米国防総省で採用のスパイウェア・ウイルスセキュリティーソフトは、驚きの軽さで超サクサク!!スパイウェアも100%カット (2006年11月12日 20:26)

    • そのような捉え方もありますね。
      ただ、ネットサーフの履歴を辿られることに不快感を覚える人も多いことでしょう。そのような人からすれば「スパイウェア」でもあるのでは?勿論、鍵を盗もうとする'本物の'スパイウェアからするとぐっと危険度は下がりますが。というか、無いに等しいかも。
      やっぱりTracking Cookieを防ぐ手段を欲しい人も多いでしょうから、セキュリティベンダーが提供するのもありかなとは思います。(本当はcookieを受け入れないだけでいいんだけど設定できない人も多そうだし。)

      論旨は「セキュリティベンダーはFUDの使い手だから奴らが言うことを鵜呑みにするのはそれもまずいよ」てところでしょうからそれは同意です。

      参考までに読みたい人はDoubleClickのクッキーに関する説明 [doubleclick.ne.jp]も見てみて下さい。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月16日 16時56分 (#1143348)
    現DoubleClickのサーバを
    http://www.google.com/doubleclick/以下
    とかに置かないで下さいね。
    #これやられるとドメイン単位でのアクセス制御が崩壊するので。
  • by Charger (23938) on 2007年04月16日 22時58分 (#1143552)
  • DoubleClickといえば (スコア:0, オフトピック)

    by Anonymous Coward on 2007年04月16日 10時02分 (#1143117)
    「誘導」の罠はブログやYouTubeにまで——油断も隙もないオンライン詐欺" [itmedia.co.jp]
    あなたの周りのネットセキュリティ - 詐欺サイトに釣られるリアルな瞬間" [mycom.co.jp]
    詐欺広告をYouTubeに配信したところですよね。Googleも詐欺の広告載せてるし、誰が訴えないかな。
    • 何より名前からして山師にしか思えない。
      # 日本にもあるなー、そういうアイタタな名前の広告屋。

      ...後に「Google最大の失敗はIPOした事」とか言われるようになるんだろうか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Googleより創業が先の会社なんだが...。

        あと、ついでにいうと、もともとGoogle のAdSenceって、ケバケバしたバナー広告よりも見た目や効率が良いから人気だったと思うのだけど、それがDoubleClickを買収するってのは、結構意外だね。わざわざ「ディスプレイ広告」なんて言い替えているけど、今後、それがどのように変化するか、愉しみ。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月16日 17時42分 (#1143369)
    Microsoftのように続くか、その他大勢のように資金がショートして終わるか。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月17日 0時12分 (#1143581)
    > Tracking Cookieがスパイウェア検出の対象になるなどダークなイメージもあるDoubleClickのような企業

    っつーか、いまどきのウェブサイトのほとんどはgoogle analysisを使っていたりするわけで、
    トラッキングだなんだ言う前にぜんぶgoogleにロギングされているわけで。

    # AdBlock最高!!!
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...