パスワードを忘れた? アカウント作成
16370 story
ソフトウェア

麻薬密売人とソフトウェア開発者は似ている? 99

ストーリー by yoosee
もっと似てて嬉しい職業がいいのに 部門より

向こうにもデスマーチとかあるのかな? 曰く、

GIGAZINE 経由 flor.nl(humour) より。 Drug-dealers vs software developers という記事によると、麻薬密売人とソフトウェア開発者は似ているらしいです。 「最初だけは無料」「用語が意味不明」「仕事が、より新しく強力なものに支えられている」など、確かにそうかもと思ってしまいました。

アレゲな皆さんは、自分の仕事が何かほかの意外な仕事に似ていると思ったことはありますか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by AnomalousCoward (32957) on 2007年09月27日 19時10分 (#1225431) 日記
    ドラッグ → 廃人になるのは使った人(ユーザー)
    ソフトウェア → 廃人になるのは作った人(コーダー)

    ドラッグ → ユーザーはヤクザな売人のいいなりな商売
    ソフトウェア → 開発者がヤクザな顧客のいいなりな商売

    決定的な差です。
    この2つに類縁関係を認めるぐらいなら、プログラマは知的労働者だと
    言ったほうがまだ説得力があると思いますが。どうでしょうか。
    --
    ごめんなさい。
    • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 21時17分 (#1225490)
      ドラッグ&ドロップで廃人に近づくという点が似ているかもしれません。

      # 苦しいな、うん
      親コメント
    • >ソフトウェア → 開発者がヤクザな顧客のいいなりな商売

      昔のゲーム業界では「オタクが作ってヤクザが売る」という言葉がありました
      顧客からクスリ代なりミカジメ料を吸い上げるヤクザな営業の言いなり、
      と言い換えるほうが最適かもしれません

      ヤクザな顧客であろうと1:1で直接取引出来ている時は、いいなりになっている、
      というミジメな気持ちには陥らなくて済むのです
      少しは抗弁できる余地があるから
  • 大きな違い? (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2007年09月27日 19時30分 (#1225441)
    一番最後の
    Drug dealers: Do your job well, and you can sleep with sexy movie stars who depend on you. (うまく仕事をやったら、あんたを当てにしている色っぽい映画スターと寝れるぜ。)
    Software developers: Damn! Damn! DAMN!!!(くそ!くそっ!くそ〜!!!)
    が気になる。

    なお、他の違いで指摘したい点および日本国外で住む際の注意点です。
    ・ドラッグディーラーは仲間内での信頼や絆が強い。(上と下で組織的階層になっている場合と、友達・親戚付き合い、それらの融合形式など色々な形態がある?通例、犯罪者は似た様な連中同士で集まる。**他の種類の犯罪者達など)
    ・違法な事(例えば暗殺)をしても、無理がある理屈で自分を正当化する。
    ・薬(自白剤)を使って強制的に相手の内心を探ったり、操ったりする事もある。
    ・医療関係者との関係が(r
    ・何らかの超法規的な特権がある人たちも(r 某開発途上国とか色々
    ・偉い人・金持ちだからといって正しい人とは限らない。むしろ、そう言う人ほど(r

    注意点:
    ・ドラッグの医学的・社会的危険性について良く知っておく事。医学的な危険性を知るだけでは不十分だし、理屈や根拠無く危険だと言うのは理解していない事と同じ。
    ・ドラッグには絶対に手を出さない事。誘われても断る事。
    ・知り合いのドラッグディーラーで魅力が有ったとしても関わらない(ドラッグディーラーには、金があるせいか、妙な魅力がある奴が多いので、無垢な人は特に騙されやすい)
    ・ドラッグディーラーの近くに住まない(治安に問題がある地域に住む事は絶対に避ける)
  • ぶっちゃけ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年09月27日 18時58分 (#1225425)
    全く意味不明です。
    似てもいないし、強引に「似ている」と仮定する事で
    何を導き出そうとしてるんでしょうか?

    # 笑いの要素も無いよね?
    • Re:ぶっちゃけ (スコア:3, すばらしい洞察)

      by s02222 (20350) on 2007年09月27日 21時14分 (#1225489)
      訳がちょっとずれてますね。原文を読む限り、「ソフトウェア開発者」というより「ソフトウェア業者」ぐらいでしょう。

      フリーウェアとか、無料ベータ版とか、アップロード量制限付き無料blogとかで売り込んでおいて、ユーザが離れられなくなったところで有料版を出して回収する、という良くある話。

      開発者、といわれるとプログラムしてる人という印象が強い上に、編者がデスマをちらっと覗かせたせいで更にその印象が強くなって意味が取りにくいですが。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      徹夜自慢とかデスマ武勇伝みたいなもんです。
    • by Anonymous Coward
      本当に意味不明なら、貴方は読解力が不足しています。
      単なるジョークですよ。

