パスワードを忘れた? アカウント作成
15443 story

Amazon.comがDRMフリーな音楽配信サービスに参入 78

ストーリー by kazekiri
素晴らしい 部門より

tarbz2 曰く、

NIKKEIによれば、 Amazon.comが年内にDRMフリーな音楽配信サービスに参入するという記事を出している。推測記事かと一瞬思ったが、Amazonからリリースも出ており、英EMIを含む12,000以上のレーベルが参加するとのこと。 フォーマットはMP3に統一とのことだ。先月にEMIがiTunes StoreでDRMフリーな楽曲販売に乗り出すことが発表されていたが、相次ぐこの流れはDRMフリーを一気にスタンダードにするかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 将来的に (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年05月17日 9時29分 (#1158280)
    今の各社ばらばらのDRMがいいとも思わないしDRMフリーはユーザーとしては歓迎なんだけど
    なんでもかんでもDRMフリーになって行くと10年後・20年後も歓迎できるのだろうか?と
    心配になってしまいます。

    我々ユーザーの利益も作者の利益も中間業者の利益も"公平"に守られるべきであり
    どれか一つでも肥大しバランスが崩れるとおかしくなるかもしれません

    今のビジネスモデルが正しいと言ってるわけではないですよ、間違っているとも言いませんが
    • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 11時15分 (#1158340)
      「守るべき利益」なんて発想は既得利権を持ってる人にしか意味を持たない概念じゃないかな(意味を持つかのように装うことはできるけど)。

      DRMなしの音楽に需要があって企業がそれを満たす。で将来、DRMなしの音楽がメインストリームとなった市場では生き残れない企業が倒れたとする。誰も不公平な不利益をこうむっていないように思えるけど?

      #「かくかくしかじかの利益が失われる!」と叫んでいる人はよく見かけるが
      #その利益を現に提供している人にはお目にかかったことがない。
      #音楽が死んだら本でも読むのが大衆なんだから
      #高潔な理念を振りかざしても意味ねーしな。
      親コメント
      • 逆もありですよね。

        >DRMなしの音楽に需要があって企業がそれを満たす。で将来、DRMなしの音楽がメインストリームとなった市場では生き残れない企業が倒れたとする。誰も不公平な不利益をこうむっていないように思えるけど?

        将来、結局DRM付きの音楽がメインストリームになった場合、その市場で生き残れない企業が倒れたとする。
        その場合だって、誰も不公平な不利益はこうむらないように思えます。
        親コメント
    • Re:将来的に (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年05月17日 10時13分 (#1158297)
      完全に同意するけど、やってみないとわからないところもあるよ。市場経済も民主主義も
       常に正しい判断ができるとは限らないけれど
       とりあえず試してみて
       だめならやり直す
      という仕組みだしね。
      親コメント
    • by TommyNovember7 (30974) on 2007年05月17日 12時26分 (#1158384)
      DRMがあろうがなかろうが、フリーライダーは絶対に金は払わない(払えない)し、払う人はDRMがなくても払う。
      CDは事実上DRMフリーだけど、それでも一定の割合で売れ続けてるでしょ?

      個人的な意見だけど、DRMと権利者の収益の問題を結びつけて考えるのはふさわしくないと思う。
      そういう考え方って、音楽産業のビジネスの問題をスポイルしてしまうと思う。

      もしも…を語ってもしかたないのだけど。
      親コメント
      • >CDは事実上DRMフリーだけど、それでも一定の割合で売れ続けてるでしょ?

        それは、DRMとは関係なく、CDでしか聴けない人がいるからだと思う。
        みんながみんな、PCやデジタルプレイヤーを持っているわけじゃない。

        演歌なんて、CDが普及したあとも、カセットテープで売られていた。
        これは、CDがどうこうという事ではなく、単にテープでしか聴けない人たちがいたからでは?
        親コメント
        • by TommyNovember7 (30974) on 2007年05月17日 14時44分 (#1158477)
          メディアとかデバイスの問題じゃなくて…。

          タダで音楽を手に入れる方法なんていくらでもあるのに、それでも音楽を買う人はそれなりの量で存在するという事実を言いたかったわけで。

          友だちからCD借りてMDに落とすとか、レンタルCDからのアナログコピーをさらにコピーするとか…。無料で、PCも使わずに、しかも簡単に音楽を手に入れる方法はいくらでもあるでしょ?
          親コメント
    • 例えばNapstarの定額配信みたいなサービスはDRMが無いとやれない訳で、そういう物にはDRMを付加すれ良い。

