パスワードを忘れた? アカウント作成
15314 story

サイバー大学の第1期生は516名 32

ストーリー by mhatta
4/1に開講、客員教授に談志師匠、うーむレベルの高い釣りばかりだ 部門より

JJon.com 曰く、

『日経コンピュータ 2007-04-30』がニュース欄で、ソフトバンクが出資するサイバー大学・IT総合学部の入学者プロフィルについて報じています。4月1日に開講したサイバー大学の第1期正科生は516名(IT総合学部322名、世界遺産学部194名)。科目等履修生・特修生も合わせると約1,600名の学生数になりました。IT総合学部第1期生の内訳は、7割が現役社会人(大半がIT技術者でほとんどが高卒または専門学校卒)、2割が退職者または主婦、1割弱が社会人でない高卒資格者。志望動機書によると「学位がないことで業務は同じでも待遇面で差がついているから」という声が目立ったとのこと。
私の周りでは、高卒認定(大検)者や通信制高校出身者を見かけますし、4年間で272万円という学費は魅力的なので、いわゆる下位ランク(失礼)の四年制大学に行くよりは現役高校生にウケるかなと個人的には思ってたんですけど。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by asap (6830) on 2007年05月02日 1時20分 (#1151321)
     現実問題大学にやるというのは、親にとって相当の負担で、
    公的年金とかがあんまし期待できない世の中では、子供の将来価値
    を見定める訳ではないけど、子供への身の丈以上の投資は結果的にお互いの
    為にもならない可能性が高い気がする。
     そういった意味では、このような負担の少ない大学が一般的に
    なって、働きながら学ぶことを支援する仕組みを作ってくれたほうが
    いいんじゃないかなと思うけど。
     まあ、資格試験を支援するほうが実利があると思うが、教養つうのは
    40歳位から利いてくるような気もする(違うかな?)
  • サイバー大学なので (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年05月01日 19時39分 (#1151141)
    人工知能も受講しているに違いない、と勝手に期待してしまいました…。
  • 放送大学 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年05月01日 17時19分 (#1151059)
    1単位当たり5,500円
    現在、入学料と授業料(124単位分)で最低70万4千円必要です。
    http://www.u-air.ac.jp/hp/system/system01.html [u-air.ac.jp]
    • by Anonymous Coward
      テレビを見る限り、程度は知れていると思います。
      • by Anonymous Coward
        今年の4月から放送大学の全科生になった社会人ですが、
        教授・講師の質のバラつき具合は、全日制の大学とほぼ同じと感じました。
        (自分は全日制大学中退なので)

        放送大⇒ただひたすらテキストを朗読するだけの教授
        全日制大⇒ただひたすら黒板に向かって喋っているだけの教授

        というダメ教授・講師に共通するのは、
        学生とのコミュニケーションを拒絶しているという点でしょうか。
        放送大学は特に、学生との距離が物理的に大きいので、
        教授側・学生側ともに積極的にコミュニケーションを取るよう
        心がけないといけないなあと感じています。

        #まあ全日制の学生時代は、朗読授業だろうがなんだろうが楽に単位取れれば良い教授だと思ってましたけど。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 16時34分 (#1151026)
    大学で学ぶのは講義の部分だけではないような気がするんですが…。
    それも通信教育で身につくのかな?
    • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 16時56分 (#1151038)
      > 下位ランク(失礼)の四年制大学に行くよりは

      意外とランクではなくて、卒業していった学生の数の多寡(同窓生の人脈)
      だったりする場合もあるということで。

      > 講義の部分だけではない

      卒業までに身につけた知識と言えば麻雀の役とか戦法とかだけってのは
      最近の大学生では廃れてしまってるのでしょうねー。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >卒業までに身につけた知識と言えば麻雀の役とか戦法とかだけってのは
        >最近の大学生では廃れてしまってるのでしょうねー。
        私が在学中は哲也 [toei-anim.co.jp]が一部で流行っていたこともあり
        部室にあった3卓の雀卓ではメンツが集まらない時は積み込みやツバメ返し、ギリ込みなどの
        練習が盛んに行われておりました、

        まぁそんなことを通して先輩や同級生との高校までと違った強固なつながりができて
        今でも「腐れ縁」となっているわけで、勉学は身に付かなかったものの
        良い(悪いのか?)社会勉強ができたと思っています。
    • Re:大学で学ぶのは (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年05月01日 17時10分 (#1151049)
      大学で学ぶのは講義の部分だけではないような気がするんですが…。
      それも通信教育で身につくのかな?

