パスワードを忘れた? アカウント作成
70427 story
インターネット

2 ちゃんねるブラウザ「Jane Style」作者が (株) ジェーンを立ち上げ 136

ストーリー by reo
一山当てて技術を売って隠居生活 部門より

hylom および kemokemo 曰く

2 ちゃんねるブラウザ「Jane Style」や YouTube & ニコニコ動画専用ブラウザ「TubePlayer」、ニコニコ動画保存ツール「SmileDownloader」を開発していた山下遼太氏が、これらの開発やサポート、そのほかのサービス提供などを行う「株式会社ジェーン」を立ち上げたそうだ (「株式会社ジェーン」設立のお知らせ) 。

Sleipnir を開発するフェンリルLunascape など、無償の Web ブラウザを開発していた開発者が企業を立ち上げる例はいままでにもあったが、特定の Web サービス専用のツールを開発している開発者が起業する、というのは珍しい例ではないだろうか。今のところ Jane Style および TubePlayer、SmileDownloader を有償化するという話は出ていないので、今後どのような形で収益を得ていくのかも興味深いところである。

# 一部では●による収益の税金対策という噂も。

どうも●あたりの 2 ちゃんねると専ブラ作者の収益構造がよくわからないので、詳しい人からの解説求む。ちなみに母数は少ないけれどもアンケートによれば、2 ちゃんねる専用ブラウザでトップシェアを誇るそうです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ●の収益 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年03月11日 11時07分 (#1528820)

    ●の収益は一部がサーバの増強に充てられ、一部が過去ログ取得CGIへアクセスしたUser-Agentに応じて、申請した作者へ分配されます。でもJane Styleの作者は「受け取っていない」と明言していたと思いますが…。
    具体的な金額の一例は、kageの作者 [monazilla.org]が掲示板で毎月公開しています。
    # ていうかその作者なのでAC

    • by Anonymous Coward

      >#1528820がさく~しゃ

      #すいません。お約束なので……

      #サブジェクトの表示数制限さえなんとかなればkageが最良のブラウザだと思うのですが、どうにも難しいんですかね

    • by Anonymous Coward

      作者さん、どこに公開しているか具体的なリンク貼っておくれよ。

    • by Anonymous Coward

      UserAgent偽装機能が付いてないのは金儲けの為ですね

      Monazillaって金かかってないんじゃないの

  • 推定 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年03月11日 15時05分 (#1529021)
    JaneStyleとプニルが被ってきた希ガス
    http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236656292/ [2ch.net]

    596 名前: すずめちゃん(アラビア)[sage] 投稿日:2009/03/10(火) 15:51:22.92 ID:NoXMk3+8
    kageの●使用料
    ttp://kage.monazilla.org/test/read.cgi/kage/037366460/

    【ネット】2ちゃんねる専用ブラウザ「Jane Style」作者、 「株式会社ジェーン」設立
    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1236650553/ [2ch.net]

    227 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/10(火) 11:55:19 ID:7B1E6wni0 (PC)
    そうそう、かちゅはkage作者が●の料金のうちどれだけ入ってるかさりげなく公開しててね。
    今も月に$1600入ってる。
    かちゅでこれだからJane Styleは広告や有料化しなくても、●の料金だけで十分儲かるはずだと俺は思ってるわけ。

    954 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/03/10(火) 16:24:40 ID:7B1E6wni0 (PC)
    Jane Styleの●利用料分がどれだけあるか推測してみるよ。
    シェアがもし
    http://find.2ch.net/enq/result.php/30483/l50 [2ch.net]
    の通りだとすると、かちゅ~しゃの1.7%に対して38.3%ある。23倍。
    某所のかちゅ~しゃ(正確にはkageだが)の●利用料分、月$1600を23倍すると$36800。
    1ドル100円だったら三百六十八万円になる。

