パスワードを忘れた? アカウント作成
21574 story
医療

インターネット依存症=精神疾患説が再浮上 75

ストーリー by nabeshin
名前が与えられて人は認識する 部門より

capra 曰く、

インターネット依存症は、強迫神経症的・衝動的精神疾患であり、精神疾患診断の手引書に正式に加えられるべきという説が、American Journal of Psychiatry3月号の論説に載っています(本家記事canada.com記事)。インターネット依存症の特徴には過度な「ゲーム行為、(オンライン上の)性的行為への没頭、電子メール/テキスト/メッセージ行為」が含まれるとし、「他の依存症と同じく、渇望・衝動・禁断症状・耐性がみられ、より良い設備とソフトを求め、より長い時間オンラインでいることを求めるようになる」そうです。オレゴン健康科学大学のJerald Block医師によると、依存症に陥ると時間の感覚もなくなり、人間の「基本的欲求」である睡眠や食事さえ放棄したりするようになるそうで、再発率も高く、症状によっては向精神薬の処方や入院も必要とのことです。

えーと、なかなか当てはまる項目もありますが、食事がおろそかになっても睡魔には勝てないので、自分は大丈夫とします。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 疾患 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年03月21日 15時58分 (#1317128)
    お前がいま感じている感情は精神的疾患の一種だ。しずめる方法は俺が知っている。俺に任せろ。
  • 嗜癖 (スコア:5, 興味深い)

    by takl (14577) on 2008年03月22日 0時01分 (#1317345)
    最近精神科医の講義を聞く機会がありました。
    で、「嗜癖(しへき)」という概念が最近注目されているそうな。
    何かをすることを止められなくて、
    それが生活に支障を来たしちゃうらしい。
    「何かをすること」は基本的に何でもありで、

    買い物依存
    パチンコ依存
    恋愛依存
    阪神依存
    mixi依存

    なんてのもあるらしいです。
    インターネット依存も話の中に出てきました。

    で、元記事を読むと、DSMに載ると書いてあります。
    DSMは要するに「よくある症例マニュアル」です。
    インターネット依存の人が増えてるから
    マニュアルに追加しとこう、という話だと思います。
    だからこれをもって精神科医集団がインターネット禁止に、とか
    そういう方向に行くことはたぶんないです。

    PTA とかが騒ぎ出す可能性はありますが。
  • 中毒じゃないメソッド (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年03月21日 16時23分 (#1317144)
    一日12時間くらいネットを使ってるけど、全然中毒じゃないな。
    • by Anonymous Coward
      我々はボーグですが、むしろ集合体に接続されていない状態のほうがおかしくなりますよ。
      • by Anonymous Coward
        文明じゃなくて、感情や喧噪だけを同化してゆく集合体ですな。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月21日 16時36分 (#1317146)
    おかしなことになってるくらい本人もわかってるんだよな。

    でも、ネット(ゲームも?)依存症が他の依存症とぜんぜん違うっぽいのは
    一週間も隔離すればあっさりと気にならなくなるとこなんだよな。
    なんていうか、病気って言うより人間なら当たり前の状態なんだと思う。
    依存症までいかない人は、単に他に時間を使ってやる楽しいことがあるってだけで。

    あとはネット上のコンテンツは意図的かそうじゃないかに限らず
    空白時間があると何か(レアアイテムだったりスレの書き込みだったりエロ画像だったり)を得られないような仕組みになりがち
    特にネットゲームは意図的に常時接続しているユーザーが有利になるようになってるので強迫観念が強くなる。
    ここで周りの人間が「そんなつまんないもんに夢中にならなくてもいいのに」とか(親切心のつもりなのだろうが)てめえの価値観中心で忠告すると・・・
    はい!引きこもり一丁あがり!

    ただでさえ強迫観念持ちやすい人が身の回りの人間に自分の価値観否定されたら社会全体が怖い物になるよなぁ・・・素人が考えても当たり前の話だよな。
    • by Anonymous Coward on 2008年03月21日 17時11分 (#1317166)
      >一週間も隔離すればあっさりと気にならなくなるとこなんだよな。

      去年まで、約3年間ネットから離れておりました。
      それ以前は常時接続で1日何時間も使ってました。

      ネットから離れて1ヵ月ぐらいで「別に繋がってなくても問題ないよなぁ」とか思うようになってました。詳しい情報が入ってこない、自分から取りに行けない状態は、時々歯がゆく思う(気になること、解らないことがあってもすぐに調べられない)こともありましたが、“必要な時”が過ぎると気にならないものです(何を調べたかったのか忘れる)。

      あと、インターネットに限った話ではなく、携帯電話でも同じでしょう。子供の携帯メールでも、30分ルールとかいうものがあるそうです。30分以内に返事を返さないと相手に嫌われると思い込む、30分以内に返ってこないと相手に嫌われていると思い込むらしい。
      親コメント
    • by digoh (17917) on 2008年03月21日 23時34分 (#1317334) 日記
      >でも、ネット(ゲームも?)依存症が他の依存症とぜんぜん違うっぽいのは
      >一週間も隔離すればあっさりと気にならなくなるとこなんだよな。

