パスワードを忘れた? アカウント作成
73494 story

デジタルカメラ、「画素数バトル」の次は何バトル? 154

ストーリー by otk
個人的に求めるのは高感度化かなあ… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家/.「What to Fight Over After Megapixels?」に、デジタル・イメージングの今後に関するストーリーが掲載されている。

NewScientistの記事では、消費者に「画素数」という数字をもってデジカメを売り込んできた時代は終焉を向かえており、今後は多彩な環境における撮影や色の向上、また撮影後のツールであるソフトウェアで差別化が繰り広げられるのではないかという主張がなされている。例えば、オリンパス商品戦略部の渡辺章氏は、基本的に「1,200万画素もあればほとんどの目的において十分」であると言い、今後同社は色の正確さや高感度でのパフォーマンス向上に焦点をあてていくと述べている(米CNETの記事)。

最近はコンデジでも、画素数より「顔認識」などの機能がアピールされているのをみると、「画素数はとりあえずもう十分」というのが一般的な感覚になりつつあるのは確実と言えるだろう。コンデジか一眼レフかでも方向性は違うだろうが、/.J写真部の皆様は、今後のデジカメ・マーケットの向かう先をどのように予測するだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by s-kei (16661) on 2009年03月19日 1時18分 (#1533507)

    「もう業界的に詰んだ」とのご意見もあってそれはそれで一理あると思いますが、いちユーザとしてはこの程度であきらめてもらってはかなりの不満を感じます。

    ・ムービーとスチルの融合
    先駆的な製品は既に幾つか出ていますが、まだまだ不十分と感じます。
    両者の間に明確な垣根が無くなるところまでやって頂かないと。特に一眼などのレンズ交換型。

    ・高感度
    「夜景や室内でも手ぶれせず綺麗に取れる!」ってのはけっこう訴求できないでしょうか。
    最近の薄型の奴などはホールドしにくくてぶれやすく、夜景シーンで不満を持つユーザも多いのではないかと想像します。

    ・高ダイナミックレンジ
    他の方も言及されてますが、「逆光に強い!」「黒髪も綺麗!」と訴求するとか。

    ・レンズ
    画素数みたいな分かりやすい指標を前面に押し出してアピールしてみるとか。

    ・ハイスピード
    カシオのがあれだけヒットしたんだから。

    いかが?

  • ラチチュードの深さ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by SkyAngel (9501) on 2009年03月18日 22時41分 (#1533395)

    まだまだ人間の目に追いついていないし,
    仮に撮影できたとしても写すデバイス(VDT)が,プリントに比べると表現できる範囲が狭い.

    改めて人間(動物)の目のすごさを思い知るなぁ.

    --
    そうじゃないだろう!
    • by fd3s (37012) on 2009年03月19日 0時49分 (#1533489)

      目というよりは、脳じゃないかと最近思います。
      「白飛び」「黒つぶれ」を含んだ、ダイナミックレンジに関してですが。
      「水晶体から網膜」と「レンズからCCD」を比べてみても、そこで差があるようには思えない。
      むしろ、情報を処理する脳にこそ、学ぶべきところがあると思います。
      もちろん、網膜から脳へ送られる信号も、それなりのダイナミックレンジを持っているんでしょうが。
      NikonのD-ライティングのような、暗部補正をリアルタイムでやっているような気がするんですよね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月18日 23時08分 (#1533410)

    将来的には写真は「シャッターを切る」んじゃなくて
    被写体に向けて「カメラを回し」続けて、
    いったん超高画質の動画を保存して、
    そこからあとでベストの静止画を切り出すみたいな方向にいくんじゃないんですかね。
    今の調子で使えるストレージ容量がこれからも際限なく増えていくんなら。
    (あるいはネットワークに繋がるとか)

    • 個別のカメラが撮った映像を、ネット上で10枚20枚と集めて
      「立体的な写真合成」ができればいいかなと思います。
      今のGPS以上の精度を持つ「位置取得、向き取得」
      の装置がカメラ側と「街の施設」側の両方に
      (米国提供GPSに頼らない仕組みも可能?)発達すると
      たとえば槍ヶ岳を8方向から撮った写真を8人がネットに投稿すると
      位置情報、向き情報から立体合成モデルができるとか...
      (QuickTimeVRやGoogle Street Viewが一部実現ずみ?)
      10人の写真部メンバーが町を撮影すれば
      100メートル四方の3Dモデルがテクスチャ込みで合成できて
      座標ごと3Dソフトにとりこめて「我が町にゴジラが来た」
      CGアニメを作れるとか。
      洞窟を撮影しつつ進めば同時に座標から洞窟立体模型ができるとか。(動画撮影中も位置情報記録しつつ...)
      (具体例が貧相ですみません)
      GPS消費電力とかいろいろ問題もあるでしょうが...。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年03月19日 1時22分 (#1533512)

      >そこからあとでベストの静止画を切り出すみたいな方向にいくんじゃないんですかね。

      強い風が吹いた瞬間とかですね!ミニスカ万歳!

