パスワードを忘れた? アカウント作成
45962 story
インターネット

中国でプロ工作員「50セント軍団」による情報操作が横行中? 113

ストーリー by hylom
一件50セントは高いのか安いのかよく分からん、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

mhattaこと八田真行氏の記事で知ったのだが、中国の「50セント軍団」という組織が海外で話題になっているらしい(元ネタのBBC Newsの記事)。

「50セント軍団」というのは、「中国政府からお金を貰ってインターネット上でプロパガンダ活動をする人たち」だそうで、中国国内のみならず、海外の各種サイトでも書き込みを行ってネット世論操作を行っているそうだ。一件あたりの報酬が50セント程度なので「50セント軍団」などと呼ばれており、その数は30万人にも上ると言われているとのこと。

日本にも「工作員」という文化(?)はあるものの、このように大規模なものが存在するとは聞いたことがない。mhatta氏はこのような情報操作を、ネットの信頼性を低下させるとして危惧している。個人的には、日本ではまだこのような「工作員」が存在するとは思えないのだが、/.Jの皆様は「工作員」に遭遇したことはあるだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • えーと。まず訂正をお願い。50cent とは Chinese cent のことであって「50分」ということ。日本円だと 7 円くらい。現状の中国で 50円という金額は小銭とは言えない金額であって、ほんとにこの金額で 30万人がところを動員するというのなら結構やばいかもしれないが。

    で、まずこうしたスポンサー付きの発言をしようとする場合『匿名のジレンマ』に遭遇することになるわけだな。もちろん記名で発言をすれば、ちゃんと『仕事』をしたことを証明できるわけだが、その一方では「あいつは色眼鏡」というラベリングが行われるようになる結果、早々にコミュニティの中での影響力を喪失する事になるからだ。

    つまり、影響力の有効性を継続させたいのなら匿名性を利用しなければならないが、そうすると今度は本当に『仕事』をしているのか検証をするのが難しくなる。はっきりいってそう云う状況下で 30万人という頭数の有象無象を本当にそれなりにコントロールするつもりならば、かなり周到な運用が必要になるのは容易に想像がつくだろう。

    結論からいってしまえば、30万人なんて頭数なんてのはまったく無用の長物なのであって、その分の経費で筆の立つ『おかかえジャーナリスト』を少数精鋭雇う方が理にかなっていることになるわけだ。…実際いままでそうやって世論操作はされてきたわけだし、それは既存メディアでも "The Net" でも本質として何ら変わるところは無いはずだ。

    ただし、"The Net" での生活が長い人は既に気がついておられるだろうが、"The Net" の「公正さ」は今に至るまでかなり良く機能している(では、どうしてそれが実現できているのか? という理由については、この文章のはじめのところでちょっと触れたが、長くなるので別の機会に述べたいと思う)。まぁそれ故に頭数だけでも筆の立つ精鋭を駆使しても、"The Net" 上でこうした「公正さ」にバイアスをかけることは相当困難であろうと楽観しているわけだ。

    だから既存メディアを利用した世論操作が "The Net" によって上手く機能しなくなること(それゆえに "Great Wall" の運用に血眼になっているわけだが)は、歴史的必然であって実は「抵抗は無意味」なのだが、それをちゃんと認識できてない人が施策に走ってみたり、憶測に走っているというのが、元記事の由来ではないかと思うのですけどね。

    --
    --- Toshiboumi bugbird Ohta
  • by ymitsu (31883) on 2009年01月14日 2時33分 (#1490565)

    元ネタのBBC Newsの記事に「government departments」(政府機関)とあったので
    「政府直属のスーパーハカー数十万とかテラスゲェww」と思ってびっくりしたのですが、
    ここで言う政府機関というのは地方自治体の機関(公安とか)がメインみたいですね。

    'Tens of thousands'
    The practice of hiring these commentators was started a couple of years ago by local governments which found it hard to control public opinion.
    They could not rely on Beijing to monitor and block every single piece of news about their localities, so they came up with their own solution.