      「短期間隔離すれば治る」のは依存症にかかってない、と診断すべきじゃないかな。
      一週間がそれに妥当か、という余地はあるけども。

      「アルコール依存症」(普通の人が言う「アル中」とはイコールではない)とかと同様に考えれば
      「好きでしょっちゅう嗜むけど依存症じゃない」という人がいることはおかしくないかと。
      親コメント
    • Re:冷静に考えれば (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年03月22日 20時04分 (#1317571)
      その逆に、1週間ゲームしないと、その後さっぱりやる気にならないとか
      mixiのチェックを1週間さぼると、その後何もしなくなるとか

      疎遠スパイラルという負の面も

      # 改造でネタにされてたな
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年03月21日 16時46分 (#1317152)
    仕事している間も、常にブラウザが開いていて、
    タブが10~20くらい常に開いていて、
    ブックマークがガンガン増えて、
    障害で半日もネットが切断するとものすごく不安になって
    ネカフェに行ってメールチェックしたりして…。
    職業病的なものかと思ってたけど
    精神疾患だったとは…orz
  • by Anonymous Coward on 2008年03月21日 17時03分 (#1317161)
    おもしろおかしいがついていないか何度も確認してしまうのも精神疾患か・・・
  • 日本なら (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月21日 23時03分 (#1317325)
    日本ならパチンコ依存症のほうが
    よっぽど数が多くて、しかも明白な実害もあると思うんだけど
    マスメディアでは大きく取り上げられないよね。

    • Re:日本なら (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2008年03月22日 22時25分 (#1317592)
      サラ金に代わって大きな広告収入源だからね。おまけに某民族産業だし。韓国の大統領が小沢代表に「同胞が苦しんでるから何とかしてくれ(規制緩和してくれ)」ってなんて要求する状況だからね。
      親コメント
  • 精神科医は (スコア:3, すばらしい洞察)

    by 9nu (12793) on 2008年03月21日 23時06分 (#1317326)
    精神疾患命名依存症なのではないか

    精神科医だけじゃないが。

    メタボリックシンドロームとかさ。

    「自然の社会化」ってキーワードを連想したりしないでもない。
    --
    犬が犬であるように、猫でありたい
    • by Anonymous Coward on 2008年03月22日 14時04分 (#1317516)
      すみません、精神科医です。

      医学というのは学問であるから、研究の進歩などによって従来の概念が修正される可能性があります。
      一方、医療というのは産業でもあり医療産業には医療サービス提供者以外にも製薬会社、医療機器メーカ、行政、マスコミ、はては広告業界なども関与する経済の一部分です。そうした医療業界の要請から、新たな疾患概念がプロモーションされることもあります。
      前者は本来の意味で科学ともいえますが、後者はむしろ経済活動に近いです。
      マスコミが喧伝する「〜依存症」とかは、センセーションを狙ったものが殆どであり、医学的な意味づけは殆どないと考えていいと思います。
      #根っこは「ドロドロ血液・サラサラ血液」と同じようなものです。

      今回のインターネット依存症が果たして科学的に意味があるものであり、疾患概念として個別に取り扱うべきなのかは議論の余地はあるとは思いますが、個人的には安易に疾患として認知するのは問題があると考えます。
      まず第一に、対象となる「インターネット」という語自体の定義が曖昧であり、概念が一人歩きしてしまう可能性があります。
      インターネットとは本来、単なる「場」であり、そこで行う行為は様々です。例えば「新宿依存」「銀座依存」などと言ってみると、その奇妙さが分かると思います。
      加えて、インターネット依存に限らず、こうした「依存症」を安易に作りだすこと自体にも問題があると思います。そう考える理由は色々ありますが、一番大きな理由は、個別の疾患として認定してしまうことで、その依存にいたった経緯よりも依存症状のみに焦点が当てられかねないからです。「インターネット依存患者」に「インターネット」を与えないことにより、見掛け上問題が解決したように見えてしまうことが、より大きな問題が内在するのを看過する原因になるのではないかと危惧します。
      親コメント
  • 依存症 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by IZUMI162i6 (27633) <izumi@puni.moe> on 2008年03月21日 17時44分 (#1317181) ホームページ
    最近、ネットについてもそうなんですが、むしろ仕事依存症なんじゃないかと思うわけです。
    なんで俺、こんなにはたらいてるんだろうと、しかし働いてないとなんか不安になるんですよね。
    --
    ◆IZUMI162i6 [mailto]
  • 疾患として認知されたら (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Necolaus (35851) on 2008年03月21日 19時01分 (#1317225) ホームページ
    皆がググって治療法を探したり
    WikiPediaで編集合戦になったり
    mixiのキーワードランキングに載ったりするわけですね。
  • by Deasuke (34806) on 2008年03月21日 19時36分 (#1317245) 日記
    例えば、大多数の日本人は「文明依存症(今勝手に作った)」だと思いますが、そう言わないですよね。

