パスワードを忘れた? アカウント作成
112644 story
OS

Windows でテキストエディタ、何を使ってる ? 170

ストーリー by reo
もっぱら Meadow です 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

マイコミジャーナルのプログラマのためのテキストエディタ 18 選という記事を見てふと思ったのだが、/.J-er の皆様はどのようなテキストエディタを普段使われているのだろうか ?

もうすでにこんなのネタにされているだろ、と過去記事を検索したのだが、開発初心者にお勧めのエディタは ?初心者にお勧めの Linux 用テキストエディタは?OS X でお勧めの日本語エディタは ? という話はあったのだが、Windows 環境で常用する (プログラミングだけでなくメモ書きや日本語文書にも利用できる) エディタについて議論している話は見つからなかった。

Windowsのテキストエディタというとメモ帳と秀丸、という印象があるのだが、やはり/.ユーザーでも秀丸使いが多いのだろうか ?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by prankster (12979) on 2009年06月25日 10時42分 (#1593441)
    TeraPad [biglobe.ne.jp]を使っています。いろいろな目的に使えるので気に入ってます。
  • by iwakuralain (33086) on 2009年06月25日 10時57分 (#1593466)

    秀丸とかでもいいんでしょうが、当時は名前がダサいという理由で避けた結果何故かPeggyに辿り着き落ち着いてます。
    当初は無償版を使ってましたが評価版を使って戻れなくなりPeggyPro使ってます。
    Peggyも名前ダサいという意見もあるかもしれませんが、きっとその時の自分にはPeggyが(秀丸よりは)かっこよく見えたのでしょう。

    # Linuxではviで大抵事足りてるのでそれ以外は使ってません。

    • by nisiguti (1286) on 2009年06月29日 15時18分 (#1595713)
      > 当初は無償版を使ってましたが評価版を使って戻れなくなりPeggyPro使ってます。
      > # Linuxではviで大抵事足りてるのでそれ以外は使ってません。

      私も全く同じです。
      知らないうちに自分が投稿したのかと思ってしまいました。:)
      親コメント
    • Re:Peggy使ってます (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2009年06月25日 12時25分 (#1593571)

      名前はともかく、アイコンにでかでかと「禿」と書かれているのを見ると、気になって気になって…

      親コメント
  • by gonzo (38147) on 2009年06月25日 11時21分 (#1593498)

    メモ帳使いが居なくてがっかりだ。

    # メモはメモ帳、C言語ソースは秀丸 と、何故か使い分けている

    • by miyabi9821 (29975) on 2009年06月25日 11時37分 (#1593522)
      ちょっとしたメモを書くときは
      Windows+Rからnotepadと打ち込んで起動。
      ランチャーに登録する必要も無く、
      どの環境で使えるので、メインのエディタより使用率は高いかもしれません。

      ただ、長文になってくると、アンドゥ・リドゥが貧弱すぎて、
      途中から他のエディタにコピペして継続したり…。
      親コメント
    • by hanetaro (21793) on 2009年06月25日 14時12分 (#1593688)

      装置制御用のPCなどで他にソフトが入ってないとき、たまに使います。
      でも、改行コードの違いに対応できないので、ワードパッド使う方が多いです。

      親コメント
  • by denchu (6847) on 2009年06月25日 10時36分 (#1593435)

    Windows 用のエディタは、MIFES -> 秀丸 -> WZ -> 秀丸と移り変わってきて、最終的に秀丸に落ち着きました。
    結局自分の感覚に合った操作感かどうかで決まってしまうのですよね。
    でも、秀丸も満点とは言えず WZ の新しいのにはちょっと期待したのですが、自分が必要としている機能がなくなってしまっていたので、評価版を使うのみで終わってしまいました。

    • by nmaeda (5111) on 2009年06月25日 10時56分 (#1593463)