    実際にはアンケート回答数が少なすぎてなんとも言えんが。
  • この件に関して少なくとも他の Jane 派生である JaneView の作者さん(View ◆AcQTmXmylo氏)、
    および JaneNida の作者さん(koreawatcher ◆Nida.eneRA氏)に対して働きかけがあったようです。

    2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part61
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1232617958/647 [2ch.net]
    JaneNida Part18
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1235576863/12 [2ch.net]

    なお、いずれの作者さんも提案をお断りされたようです。

    2ちゃんねるブラウザ「JaneView」 Part62
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1236681220/29 [2ch.net]
    JaneNida Part18
    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1235576863/88 [2ch.net]

  • ●ってなにさ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by giggs (8330) on 2009年03月12日 0時59分 (#1529349) 日記

    みんな当たり前のように話している●って何?

  • 開発マシンを盗まれないように祈っております。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月11日 10時48分 (#1528809)
    会社、サービス、全てを壊されるんじゃなかった?
  • by Anonymous Coward on 2009年03月11日 11時12分 (#1528822)

    ●は「過去ログ閲覧および規制優遇等」の権利。
    米国NTTechという会社が売っているもので、2ちゃんねるの直接の収益とはならないが、
    サーバ増強費としてあてられるので間接的には受益する。
    ●を使用するには専用ブラウザの使用が前提となるため、
    収益の何パーセント(非公開)が開発者に支払われる。
    配分比はUA集計による頭割りと思われる(ここは推測)。

    ちなみにNTTechは2ちゃんねるをホスティングしているPIEという会社の系列会社。
    札幌にある某社はPIEの代理店。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月11日 12時08分 (#1528855)
    やっぱり「アレ」?
  • by Anonymous Coward on 2009年03月11日 12時19分 (#1528866)
    フリーウェアなのに、ユーザーが増えてくると法人化するのは、訴訟対策という面があると思います。

    個人としてやっていると、訴えられるのは個人です。
    たとえ当該のフリーウェアの公開を中止して捨てても、
    本人が死ぬまで損害賠償がついて回ります。

    しかし法人としてやっていると、訴えられるのは法人です。
    訴えられたら法人を倒産させて、その法人としてやっていたフリーウェアを捨てれば、
    作者本人にまでは損害賠償責任は及ばないでしょう。
    • by Anonymous Coward

      フリーなのに訴えられるとかあるのですね、どういった理由で?でしょうか。
      READMEに免責事項とか書いておけば良いと言う話なのでしょうか。

      • by little( (31297) on 2009年03月11日 16時14分 (#1529079) ホームページ 日記

        >フリーなのに訴えられるとかあるのですね

        損害の原因が開発者にあって、その責任を取る必要があるのなら、損害賠償は逃れられない。
        無償であっても、責任は無くなったりしないので、フリーでも訴えられる可能性はある。

        規約に免責事項があったとしても、常識の範囲内での効果しかない。
        「一切の責任を持たない」と書かれていても、明らかに開発者に非が会ったりすれば、責任を取らされる。
        極端な例で言えば、意図的に悪意のあるコードを仕込んでいたりすれば免責は不可能。
        ウィルスに感染したりバグによる損害なんかも、状況によるが、責任を取らされる可能性がゼロとは言えない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        免責事項は書けば無条件に通るという物ではありません。
        #公序良俗に反する場合は云々。

    • by Anonymous Coward

      このソフトにどんな訴訟リスクがあるのか教えて頂けませんか?

    • by Anonymous Coward
      どういった判例があるでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月11日 13時04分 (#1528908)

    良い事じゃないですかね。
    少なくともこれで、作者が飽きるだのモチベーションが無くなるだのの理由で
    開発が止まる可能性は低くなるだろうし。

    しかし、寄付というユーザー側が一手間かかるお金のやり取りは肯定するのに
    ユーザー側にほとんど負担をかけないアフィリエイトとかツールバーになると
    途端に大反対する風潮は何だろう。
    作者に金が回って更新にやる気が出るなら、それこそユーザーに還元されるだろうに。

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...