    [拙訳]
    「その数、数万」
    こういったコメント野郎を雇い入れることは、世論を制御する
    難しさに辟易した地方自治体によって、ここ数年くらいから始まった。
    地方自治体は、地元関連の諸々のニュースをモニターして遮断するのに、
    もう北京の中央政府なんか頼りにできなかったので、こう来たってわけだ。

    あと、タレコミに「30万人」とありましたが、'Tens of thousands'は「数万」と言う
    意味らしいので、BBCの見解としては「数万人」が正しいかと。
    (元ソースをたどると、30万と言う数字はDavidさんと言う人がとある情報筋から
    得た数字らしいですが、私には信頼性が無いように思いました)
    「中央政府と関係なく、各県とか市が独自に太鼓持ちを雇い入れてる、その数があわせて数万人」
    と私は解釈しました。

    さらに言うと、タレコミには

    一件あたりの報酬が50セント程度なので「50セント軍団」などと呼ばれており

    と事実みたいに書いてありますが、BBCの元記事には

    they are reputed to be paid
    「支払われてるとか言われている

    と、少しニュアンスが違うように思います。
    それこそ、日本でもある「工作員」ネタと同じニュアンスではないかと思いました。
    実際に50 centを支払われてるのを、誰か見のかって話です。
    (上にある、cent = chinese cent = 分と言うのは、たぶん
    与太話に整合性をつけるための、あと付けの理由です)

    # 信頼できるニュースサイトのリンクを担保として、実質は個人の与太話的な日記を
    # スラドで取り上げるのは、できればやめてもらいたいです。
    # ITのプロはITだけに専念してほしいです。

  • by s-kei (16661) on 2009年01月13日 16時58分 (#1490144)

    …を使う匿名の書き込みを、下記のような話題に関するネット上の掲示板などで一時期頻繁にみかけたと記憶します。

    ・温暖化
    ・エネルギー(原子力、風力、太陽光などなど)
    ・宇宙開発
    ・その他「先端技術」に分類できそうなもの

    何がどう変って、一見日本語なんだけど、文章が全然繋がってない。しかも英語風じゃなくてアジア系言語な間違い方。
    ただとにかく「新しいもの」を片っ端から貶めようとしてるという意図だけは伝わる、そんな変な文章でした。
    書き込みによって度合いやクセが違ってて、数人いるんだけどそれぞれ複数のサイトを巡回しているようで
    あちこちに同じような事を書いて荒らしてるのを見かけました。

    ある時パタッととまって、その後暫くしたら「同じように貶める意図なんだけどネイティブ日本人っぽい」書き込みが始まったと記憶。

    もう何年も前で具体的に思い出せないので、ヨタ話程度と考えて頂いて結構です。が、とにかく異様だったのは覚えてます。
    # 「はやぶさ」が話題になった頃にここでも遭遇したような?マジ覚えてねぇ…。

  • 何をいまさら (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年01月13日 19時58分 (#1490352)

    中国では2005年4月、中央・地方の政府にネット監視部隊が創設されてネット世論の監視・誘導につとめている。その報酬が、世論誘導カキコ1件あたり0.5元であるという噂が立ち、BBSに政府よりの書き込みがあると「五毛貼」(0.5元カキコ)とレスされるようになった。

    つまり、ネット世論監視は事実、0.5元というのはおそらくデマ。

    いずれにせよ、もう4年も前の旧聞。

  • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 15時13分 (#1490039)
    /.Jですでに遭遇してる気がする・・・
  • ライターなんて程度の違いはあれど全員どっかの工作員じゃない?
    ウンコ地雷な商品をさも傑作の様に紹介して、他社の商品をウンコの様に処理。
    世の中出るものすべてが傑作ばかりでは無いとは言え、彼らは地雷設置のエキスパート。
    これを工作員と言わずして何を工作員と呼んだものか。

    あれ?会社にちょくせつらいきゃくなんてめずらしいな

  • by jl4cvb (4926) on 2009年01月13日 20時01分 (#1490355)