      #プライバシー問題があるので、ずっと撮り続けられるのは嬉しくない人も多いんでわ。

      親コメント
    • 正確には、動画は動画として記録されていて、高速で動くものは流れて映っていますから、それを後から静止画として切り出しても同等にはならないです。
      見かけ上、同等にするためには、超高速シャッターで膨大な回数のシャッターを連続で切り出せば可能ですが、撮像素子がどこまで高感度にできるかとか、桁違いに消費するデータ容量の問題があります。遊びとしてスペックを落としたものならカシオ辺りがすぐにも実装しそうですが。

      親コメント
  • by maia (16220) on 2009年03月19日 0時18分 (#1533471) 日記

    > マーケットの向かう先

    そりゃ難しい(それが分かれば、メーカーはどんなに助かるか)。難しすぎる。一つ確かなのは、機能向上を図りながらも徐々に低価格化していく傾向があることくらい。性能や機能の向上は、必ずしも消費者に受けない。

    マーケットに向かって欲しい先ならある。

    まず、レンズ。第一に欲しいのは、まともなレンズ、まともな結像。多少の収差はソフトウェア処理でカバーしても構わない。次に軽量化(70g以下とか)。手ぶれにはメカニカルな自動手ぶれ補正がある。次に高感度低ノイズ化(富士のあれ)。次に動作のサイレント化(これは既に実現しているカメラもある)。でも、こうした項目は、マスマーケット的には殆ど意味を持たないだろうと思う。もっと、キャッチーなものでないと。

    #どうしても、話が地味だ。モジュール化する産業の世界で、日本企業がいつまで先導的でいられるだろう。いや、サバイバルできる道を探るしかないだろうけど。

    • by Anonymous Coward on 2009年03月19日 3時03分 (#1533559)

      > 機能向上を図りながらも徐々に低価格化していく傾向

      脱線しますが,今期モデル発売前までのコンデジ店頭平均価格は2万5千円程度でした.
      メーカーおよび店舗では,これを前年同時期比5千円以上の値下がりだと捉えています.
      低価格路線を打開したいという期待から多機能化や独自機能の追求が今期モデルでは重要だと考えられており,
      リコーのCX1,フジのF200EXR,カシオのFC100,パナソニックのTZ7などでその傾向が強く見られます.

      一方でカスタマからの希望価格帯は2万円前後という事が非常に多く,今時期ですと在庫処分の旧モデルに
      かなりの需要が集まっています.「問題なく撮れるならそれで十分」という方が大半な現状では,一部の好事家を除いて
      新機種に興味を持つのはかなり希有な状態です.

      ちなみに,かなり多い「要求」はズーム倍率です.三脚も使わずに12倍とか大丈夫か?とは思いますが・・・

      あと全然関係ないんですが,パナのFT1発売でオリンパスが涙目だとかなんとか.もともと三洋から金型提供を受けていたわけで
      三洋がパナに子会社化された以上は想像が付く話ではあったんですけれどね.そんな事を考えながら実機を見比べていると
      「ああ,この辺のボタン配置とか完璧に同じタイプの金型だよなぁ」とか分かってニヤニヤできます.下世話ですけれどね.

      --
      業界関係者から聞いた話を含むのでAC

      親コメント
  • by kmra (33703) on 2009年03月19日 0時48分 (#1533488) 日記

    性能は結構十分なところにきてるんじゃないかなぁ
    デジタル一眼の性能がコンパクトデジカメに降りてくればみんな満足じゃない?

    そうすると、次はすごいと思える写真が撮れる方向に作っていく方向で勝負かな?
    今でも色の補正とかはいっていますが、もっと芸術を作るカメラでもいいと思ってます。
    Olympusから出てたアートフィルター( http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/01/29/10069.html [impress.co.jp] )みたいなものがもっともっと進化するんじゃないかな。

    • > Olympusから出てたアートフィルター
      光学系の進化も重要ですが、コストを考えるとソフトウェア的な進化のほうが早そうですよね。PCレスで画像の編集/加工ができるってところもポイントかと思います。

      こだわりを持つ「カメラ」メーカーはなかなか踏み切れないかもしれませんが、思い切って「120%デカ目革命 [markezine.jp]」くらいのことをやってもよいのではないでしょうか。これでこそデジタル。
      #でもケータイメーカーに先を越されるかもな…

