パスワードを忘れた? アカウント作成
54222 story
Google

Google が全ての検索結果に対して「コンピューターに損害を与える可能性」を表示 75

ストーリー by reo
真冬の夜の夢 部門より

Xatz 曰く、

ITMedia によると、1 月 31 日午後 11 時 35 分ごろから一時、Google 検索結果の全てに「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります」と表示、検索結果に直接アクセスできなくなっていた。この不具合は 12 時 15 分 (2 月 1 日 0 時 15 分) ごろ解消した。

タレコミ人は仕事中だったのだが、改めてGoogleがないと仕事の手が止まることに気付き、少々反省してしまった。

また、ある Anonymous Coward 曰く、

Google のサービスのセキュリティ対策に何らかの変更が行われた模様.現在は復旧しているようだが,通常のweb検索結果の全てに対し,「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」と表示されてしまっていた.そのため,リンクをクリックしても Google の警告ページに飛んでしまう状態だった.Google ヘルプグループには,ユーザからの報告も寄せられている.

また,Gmailでは,送信先が疑われるメールに対し,以下のような表示が行われるようになった模様.

警告: このメールは、送信者情報が変更されている可能性があります。リンクの操作や送信者への個人情報の提供は、慎重に行ってください。

タレコミ人は Bulknews を購読中だが,警告が表示されると共に迷惑メール扱いとなり,本文中のリンクも無効にされてしまった.ヘッドラインの配信メールのリンクが無効になってしまうのは,購読者としては大きな痛手である.本件に対し,何らかの情報を探そうと Gmail のヘルプグループに行ったところ,「報告されている問題」ページを見ようとした時点で以下のメッセージが表示された.

申し訳ありません。コンピュータ ウィルスやスパイウェアアプリケーションの自動リクエストと類似したクエリが送信されました。ユーザーを保護するため、このリクエストをすぐに処理することはできません。

セキュリティ対策が重要であるのは理解できるが,いささか暴発気味になっている気がして心配である.

後半の「報告されている問題」は確認できなかったが、2 月 1 日で何か入れ替えやアップデートでもあったのかな。Xatz, ある Anonymous Coward の他にも多数からのタレコミをいただきました。ありがとうございます。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 因みに (スコア:5, おもしろおかしい)

    by hohehohe (11394) on 2009年02月01日 3時45分 (#1503163)
    「google」で検索したトップのwww.google.co.jpも「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」表示されていました。
    --
    AVG anti-virus data base out of date
    • Re:因みに (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年02月01日 10時47分 (#1503260)

      以前から古いPCの日焼け・色褪せが気になっていたので、
      丁度その時間帯に「PCケース 塗装」で検索をしてみたら、どのサイトも

      このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります.

      と表示されたので やっぱgoogleってすげぇな と妙に関心してしまいました。

      # で、「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります.」で検索して…
      # "やっちまったなぁ~っ" と気づきました。

      親コメント
  • by nox_dot (11614) on 2009年02月01日 9時05分 (#1503226) 日記

    毎年ネタとしてあがっている「バレンタインデー中止のお知らせ」に一工夫できませんか?

    今年はgoogleにおいても、バレンタインデー関連サイトが軒並み有害指定されていたことからも分かるとおり、バレンタインデーにチョコレートを渡す行為が有害であることが分かりました。
    青少年の健全な育成のため、今年のバレンタインデーは中止と致します。

    とか。

  • by Anonymous Coward on 2009年02月01日 3時04分 (#1503140)
    • by warx (36578) on 2009年02月01日 3時17分 (#1503150) 日記

      ヒジョーにざっくり訳:
      StopBadWare.org から毎朝送られてくるファイルに
      URL 中の半角スラッシュ '/' の数が異常なファイルがあって、
      チェックはしてたけど見逃したとかで、モレてしまった。

      幸いオン・コール・サイトに素早い連絡があって気がついた。

      ってことらしい。
      誤訳してたらすんません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年02月01日 4時45分 (#1503175)

        the URL of '/' was mistakenly checked in as a value to the file and '/' expands to all URLs

        • 間違って'/'というURLをリストに入れてしまった
        • '/'はあらゆるURLにマッチするため、全サイトが有害と判定された

        ということのようです。

        親コメント
        • つまり (スコア:2, 興味深い)

          by Anonymous Coward on 2009年02月01日 8時01分 (#1503203)

          自動テストはしてなかったと言うこと?

