パスワードを忘れた? アカウント作成
37805 story
マイクロソフト

旭川、Webデザインの街となる 47

ストーリー by hylom
需要があればよいのだが 部門より

アレな街というとどこ? 曰く、

旭川市、旭川ICT協議会、マイクロソフトは、「Webデザインの街・旭川」構想の実現、および地域産業の活性化に向け、連携していくと発表した(マイクロソフトのリリース)。実施内容として以下の5つが挙げられています(リリースまま。注はリリース参照)。

  1. 人材育成の拠点として、株式会社旭川産業高度化センターが「旭川ITジョイントセンター」を設立
  2. 三者の連携による最新Webコンテンツの第一弾として、旭川市旭山動物園とAICTが角川映画株式会社の協力のもと、マイクロソフトの最新Web技術であるPhotosynth(TM)(注9) とSilverlight(TM)(注10) を活用し、「旭山バーチャル動物園」というWebコンテンツを制作
  3. マイクロソフトの最新WebデザインソフトウェアMicrosoft(R) Expression(R)(注11) の技術習得機会として、経済産業省補助事業を活用した旭川デザイン協議会の方針にあわせたトレーニングの実施
  4. 東海大学芸術工学部、旭川大学情報ビジネス専門学校において、マイクロソフトの最新Webデザイン技術に係るカリキュラムによる人材育成
  5. 総務省関連の情報通信人材研修事業助成金による障害者向けSilverlight素材作成教育事業などの展開
たしかにネット事業は地方で産業強化が図られてもおかしくないネタですが、この企画はうまくいくでしょうか。もしくはコールセンター以外で、すでにうまく産業ができている、できつつあるものなどあるのでしょうか?
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 感想 (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年10月16日 17時47分 (#1438612)
    都会と田舎、両方のデザイン会社を見て来た人間の感想です。
    産業を成り立たせるためには

    1) 仕事を集めることができるか
    2) センスと経験を持った人を集められるか。

    が大事になります。都会だと

    1) 十分な数のクライアントがいる。
    クライアントも特に理由がなければ意思疎通の計りにくい地方よりも近くのデザイン会社を選ぶ
    2) 専門学校が常に人材を輩出する(卒業生の1割が使い物になるとしても毎年数十人新人が出てくる。
    因にwebデザインは単価が安いのであまりに高級な人材は雇えません。都会でも400万/年とか)

    それに対し地方では逆に

    1) クライアントは少数
    2) 人材を集めるのが大変

    です。やりくりに困った地方の会社が何をするかと言うと役所から公共事業や補助金と言う名の
    援助を頼む訳です。地方なのでコネが強く働き特にぱっとしないwebサイト構築や意味のない実験的な事業を
    請け負って細々と永らえる、そんなことしているんで力もつかない、それに気づいた能力のある人間は
    都会へ出てしまいます。
    旭川であってもなくてもいいんですが、「webデザインの街」として有名な所ができると面白いので
    心情的には頑張って欲しいですが今回の計画も失敗に終わる可能性は高いでしょう。
    ブランド化してる中村勇吾を無理にくどいて会社を誘致し、専門学校でwebデザインの
    常勤講師してもらうとか、そこまでできればもしかして、とも思いますが
    ストーリーを見る限りでは駄目路線を突っ走ってますね。

    なんにせよクライアントがいなければ成り立たない産業なんで都会のクライアントに「なぜ旭川でないといけないのか」って
    所を明確に提示できないと駄目でしょう。逆にそれができればwebデザイン会社に必須のプレゼン能力に関しては
    合格と言えるのかも。

    • by Anonymous Coward
      しかし、東京のデザイナーと比較して何割か安い価格で頼めるのなら、
      いずれは「なぜ東京でないとダメなのか」という話になるのかもしれません。
      • >しかし、東京のデザイナーと比較して何割か安い価格で頼めるのなら、
        すると旭川のデザイナーが食えなくなるのでは?
        東京だって食えないのに。