      ……面白いかどうかは別として

  • こじつけに1票 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by .wii (33675) on 2007年09月27日 19時14分 (#1225434)
    「最初だけは無料」
      ・・・?わからん。
    「用語が意味不明」「仕事が、より新しく強力なものに支えられている」
      ほぼ専門職全般にいえる。

    • Re:こじつけに1票 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by takl (14577) on 2007年09月27日 21時08分 (#1225483)
      > 「最初だけは無料」
      体験版のことではなかろうか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >「最初だけは無料」
      >  ・・・?わからん。
      でも、最初ただでも、保守費はお金が大変必要だったりするし。
      だからこのコンテキストだけでも、いわんとする気持ちもわからなくもないなあ。

      • by Alef_F (27309) on 2007年09月27日 20時39分 (#1225475)
        「最初だけは無料」って、Linuxのディストリビュータくらいしか思いつかんのですが、英語圏にはそういう商売をしているソフト屋が多いんでしょうか?

        #「1円入札」も「無料」じゃないしなぁ。
        親コメント
  • とりあえず (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年09月27日 19時20分 (#1225437)
    麻薬密売人とMicrosoft (and Apple)
    --OSやOffice suiteは一度手を染めようものなら抜けられずに、カネを貢ぎつづけるはめになる。
    • by ahomin (34823) on 2007年09月27日 21時07分 (#1225482)
      んー。

      (and Apple)というより、Steve Jobsかなぁ。
      あの訳のわからん魅力は麻薬以上です。

      麻薬は「中毒患者」であって、Jobsの場合は「信者」って呼ばれますが。
      親コメント
  • by gonta (11642) on 2007年09月27日 19時21分 (#1225438) 日記
    最初は無償(IE vs Netscape Navigator)。
    広く広める。
    依存状態が広まると、購入のための敷居をあげる(XPのアクティベーション)。
    最初は仲間、後で商売敵(一太郎 vs Word)。
    製品の供給方針は、すべて胴元。

    これら条件すべて的を射ているとは思わないけど。日本は自分がMSの中毒症状があることさえわからず使っている人が多いんじゃないかな?

    リンゴ屋さんは他に乗り換えられる恐れがあるため、ここまでドギツく商売はしてないですね。
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • そういえば、昔は、MS-DOSもVer2.11までは、一太郎とかのパッケージにシステムフォーマットした状態で一緒に入ってたものだよな…
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
        • MS-DOS 2.x: パッケージへのバンドルを許可.
        • MS-DOS 3.x: パッケージへのバンドルは,OSが「パッケージの付属品」みたいで嫌だといって不許可.
        • Windows 9x?: ユーザーにOSのインストールをさせるのは非現実的だと言って,プレインストールを推進.

        プレインストールって実のところ「ハードの付属品」みたいなもんだが,この時は,付属品云々の話は忘れたことにしたらしい.結局,OSは付属品だったのか,そうでなかったのか?

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 23時43分 (#1225570)
      新バージョンが出る毎に、「前バージョンはコレだけ問題が多い製品だったけど、新バージョンは問題が無い完全な製品になりました!」と宣伝して新製品を売りつける商法はどうにかならない物かと思う。
      また、そんな商法を長年繰り返しているのにも関わらず、熱心に毎回新製品を購入する人も中毒症状にあるのかも知れませんねぇ。
      親コメント
    • リンゴ屋さんの製品は中毒性とか依存性とか高そうな気がしました。
      常習者じゃなかった愛用者の方は意見を是非
      • IIciからのユーザです。Macintoshは累計7、8台買ってます。IIci -> Quadra8?00AV(機種名失念) -> PB2400c そのあと VAIO(Linuxで利用)がしばらく続いて、PowerMacのDesktop(機種名失念) -> PBG412'' -> PBG415'' (そのあいだにMuramasaを同時持ち -- WinXP)です。なのでSystem7までとOSX以降しか知らないです。
        IIci購入当時はWindowsはアイコンをクリックしたら消えてしまって(実はWindowの裏にまわるらしい)使えたものではないという印象をもちMacintoshに。以来UI的に慣れてしまったのでしょうか、何だかMacintoshが最も落着きます。MacintoshのUIでは例えばアプリケーションは「白紙の書類」なんですよね。そういう些細な部分の積み重ねなんでしょうか?OSXになってNextと混ざって(?)一貫性がなくなってきたような気はしますが。

        旧OSでは裏でデバッガ常駐させて「今動いているアプリのその分岐を違う方に飛したい」とか簡単に出来るのも「所有している」感を満してくれたような気がします。
        所有していないものも含めてUnix系、Windows系も日常的に使っていましたが、最も「コンピュータを使っているという感じにさせない」のがMacintoshでした。
        しかしWindowsを否定する気持はないです。ACLとかスレッドの性能とか良い面も沢山ありますし。ただ「所有して嬉しい」という感覚にならないんでしょうね。