      けど、別に保護が必要ないって物であれば付け無いってのもアリ。

      本当は全社共通のDRMを付加して、その上で保護内容を保護無しから重点保護迄用途に応じて小まめに設定して使った法が良いんだろうけど、どうせ各社でバラバラになっちゃって不便ってのはミエミエ。
      なら、保護が要らないものについてはDRM無しってのが一番現実的っぽくはある。

      親コメント
  • ■ AppleInsider: Apple、Amazon と共に DRM をめぐって音楽レーベルに対抗
    http://d.hatena.ne.jp/silvervine/20070424/1177390838 [hatena.ne.jp]
    --
    はてな支店 [hatena.ne.jp]
  • MSも必死だな (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年05月17日 2時36分 (#1158202)
    WindowsXP Windows2000 Windows983種類使ってるのですが、
    ヤフ動で、Windows2000で見れないのがありそんなもんかとあきらめてましたが、
    昨今のDRM解除ブログラム対策の件の更新で見れるようになりましたwww
    かなり放置されていたのでサポートする気はなかったのでしょうけど
    対策せざるをえない状況にMSの必死さを感じた。

    #そして
    #ヤフ動は見なくなったw
    #そんなもんです
    • by Anonymous Coward
      私は DRM 解除プログラムの存在を知ってから DRM 付きの音楽を購入 するようになりました。(普段は Linux しか使わないので)
      解除するという行為はちょいと手間ですが Windows のみしか使わない 場合でも PC の変更等を考えてライセンスの管理をするよりは DRM をはずしてしまった方が楽でしょう。

      ダウンロード販売が広まってきたのは最近のことだから数年後に PC の買い換え等で購入した音楽が聴けなくなって泣き寝入り or ぶち切れる人が増えるかもしれませんね。
  • iTSにはiTunesがあったけど、それに相当するものは用意しないのかな?
    まあそれぞれの人が使いたいと思うものを使えばいいって話もあるけど、個人的にはiTunesに匹敵する楽曲管理ソフトを見つけてない。
    まあAmazonで買って、iTunesで管理してもいいのだけれど。

    #iTSのビットレートに満足してないので結局CDを買ってるのでID
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
    • Googleあたりが、Picasa風に作ってくれるといいんですけどねえ。
      --
      Medu Lah! en' gula vrechen d' MOL! ~箇更なる高みで廼の困惑を姜す
      親コメント
    • by unchikun (14429) on 2007年05月17日 15時04分 (#1158497)
      iTunesがあるからAmazonがわざわざ作る必要はないんじゃないの?

      AmazonはPC&Mac、iPodその他携帯音楽プレーヤーも扱っているか
      ら、DRMフリーな楽曲とともに、ハードも買ってもらえれば十分おい
      しいと思いますよ。

      親コメント
    • 各自が好きな管理ソフトや再生ソフトを使えて、囲い込みによる不便を強いられないのがmp3採用の長所だと思う。
      • by YOUsuke (6796) on 2007年05月17日 5時18分 (#1158222) ホームページ 日記
        DRMがないということであればWMAでもAACでも同じことが言えると記憶してますが、まあどちらにせよそういう長所があることは同意です。
        ただ、iTunes&iTSは購入・ファイル管理・iPod転送までシームレスに行えていてそのアドバンテージは大きく感じます。
        そこらへんをアッサリと捨てたのか、捨てざるを得なかったのか、何も考えてないのか、別の方策を考えているか、そこらへんが気になりまして。
        iPodまわりは囲い込みだけど、ファイル管理についてはiTunesはホントに秀逸。使ってて実際のファイルの置き場所を気にすることはないです。
        Amazonで購入して、ファイルだけ落っこちてこられても何かしらの手間は感じると予感します。俺が使うとしたら。

        #だいぶiTunesに洗脳されてるなぁ・・・俺。
        --
        妖精哲学の三信
        「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
        親コメント
        • Re:受け皿になるソフト (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2007年05月17日 6時27分 (#1158228)
          >Amazonで購入して、ファイルだけ落っこちてこられても何かしらの手間は感じると予感します。