      親コメント
  • by wakatonoo2 (30019) on 2009年03月19日 8時32分 (#1533621) 日記

    ソニーはダメで、オリンパスがいい、

    なんて昔は言っていました。
    水中写真だとソニーの色がメタメタになった経験があります。
    今はどうなのだろう。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月18日 23時05分 (#1533407)
    携帯電話を内蔵するのが一番じゃないかと
    • いや、当たり前すぎるけど、長期的には、コンパクトデジカメの市場はカメラ付きケータイに飲み込まれるでしょう。
      撤退するメーカーももっとでてくる。とりあえず、PentaxとRicohあたりかな。(ゴメンね、ファンの人、中の人)

      スペースの関係で、レンズの画質が同時期の単体デジカメにかなわないのは事実だけど、すでにコンパクトデジカメで光軸を複雑に折り曲げて小型化していることを考えると、ケータイでも、まだまだ可能性があるかと。

      実際、ケータイのカメラのレンズは逆光だと派手なフレアが発生したりするけど、順光なら結構見れるから、撮像素子はそれほど問題があると思えないし、カラーバランスをよく間違えるとか、そういう問題はロジックで解決可能に思える。

      もちろん、本気の人むけのハイエンド機種は別ですよ。

      親コメント
  • 予想 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by icecream (33977) on 2009年03月18日 23時30分 (#1533430) ホームページ
    普通の進化は肌のシミ等を補正する。
    悪い進化はどんな表情も全て笑顔に補正する。
    良い進化は全て二次元アニメ顔に補正する。
  • 欲しいデジカメ遍歴 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by donadona (37711) on 2009年03月18日 23時33分 (#1533431)

    ・遙かなる昔は、デジカメならなんでも欲しかった。
    ・1997年頃、画素数1Mぐらいあるやつが欲しかった。
    ・2000年頃、光学ズーム3倍以上、起動早くて凹凸部の無いやつが欲しかった。
    ・2004年頃、ケース無くても水に濡れてもだいじょーぶなやつが欲しかった。

    ここまでは順調に実現していったが・・

    ・2006年頃、鞄などから取り出す必要の無いやつが欲しい。

    これがいつまで経っても出てこない。
    眼鏡一体型とか出てくれないかなあ。
    フラッシュ時には目が光る、とかだとなお良し。
    #記録素子どうしよう。

  • by redwine (35127) on 2009年03月19日 0時04分 (#1533460)
    「色の正確さや高感度でのパフォーマンス向上」などは一般ピーポーにはわからないし、
    理解させるのもめんどくさいのでマーケティング的には効果が薄い。

    非常にわかりやすかった「画素数における進歩」が終わった時点でデジカメ業界は「詰んだ」
    のではないか。
    一般ピーポーは画素数が進歩しないのなら壊れるまで使い続ける可能性が高い。

    実際、もうデジカメはかなり成熟しきって「手ぶれ補正機能」などの新たな付加価値を付けることは
    できなくなってきたので、現在、単なる値下げ合戦の消耗戦となっている。

    このままでは体力が尽きてしまうので、違いの分からないような没個性的なデジカメを量産している 大手メーカーの間で業界再編が起きるのは必至ではないのか。
  • 伝説の動画バトルなんだろうけど。
    #一部間違い

    さておき、おかしな進化ベクトルではあっても、まあ正常というか想定の範囲内方向の進化としては動画と高倍率方向じゃないですかね。Full HDにビデオカメラばりに光学デジタルあわせて最大100倍相当の云々とかは2, 3年もしたら出てきそうな気もしますよ。

    嫌な進化としてはMADに取り込みやすくする背景処理機能(対象物以外をすべて同色1枚の背景に置換する)で、これであなたもあのアイドルと一緒に「踊ってみた」をやれます、とかとにかくコラ画像を作る機能がむやみに充実とか。

  • ぱっと思いついたところでフイルム巻き上げレバーみたいな手動充電器が付いていてレバー1往復で1枚撮影分程度の充電ができるデジカメとか、外部電源無しで24時間程度のバルブ撮影やインターバル撮影ができるデジカメとか、内部に不活性ガスが充填できて結露しないカメラとか欲しいな。

    EX-F1方式の過去を撮る機能でシャッターチャンスを修正できるようにし、
    超高速連射の合成でシャッタースピードによるぶれ表現を修正できるようにし、
    HDRで露出ミスを修正できるようにし、
    3D、被写界深度の深い撮影でピントミスも自由自在に修正。
    を実現するには高速、ノイズレス、高感度でラチュラードの広い高性能な撮像素子がないことにはね。