        個人的にはJobsよりGates、AppleよりMicrosoftの方が好き(どちらかと言うと)、ですが私の感覚に合う商品を出すのはAppleだから仕方ない、というところでしょうか。
        こういう(極少数かも知れないけど)常用者だが信者でない人も居るということで。ご参考までに。
        --
        Best regards, でぃーすけ
        親コメント
  • by metta (20740) on 2007年09月27日 19時23分 (#1225439) 日記
    地獄の黙示録の最前線の橋(ド・ラン橋)を思い出しますね。
    照明弾がバンバン撃ちあがる中、
    麻薬を打って、見境も無く何かを撃ちまくっている兵隊さんの姿が
    誰かとオーバーラップします。

    IT業界は皆、上流へ上流へと遡って行きますが
    上流には、どうせ慾ボケしたカーツ大佐しか居ないんですよーだ。
  • by Tatenon (20311) on 2007年09月27日 19時45分 (#1225451) 日記
    無理やりでいいなら

    つ『通訳』
    つ『字幕作家』
    つ『トムとジェリーのトム』

    # や、最後のは職業じゃないし。
  • ソフト屋が「最初は無料」なんてあんまりしてないように思います。

    むしろ、日本の場合ですが宗教(=壺とか、意味不明な理屈で売ってくる)、化粧品や健康食品系(=初回無料です、マイナスイオンなトルマリンで健康に)とかじゃないでしょうかね。

    # 諸外国の詐欺的宗教ってどんなんだろう?
    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • Re:日本では (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年09月28日 0時29分 (#1225594)
      統一教会はその手の話に事欠きませんが、詐欺的商法でカネをかき集めているのは主に日本で、その他の国ではそれほどないそうです。
      また何かを買わせる、あるいは布施をさせるにしても、大概の宗教は組織に引き入れた者に対して行うことが多いようですが、統一教会は一般市民に果敢に売りつけるという点で他の宗教とは一線を画します。
      親コメント
    • by Elbereth (17793) on 2007年09月27日 20時23分 (#1225470)
      ># 諸外国の詐欺的宗教ってどんなんだろう?

      宗教そのものが詐欺なんですってば。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      むしろ「最後は無料」になることが多いですよね。
  • てかあえて問うてみよう (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年09月27日 20時49分 (#1225478)
    ソフトウエア開発にドラッグは有効か?
    (ドラッグの定義は広くて良い)
  • by Lurch (10536) on 2007年09月27日 21時13分 (#1225487)
    儲かると良いですね
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
  • by ots556556 (34248) on 2007年09月27日 22時07分 (#1225509)
    麻薬密売人との共通点が指摘されてるのはソフト開発者じゃなくてソフト屋の商売だよね。
    デベロッパーは開発者じゃなくてメーカーを指すって話は前もあったような。
  • by SteppingWind (2654) on 2007年09月28日 12時49分 (#1225748)

    私の自動車運転免許証の写真を人に見せると, いつもコロンビアかボリビアの密売人みたいだと言われます.

  • そんなに、カッコよくはないか(笑)
    ブラック・ジャック公式サイト [blackjack.jp]
  • だいぶ前になるけど、客のことを「User」って呼ぶのは、麻薬の業界と、ソフトウエア業界だけだ(つまり、使うほうの人間をバカにしているんじゃないの?)みたいな話しが、ちょっと流行ったことがあった。出展は忘れたけど。

    その話から、拡張してこういうジョークになったんじゃないかね?
  • 通信事業者は闇市かな?
  • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 19時03分 (#1225427)
    どれだけ掻いても、次から次へと降ってくる。
    こちらの都合に関係なく降ってくる。
    長い間放置しておけば解けてなくなる(*)かもしれないけど、今やらないと自分の身動きが取れなくなってしまう。
    * : もしかしたら、他の誰かが解決してくれるかもしれない (大抵は誰も手をつけないけど……)
  • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 19時33分 (#1225444)
    麻薬密売業者とベンダーは確かに似た関係にはありますけど、
    これってそれぞれの中の人との関連は違うでしょう。

    麻薬のように最初無料で提供して仕様で囲い込んでいくと
    ユーザは逃げられないというのは間違いではないですけど。

    #訳の問題かな
  • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 19時38分 (#1225447)
    IBM = International Business Machine = 女

    世界中で商売になる。
    春を売る仕事は万国共通。
  • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 19時56分 (#1225455)
    一級建築士。
  • by Anonymous Coward on 2007年09月27日 20時06分 (#1225458)
    それはないだろう。携帯サイトなら別だが、他の項目を見る限りパソコン向けのソフトウェア開発者について語っているのだから。

    # 個人的には 10~15 歳がメインターゲットなので AC
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...