    中国の空港には工作員用の出入り口があるからね。間違いない。

    # 忍者装束のNinja同様、それとわかる工作員って意味なくね?

    • by theta (9311) on 2009年01月13日 23時34分 (#1490489) 日記

      >中国の空港には工作員用の出入り口があるからね。間違いない。

      中国語の「工作員」は、日本で言う「関係者」くらいの意味だそうです。
      中国の飛行場へ行ったとき、関係者専用と思われる通路や門などに「工作員以外入るな」というかんじの掲示があるのをよく見かけました(最初見たときはスパイ専用の出入り口なのかと思ったけど、関係者以外立ち入り禁止って意味)。

      親コメントはそう言う意味のジョークを言ってるんでしょうね。

      #「フレームのもと」が付いてるので、無粋なのは承知の上で解説してみました。

      --
      theta
      親コメント
      • by miishika (12648) on 2009年01月14日 0時02分 (#1490501) 日記
        >中国の飛行場へ行ったとき、関係者専用と思われる通路や門などに「工作員以外入るな」
        >というかんじの掲示があるのをよく見かけました(最初見たときはスパイ専用の出入り口
        >なのかと思ったけど、関係者以外立ち入り禁止って意味)。

        日本の工場で「触手厳禁」(スイッチ等勝手に触るなという意味)の貼り紙を見て
        意気消沈される方と同じような感覚でしょうか。
        親コメント
  • 日本にも (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2009年01月13日 15時00分 (#1490022)

    愛社精神からでたボランティア活動のGateKeeperとか、
    愛国精神からでた「セコウしてますか?」のチームセコウとかあるじゃん。

    • その他色々 (スコア:3, 参考になる)

      by xamenhoff (37368) on 2009年01月14日 1時49分 (#1490542) 日記

      せっかくなんで、以前2ちゃんねるで拾った物をはっつけておく。

      ---
      206 :無党派さん:2008/06/02(月) 17:32:48

      2chで、このスレ変だな。とか、なんか醜いレスが目立つな、っと思ったら、たいていこいつらの仕業。

      =========================================

      ピットクルー 株式会社 http://www.pit-crew.co.jp/ [pit-crew.co.jp]
      株式会社 ガーラ http://sales.gala.jp/cybercops/index.html [sales.gala.jp]
      イー・ガーディアン 株式会社 http://e-guardian.co.jp/e-guardian/index.html [e-guardian.co.jp]
      株式会社 ガイアックス http://solution.gaiax.co.jp/solution/supportdesk/ [gaiax.co.jp]
      日本エンタープライズ http://www.nihon-e.co.jp/solution/support.html [nihon-e.co.jp]
      株式会社 ライトアップ http://www.bc-manage.jp/ [bc-manage.jp]

      =========================================

      結構もうかるので、最近この手の会社が増えてきた。つまり、このスレでもこいつらは、
      相当数活躍しているということ。一人おかしいヤツが居たら、最低20人はコイツラが
      潜んでいると思ったほうが良い。

      これらの会社も怪しい。自民党からしか仕事を受けていない。国会で野党議員が
      「ここで何をしてるのか」と問い正しても答えないが、金は渡っている。

       株式会社自由企画社 システム収納センター 日本情報調査

      3社とも同じビル

      ---

      #ここからの書き込み/モデ規制してほしーなー(笑

      親コメント
    • Re:日本にも (スコア:2, おもしろおかしい)

      by gk (35543) on 2009年01月13日 16時00分 (#1490082)

      >愛社精神からでたボランティア活動

      ボランティアじゃないよ

      親コメント
    • Re:日本にも (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年01月13日 16時01分 (#1490083)

      自分ではない誰かのために、進んで無償で危ない橋を渡る人は、工作員と言うよりも、
      シンパとか捨て駒とか鉄砲玉っていうのでは?