      結局、秀丸を使って入るなあ。自分の感覚に合っているとか、使いやすいとか、特にそうは思わないけど、とりあえず必要な機能が入っているし、使用期間が長いから慣れているというのが大きいかなあ。
      だから、viやGNU Emacsのような思い入れは全く感じていない。csh+viが、今までで最善の開発環境だったな。次点がGNU Emacsかな。

      親コメント
    • by s02222 (20350) on 2009年06月25日 11時16分 (#1593492)
      ここまでWZほぼ無しorz

      VZの時代から一直線に乗り換えてきて、今は1個前のバージョン5を使ってます。

      最新の6は出て即買ってみたんですが、一部の自作マクロが簡単には移植できず諦めました。 内部処理のコンポーネントが切り分けられていて あらゆることがカスタマイズ出来そうで面白そうな設計思想なんですが、 エディタというそろそろ固まってきた分野で今更そこまで立ち返られても、という感じでした。 操作ごとに大量の内部処理が発生しているような感じで、そこそこのPCでも大層なもったり感が演出されてました。

      もうちょっと未来を感じさせてくれる(向こう10年ぐらいにわたるアップデートが期待できそう的な意味で)のなら、無理してでも乗り換えたのですが。
      親コメント
  • by schwarz (28506) on 2009年06月25日 10時40分 (#1593440)

    私が使っているのはK2Editor [jpn.org]です。
    機能満載というわけではありませんが、妙に使いやすい。

    • キーバインド変更からファイルタイプ別設定、キーマクロまで使えてかなり軽い
    • 超強力な正規表現キーワードでの色分け
    • シンプルな画面レイアウト

    タブ機能を備えていない点は人によって好みがあるかもしれませんが、個人的には一押しのエディタです。

    • by miyabi9821 (29975) on 2009年06月25日 11時02分 (#1593475)
      K2Editor、結構いいですよね。
      前の作業場所で標準のエディタで、
      最初は見たことも無くて、何だこれ?と思ったのですが、
      使ってみると設定できる幅が広く、
      マクロ機能も備えていて、非常に使いやすかったです。
      親コメント
  • by okky (2487) on 2009年06月25日 10時42分 (#1593443) ホームページ 日記

    OSごとにエディタを切り替えるコストの方が高い。

    --
    fjの教祖様
  • by genkikko (36404) on 2009年06月25日 10時47分 (#1593448) ホームページ 日記

    学生の頃にたまたま出会って使い続けているのですが、
    不満がないので他を試したことが無く、
    どこでも言われる有名な秀丸とやらも使ったことがありません。

    でも、ほとんどエディタというかビューワとしてしか使ってなくて、
    エディタとしてはssh+vimが多いです。

    • by phenix (31258) on 2009年06月25日 20時26分 (#1593941)

      アカデミックライセンスが無料だったので、すっかりEmEditor使いになってしまいましたが、
      仕事では秀丸を使わされています。
      EmEditorは、やりたいことが素直にできる感じです。
      むしろ秀丸の何がいいんだろう・・・?

      親コメント
    • by Wingard (37819) on 2009年06月25日 10時52分 (#1593454)

      もう使い慣れたらこれしか使えない……。
      とかいう以前に、見た目重視派なので、
      アイコンが一番好印象なEmEditorを選びました。

      親コメント
    • by mksr2005 (32864) on 2009年06月25日 12時18分 (#1593563)

      自分も EmEditor Free Ver.4 ぐらいからずっと使ってます。

      Ver.6 になってから,タブが使えるようになったと記憶しています。(かなり曖昧)
      これのおかげで,たくさんのウィンドウを開かなくても良くなったので満足しています。

      TeX で文書を作ることが多いのですが,M's TeX Helper というプラグインが便利で,
      もう手放せない状態です。

      Ver.7 が発表になって,すぐにアップグレードしましたが,encoding というプラグ
      インがちゃんと動かなくなったので,Ver.6 に戻りました。