          当然タグに情報は入ってるでしょうから、ファイルをiTunesにドラッグすれば完了。まぁひと手間ですな。
          iTunesが優秀なのは、iTunesそのものが優れているというより、タグにあるメタ情報を積極的に利用する姿勢があることです。
          WinAMPなどで使ってた古いMP3ファイルだってメタ情報さえしっかり入ってればiTunesにドラッグ&ドロップするだけで済むんですから。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 7時12分 (#1158233)
            >>Amazonで購入して、ファイルだけ落っこちてこられても何かしらの手間は感じると予感します。
            >
            >当然タグに情報は入ってるでしょうから、ファイルをiTunesにドラッグすれば完了。まぁひと手間ですな。

            Windwos版は知らないがMac版のiTunesは他のアプリに対して口を開けてますから、Amazonがひと手間かけてくれれば、ユーザーは購入するだけでiTunesのライブラリに登録されますね。
            今使ってるEyeTVってテレビ録画ソフトがまさにそれをやってくれてます。録画予約設定でiPodへの書き出しオプションを指定するとiTunesまで登録されます。録画済みの番組もボタンひとつで変換→登録までやってる。メタ情報も書いてくれてるから、古いiTunesの頃は「ムービー」へ登録されてましたが、今のiTunesなら「テレビ番組」へ登録されてます。

            そんなわけで、メタ情報に抜かりがなく、iTunesへデータを投げてくれるなら、iTSと使い勝手は大して変わらないかと。
            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 7時04分 (#1158232)
            > 当然タグに情報は入ってるでしょうから、ファイルをiTunesにドラッグすれば完了。まぁひと手間ですな。

            それほど惜しむ手間でもないので、私は主にallofmp3.comで買ってiTunesで管理してます。
            とにかく安いし、ファイル形式やビットレートを自分で選べるし。今のiTunesなら、ちゃんとタグ情報が入っていれば、ドラッグ&ドロップするだけでアルバムアートワークも勝手に付けてくれます。
            #allofmp3.comは過去に裁判沙汰になってるけど、いちおう(ロシアでは)適法ということになったらしい。
            ビデオクリップなど、iTSにしかないものはiTSで買ってますが。
            親コメント
        • >使ってて実際のファイルの置き場所を気にすることはないです

          どこに実際になにがあるのかわからない管理はあまり好きじゃない、特に
          勝手に保存場所の書き換えをやるiTunesは気に入らない。同じ理由で
          見通しの悪いWindowsも好きじゃない。

          やっぱりOSもアプリもデータも自分で管理しなきゃ気持ち悪いだろ?

          #という人達がちょっと前まではここでは多かった印象があるんだけど最近はそうでもないのかな。
          • Re:受け皿になるソフト (スコア:2, すばらしい洞察)

            by YOUsuke (6796) on 2007年05月17日 8時13分 (#1158249) ホームページ 日記
            つまりメールなんかも一個一個ダウンロードして自分でフォルダ管理しようと。
            ってのは冗談ですが、データ管理は見た目が重要であってどこに何を置くのかはソフトが管理してくれれば良いことだと思ってます。
            特にコンピュータを手段として使用する普通の人たち(って言い方もアレだが)にとってはそうあることの方が重要だと思います。

            俺としましてもコンピュータを使う目的は「いちいちジャンルのフォルダを作ってアーティストのフォルダを作ってアルバムのフォルダを作ったりする」ことではないのでiTunesを便利に使わせてもらっています。

            #他にアレゲなことをするときはディレクトリの森を探検しますが。
            --
            妖精哲学の三信
            「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
            親コメント
            • by ruto (17678) on 2007年05月17日 21時15分 (#1158703) 日記
              >つまりメールなんかも一個一個ダウンロードして自分でフォルダ管理しようと。
              冗談でなく、それで良いと思います。
              メーラーとか、音楽管理とか、ドキュメント管理とか、そういうのは全てファイラー(というかシェル)に統合されるべきだと思います。
              親コメント
            • ひとつのソフトだけを使うならそれで問題ないと私も思いますが、iTunes以外にfoobar2000使ったりlilith使ったりはたまたkbMediaPlayer使ったり、さらにはAmarok使ったりと気分や場所に合わせて使っていたりすると勝手に管理されるのは困ります。
              さらに結構な量になってる為一箇所にまとめてネットワーク越しにファイルを読みに行って再生とかしているため自動的な管理など夢のまた夢的に遠いのですが。

