パスワードを忘れた? アカウント作成
15831 story

システム開発プロジェクトの標準工期は投入人月の立方根の2.4倍 90

ストーリー by kazekiri
中身見ないと分からないな 部門より

Anonymous Coward 曰く、

日本情報システム・ユーザー協会が、ユーザー企業102社の357プロジェクトを調査したソフトウェアメトリックス調査2007を発表したことに関する記事が@ITに掲載されています。この記事によれば、調査対象プロジェクトの工数と工期をグラフ化し、回帰直線に出した結果、標準開発工期は「投入人月の立方根の2.4倍」という結論を導き出したらしい。1000人月であれば24ヵ月の工期設定が標準ということだ。他にも、システムの画面数やファイル数も工期設定に使えるということで、調査からは「必要工数=0.1×ファイル数+1.3×画面数+0.3×バッチ数」という数式になるそうだ。画面数だけでは、「必要工数=画面数×1.55」ともなるらしい。さすがにこれだけで工期設定するのは無謀だが、ある程度の参考にはなるのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Microsoft Projectを開いて一句 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by patagon (1453) on 2007年07月06日 12時30分 (#1185482) 日記
    Microsoft Projectを開いて一句

    ガントチャート作ってみたけど、左上から右下まで一直線、どうせ俺一人でやるしかないんでしょ?
  • COCOMO-IIでは (スコア:3, 興味深い)

    by VioletR (34157) on 2007年07月06日 12時07分 (#1185467)
    2.5×{(工数)の1/3乗}だったと思いますが、大筋では変わらなさそうですね
  • 相関係数は? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年07月06日 12時07分 (#1185466)
    回帰直線の傾きだけならどんなデータからでも計算できるが、
    相関係数が低ければ意味がない。
  • by patagon (1453) on 2007年07月06日 12時22分 (#1185479) 日記
    組織改正というか人事異動があると×2 になります とかだったり
    # そもそもそういうシステムっているのかよ
  • by Majikonov (6069) on 2007年07月06日 16時39分 (#1185614)
    ちょっとPMちっくにまじめに考えてみる。

    64人月のプロジェクトの場合は9.6ヶ月
    27人月のプロジェクトの場合は7.2ヶ月。
    8人月のプロジェクトの場合は4.8ヶ月。

    工期が適正かどうかの指標に使えるかな。使いたい。

    ただし、記事からでは標準工期だとどういう品質が期待できるのかが読みとれない。
    つまり、デスマもひっくるめて「投入人月の立方根の2.4倍」なのか、うまくいった(工期・品質)プロジェクトは「投入人月の立方根の2.4倍」なのか。

    目次を見ると「開発総工数と開発工期との関係、工期とユーザー満足度および規模(FP、KLOC)と工期の関係」なんて項もあるようだし、買って読んでみるか…。

    ところで、短納期だと最初から分かっているプロジェクトがあって、それを人数でカバーするために大量投入した場合、この係数は単純に悪化してしまうなあ。
    --
    -- sun burst.
  • by Anonymous Coward on 2007年07月06日 12時50分 (#1185502)
    [必要な人数]
    =[工数]/[期間]
    =[工数]/[2.4*[工数]^(1/3)]
    ≒0.42*[工数]^(2/3)

    ここで、[期間]は2.4*[工数]^(1/3)だったことを思い出す。
    すると、

    [期間]^2
    =2.4*2.4*[工数]^(2/3)
    =5.76*[工数]^(2/3)
    ≒11*[必要な人数]

    大雑把にまとめてみよう
    プロジェクト期間の年数と月数を掛けると…
    プロジェクトの人数に大体一致する。

    # 経験則で標準開発工期は、「無能なPMの投入数*12」で万全。
    # 毎年一人補給すれば、ですまーち。
  • by bldbrrrw (20638) on 2007年07月06日 12時51分 (#1185503) 日記
    デスマになったプロジェクトも入っていますか?

    #この数字が計画(倒れ)工期だったら笑える:-P
    • by bldbrrrw (20638) on 2007年07月06日 12時59分 (#1185507) 日記
      よく読んでいませんでした。
      調査したプロジェクトのうち、事前の予定通りの工期で開発を終えられたのは70%以上で、工期に関しての失敗はそれほど多くないことが分かる。
      契約違反が3割近くあるのを「それほど多くない」と言ってのけるその神経が一般人と乖離していますね:-P
      親コメント
      • by NOBAX (21937) on 2007年07月06日 13時26分 (#1185527)
        金額、品質、工期が全て予定範囲内だったら
        プロジェクト計画が大甘だったか、
        神PMが指揮したってことですよ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          以前IBMのPMと組んだ時に、その全てを満たしましたよ。
          そのプロジェクト、実はそのPMの前に別のPMがいたんだけど、頓挫しかけて更迭されたというおまけつき。

          でも、神ってほどじゃなかったね。
          神がかったPMじゃなきゃ成立しないんじゃなくて、ダメなPMが目立ってるだけでしょ。
    • by Anonymous Coward
      世の中、デスマにならないプロジェクトが大多数ですけど。
      君のところは毎回なの?
      • by bldbrrrw (20638) on 2007年07月06日 13時10分 (#1185518) 日記
        私は一人暮らしの自宅警備員ですのでデスマはありません:-P

        #昔の事は忘れました。
        親コメント
        • by snurf-kim (10835) on 2007年07月06日 14時02分 (#1185554) 日記
          >私は一人暮らしの自宅警備員ですのでデスマはありません:-P

          人生そのものがデスマーチに突入してないかい?

