パスワードを忘れた? アカウント作成
65541 story

バイデン副大統領がRecovery.govをウェブサイト番号と発言 68

ストーリー by soara
実はインターネットナンバーのことだったんだよ! 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

TechCrunchによれば、アメリカのジョー・バイデン副大統領は、アメリカ時間2月25日に放送されたCBSのジ・アーリー・ショーにゲスト出演した。その際にインタビューでRecovery.govのドメイン名を忘れてしまったため、「Do you know the website number? I should have it in front of me and I don't.」と発言してしまった。

これで、ブッシュ前大統領のInternets、テッド・スティーヴンス上院議員のSeries of Tubesに続く新しいインターネット伝説が生まれたと書かれている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by leiqunni (8779) on 2009年02月26日 21時01分 (#1521259) ホームページ 日記

    誰にだって間違うことあるじゃん。
    こんなたれ込み取り上げるなんて/.らしくないよ。
    アレゲでもないよ。

    • by asanizi (37739) on 2009年02月26日 22時59分 (#1521334) 日記

      彼はこの世で数少ない「ドメインじゃなくて IP で打ち込むよ派」だったんですよ。
      ちょっと物覚えが悪く、不勉強なせいでまぬけを晒してしまいましたが、
      自分のスタイルを貫く心意気だけは立派だと思います。

      …ほら、こうしてみるとアレゲに見えてきませんか?

      親コメント
      • 時と場合によってIPアドレスを通知する人間がきましたよ。

        (主にバグ対応なのがアレですが)電話口で操作を頼んで一度だけアクセスしてもらうような場合、
        電話口でドメインを言うよりapacheを立ち上げてIPアドレス伝えた方が聞き間違わないし、伝わりやすい。

        客にストレスが溜まりにくいし、何より楽できる!IPアドレスにもっと愛を!
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        以下、
        「asanizi 氏が IP アドレスを IP と発言」
        で盛り上がってください。

        • 所謂IPアドレスは、RFC791とかを見ても分かるように正式には「インターネット アドレス」って言うんですよね。

          「インターネット アドレス」と言えばIEだと「http://slashdot.jp」みたいな文字列のことじゃないですか。

          副大統領は正しかった!?
          --
          Best regards, でぃーすけ
          親コメント
          • インターネットに接続していないLANでプライベートアドレス
            使っていてもインターネットアドレスなのですね!

            プライベートアドレスときたら次はループバックアドレスネタだろうけど
            書いたら沸いてくる人がいそうだからここはあえて書かない方向で。
            親コメント
    • それを革命するんだ、イット革命。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月26日 23時25分 (#1521349)

      同意、って言うか個人的には電話番号である電話機を特定するのとURIであるホストを特定できるようになっている類似点を無視して、「URIには0~9以外の文字が入るので数字と呼ぶのは間違い」とするのはあまりにもお役所仕事的な融通のなさのなせる技でしょう。

      ウェブサイト番号と呼ぶのが嘲笑に値するほど間違いとおっしゃる人は、私からすると技術者と最も遠いところにいるスーツ族であると。

      親コメント
    • /.Jみぞうゆうの危機ですね

      --
      =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年02月26日 21時08分 (#1521266)

      こんなだから、技術屋が空気を読めないとかいわれちゃうんだ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        空気を読み間違えるよりマシだと思うよ。

        っていうか、他人のミスを楽しむ空気なら、その中に入りたくないな。
        • by Anonymous Coward

          スラドは、ちょっとした文法のミスでも、さも人間としてダメなように非難する場所ですよ。

    • by Anonymous Coward on 2009年02月26日 22時38分 (#1521317)
      マスコミでこういう揚げ足取り的な報道が多く、
      それゆえに「マスゴミ」などと一部で蔑まれているわけだけど、
      そもそも揚げ足取りが大好きな人というのが一定数いるから
      マスコミもそれに合わせて俗悪な方向に行っているだけなんでしょうね。

      願わくば、/.でもその他のコミュニティでもそういうのが少数派でいてくれることを。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        スラドに一定数の揚げ足取りを好む輩がいるのは読み間違いやフロッピーやイット革命を持ち出す輩がいるから既にわかってることだろ。
    • > 些細な揚げ足とるのやめようよ
      そんなこと言ってしまうと殆どの野党と報道機関と国民の興味の種がなくなってしまうじゃないか

      --
      閾値は 0 で
      親コメント
    • by Anonymous Coward

       同感。
       せめて笑いが取れないと。「IT」を「イット」と読むとか。

    • by Anonymous Coward

      むしろ、名前を忘れたけれど、番号で代替が効く(その実が番号である)って分かってるのは偉いんじゃない?
      それも、多分IPアドレスを知っているというわけではなくて
      情報が本質的には「区別されたもの」だと分かっているって事なんだから

    • by Anonymous Coward
      これ、揚げ足取りではあっても、言い間違いやちょっとしたミスではないですね。
      ウェブのURLを電話番号と同じ感覚で(ひょっとしたら混同して)使っている、すなわち
      本質的な部分を間違えているわけだから。

      まあ、一回プッと吹いて、流すだけの冗談だけどね。
      • by Anonymous Coward on 2009年02月27日 0時22分 (#1521390)

        WebのURLと電話番号って、そんな本質的な差あるかな。
        バイデンおじいちゃんに「この http://recovery.gov/ [recovery.gov] てのはなんじゃね」とか言われて説明するときに「あーあー、インターネットの電話番号みたいなもん」って説明したことのあるやつが、いるんじゃないの?