              まあ、そもそも複数台のPCが存在してそれを一個人が占有していることがすでに想定外なのかも知れませんが。
              親コメント
            • メールにしても「このメールを別のアプリで見たいんだけど」というときに、アプリケーション標準のエクスポート機能だとうまく処理できなくて小一時間悩むことはありますね。
              そういう意味でも、何処にどうやって管理されてるかがわかる方が楽かと。
              普段は内側を見せなくてもかまいませんけど。
              • iTunesなら、ファイル自体にアクセスしたい場合曲を(複数)選択してFinderにドラッグ&ドロップでその場所にコピーが作られます。iPhotoとかも同様。プレイリストで曲を選択して右クリックメニューでファイル自体をFinderで表示もできるし。

                やはりファイル自体が必要なときにすぐにアクセスできるのは便利ですよ。
                親コメント
              • by Stealth (5277) on 2007年05月17日 14時34分 (#1158471)

                元コメントが Mac OS X 環境想定なので一応 Windows 版も。

                iTunes for Windows でも目的の曲を右クリックするとコンテキストメニューに [Windows エクスプローラで表示] があり、選んだ楽曲ファイルが選択されている状態で開きます。

                iTunes がファイルの位置を全く気にしないユーザだけではない範囲に受け入れられてるのは、それだけ練られているからだと思いますよ。

                親コメント
    • 自分もiTunesの管理は便利だと思うけど、
      QuickTimeの行儀の悪さにぶちきれて使ってません。

      勝手に設定変えるなボケ!>QT
  • こりゃまた久保田裕氏が噛み付きそうなネタですね。
    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 2時29分 (#1158197)
    日本だけ開始時期が未定なスケジュール発表マダー?
    • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 2時33分 (#1158201)
      >相次ぐこの流れはDRMフリーを一気にスタンダードにするかもしれない。(※日本を除く)
      ですね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 10時19分 (#1158300)
        コピワンをはじめ、日本では著作権利者が以上に強い印象を受けますが、
        これに対抗して消費者ができることって不買運動くらいしかないんでしょうか?

        #アナログ放送終了と同時にテレビは見ない予定のAC
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年05月17日 3時28分 (#1158210)
      どうせDRMもそうなるんでしょうけど、携帯電話業界とか、コンシューマ向けゲーム業界とか、
      DVD業界とか、次世代DVDとか、B-CASとか、etc. etc. なんかを見ていてももうね……
      この国は、どうしてこう何かにつけ、オレオレ規格に囲い込もう囲い込もうとするのかな。
      オレオレ規格なんて百害あって一利なしだと、いい加減気づいて欲しいもんですね。

      # やっぱりアレですかね、これが人為淘汰による進化ってやつなんですかね。
      # ヘイケガニよろしく、ウン百年も、鎖国しながら仇なす者共を片っ端からヌッ殺す
      # ような淘汰の末に、何事においても鎖国好きばかりの国になっちゃった…と。
      親コメント
      • by nullme (33867) on 2007年05月17日 12時20分 (#1158376) 日記
        以前は人為淘汰のなせる業と謂われたヘイケガニですが、化石が見つかったことから、昔からあの姿だったことが証明されています。
        あの模様は、人為淘汰の所為ではないのです。
        親コメント
      • 勇ましいけど君MSのオレオレ規格好きでしょ?
        鎖国とか言っちゃってるけど長いものに巻かれろ主義なだけだよね。

        #最初は皆オレオレ規格なんですよ。
        #生き残ったのが結果として長いものになるだけで。
      • by Anonymous Coward
        最近のコンシューマゲームハードなんて売れば売るだけ赤字だってのに
        オレオレ規格の上納金がないとしたら、それはもうボランティアだね。

        ちなみに、限定されたオレオレ規格での囲い込みによって、PCなら知識が
        必要になる「動作環境」なんか考えなくても、高度な3Dゲームがさくさく
        動くわけだけど、一利もなしってことはないだろ。

        他にも、囲い込みによる利益を見込んで、消費者には損して得取れとばかりに
        安く提供されているハードは沢山あるはずだ。

        # 話は違うが、海賊版や違法コピーの氾濫よりも、DRMそのものの方が
        # 問題視されてるような風潮も、どうにも好きになれない。

    • JA○RACへのみかじめ料をどうするか、決着が付かないから?
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...