    --
    Best regards, でぃーすけ
    • by Anonymous Coward
      一般的に、精神疾患の症状のようなものは、病気と診断されていない人
      にも現れます。例えば、考えたことを口に出してしまう独り言とか。
      が、それが異常に多かったりして日常生活に支障を生じる場合は精神疾患
      と診断されます。
      インターネットやケータイは誰でも利用しますが、寝食を犠牲にして健康
      を害するまでやらなければ、依存症ではないと思います。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月21日 21時13分 (#1317284)
    再浮上ということは、以前に「インターネット依存症=精神疾患説」が提唱され、それに対する反証等の議論を経て一度は否定されたか、明確な結論が出せず否定も肯定もされなかった、といった経緯があったけれども、新たな研究成果が出たため再度提唱された、はずだと思いますが、根拠が韓国や中国の事例だということですよね。
    注釈の参照先はいずれも韓国と中国の報道やシンポジウムの講演が元のようですし。
    この方面の事情に詳しくないのですが、元の論文だかレポートだかは医学的にどの程度の根拠と信頼性を有するものなのでしようか。
    一般的な報道の範囲内の知識では、韓国、中国ともゲームやチャットに依存しがちなネット中毒が社会問題になっているようですが。
    一連の流れを継続して追いかけている方はおられるでしょうか。

    表題のDSM-Vは2011年に公表予定で現在DSM-Ⅳの改訂作業中のようですが、だから採択されるべく再浮上されられたのでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月21日 16時52分 (#1317157)
    「これから保険が使えてお薬もらえるかもよ」ってことじゃないの?
    「適度なインターネットライフを送るには」とかの小冊子とかが会社から配られたり。
    強制収容所が繁盛したり。
    ・・・そうなると、/.が寂しくなるなあ。

    参考:ロイター記事の「ゲームのやり過ぎは中毒症状ではない=米専門家」って記事
    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-26594220070626 [reuters.com]
    • by Anonymous Coward
      インターネット、の部分を
      新聞・テレビ・映画・漫画・ゲーム・小説等等に置き換えても保険適用されますかね?
      • >新聞・テレビ・映画・漫画・ゲーム・小説等等に置き換えても
        自分も似たような印象を抱きました。
        「没頭依存症」って言われてるだけなんじゃないのかと。

        #それって集中力ってことなんじゃないの??
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        活字中毒っているよね。 あれ、かなりやばいと思う。日常生活に支障をきたしてるやつもいるし。
        • by Anonymous Coward
          読子・リードマンのことか!!
          それと、大英図書館と、特殊工作部の連中もそうなるなあ。

          #ACより愛を込めて
          #最近、社会の仕組みに関するトピック増えたね。
  • つーか (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年03月21日 19時32分 (#1317242)
    いつも思うんですが、
    「~をやるから疾患(でも病気でもまぁその辺)」じゃなくて
    「疾患があるから~をやる」なわけで。

    ぶっちゃけ~の部分はなんだっていいというオチ。

    ~の部分を一つ一つ何でもかんでも指定していくより、
    「疾患があるから"何か"に没頭する(しすぎる)」を周知していく方が簡単だと思うんですが。
  • 身近には (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年03月21日 21時03分 (#1317277)
    いんたあねっと依存症の人よりけ~たい依存症の人のほうが多いな。
  • 活字中毒と動画中毒に分類される。
    #自分は、活字の方で
  • by Anonymous Coward on 2008年03月22日 12時24分 (#1317490)
    以前話題になった「ゲーム脳」しかり、
    なんでも病気にしたがる人たちがいます。
    何かに夢中になっている人をみて、理解ができず、
    それを異常であるとみなして安心する。
    そんな行為自体が恥ずべき行為だということに気づくべき。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月23日 18時21分 (#1317710)
    普段行っていることが、インターネットを経由してもたらされる物に
    置き換わっていっているだけではないの?
    テレビ・ラジオ・新聞などのニュース・他者とのコミュニケーション・趣味・買い物等々、
    全てを完全に移行することは無理でも、大半は可能ですよね。
    趣味の世界なんてインターネットとか関係なく、没頭したら時間忘れるのは同じだし。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月21日 16時38分 (#1317149)
    今まで病名が付いていなかった。

    ただそれだけの事だろ
    • by Anonymous Coward
      そんなデザインパターン否定論者みたいなこと言わなくても。
  • by Anonymous Coward on 2008年03月21日 18時30分 (#1317200)
    スタンドアローンコンプレックス

    とか名前付ければ自己申告してくる人がわんさか出そうです
    • Re:命名 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年03月21日 18時58分 (#1317219)
      俺「実は俺、スタンドアローンコンプレックスなんだ・・・」
      スイーツ「(何の事かわからないけど)カッコいい!抱いて!!」

      ・・・・・・('A`)
      親コメント
      • Re:命名 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年03月21日 20時37分 (#1317263)
        ちょっと略してスタローンコンプレックス…
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          君が元ネタを知らないことはわかった。
typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...