          或いは、自動テストを行うような社内ルールはあったけれど、
          自動テストにも不具合があったり手順を無視して実行したりという
          二重三重のミスがあったのか。
          #或いはもっと単純に、リストラされた社員の嫌がらせとか?

          >間違って'/'というURLをリストに入れてしまった
          /を入れたのは人為的ミスかもしれない。

          /を入れた「危険サイト検出モジュール」(或いは単純に正規表現かもしれないけど)が
          - 具体的ないくつかの危険サイトにマッチする
          - 具体的ないくつかの安全サイトにマッチしない
          という簡単なユニットテストを走らせておけば、簡単に回避出来た問題じゃないだろうか。
          #ここでいう「いくつか」は、Google規模の検索エンジンだと数万~数億かもしれない。

          もちろん、このやり方だけでは100%の安全性は保証できないけど、
          今回のような大規模な誤検出はすぐに明らかになる可能性が高いと思う。

          Googleくらいに技術者を抱え込んでいる企業が、この程度のテストも構築していなかった
          というのは、にわかには信じがたい。

          親コメント
        • by Anonymous Coward
          /がないURLってなんだろう
          • by Anonymous Coward
            HTTP以外ならいくらでも

            mailto:charlie@example.com
  • by Anonymous Cowboy (6205) on 2009年02月01日 4時51分 (#1503176)

    コンピュータに損害を与える可能性がないサイトなど存在しないのではないか。

  • 今日から (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年02月01日 3時01分 (#1503138)

    今日から、Live Searchを使うことにしました。

  • by Anonymous Coward on 2009年02月01日 7時56分 (#1503201)
     やーよかった。変なソフトがはいっちゃったかと思いました。
  • 仕事効率 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by nox_dot (11614) on 2009年02月01日 8時59分 (#1503218) 日記

    実はgoogleが不調な所為で、仕事が進んだという人も多いはず!

  • あれまぁ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by yukichi (12361) on 2009年02月01日 9時04分 (#1503223) ホームページ

    > タレコミ人は仕事中だったのだが、

    日本時間だったら、お疲れさまです...。そうでなくても、土曜の昼間から日曜にかけての時間ですし...

  • by redzero (33179) on 2009年02月01日 9時05分 (#1503227)

    ・信用を損ねた事による広告業へのダメージ
    ・Google依存への警告と捉えGmail等のクラウドを利用するユーザーの減少

    検索できなくて被害を受けたとかいう理由で訴訟まで発展したりして

  • ちょうどその時間にヒットして目を丸くした口です。

    検索結果一覧に並ぶURLをよく見ると、該当URLをトラッキングサイトの引数にする(http://hogetrack.com/fuga?url=http://moge.org/fugogo.htmlとか)タイプのURLばかりになっていました。

    googleでもユーザ行動取得をやり始めて自前のフィッシング警告システムにヒットして自爆ってパターンか、と半笑いになりながら、検索結果のURLをブラウザにコピペしトラッキングサイト部分を削除してその先を見に行ってました。

  • >このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります

    どんなサイトだって、プログラムが走る以上は損害を与える可能性は、ありますから。
    いや。そもそも想定範囲、あるいは無視できる範囲内ながらもHDDガリゴリしたりCPUに負荷掛けますから……何て素敵で親切であめぇじんぐなアドバイスでしょう。

    強いて問題があったとすれば。
    「再審査を求めるページへのリンク」が404だったことかナー。

    >タレコミ人は仕事中だったのだが、改めてGoogleがないと仕事の手が止まることに気付き、少々反省してしまった。

    「以下のURL……」をコピペして使ってました。
    ちょっとマウス操作が1つ2つ増えた程度で……私も含めて、偉い騒ぎようですな。

    --
    ==========================================
    投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
  • 昨日妻が検索結果が見れない、と言っていましたが、私の方では同じ語句で検索しても全く問題ありませんでした。
    私は常に言語を英語の設定にしている(1次ソースが英語な情報を検索したいことが多いので英語の結果を優先したいので...)のですが、
    それが原因だったかと思われます。
    --
    Best regards, でぃーすけ
  • by Anonymous Coward on 2009年02月01日 3時05分 (#1503141)
    てっきりコレ [srad.jp]に抗議して軒並み有害扱いにしたのかとオモタ
  • by Anonymous Coward on 2009年02月01日 3時13分 (#1503144)
    google依存てのは良くわかりませんが、"googleの検索結果のようなもの"が欲しければgooを使えばよろしいのでは。日本語のゆれを多少補正してるくらいで検索結果はそんな変わらないかと。
    あとはYahooなりLiveなり使えるわけで、ユーザ的にお祭り気分になるのはわかるがそんな困るかな?
    金払ってる広告主が困る・怒るのはわかる
    • Re:gooは問題なかった (スコア:4, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年02月01日 8時33分 (#1503212)
      そのgooのURLをどうやって調べるんだ?
      親コメント
      • Re:gooは問題なかった (スコア:2, おもしろおかしい)