      Linux では emacs を使っていた(今は vi)ので,キーバインドを emacs 風に
      カスタマイズしてあります。

      # キーバインドが emacs 風で TeX で書くなら Meadow + yatex だろ
      # というツッコミは無しで・・・

      親コメント
    • by renja (12958) on 2009年06月25日 12時48分 (#1593600) 日記

      同じくEmEditerですね。
      シンプルで必要最低限の機能はきちんと揃えているので。
      他にもいくつか試してみましたが、インターフェイスが煩雑でいまいちしっくりこなくて。

      #でもHTMLを書くにはDana使ってます。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
  • by shiroiwanisan (12855) on 2009年06月25日 10時52分 (#1593456) 日記
     Meadowは何度か挑戦したけど、何故かいつもうまくいかず、あきらめてxyzzyにしました。

     最近はUnixを使うこともなくなってしまったので、emacsとの細かな違いはほとんど気になりません。というか、もうemacs忘れました。
  • by miyabi9821 (29975) on 2009年06月25日 10時54分 (#1593458)
    EmEditor Free V1.27あたりから始まって、ずっと愛用してます。
    ファイルから検索して置換が、エディタだけで出来るのが便利。
    ただ、自分は使い慣れてますが、有料ということもありあまり人には勧めてません。
    (フリー版は結構制限が多いですし)

    ちなみに、前の会社ではK2Editor、
    今の会社ではサクラエディタを使っていますが、
    水平スクロールバーがテキスト量によって、
    自動調整されないのが一番の不満です。
  • Windows3.1から長らく秀丸使いだったのですが、
    自前のPCが持ち込めなかったり
    ライセンス関係でインストールできなかったりすることが多く、
    インストール不要なエディタを色々試した結果、
    たどり着いたのがサクラでした。

    で、Unicodeを扱うことが多くなってきたのでUnicode対応版を使っています。

    # 最近秀丸使ってないなぁ。
    ## 客先にインストールされてることもあるんだけど、ライセンス大丈夫か?って訊くと・・・
    # 昔先輩に進められて購入したけど、あの先輩、先見の明あったよなぁ・・・
  • by Anonymous Coward on 2009年06月25日 12時12分 (#1593553)

    秀丸や EmEditor の利用者が多数だと思うので、この機会にお尋ねします。
    自前のコピー(カット)&ペースト用文字列スタックや削除文字バッファを持たないエディタ、
    というのは、
    文字列編集というエディタの基本機能が非常に貧弱で使いにくいように思うのですが、
    特に不便なく使えているものなのでしょうか?
    直前にカット(コピー)したものしかペーストできない、というのは、
    メモ帳ならともかく「エディタ」としては論外だと思うのですが、そうでもない?

    • by prevet (8921) on 2009年06月25日 18時10分 (#1593876)

       秀丸の話?

       秀丸では、自前のスタックは持っていませんが、クリップボードの文字列を監視して、変更があれば(独自バッファやファイルに)追加していってくれる「クリップボード履歴」というものがありますので、それでなんとでもなります。
      # もちろん、TEXT形式のものだけですが。
       この履歴は、設定によっては再起動しても過去の履歴をさかのぼることができます。

       自前ではないので、他のアプリケーションがクリップボードに何かを追加すると、最新の1つめは内容が変わりますが、「履歴の一覧」で確かめてから貼り付けることができますので、あまり不便を感じたことはないです。
       秀丸側で順序を操作したら(要するに最新でない履歴を最新に持って行ったら)他のアプリケーションでもそいつを貼り付けることができるなど、エディッタのおまけ機能というよりはちょっとしたクリップボード履歴ソフトとして活躍してくれています。

       削除に関しては、可視できるバッファはないと思います。
       ただ、「再読込」or「閉じて開く」といったようなことをしない限り、メモリーの許す範囲でアンドゥできます。
       作業の途中でファイルを保存した場合であっても、その保存前もさかのぼれますので、設定ファイルを編集する際にはかなり便利です。
       また、「削除内容復元」というコマンドもあります。
       この機能は使ったことがないのでコメントしようがないですが、ヘルプによると、