  • バッテリ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年03月19日 7時16分 (#1533600)

    そこらで売っている単三乾電池一本で、こんなに撮影できるの?というぐらい撮れるようになって欲しい。

  • by Hawkwind (37654) on 2009年03月19日 10時21分 (#1533685)

    携帯電話メーカーとの競合を避けるためなのかな?
    カメラ機能はそうでもない携帯とか(iPhoneもOKになりそうですな)PCとの連動が楽になるのに~。
    無線LANより需要ありそうなもんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2009年03月19日 10時40分 (#1533711)

    銀塩(フィルム)時代は、最上位機種でも、20万円程度で買えて、10年以上使えたものが、
    デジタルだと、45万円、フルサイズなら倍の価格で、実質3年程度がメインストリーム。
    カタログスペックに大きく書かれない様な地味な改良をお願いしたいところが、
    画素数アップと派手な機能向上ばかり。

    2000万画素の画像を縮小無しで使う媒体は、私の取引先にはありません。

    最上位機種の最新型を複数台!使えるのは一部の人たちで、
    私などは中級機の使い捨てで仕事をしている。
    ここ数年の機種なら機能的には不満はないが、
    現実問題として、ハッタリが効かないのが悩みの種。

  • デジャビュー (スコア:2, おもしろおかしい)

    by suzushiro (30819) on 2009年03月19日 10時59分 (#1533735)
    >オリンパス商品戦略部の渡辺章氏は、基本的に「1,200万画素もあればほとんどの目的において十分」であると言い、

    200万画素達成の時にも同じ事を言っていたような気がするのだがw > オリンパス
  • 三脚内蔵型 (スコア:2, 興味深い)

    by waraji (36531) on 2009年03月19日 10時59分 (#1533737)
    薄型ボディの中からニュイーンと三脚が出るとものすっごく便利だと思います。
    シャッターリモコンもボディからぱちっと出せるといいなぁ。
  • デジカメは進化したけど、もはや表示デバイス(ディスプレイやプリンター)が追いついてないと思うのですよ。いくら画素数が多くなったと言っても、どこのディスプレイで表示できるん?とか、ダイナミックレンジが大きくなってもちゃんと表示できるコントラストじゃなかったりとか。
    本当にメーカーがデジカメを進化させるなら、表示デバイスを先になんとかした方が説得力があると思う。

    • Re:デジカメじゃなくて (スコア:3, すばらしい洞察)

      by hokunan (11798) on 2009年03月19日 1時25分 (#1533514) ホームページ 日記

      表示デバイスは今はダメでもそのうち改善されるかもしれないけど、映像ソースの質が低かったら将来どんないい表示デバイスができてもどうしようもないわけで。まあそういうのができたら勝手に画像処理でそれっぽい絵を創り出す機能とかもありそうだけど。

      親コメント
  • 対ペット用カメラ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年03月18日 23時29分 (#1533429)
    ともかく、ネコ認識機能があれば買います。 ネコあくびシャッターとか。
  • ド素人ですがズームの倍率はどんどん上がって欲しいです。
    保存できるのは1,200万画素でいいから中央に近いほど高密度にして光学に頼らずに2倍、3倍、4倍、5倍、… と出来るようにならないのかな。
    倍率が上がれば手ぶれ補正も難しくなっていくような気がするし、演算の高速化とか微細加工技術の向上とかを反映した正当な進化の方向だと思います。

    • by tomone (15592) on 2009年03月19日 0時34分 (#1533480) ホームページ

      それ、端の画素ピッチは数百万画素級だけど、
      真ん中の画素はピッチは数千万画素級って事?

      レンズの解像度は真ん中高くて端が低いので、ある意味適切だけど、
      素子製造や画像処理的には全部均一の方が楽なような。

      仮にレンズの解像度がどうにかなったとしても、
      端はノイズレスだけど、中央部はノイズたっぷりという変な絵になりそうな。

      微細化高技術だけで言うなら、数千万画素どころか
      数億画素だって今でも作れるだろうけど、
      ノイズや階調性を確保できないから画素数上げられない。
      何より、画素ピッチが波長よりも短くなったらどうあがいても受光できない。

      --
      TomOne
      親コメント
  • by leftwing (37789) on 2009年03月19日 1時19分 (#1533509) 日記
    • 動画も撮れる
    • 印刷機能を内蔵している
    • Bluetoothでキーボード・マウスをつなげばPCにもなる
    • Skypeを使ってテレビ電話にもなる
    • ポケットにちゃんとしまえる

    実現可能性なんて、細かいことは気にしないでください。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...