        ちょっとくらい土地が安くても、生活費全体で比較して大差あるとは
        思えない。やっぱり日本国内で開発している限りは無理では。
        • by Anonymous Coward on 2008年10月17日 8時54分 (#1438928)
          地元民の一応、公共受託中心のITなヒトです
          首都圏の仕事では受注金額で言えば数割、というよりも数分の一です
          それくらいじゃないと、田舎者の分際で...とお役所から突き返されます
          年収も札幌、東京と比べると数割低いです

          でも良い車に乗って、豪華な家に住んで、ブランドモノで身を固める...
          という生活を望まなければ、のんびり暮らせるので
          妥協してる自分(達)がいるのが現実です

          Webデザインの相場は判りませんが...
          つか、全国レベルの仕事してるデザイナなんているのかな?
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        テレワークが日本全体で一般的になれば話は別ですが、そうでないなら「いずれ」は永遠に「いずれ」でしょう。
        安かろう悪かろうなデザイナーなら、東京でもいくらでも確保出来ますし。
        海外市場をターゲットにすれば、東京も旭川も似たようなもんなので、成功するかもしれませんね。
    • by Anonymous Coward
      > 卒業生の1割が使い物になるとして
      何を夢みたいなことを。
      • by Anonymous Coward
        無理なんですか?
        卒業して会社に入れるのそれ位かなあと思ったんですが。
        好きで業界に入った人達なんで1度入ればそれなりに(数年間は)続いてるようですし。
  • Silverlightとかflashとか (スコア:2, すばらしい洞察)

    by densuke (113) on 2008年10月16日 15時45分 (#1438531) 日記
    これ使われたらWebデザインもへったくれもないような気がするのは私だけでしょうか。
    全面Silverlight/flashとかしちゃったらもはやWebはデザイナ側の押し付けになりそうな。
    #解像度制限とかウィンドウサイズに合わせたレンダリングとか

    どうしてもバックがMSのため、MSHTML固有レンダリングとか推奨されそうなことを危惧しちゃう...
    --
    -- やさいはけんこうにいちば〜ん!
    • by Anonymous Coward
      > 全面Silverlight/flashとかしちゃったら
      > もはやWebはデザイナ側の押し付けになりそうな。

      全面Silverlight/flashじゃなくてもデザイナの押し付けに出来ますから、
      関係無いと思いますよ。
  • by Rodin (28411) on 2008年10月16日 22時35分 (#1438753)
    10年以上前の話ですが、「ハイパー風土記 [ocn.ne.jp]」という活動がありました。
    これも産学官による地域情報化計画の一つでしたが、「住民参加で町おこし」
    「高齢者の知見も活用」という崇高な理念がありました。

    残念ながら当時の技術と人材では、内容が限定された史料サイトやCD-ROM等を
    作成する程度で活動を終えたようです。
    その後の市町村合併で当時の資料ページもほとんど消え、今は土佐市 [tosa.lg.jp]
    などで内容の一部が見られる程度です。

    旭川の計画も最先端都市を目指すように見えて、その内容はバーチャル動物園や
    障害者向け事業など、温かみのある話ではありませんか。
    「デザイン」より「コンテンツ」を前面に出せば、センスや人材がどうこうという
    否定的なコメントがこれほど出ることもなかったのではと思います。
    --
    匠気だけでは商機なく、正気なだけでは勝機なし。
    • by Anonymous Coward
      > 旭川の計画も最先端都市を目指すように見えて、その内容はバーチャル動物園や
      > 障害者向け事業など、温かみのある話ではありませんか。