        by greentea (17971) on 2009年02月01日 9時03分 (#1503220) 日記

        アドレス直打ちが変態扱いされる世の中なわけですね。

        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
        • by denchu (6847) on 2009年02月01日 10時42分 (#1503256)

          実際、アドレスを直接入力していたら驚かれたことがあります…

          親コメント
        • by nipo (34616) on 2009年02月01日 18時39分 (#1503455)

          そうなんだよな。
          Yahoo!とかGoogleくらいの検索結果ページのアドレスくらいは覚えておかないと。

          http://kotonoha.cc/no/106276 [kotonoha.cc]

          親コメント
          • by greentea (17971) on 2009年02月01日 20時16分 (#1503501) 日記

            エスケープ不要なASCII文字のみなら、
            http://www.google.co.jp/search?q=slashdot [google.co.jp]
            のように、便利で簡単だしURLも短くてすみますよ。
            googleの場合、さらに&btnI=を付けるとI'm Feeling Luckyになります。

            エスケープが必要なASCII文字でも、ASCIIコード表くらい頭にあるよってなら、
            タイプ数が増えるけど対応可能。

            日本語は使ってるブラウザの仕様と、サーバ側がどういう風にデコードするかによって、そのままでよかったり、エンコードを設定する引数が必要だったり、エスケープするしかなかったりします。
            もしあなたが、普段使ってるサーバのデコード設定くらい覚えてるし、普段使う文字くらいなら、文字コード覚えてるよって人なら、
            「ここ、UTF-8だからタイプ数増えてめんどくさいんだよな…」
            とボヤきながら対応可能です。

            --
            1を聞いて0を知れ!
            親コメント
            • by nipo (34616) on 2009年02月01日 23時15分 (#1503570)
              僕はいつも、検索するとき、特に重い回線だったりすると、トップを開くのが面倒なので、about:blankから、

              | google.com/search?q=うなぎ | Enter;

              します。
              Chromeとか、IE8とかだと、2バイト以上の文字でも勝手にエンコードしてくれて便利。ただYSTだと、文字コードのパラメータを付加しないといけないので不便。
              親コメント
    • by vax730 (32985) on 2009年02月01日 8時01分 (#1503204)

      単なる質問なんですが,
      NTT-Xのgoo関係のサーバーって,Googleに対してどれくらいの規模なんでしょうか。

      親コメント
    • by user2ch (31474) on 2009年02月02日 12時19分 (#1503842)

      小学校に於ける検索エンジンのシェアで、Kids gooはかなり大きい割り合いを占めると思われます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      gooってあれか、goo.co.jpを潰したNTT系のサイトか
      • by Anonymous Coward on 2009年02月01日 3時36分 (#1503160)

        そのgooです。

        サイト自体に問題はなくても、なんか拒否感感じるんだよなぁ、そういう前例があると。
        潰れたアダルトサイトは正直どうでもいいが、ドメイン後から取って訴えるのをOKとする前例作った罪は重いと思う。

        親コメント
    • うーん、その昔gooがOSにWindowsNTを採用して落ちまくった頃に、
      似たような議論をした覚えがあるなあ。
      「gooが使えなければ他の検索エンジンを使えばいいじゃない」ってね。
      #当時の私はAltavistaを使ってたかな?

      しかもgooは対応が遅くて復旧に何日か要したので、本当に
      検索エンジンを乗り替えた人が続出したという噂。

  • by Anonymous Coward on 2009年02月01日 3時56分 (#1503169)
    丁度このとき、神保町のカレー屋さんをぐぐってました。
    「パンチマハル カレー」でこの警告が出てきてびっくりしたのですが、「パンチマハル」だけだと警告がでなくなりました。
    3度くらい両方検索してみたのですが、結果は変わらずでした。
    もっとも、「パンチマハル」以外のカレー屋は警告出ましたがw
  • by Anonymous Coward on 2009年02月01日 4時59分 (#1503179)

    今や「ムスれ」「ゲイツに聞け」がスーパーハカーの合言葉

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...