パスワードを忘れた? アカウント作成
22743 story
インターネット

中国が英語版Wikipediaへのアクセス規制解除 72

ストーリー by nabeshin
オリンピックまであとわずか 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ロイターの報道によると中国が英語版Wikipediaへのアクセス規制を解除したとのこと(本家記事)。しかし中国版Wikipediaは相変わらず規制されており、また英語版Wikipediaでもチベットや天安門広場などの政治的トピックへのアクセス規制は続いている。今回の規制解除のきっかけは国際オリンピック委員会(IOC)が北京オリンピック組織委員会対して五輪期間中インターネットはオープンであるべきで、規制は開催国として非常に悪印象となるとに指摘したことにあるようだ。また、IOC調整委員会との協議により、北京五輪期間中のインターネットアクセスや、メディアによるライブ放送提供などについてもIOCのガイドラインに準拠することが中国当局によって確約されたとのこと(ITpro記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年04月08日 4時19分 (#1326376)
    【中国の五輪参加状況】

    1956年(`ハ´  ) メルボルン五輪 選手団が現地に到着後にボイコット(理由は台湾問題)
    1960年(`ハ´  ) ローマ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
    1964年(`ハ´  ) 東京五輪 ボイコット(理由は台湾問題)■■開会式当日に合わせて核実験強行■■
    1968年(`ハ´  ) メキシコ五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
    1972年(`ハ´  ) ミュンヘン五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
    1976年(`ハ´  ) モントリオール五輪 ボイコット(理由は台湾問題)
    1980年(`ハ´  ) モスクワ五輪 ボイコット(理由はアフガン問題)

    2008年(`ハ´  ) 北京五輪 「オリンピックと政治を結び付けるなアルヨ!」

    世界中(´・ω・`) ちょ、おま、それ、はぁ?←【今ココ】
  • by zzztkf (4496) on 2008年04月07日 14時37分 (#1325994) 日記
    中国国内からのWikipedeiaのアクセスについては、私個人がみてるかぎりでは2年以上前から、アクセスを規制したり、解除したりをくりかえしています。以前、解除したときには「中国政府も規制が時代に合わないのを認識、オープンな方向にいくのが歴史の宿命だと理解してる証拠」などとお花畑な投稿をみることができましたが、実際はその後も規制 → 解除 → 規制を繰り返しています。

    というわけなので、今回の規制解除も短目に終わると予想しますが、本当にどうなるかはわかりません。規制をしてることも問題だと思うのですが、規制あるいは解除を決定する過程が不透明(政府のどの部署が、何の法律にもとづいて、どのような意思決定過程を経てるのか)であることも問題だと思います。

    --
    life is too short to hate each other.
    • by t_mitz (35913) on 2008年04月07日 15時54分 (#1326042)
      当の中国人らは、不思議に、そして不快に思わないんだろうか…?

      金盾のことを知っているなら、政府に対して反感持つだろうに。
      (まぁ、反感を持っていても、しょっぴかれるから
      あからさまにしないとだけかもしれないけど)
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年04月07日 16時02分 (#1326047)
        残念ながら中国人民の思考回路は我々とは全く異なるようです。
        参考:洗脳されたドイツ人 [seesaa.net]
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2008年04月07日 16時30分 (#1326066)
          友人の医師が数年前から嫌韓になりまして、まあ2ちゃん初心者にありがちな麻疹みたいなものかなと思っているのですが、サンプル数1で全てを語ろうとするんですよね。
          医師がそのおかしさに気付かないのはいかんだろうと思いつつ、100人いたら100人がそうなんて状況は常識的に考えて不自然じゃない?と当たり障りないように指摘すると、「そういう教育を受けているのだから100人いたら100人そういう思想に染まるのだ」と返され、彼にとって教育とは絶大な威力を持つものとして捕らえられているのだなあと、それは彼が医師である事とも関係するのかななどとぼんやり考えたのでありました。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2008年04月07日 16時53分 (#1326078)
            じゃあ、統計的な数字:

            BBCレポート、「各国が世界に与える影響の印象:国際世論調査」 [bbc.co.uk]

            中国人に聞きました。「中国が世界に与えている影響は、良い?悪い?」
            結果:良い90% 悪い4%

            #アメリカですら自国=是とするのは56%……
            ここまで自国のことを愛している国民性は凄い。
            親コメント
            • Re:こういうのって… (スコア:4, すばらしい洞察)

              by pelorat (18874) on 2008年04月07日 19時43分 (#1326176) 日記
              >中国人に聞きました。「中国が世界に与えている影響は、良い?悪い?」
              >結果:良い90% 悪い4%

