パスワードを忘れた? アカウント作成
41277 story
インターネット

RSS フィードの妥当な内容量はどれ位? 37

ストーリー by reo
個人的には全文が嬉しい 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

今やニュースサイトやブログでの配信が当たり前になった RSS フィードという仕組みですが、中身を見てみるとその内容量には差が見られます。基本的にはその配信したい記事の内容そのものである事は同じですが、あるサイトでは概要程度を、あるサイトでは画像等含めて記事丸ごとそのままという感じ。個人的には記事丸ごとというのは、やたら長いフィードが邪魔だし無駄に感じるのですが、一般的な認識としてはどの程度の内容が妥当なんでしょう。
皆さんのご意見をお聞かせください。

「一般」や「妥当」はともかくとして、個人的感覚などを寄せ合ってわいわいやりましょう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 03jc536 (35209) on 2008年11月25日 23時37分 (#1461867) 日記
    見出し配信と部分配信と全文配信を用意して
    読みたいやつを選んで購読してくれって訳にはいかないのかな
    • フィードのフォーマット別に分けるとか。いや、タイトルで分ければいいのか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ふつーに一個の生成スクリプトで引数指定でお好みの分量の全種出せるような設計できますよ

      だけど問題はクライアント側がどうやって選択するのかってことです。
      その辺の事情に明るくないユーザーは適当なのを選んでと言われても混乱するし
      ライブブックマーク用、メール的に読む用、スマートフォン用、ブログ的にRead more用とか書いておくとか?
      クライアントソフトが必要なものを自動選択するには新しい規格(xmlns)が必要になりそうです。
  • 全文のフィードを短くするのは簡単ですが、一部しかないフィードから全文を取得するのはめんどくさいので公開する側には全文を用意してもらった方がいいです。

    全文がないフィードは読むためにURIを開かなくてはいけないので、面倒になり、あまり購読しません。一部しかないフィードから本文のリンクを開く方が邪魔だし無駄だと感じます。フィードリーダ上でWebの閲覧を完結できるならその方が楽ですよ。メール感覚で。フィードからリンクを開くのが苦にならない人もいるんでしょうけど。

    #注目していて、更新頻度の高いニュースサイトなどはトップページを見ればいいのでフィード不要だけど、年に数回しか更新しないようなサイトはフィードを用意してほしいですねえ。

    --
    LIVE-GON(リベゴン)
    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      全文のフィードを短くするのは簡単ですが、一部しかないフィードから全文を取得するのはめんどくさいので公開する側には全文を用意してもらった方がいいです。

      全文をフィードしていないのに、勝手に全文を取得して公衆送信するのは著作権侵害。やめて頂きたい。

      全文がないフィードは読むためにURIを開かなくてはいけないので、面倒になり、あまり購読しません。

      読んで頂かなくてけっこう。

      • 全文のフィードを短くするのは簡単ですが、一部しかないフィードから全文を取得するのはめんどくさいので公開する側には全文を用意してもらった方がいいです。
        全文をフィードしていないのに、勝手に全文を取得して公衆送信するのは著作権侵害。やめて頂きたい。

        あ、なんか勘違いしているようですけど、全文を取得するというのはブラウザでURIを開くということですよ。登録制のサイトでも有料制のサイトでも、フィードに全文がなくても最終的には全文を提供しますよね? それをコピペして公開したら著作権侵害ですが、それはフィードの話ではないですし。再送信とか公開じゃなくて閲覧者の取得の話です。どもども。

        全文がないフィードは読むためにURIを開かなくてはいけないので、面倒になり、あまり購読しません。
        読んで頂かなくてけっこう。

        これも別に不便だといってるだけで、「全文公開しろ」とか脅迫しているわけではないです。誤解を与えたようでしたらすいません。どのように公開するかはその人の自由ですよ。広告やPVのこともありますし。

        このタレコミではユーザ視点でも全文は邪魔と書いているので、そういう人もいるんだなあと思った次第です。

        #あ、ストーリーになったのか。

        --
        LIVE-GON(リベゴン)
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          たぶん、その AC は釣りか、真性アクセス乞食かのどちらか。
          で、そのどちらにしろ相手にしちゃダメ。
          • by Anonymous Coward
            単にRSSの知識がないだけでしょ
      • by Anonymous Coward
        ↓のへんでjbeef仮面先生が噛みついてますね。
        http://b.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20081114#bookmark-10830575 [hatena.ne.jp]
        • なるほど。参考になります。なんで噛みつかれたのか分からなかったけど、フィード取得と再送信がセットになってる状況も多いんですね。これで元記事へのリンクを削除して「俺の作ったフィード」面されたら腹が立つ気持ちも分かります。

          #この問題は腹が立つ程度のものではないことは分かってますが。

          --
          LIVE-GON(リベゴン)
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        どこら辺に再送信するって書いてあるか詳しく。

        #まーWeb型のリーダーでそれやってる場合は公衆送信権侵害してると思うけど
    • by Anonymous Coward
      URIではなくURLでは。
    • by Anonymous Coward
      最初から結論出すなよ!
  • all or nothing (スコア:2, 興味深い)

    by wildcard (416) on 2008年11月25日 23時09分 (#1461840)
    サブジェクトだけであればたくさんの項目を配信して欲しいし、
    本文も含めるのであれば全文含めてなおかつ項目数は絞って欲しい。