      親コメント
    • Re:日本にも (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年01月13日 16時23分 (#1490103)
      > 愛国精神からでた「セコウしてますか?」のチームセコウ

      売国精神じゃないかなあ…
      親コメント
    • Re:日本にも (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年01月13日 17時27分 (#1490194)

      GKはわざとばれるようなことをして会社の評判を落とした敵産業スパイの手先だったんだよ!!

      # な、(ry

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 15時05分 (#1490030)
    韓国だと思っていたんですがねえ。 VANKとか。
    中国だと名指しで言われるくらいですから、
    工作員まみれになったフォーラムとかBlogコメントのログという証拠があるんでしょうね。

    そんなことより気になったのは、「一件あたりの報酬が50セント程度」という点
    この仕組みを動画投稿サイトとかの少額決済に応用出来たら、創作活動とかもっと活発になって面白いと思うんですけど。
  • スラドにもいるよね (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年01月13日 15時12分 (#1490036)
    ある企業や製品の話題になると、急にモデが偏るじゃん。
    ときによっては、一般モデレータの不当モデしてもしきれないくらいに。
  • 検索性≠信頼性 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年01月13日 15時16分 (#1490042)

    情報の信頼性は、検証可能かどうかにかかってるんであって、S/N比は関係ないのでは?
    詭弁じゃないですか?

    (↓次にACが工作員乙と言う!)

    • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 16時22分 (#1490101)
      工作員乙……ハッ!?

      いえ、マジレスすると、「一般的な利用者が」「手間をかけずに」検証可能であることが重要なのであって、
      そのハードルが高く、かつ信頼できない情報の割合が高いなら、
      それは一般的に「全てが信用できない情報」と判断されるのではないでしょうか。

      とあるニュースサイトに記載されている記事が50%フェイクで、その虚実の検証に各10分を要するとしたら、
      あなたはそのサイトを利用しますか?
      一般的な利用者がそれにより、「信用できないからネット全体を利用しない」と結論されても詮無いことでしょう。

      ネット文化の地位向上のためには恣意的な虚偽情報の流布は排斥したいところですが、匿名性との両立は可能なのでしょうか……?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年01月13日 16時42分 (#1490123)

        そのために「ソースキボンヌ」という言葉が生まれたのだと思いますが、最近は2chに限らず
        ソース不明の不確定情報を元にした煽りが多く、一件一件を検証していこうとして疲れ果てると
        いう事態になっております……
        悪貨は良貨を、ですかねえ。

        親コメント
    • Re:検索性≠信頼性 (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年01月13日 15時24分 (#1490048)

      だが断る

      親コメント
  • by headShot (37328) on 2009年01月13日 15時32分 (#1490054)
    有名なピックルや、最近IPA流出事件で暗躍しているcolorsは・・・
  • そもそも論として (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年01月13日 15時59分 (#1490080)

    誰もクオリティコントロールしていないネット上の情報を操作されても、ちゃんと場を理解していれば関係ないじゃないか。
    元々、一般受けの度合いにより信憑性なんぞピンからキリ迄有る様な場所だもの。
    検閲も何も無くとも、真実が嘘や思い込みに潰されていたのだって幾らでもあるのがインターネットだよ。
    #で、日本の政府与党もやっているもんだしな。でも野党の方がギャラは良いという話も。

  • by mokoaki (36043) on 2009年01月13日 16時10分 (#1490093)
    ザパニーズ
  • by Livingdead (18685) on 2009年01月13日 16時11分 (#1490094) ホームページ 日記

    >mhatta氏はこのような情報操作を、ネットの信頼性を低下させるとして危惧している。

    中国の信頼性が低下するだけなのでは?
    と思ったけど、直接自国に関連するところだけじゃなくて、
    むしろ敵国(日本)の内部に敵国民の公用語(日本語)で工作書き込みするよなぁ。
    内乱を発生させたりするために、常考

    いよいよ民間防衛が重要になってくるか。(遅すぎるか)

    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • 「書き込みをするたびに50セント貰ってたら、今頃大金持ちだぜ!」という台詞が現実になりますネ。
  • さんざんスラドで歪曲その他やりまくっていた奴がどの面下げて言うかw
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...