              これって愛国者が90%いたんじゃなくて、
              当局にしょっぴかれるのを恐れないツワモノが4%って結果ではないの?
              親コメント
            • by Anonymous Coward on 2008年04月07日 17時23分 (#1326092)
              ドイツ : 良い75% 悪い10%
              ロシア : 良い78% 悪い4%

              調査方法が Telephon-Urban なのが中国とポルトガルだけというのもポイントですね。
              中国人は聞かれたら白黒分けて答える (negative + positive のポイントが高い) のに対して、ロシア人はそのように答えない率が高い (negative + positive の合算の分布を見ると「お前ら答える気ねえだろ」というほどに低い)中でダントツの値を示してますから「ここまで自国のことを~」の栄冠はロシアに与えるほうがいいかもです。
              親コメント
            • Re:こういうのって… (スコア:1, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward on 2008年04月07日 17時33分 (#1326099)
              一応指摘しておくけど、中国には言論の自由は無いから。
              中国人相手にアンケートとっても無駄なんだけどね。
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              > 中国人に聞きました。「中国が世界に与えている影響は、良い?悪い?」
              > 結果:良い90% 悪い4%

              俺も100%じゃないのが凄いと思うぜ。
              もし日本が中国のような国家体制になったら100%になると思う。

              ただ「誰が集計して、誰が発表したか」を考えると西遊記ぐらいの
              信憑性しかないような。
          • by Anonymous Coward on 2008年04月07日 21時33分 (#1326229)
            大阪の門真市立第三中学校で卒業式の国歌斉唱時に約 170 人の生徒 の内、たったの一人しか起立、斉唱しなかったという異常事態を考え れば、教育の持つ力はバカにできませんね。
            私も中学生の頃に思想的にかなり偏った社会科の先生に教わったこと があるのですが、似たような経験をしました。 あるテストの最後に日本は PKO に参加すべきかというアンケート (もちろん点数には関係無い)があったのですが参加すべきと答えた のは 60 人中私一人。

            まぁ周りに合わせるとか損得勘定で自分の考えとは違う主張をする というのも大いにあり得ますが、幼い頃から特定の思想、情報のみ を教え込まれる環境があるとすれば絶大な威力を持つでしょう。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            友人の医師が数年前から嫌韓になりまして、
            いや、向こうのメディア読めると嫌いになれますよ、ほぼ100%です。

            #っていうか知らなきゃ良かったと本当に思うもの、教えた知人を恨んだよ
            #ストーカーと一緒なんだ,あの人たちの日本への視線 orz
        • by Anonymous Coward
          私は「中国人民」もだけど、「我々」にも含められたくないな・・・
  • by onmyoji (18360) on 2008年04月07日 19時40分 (#1326174) 日記
    http://ja.wikipedia.org/に、ちゃんとアクセスできます。
    『チベット』も、きちんと表示できています。

    ・・・と言いたい所ですが、天安門など危険な言葉を検索した後は、何も表示されなくなりました。
    数分待つと、またきちんと表示されるようになります。

    さて、いつまでアクセス可能状態が続くのやら(全く期待していません)
    • by Anonymous Coward
      え~っとまさかと思いますが中国内からアクセスしてるんですか?

      無事に帰国できることを祈ってます。
      • ええ、そのまさかですが何か(笑)
        上海からちょっと南に行った街に居ます。
        とっとと帰りたいので色々蠢動してるんだけど、目立たないなぁ。

        先週金曜日は清明節で休日だったので、上海市内に行ってきました。
        古北のチベット民芸品店が閉まっていたので、これは!と思ったんですが、豫園の
        チベット物品店はちゃんと営業してました。雪山獅子旗は売ってませんでした(;´Д`)
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年04月07日 15時13分 (#1326019)

    日本の子供たちからインターネットが消える日 [ofo.jp]