      一番の問題点はその後の発展性がないこと、でしょうか。
      最も有名なのはインパクでその他にも山ほどコンテンツ系の補助金事業が
      ありますが自分の知ってる限り全てが単発で終わってます。
      (コンテンツでないのが単発で終わってないかというとそうでもないんですが)
      なお通常この系統の事業は投入された予算の全部が使われることはありません。
      一番簡単なのは人件費と事業のためのPC/サーバ
  • 元旭川市民 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年10月16日 19時57分 (#1438664)
    なんというか、実際住んでみて個人的には文化的な香りがイマイチ感じられない街という印象。街の中っちゃあ飲み屋とパチンコ屋ばかりで、チンピラも多いし。...まぁそれは個人的な印象としましても。

    そもそもこの程度では、
    ・地元の仕事が無い
    ・Webデザイナーの絶対数が少ない(仕事が無いからね)
    ・東海大の芸術ったって、地元の学生少ないじゃん(卒業しても旭川で就職しないし)
    という根本的な仕事と人材の需給の問題が解決されるとは思えないし、根付くことは無いのかなぁと思います。

    東京でデザインの仕事を取ってきて旭川でやるってのも、ネットがあるから地方でもOKというわけでは無いですし、賃金が多少安い程度じゃメリットにならないかと。(場所は違えど実際苦労してるんで)

    地方都市がネットを活用して新しいことにチャレンジするのは大いに結構だと思いますが、いわゆる定期的に出てくる単なる補助金ネタ+MSの広告くらいにしか見えないというのが率直な感想です。

    # 10年前ならいざしらず...
    # せめてコールセンターくらいには根付くようなモデルならねぇ...
    • by __hage (7886) on 2008年10月16日 23時48分 (#1438784)
      旭川出身で、今でも実家が旭川にあるんですが、いまいちあれだけの人口 (約40万人) が何で食っているのかわかりませんです。

      一応産業としてはパルプ工場と木工業が大きく、最近では動物園とそれに付随する観光も加わるとは思いますが、それらだけであの人口を食わせられるとは到底思えず、出身地とはいえ不思議な町だなという感想です。農業もそれなりには大きいですが、緩やかに衰退していますし。

      動物園が有名になる以前は観光地としてぱっとしませんでしたし。隣の美瑛町やその先にある富良野市の方がずっと人を集めていたかと。せいぜい次の観光地へ向かう中継地としての役割くらいでした。本当にあの町は何で食べているんだろうw

      文化についてはおっしゃるとおりです。他に市内で目立つのはカラオケくらいですかねw 一年の半分近くは雪で閉ざされるわけで室内で悶々としている時間が長いでしょうから、何かしらあってもいいとは思うんですがね…。私がいた頃よりも衰退してるんじゃないかという印象が、本屋さんが軒並み潰れて行っているのを見て、思いました。

      Webデザインについては「頑張ってね」以上の感想は持てないです。どれだけ贔屓目に見ても産業の柱とはなりそうもないですし。
      親コメント
      • Re:元旭川市民 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年10月17日 0時00分 (#1438790)
        > 何で食っているのかわかりませんです。
        昔から軍都だから。あんなに人がいるのも、川に立派な橋がかかってるのも、道路や鉄道の拠点になってるのも全部ロシアに対する防衛のため。
        だから、産業にしろ農業にしろ、北海道の大事なものは全部旭川より南にあるわけだ。 # だからで衰退はまぬがれないんだな。
        親コメント
        • by __hage (7886) on 2008年10月17日 0時17分 (#1438798)
          あー、第七師団がありましたね。すっかり忘れていました。確かにあれはでかい。

          どうもありがとうございます。それでもやっぱり足りないような気がしますが不思議度はかなり低下しました。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        >旭川出身で、今でも実家が旭川にあるんですが、いまいちあれだけの人口 (約40万人) が何で食っているのかわかりませんです。

         ラーメンでしょ?(違)

        # すがわら ファンのAC
  • by shase (30803) on 2008年10月16日 20時02分 (#1438668) 日記
    コールセンターと大差ない気もしますが、ネットをつかったマーケティング(データ処理とか)って、地方でもできるんじゃないでしょうかね。ふと、何かで見たヤフーの子会社の八戸事業所(青森県)のことを思い出しました。