      削除内容復元
       秀丸エディタではあらゆるコマンドがやり直し可能になってます。これは編集の内容をバッファに記憶しているためです。
       削除内容復元コマンドは、このバッファにたまっている削除した文字列を現在のカーソル位置に復元するコマンドです。何回も連続して実行すれば、バッファにある限りいくらでも復元できます。
       このコマンドは、いわゆる「やり直しバッファ」を利用して実現させているので、このコマンド自身の「やり直し」はできません。
       このコマンドよりも、クリップボード履歴を使った方が便利かもしれません。

      とのことです。

       そんな感じです。

       個人的には、そういう「過去をさかのぼれる」機能が使えない環境or使えるけど結構ストレスがかかる環境でも何とかなっているところを考えると、何とかなるんだと思います。
      # 何とかなるような仕事しかしていない、とかいわない。

      --
      聞くは一時の恥。聞いたら一生の恥?
      親コメント
    • 直前にカット(コピー)したものしかペーストできない

      しかし、作業の大半がこれで済んでしまうのも事実。

      ようするに、「バッファが複数ないから不便」なのではなく、
        バッファが1つしかなくても構わない作業順序で編集しているかどうか
      という所がポイントなのでしょう。

      実際、/.J のコメントやら日記やらも、IE や Firefox や Opera や Chrome を使っている限りバッファが1つしかない編集環境ですけれど、使えていますよね?

      .

      で、それに慣れてしまうと、バッファが2つ以上あるとどれだけ便利なのか、想像できなくなります。想像できない手順は実行しませんから比較できず、故になかなか学習できません。

      同じ事は「正規表現」や、「マーク領域に対する処理」についても言えると思います。

      しかも、これらは一度にたくさん教えようとすると「想像の埒外」だった事を次々と突きつけられるので、教わるほうは意外と簡単にパンクしてしまう。

      .

      確か同じような事が vi (Vim じゃなくてね) と Emacs における、
      「一度に複数のファイルを同時に開けるかどうか」
      に関しても成立していて、ここもフレーム発生要因の1つだったかと。

      これに関しては、Vim のおかげで、「いや、どうにかなる、とかいったってやっぱり同時に複数開けると便利」という事になりそうな気がしますが。

      --
      fjの教祖様
      親コメント
  • by nagomi (35277) on 2009年06月25日 12時22分 (#1593567) 日記
     MKEditor [mk-square.com]ですねー、MDIで最初に触ったので。
     キーアサインの変更とかマクロとか文字コードとかうにゃうにゃうにゃとまぁ、
    そこらへんのエディタが一通り備えてる機能はあるのでこれで十分かなというところ。
     あと、レジストリに書かないので、気軽に持ち出せる点。

    # 良い点を強引に書き出してみました
    # まぁ、悪い点もこれといって見当たらないのですが
  • by soltiox (25610) on 2009年06月25日 12時25分 (#1593572) 日記

    いろんな意味で残念なapsalyを愛用中。

    ナニが残念って、置換件数に制限があったり、
    メニュー構成なんかのuiの作りにイマイチ感があったり、
    そのくせ妙に機能が高くて、
    他のエディタを使うと寂しくなったり、みたいな。

    ただ、しょぼいマシン上でもストレス無く使える軽快さはガチ。

  • by user003 (37747) on 2009年06月25日 12時26分 (#1593573)
    いろいろなエディタがありますが、おおむねAが便利だがBの○○機能がないから不便だ、と思うことがしばしばありました。
    そこでエディタみたいな簡単なソフトなら自作してしまえと思い、欲しい機能をすべて自作エディタに実装して使っています。
  • by ayah (33970) on 2009年06月25日 12時51分 (#1593604) 日記

    バージョンアップ代は、お布施。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...