      ヒント:当該大学の学長が学位を取った方法。
      #ネタがネタだけにAC。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      大学で学ぶのは講義の部分だけではないような気がするんですが…。
      それも通信教育で身につくのかな?


      通信教育で、全日制と同じものが身につくことはないでしょう。

      しかし、全日制で学ぶためには4年間という時間をリザーブしておかなければいけません。それができない(働いてるとか)場合に大学進学をあきらめるという選択肢よりは通信制で学ぶという選択肢のほうがいいんじゃないですか。

  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 16時50分 (#1151034)
    >志望動機書によると「学位がないことで業務は同じでも待遇面で差がついているから」という声が目立ったとのこと。

    学位があっても、「どこの大学の」という点でまた差がついたりしてますが・・(ケッ
  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 16時54分 (#1151035)
    > 「学位がないことで業務は同じでも待遇面で差がついているから」
    新卒者のふるいわけでは重要なポイントとなると思いますが、その後は学位の有無でそんなに変わるんでしょうか?
    (高卒で入社して、サイバー大学卒業したら給料上がる?)
    安くない授業料と年単位の時間をかけるのなら、本業に力入れた方がなんぼかましのような気がします。
    #中退だけど、大学入り直す時間も金もないのでAC
    • by Anonymous Coward
      ふつーの会社は「在職中に」取得した学位では基本給は変えてくれないと思うけど。

      # 転職が前提になるよね。
      # あとは特定の科目の取得で国家試験の一部免除があるか否か位?
    • by Anonymous Coward
      >高卒で入社して、サイバー大学卒業したら給料上がる?
      私の周囲では通信制大学を卒業して大卒になったため、基本給が大卒扱いになって給料が上がったという実例があります。学歴による給料枠を採用しているところでは同じようなことが起きるのではないかと思いますが、そういう仕組みの職場は少ないのでしょうか?
      # 自分は院卒なんで基本給がちょっと先輩の大卒より高い。
      • by Anonymous Coward
        >学歴による給料枠を採用しているところでは同じようなことが起きるのではないかと思いますが、そういう仕組みの職場は少ないのでしょうか?

        一部の公務員は学卒になると、職を失うかもしれません。
        • by Anonymous Coward
          > 一部の公務員は学卒になると、職を失うかもしれません。

          詐称したわけぢゃないので、大丈夫でしょ?
          • by Anonymous Coward
            公務員の下向きの学歴制限ってのは生活保護とか障害者の雇用義務とかと同じ福祉政策なので、学位とるような優秀な人は出てってもらわないと困ります。
    • by Anonymous Coward
      学位取ってから転職するんですよ
  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 17時34分 (#1151069)
    企業で長年研究開発経験のある教授の方々から実体験を
    うかがったこと、産学共同研究での企業の方々との交流、
    研究室での実作業。
    講義や学会のほかに、自分が大学で教わったことです。

    そしてこれらは、大学出てそのまま教諭になった小中高校の
    先生達からは教わることのできなかったことです。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 17時48分 (#1151076)
    ちょうど昨夜のバラエティ番組で、海外の大学の日本校がたくさんできて消えた話の中で、認可されてない名前だけの大学が結構あったように言ってたけど。
    ちと過去の関連ストーリーをスクロールさせてみたけど、その辺に触れてるところが見つからなかったので…
    • by Anonymous Coward
      TUJが初めてです。 [tuj.ac.jp]と書いてあるので他は
      全部認可というか正式指定はされていなかったのでは?

      ところで、設立から25年もっていて2,800人も学生の
      いる日本校について何で放送しなかったのでしょうねぇ?
  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 19時19分 (#1151129)
    IT学部のほうに教材提供している教員がいる 長野県にある某ネット大学院なんて 受験すれば全員入学。 (入試欠席者を合格発表する入試ミスがあった) そして答えを教えてもらって修士がとれる、 と学位を気にする人にとっては、 とてもおいしいところがありますね. 教材は10年来変わりないので (それで本当にIT分野の大学院!?) 資格的にさらにおいしい状況。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 22時28分 (#1151248)
    てっきり学費は見かけ上「¥0」でいいのかと思ってました

    # 小さい字で何が書いてあるかは知らないので AC
  • by Anonymous Coward on 2007年05月01日 23時52分 (#1151287)
    学士のことをことさらに学位と強調するのは、定義としては間違ってはいない [wikipedia.org]のだがすげー違和感 [wikipedia.org]ある。
  • by Anonymous Coward on 2007年05月02日 10時36分 (#1151403)
    もう4名少なければ非常にサイバーな感じだったのですが。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...