    なんか業務を拡大するとかいう記事 [daily-tohoku.co.jp]も見かけましたし。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月16日 23時29分 (#1438773)
    MSがCSRの一環として地域活性化に介入するというのは最近典型になってますね。
    /* 自社技術べったりの顧客/開発者を育成して最後はその地域まるごと顧客にしようとする営業活動でもある。このべったりをつくる営業としての一面の是非はWin-Winの関係が築けるならOK、CSRが失敗して営業だけが結果として残ったとなると問題。 */

    でも、旭川でやるのは地域活性化してますってアピールするには中途半端でずるいね。起爆材となった旭山動物園にぶらさがって二番煎じしてるって感じで。美瑛や富良野といった景観型のそれなりに賑わってる観光地が周囲にあって映像美で見せるネタには困らない(各スポットが1サイトずつ作っているうちにそれなりに潤ってよその案件をとりにいくようにしていく考えだろう)。おそらく別コメで指摘されてる旭川の別の問題には踏み込んでいかないだろうし、夕張でやることもない。

    この規模になってCSRしようっていうなら/.Jで都市vs田舎でフレームするときに槍玉に上がるような観光資源もない65才以上率50%とかいう無人化の可能性さえある地域とか、紛争地帯の難民キャンプとか、砂漠に飲み込まれそうな村とか、それこそ夕張とかでやっちゃってみてごらんなさいよって感じです。「世界最大の企業を作り上げた経営ノウハウがCSRにまわったら絶望的な僻地だってどうにかなっちゃうぜ」という希望を見せつけたらMS叩きする連中も黙ると思うんです。MS叩きによって実力を低く見積もられてる所があるので。

    # 最近旭川周辺へ行ったAC
  • 過去に、電通が推進するセカンドライフを街おこしに使おうとして失敗してたり、田舎の自治体の情報弱者が大企業のおいしい話にまんまと載せられている感が否めないと思う。

    「ウェブデザイン」なんていう低賃金、低技術の仕事を持ってきても全くお金にならないでしょ・・・。
    ウェブデザインが街の主産業になると思えるなんて、素人考えだよ・・・。

    旭川は故郷だが、自治体の連中の思考が非常に浅はか過ぎて情けなくなってきた。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月16日 16時42分 (#1438567)
    >「旭山バーチャル動物園」というWebコンテンツ
    旭川雪まつり雪像コンテスト in SecondLife [hokkaido.jp] で懲りてなかったのか…

    でもまあ旭川はなんとかしないとマジで死ぬのでいろいろ試してくれるのは評価していいと思う。旭山動物園に頭が上がらない状態。
    ただ、できれば、現実世界の買物公園や中心部のバス路線減少なんかも並行してどうにかしてくれると嬉しい。
  • by Anonymous Coward on 2008年10月16日 17時54分 (#1438621)
    「旭川」の文字を見て夕張を思い浮かべてしまい、「Microsoftやるじゃん」とか思ってしまった。orz
  • by Anonymous Coward on 2008年10月17日 8時52分 (#1438926)
    高校まで旭川市民だった人間です。旭川には日本最北の動物園があるのは
    有名ですが、誰も知らないのが日本最北の電子部品屋があるということ。

    今もあるかは自信がありませんが、最低限のTTL(笑)やトランジスタ、
    抵抗なども揃っており、それなりの工具類も扱っていました。当時は
    当然インターネットもなく(扱っていたのは東レ時代のAppleIIとか)、
    現物を手にとって部品選びをできる環境はかなり貴重でした。小学生
    だった私が隣のクラスの同じ趣味の友人と偶然出会ったのもこの店でした。

    で、話が飛びますが、旭川は衰退してるので何とかしたいです。今回の
    話は笑止ですが、なんかいいアイディアありませんか?土地は安いです。
    水質はきわめていいです。空港もあって、東京からなら便数もあります。
    道内有数の進学校もあって(学校が教育熱心なわけでもないです)、優秀な
    頭脳はいるはずです。