          親コメント
          • Re:これは (スコア:2, 参考になる)

            by bldbrrrw (20638) on 2007年07月06日 14時38分 (#1185568) 日記
            え?SEの頃よりは人間的な生活だと思いますよ:-)
            親コメント
      • by Anonymous Coward
        人と金と時間で計算しているだけのIerから見ればそうかも知れないけど
        人も金も時間も出ずに詰め込まれている下請け現場の内情は
        そうとも言い切れないのでは?

        最初から休出残業前提の無理目の仕事平気で持ってくるし
        残業に金払わなければ、予定通りだよねぇ?
        • by Anonymous Coward
          そういう自殺願望者の集団を計算に入れるのもちょっとなぁ・・・。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月06日 13時07分 (#1185515)
    ナニ言ってんすか~
    保守費用で儲ける為に安く入札してるんすから~
  • ついでに、後半になるにつれ、プチデスマーチっぽくなるにつれ、モチベーションが下がる係数もつけて欲しい。 あっ、モチベーションが上がらないと仕事ができないのは俺だけか?!
    --
    cat_kei@
  • by Anonymous Coward on 2007年07月06日 13時59分 (#1185553)
    ファイルと画面とバッチだけしかないシステムなら工数計算も簡単だろうな...。
    「システム開発」なんだから、サーバの台数や導入拠点の数とか、そういうのが入ってないと参考にすらならないような気が。それにこれじゃいつまでも仕様が決められずにグダグダしてる客に、何ヶ月もエンジニアを張り付ける人月は工数に入れられないですしね(笑)

    ...だけど、こういうのを使って実際「納期がこれくらいなので、このくらいの工数でできるはずだ(やれ)」とかいう担当者が出てくるんでしょうね。

    「コードxxステップあたりxxのエラーが発生するので(確定かよ!)、最低その数の障害票をだしてください」と言われたときと同じ不条理感を感じるに違いない...。
  • by Tatenon (20311) on 2007年07月06日 17時40分 (#1185635) 日記
    およその工期を見積もったら、それを倍にして単位を一つ繰り上げるんじゃないの?

    # マーフィーの法則なんて今時流行らんか。
    # これで一人月の仕事に2年かけられます(マテ
  • #なんかヒマなんで一人でイッパイ書いてますが...

    実際はどうやって設定しているんですか?
    KKD?FP?WBS?COCOMOII?
    他にもあるんでしょうか?

    #昔は自分で設定したプロジェクトバッファをせっせと喰い潰したのでID :-P
  • by patagon (1453) on 2007年07月06日 21時06分 (#1185734) 日記
    さんざん人月の問題点を挙げられながらも、いまだに人月が単位・尺度として使われる現状
  • by Anonymous Coward on 2007年07月06日 12時06分 (#1185463)
    ソースの総行数によってテスト項目数を決める某旧三公社系の IT ゼネコンを思い出した。

    # 組合が強すぎる職場では働きたくないと思ったので AC
    • >ソースの総行数によってテスト項目数を決める
      インタプリタ系しかない、コード補完がない、テストツールがない、
      人員/環境に実績がない、予算がない、納期がない、そういう状況とか、
      逆に行数と他システムとの連携が一致するようなシステムでは、
      品質低下・影響範囲拡大が総行数に比例するのは直感的に説得力ある材料なので、
      そういう落としどころはありえるのでしょうかね。
      いかにも、ひと昔のITゼネコンの案件ではありそうです。
      それを今も習慣で続けているという所かも。
  • by Anonymous Coward on 2007年07月06日 12時09分 (#1185468)
    計算式で表現できるというなら、有意な定義域ぐらい説明してくれてるんでしょうか。
    人数が増えると、コミュニケーションコストが人数のn乗になるというのが庶民感覚(w

    • by Anonymous Coward on 2007年07月06日 12時20分 (#1185476)
      0.5人月で計算したら、工期が1.9ヶ月になりました…
      (計算間違ってないよね?)

      領域って大事だな
      親コメント
      • Re:有効な領域 (スコア:5, すばらしい洞察)

        by soltiox (25610) on 2007年07月06日 14時23分 (#1185560) 日記
        つまり、一人でやって半月かかるような作業には、二ヶ月程度の工期を
        要求しろということですね。
        なんだ、ダメダメな数式かと思ったら、イイ線いってるじゃないですか。
        // :p

        //// だいたい、入力パラメータの作業工数がエイヤで決められてるのに、
        //// 数式ばっかり弄っても意味が(ry
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        日本情報システム・ユーザー協会が、ユーザー企業102社の357プロジェクトを調査した

        こういうサンプルをもとにした結果ですから、エンジニア的な直感から言わしてもらえれば、この結果が通用しそうな規模ってわかるだろ、って気がします。

  • by Anonymous Coward on 2007年07月06日 12時15分 (#1185472)
    画面が無いシステムは工数少なくて済む簡単なものってことですね。
    • Re:画面数 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2007年07月06日 12時27分 (#1185480)
      画面は0、バッチも無し。コードは全てmain()の中に書くので100万行あるけどファイルは1個。

      なーんだ、これなら0.1人月(2日)で出来るんじゃないすかー。
      親コメント
      • いや、わからんぞ。
        実質的なファイルではないかもしれないが
        ヴァージョン管理されている各ファイル毎に1カウントかもしれない。

        コミット頻度が高いのは、それだけ時間を欠けるべき事項なんだ!

        じゃあ。開発完了までにコミットされる数を想定してm……あれ?
        --
        ==========================================
        投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
        親コメント
    • そのとおりです。

      自然の一部である人間が起こす行動はある意味で混沌であり、その有り様は無限に変化し規則性がありません。それら無限に変化するパターンに対して対応するソフトウェアを構築しようとした場合、想定される状態遷移やテストパターンが天文学的な領域まで増大してしまうのです。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年07月06日 15時17分 (#1185581)
    1人x20日x7時間であってますか?
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...