        まぁ、一度DNSをひくのと、昔はハードワイヤードな切替器の塊だった電話交換機は違うといえば違うけど、抽象化すれば一意な識別子であることにはかわりはない。だから、そういうのを技術屋の下らない揚げ足取りだといってるんだと思うよ。

        親コメント
        • by Elbereth (17793) on 2009年02月27日 1時37分 (#1521428)
          > 抽象化すれば一意な識別子

          例えばwww.google.co.jpとかwww.yahoo.co.jpでnslookupしてみよう。
          全然一意じゃないよ。
          親コメント
          • 電話の代表番号のようなものでしょうか

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            www.google.co.jp で示されるサーバが複数あるとしても、同一の Google サービスを提供していることに代わりはないからサービスとしては一意と言っていいんじゃないかな
            1台で提供されていようが1000台で提供されていようが、ユーザから見たら同じだし
          • by Anonymous Coward

            > > 抽象化すれば一意な識別子
            >
            > 例えばwww.google.co.jpとかwww.yahoo.co.jpでnslookupしてみよう。
            > 全然一意じゃないよ。

            識別子として一意であることと、ホストが一意に定まることを混同していませんか?

        • by Anonymous Coward

          >> WebのURLと電話番号って、そんな本質的な差あるかな。

          副大統領のミスをバカにするつもりが,うかつにも自分の無知をさらけ出して自爆というケースじゃないですかね.おそらく#1521385のAC氏はDNSの仕組みを知らないんでしょう.

  • by Anonymous Coward on 2009年02月26日 21時13分 (#1521267)

    アメリカのジョー・バイデン副大統領は、アメリカ時間2月25日に放送されたCBSのリー・アーメイ・ショーにゲスト出演した。

    件の発言直後に軍曹がジョーをどんな口調で罵しったのか激しく気になったAC。

    # 今日も残業だ嬉しいだろこの蛆虫マゾ野郎
    # Sir!! Yes Sir!!!

  • by Anonymous Coward on 2009年02月26日 21時07分 (#1521264)

    その昔、日本ではインターネットナンバー [internetnumber.co.jp]というものが存在していた。

    #昔のケータイサイトは[∞]*****とかの番号が普通についてたような。
    #検索してみたら今も健在の様で。

  • すべてのデジタル情報はdigitで表現可能故にナンバーである。
    という事なのでは…

    • by Anonymous Coward

      コンピューターの中でやってることは、文字コードの数値で比較・一致だから
      番号といっても間違いではないよね。

    • by Anonymous Coward
      見れば分かることだけど等々って言ってるし
      書類がフロッピーでって話をしたかったんだろうね

      でも言い方がとても感覚的過ぎるから
      マスコミやこういうただ叩きたいだけの人に揚げ足を取られちゃう

      原稿を見ないとかできるだけ自分の中にあるものから出すってのはいい姿勢だと思うけど
      麻生さんはもっと頭の中でまとめてから口に出した方がいいと思う
  • 本質を見ようよ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年02月26日 23時39分 (#1521360)
    そもそもNumberは数字の番号に限定されるわけではないのでは。
    しかもなんで無意味な揚げ足取りする?
    なんつうかマスゴミがはびこるわけが良くわかるタレこみだわな。
    • 不況対策関連に焦点を当てて、地域軸での「どこ州で2年後までに○万人の雇用創出と、失業防止」や時間軸での「いつどのような政策が動くか」ビジュアルで見せている点は評価できますね。

      しかし、いわゆる「マニフェスト」が輸入された経緯を考えれば向こうでは数値を伴うということがあたりまえなんでしょうか。また、日本のバブル後の不況の二の舞にはしないとの決意もあり、公的資金を銀行に投入して理解を得られないなどという事態を避ける目的もあるように見受けられます。
      詳細はこれからなのもありますがとりあえず作りましたという感じで、ごまかしごまかしなところもあり、もうちょっと細かいデータが欲しいなというのもあり、ちょっと力不足感が否めません。

      --
      まータレコミ以前にTechCrunchに貼られた動画からしてrecovery.govについてはまるまるなくinternet number発言の部分以降だけですからね。TechCrunchの記事自身は解説入れてる分かなりまともと言えます。

  • by Anonymous Coward on 2009年02月26日 20時52分 (#1521252)
    アメリカの国旗を踏んでる!
    • by Anonymous Coward

      足が一番上、帽子が一番下とはこれいかに!

      ...俗にそれを逆立ちという

  • by Anonymous Coward on 2009年02月26日 21時05分 (#1521262)
    209.225.35.43これだっけ?
  • by Anonymous Coward on 2009年02月26日 21時26分 (#1521272)
    T/O
  • by Anonymous Coward on 2009年02月26日 22時10分 (#1521300)

    「IPアドレスのことをwebsite numberと言ったのか?』とか思ってみたり。

    • by Anonymous Coward
      何所からIPアドレスという言葉が出てきたんですか、とタレコみ子は言ってみたり。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...