    1. 内閣府に設置される少人数の青少年健全育成推進委員会(最大数5人)っていう組織が、インターネット上の全てのコンテンツについて、青少年に有害か無害かについての判断基準を作成します。ちなみにその基準への異議申し立ては、多分無理。(法案19条から31条)
    2. 個人も含む全てのウェブサイトの管理者は、上記の有害コンテンツの基準に合致した場合、サイトを丸ごと未成年が入れない会員制にするか、フィルタリングソフトへ自らのサイトをフィルタ対象として申請することなどが、求められます。(3条1項)
    3. 全てのISP、ASP事業者などには、有害コンテンツの削除やサービスの停止が求められ、従わない場合の罰則も設けられます。結果としてウェブコンテンツの削除は行われることになります。(3条)
    4. 全てのPC・携帯電話について、国の基準に基づいたフィルタリングソフトウェアをプレインストール、あるいは、フィルタリングサービスに強制加入することが、PCメーカー(努力義務)及びキャリア(提供義務)に求められます。(5条、8条)

    ビバ日本

    • by Anonymous Coward
      私が守るから
    • by Anonymous Coward
      これが実現したらしたで、フィルタの抜け道を見つけ出してスーパーハッカーになる子供たちや、海外のサイトにアクセスして英語が堪能になる子供たちが増えるんじゃないだろうかw

      いや、笑い事じゃないのはわかるけど。


    • JavaScriptで「18禁コンテンツはありませんが18歳未満アクセスお断り(契約なので当人に契約能力の無い人は利用禁止)」という確認メッセージを出して、同意しなければ(NoScript含む)利用不可能として18歳未満締め出しを行うスクリプト、なんてのを作って配布しようかと現在画策中。
      作ったら使うって人どのくらい居ます?
      • by nim (10479) on 2008年04月07日 17時07分 (#1326087)
        契約行為が可能なのは、成人(20歳以上もしくは既婚者)なので、
        「18歳未満アクセスお断り」とは全然合っていないのでは?
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      >(最大数5人)っていう組織が、インターネット上の全てのコンテンツについて、青少年に有害か無害かについての判断基準を作成します。

      不可能だろ。いや、作る事自体は可能だろうけど、まともなものは絶対に出てこない。
      お前らの存在こそが青少年に有害だ。と言われることになるだろう。

      その「最大5人」の委員が「日々大量に溢れ出る全てのコンテンツ」について個別に判断するというのなら「頑張れ」と言ってあげなくもないが。

      きっとその「最大5人」に選ばれるやつは、フィルタリングソフトウェア会社に天下りできるのだろう。人数増やすと天下り先がいい顔しないだろうから少なめにしたんだね。登録手数料とか言ってサイトの申請を有料にすれば完璧だね。
      • by Anonymous Coward
        国内・国外を問わない風な書き方なんで尚更無理だろって感じだが、
        海外の企業にまで求めても現実的にはほぼ無駄と言う事で、
        サーバ会社は規模の大小を問わず海外へ逃げるのではないか。
        それも、「サーバを」ではなく、「法人そのものを」、

        これに引っかかったらどうこうと言うより、
        リスク回避のために予め逃げとくのがサービス存続上は当然の判断、と言う事になると思う。
      • by Anonymous Coward
        子供たちを無法地帯と化したインターネットから守るためには、
        ある程度は強引な手段に出る必要があって、それが中国のような
        国家体制を守るためだけに行われるものとは全く異質であるという
        ことだけは言っておきたい。

        それが、その5人体制で何とかなるかは別として。

        >きっとその「最大5人」に選ばれるやつは、フィルタリングソフトウェア会社に
        >天下りできるのだろう。

        違うだろう。
        フィルタリング会社に天下りするのではなく、フィルタされる対象の
        コンテンツ会社のほうに天下りするんだ。
        そうすればブラックから除外されやすいから。

  • IOC凄いな (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年04月07日 14時23分 (#1325986)
    チベット暴動鎮圧の時に中国側からは
    「オリンピックを政治問題化すべきではない」と言う発言があったが、
    このIOCの中国に対する指摘は、もろオリンピックを政治問題化してる状態じゃん。
    まぁ、政治問題になるかどうかは中国側次第でしょ?とは思っていたが、
    やっぱり中国は国際社会を舐め過ぎ。

    # 日本の腰の引けっぷりも中国が国際社会を舐める一因なので、有権者として自省したい。
    • by Anonymous Coward
      まあ、IOC自身も政治問題化すべきじゃないといいながら、
      EU各国の「開会式をボイコット」という政治判断に対して注文つけるくらいですから。
  • 待て (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年04月07日 14時37分 (#1325995)
    中国当局はアクセス状況を監視しているだろうね。
    不用意にWikipediaの特定の項目を閲覧したら...

    ちょっと隙を見せたり規制を緩めたりするのは不穏分子を見つけ出すための常套手段。
  • 英国じゃそうとしか見えない
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...