    頻繁に更新するなら前者、更新頻度が低いなら後者だろうか。

    ある漫画家さんのブログで、かなり頻繁な更新をして、本文も長文で読み応えがあり、ほぼ常に挿絵入りですばらしいのだが、
    配信している項目数もやたらと多いのでRSSを読み出すのが一苦労という方が居てですね orz
  • /.に限れば (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年11月26日 0時38分 (#1461900)
    とりあえず、部門名を配信して欲しい部門より。
    • Re:/.に限れば (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年11月26日 8時27分 (#1461962)
      3行で要約してもろたらええと思います。

      あと本文は無いのに広告だけ来るadRSSを何とかして欲しい。やり方が詐欺臭い。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      slash:department 要素で配信はしている
      slashモジュールを解釈できるリーダは知らないけど
  • by Anonymous Coward on 2008年11月26日 7時28分 (#1461955)
    T/O
  • 全文配信+α (スコア:2, 興味深い)

    by boya (34798) on 2008年11月26日 12時36分 (#1462080) ホームページ

    私は全文配信派ですが、トラフィックを自サイトに呼び込めないもどかしさも理解できます。 全文配信でも元記事を開くのは、

    • 行間などが詰まって配信されており読みづらい
    • 同サイトの関連記事を読みたい
    • フィードの定型ではなくサイトのレイアウト上で読みたい(雰囲気の問題?)
    • ブックマークしにいく

    の4通りほどでしょうか。 2,3に対してはなるべくモチベーションを保って、記事へコメントするようにしています。 元記事を開かせる力のあるエントリーをもっと注目させてあげたいですね。

  • 575に77くらい (スコア:2, 興味深い)

    by pongchang (31613) on 2008年11月26日 13時01分 (#1462102) 日記
    昔は帯域を考えて全文は悪だ、俳句か短歌くらいに要約せよ!と思っていた。しかし、ティッカー型(死語)にせよ、クライアントが抑えればいいのだから全文でないといけないのかと考え方をかえつつある。それにtopページが煩雑でわけの判らない、最近のnikkeibpに至ってはrssで読むしか無いかと諦めの境地に至り、是非全文をと願うようになった。
  • by Arc Cosine (35004) on 2008年11月25日 23時29分 (#1461863) 日記
    全文配信してくれるなら、全文配信して欲しい。
    RSSで読んだ上で、さらにWebサイトに訪れる事も結構あるので。
    #でも、出来れば全部RSSで読みたいものぐさ派
    #LDR使いって全文配信派多そう。
    • 私も全文配信派。
      (広告のための)Webへの誘導以外に、短くする理由がわかりません。
      長いのが見づらいなら、表示するソフトでどうにかすればいいんだし。

      ただし、画像や動画まではいりません。
      PHS回線からだと画像1枚でもちょっと時間がかかるので。
      まあ、大抵はHTML形式とテキスト形式で同時に配信してるから、
      テキスト形式で表示すれば問題ないけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      短いのはいいけど、長いのは途中まででいいや。

      配信数が多いのは題目だけ
      配信数が少ないので全文とか。

      動画や画像混じってるのは題目程度でいいや。
      なんか崩れること多いし。
    • by Anonymous Coward
      全文配信してもらってクライアント側で文字数制限するのが妥当な気がするんだけど。
      無駄なパケットを流すな!って意見なら理解できるけど、別に長くても困らないのが実状では。
  • RSSってどのRSSだよ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年11月26日 2時48分 (#1461933)
    RDF Site Summary
    Rich Site Summary
    Really Simple Syndication

    前二者なら概要程度の量でアタリマエかと。

    半可通なのでAC
  • by Anonymous Coward on 2008年11月25日 23時18分 (#1461848)
    read moreでURLクリックするの(課金的な意味で)大変なので。
    • 規格上atomには [ietf.org]、

      title(タイトル,件名) subtitle(サブタイ,ひとこと解説) summary(概要,アブスト) content(内容,本文)

      と4種類の文字列をおける場所があってがあって後者ほど長いもの。一応1エントリにはタイトル(と日付)だけが必須であとはオプションですね。
      前者3つはプレーンテキストですが、contentは特別で様々な形式(mimetype)で書けるので、時折webページのHTMLまるごと入れてあるものがあって泣けます。なのでスマートフォン用途

  • by Anonymous Coward on 2008年11月26日 0時02分 (#1461889)
    /.Jはちょうどいいと思う。マジで。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月26日 9時26分 (#1461978)
    Fumy RSS&Atom Makerが勝手に端折るので全文配信できないし、ブログではないサイトの更新チェッカーだと全文引用する意味があまり感じられない。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月26日 10時32分 (#1462015)
    オンライン中(駅前での途上とか)にByLineで取得しておいて地下鉄の中で読むケースが多いので、オフラインで最後まで読めた方がありがたい。
    GIGAZINEなんかの「詳細はこちら」はwebへの誘導が嫌らしい。

    • by Anonymous Coward
      韓国みたいに地下鉄でも電波が届くようにしてほしいです。通話する人が増えないように。
  • by Anonymous Coward on 2008年11月26日 14時52分 (#1462173)
    動画の場合はサムネイル画像

    ニュースの場合はタイトルのみ

    2chコピペは内容全文

    ・・・っと内容によって変えてもらうとありがたい
typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...