    たとえば寒冷な気候を利用してデータセンターとかダメですか?空調代を
    節約して、電力も水力だったらグリーンだから、税制で優遇してもらうとか。
    冬の雪をためておいて、夏に空調に使うとかすれば、かなり電力を節約でき
    そうです。旭川は台風と地震が皆無なのも、災害対策の点でポイント高いと
    おもいます。あと、食い物もうまいですよ。海の食い物も流通拠点として
    いいのが入ります。
    • 間違った。東レじゃなく、東リです。
      親コメント
    • たとえば寒冷な気候を利用してデータセンターとかダメですか?

      オフトピながら、試算があります。機器冷却電力9割減 データセンター道内設置なら 室工大など試算 [goo.ne.jp]

      # リアル除雪村素子

      親コメント
    • by __hage (7886) on 2008年10月17日 14時22分 (#1439176)
      店名を書かれていませんけど、御幸電子のことですよね。もうなくなったようです。私も小学、中学のときは通っていたのであなたと会っていたかもしれません。Apple ][の他、TK-80やMZ-80もありました。TI99/4なんて珍しいものも置いてありました。

      あの店高かったんですよね。CQ誌の広告でパーツの値段表を見てからはあの店で買わなくなっちゃいました。トランジスタ2個を買ったら送料込みで通販の方が安いんだもの。
      親コメント
      • 御幸電子です。名前を聞いただけで郷愁が(笑)SHARPのパソコン、PC-3200はあの店で見たっきりです。
        2階建ての2階にマイコンがあって、1階にパーツショップがある店から、1985年ごろに1Fだけの店に移転
        したと思います。そこで買ったジュンフロン線をまだ消費しきれずに、今でも使っています。

        確かに高かったですし、品揃えも限界がありました。でも今の私があるのはあの店のおかげです。
        あと、やっぱり東レが正解だったみたいです。何で勘違いして覚えてたんだろ・・・

        大学は札幌で、内地に就職したんですっかり記憶が薄れてましたが、世の中狭いもんですね。
        下記に若干の言及がありました。

        http://d.hatena.ne.jp/mjh/20051022
        http://madeira.cc.hokudai.ac.jp/RD/takai/rireki.html
        親コメント
        • by __hage (7886) on 2008年10月17日 23時26分 (#1439652)
          「御幸電子」に郷愁を感じるのは私も含めほんの一握りの特殊な人でしょうw

          今の私があるのはあの店のお陰だというのは同じです。あるいはこうなってしまったのはあの店のせいだとも言えますw

          出されているURLのうち、前者は私の知人です。といってももう20年以上会ってはいませんが。後者の人はおそらく、2階建てに引っ越す前の御幸電子に通っていたのではないかと思います。通りを渡って少し南に行ったところにあったんです。2階建ての後に引っ越した先は20丁目あたりでしたっけ、なんはひどく暗くバラックみたいなところで、経営大丈夫かと思った覚えがあります。1985年というと私は高校を卒業して札幌で浪人してましたw

          私は大学で内地へ、そのまま東京に居着いちゃいました。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年10月17日 10時15分 (#1438974)
    コールセンターみたいにできるって言われても発注するとは限らないのでは?
    言われてる方もいるようですが、WEB製作を地方でもできることがイコール地方のほうがいいことにはならないし。
    自分としてはIT関連で地方を元気にできるなら素晴しいし望ましいとは思ってます。
    けど、WEB製作の町にするにしても有名デザイナーとそのプロダクションの誘致や支援企業(MS?)の誘致がムリなら研究所設立とか税控除以外にも通信インフラの無料化や補助支援などないとメリットもない。
    雑にたとえればシリコンバレーやムンバイに頼るのと同じかそれ以上の価値が見出せないことには発展はないでしょう。
    なんとかできんかねえ。
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...