パスワードを忘れた? アカウント作成
112767 story
インターネット

FON、新しい無線ルータ「La Fonera 2.0」を発売 25

ストーリー by hylom
お値段も一気にアップ 部門より

sillywalk 曰く

Wi-Fiコミュニティサービス「FON」を展開するフォン・ジャパンは、新しい無線ルータ「La Fonera 2.0」(通常価格6,980円)を6月25日から発売しました(マイコミジャーナルの関連記事)。

USBポートを搭載し、外付HDDをネットワークストレージとして接続可能となったほか、プリンタサーバ機能やWebカメラによるライブ中継も出来るとのこと。さらに外付HDD内に保存された写真や動画を、YouTube、Flickr、Picasa、Facebookなどへ自動アップロードする機能も用意されており、今後はUSBタイプの3Gデータ通信モデムも利用可能にする予定。また、開発環境を公開し、La Fonera 2.0の機能拡張プラグインを開発・配布できるようになるそうです。

タレコミ人としては802.11n対応が見送られたのがちょっと残念です。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gesaku (7381) on 2009年06月25日 15時43分 (#1593776)

    できればFOMA端末が刺さって、FOMA定額プランを足回り回線に使えたりしてくれるととってもありがたいのですが。

    #そしたらバッテリ駆動できるようにして夏冬は某駐車場にAPたてられるのにgesaku

    • by Anonymous Coward

      FOMA、eMobile、WiMaxあたりは輻輳で酷いことになるかもよ。

      XGPは元々「輻輳? それが何か?」な方式だからいけるのかな?
      まあこっちは財政的に地獄だぜフゥハハハァー!

    • by Anonymous Coward

      こんなのが [gigazine.net]出るらしいですが、ひょっとするとFOMAでも使えるかも。
      海外ではこんなのも [gigazine.net]あるそうで羨ましい。

    • by Anonymous Coward

      タイヤベース+おばけポール [shinwa-musen.co.jp]で移動運用ですね、わかります。

  • by Anonymous Coward on 2009年06月25日 16時14分 (#1593797)
    # 何か違う気がする…。
    • DD-WRTを使うような用途だったら、Marvell SheevaPlug [gihyo.jp] + USB LAN アダプタを使った方が幸せかも。
      値段はかなり高くなるけど、消費電力は5W程度だそうだし、スペックは格段に良いし。

               La Fonera2.0      SheevaPlug
      CPU      ARM2315 180MHz   ARM互換 1.2GHz
      フラッシュ      8MB        512 MB (SDカードも利用可)
      RAM         32MB        512 MB
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >USB LAN アダプタ
        USB無線LANアダプタでは?
        #こんなの [buffalo.jp]とかこんなの [planex.co.jp]。いや、いっそLaFonera2.0をつなぐのも面白いかも(ぉぃ

  • メールマガジンによると発売記念で1週間ほどラ・フォネラ2.0、ラ・フォネラ+、フォンテナがそれぞれ1000円引きのようなので、いまのうちに。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月26日 12時32分 (#1594258)
    旧製品のマニュアルの出来の悪さに泣かされた一人です。
    初期状態から接続すると繋がるのに、再起動すると繋がらなくなるので、
    サポートに問い合わせましたが、回答なし。
    結局、マニュアルの鍵長の説明が間違っていたからなんですが、
    とても放置して運用できるほど、信頼置けない気がしてそのまま放置です。
    無線APは別のメーカー製品買って使用してます。
    やはり自動登録のほうがいいですよ。

    そのへんのユーザービリティをなんとかしないことには広まらないのではないでしょうか。
    • by Anonymous Coward

      自分も、初代Foneraで自宅のFON_APから外にいけない
      (MyPlaceは問題なし。よそのFON_APも問題なし)
      という件で問い合わせましたが、完全無視されました。

      もともと自分用のAPは別のものを以前から使っているので、
      これではFoneraを設置する意味もないので外して死蔵していますが、
      「ちゃんと設置しろやゴルァ」という自動メールはきっちりよこしてきました。
      もう絶対設置しませんよ。FreeWLANか何かで書きつぶすまで。

      • by Anonymous Coward

        そもそもファーム改造 [maniado.com]で遊ぶのが目的とか、安かったから格安APにとかで買うものだと…
        少なくとも日本向けfoneraは電波が弱くて、とてもじゃないけど本来の使い方はできません。
        #だまされた、と死蔵してる人は寄付を募ってるプロジェクトに有効活用してもらうこともできますよ;p

  • by Anonymous Coward on 2009年06月25日 14時40分 (#1593721)

    >タレコミ人としては802.11n対応が見送られたのがちょっと残念です。
    であればnの意味は薄いよね。
    300Mbps以上の回線を公開してくれる人は先ず居ないだろうし。
    個人で自宅使用のみってのであれば役に立つが、それはFON本来の使い方ではないし。

    であればローコストで普及を図るって方がFONとしては正しい選択でしょう。

    #La Foneraには「これは単に安価な無線APでは無い」とか謳ってなかったっけ?

    • by Anonymous Coward on 2009年06月25日 16時30分 (#1593806)

      11nの利点は速度よりも到達距離ですよ。
      屋外で使用することを考えるとルーターからの距離があってもつながるのは嬉しいです。
      地図上ではAPがあっても地上10階とかだと11gではつながらないですし、駅の構内にはFONはなくてもそこから50m先の誰かの家にはあるかもしれない。
      FONはGoogle Mapsへのアクセスはユーザー以外にも開放していますからiPod touchで十分行き先案内になります。

      親コメント
    • 個人的には、他のFONユーザーが30M位まで開放してくれるなら
      30M程度まで帯域開けてもいいなーとは思います
      ギガ化して、下り帯域は一人ではまず使い切れないので

      既存の規格だと、まず実用で其処までの速度は出なかったはずなので
      300M出ないからといって11nが無駄って訳でもないかと

      日本でもBillが使えれば繁華街にもっと増えると思うんですけどねぇ
      法制上むりなんでしたっけ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年06月25日 15時18分 (#1593754)

        Billを使うには一般用の回線では契約違反だろ。
        でも事業用として契約して迄ペイするとも思えないし。

        5GHz帯で日本で屋外で使えるのはW56だけだからねぇ。
        #コイツは801.11nが使える速度のプロセッサ積んでるようには見えんがね。
        #ギガ化って言ってもGbps出ているのはリンク速度のみだと思うが…。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          又貸しを禁止しているのはぷらら位ですよ。
          • by Anonymous Coward

            そりゃ基本的に元々当人及びその家族と類するものってのが規定に有るのがほとんど。
            だからFONが始まった時に「使えるプロバイダは何処だ?」って事に成った。
            現状ではFONを許している所は増えはした。
            でも、大元の規定は修正せずに例外処理として認めているってのが殆どだよ。

            つまり、「何時でも取り上げられる」って事。

            マンションなんて一人Billで運用すれば他の世帯は通常のプロバイダ契約要らなくなるよね。
            その状況で既存プロバイダが何もしないなんてのは、余りに甘い予測では?

            あとはBill運用するなら設置者が通信事業者と看做される可能性も有る。
            法的な問題も有るが一般回線は一般家庭向けってのも規定も往々に有るから、やはりプロバイダの
            運用によりダメと言われるのが多いのじゃないかな。

            それでも、近郊主要駅位には確実にAPが有るって形で無いと、今までどうり「どうにも使えん」で終わるから、
            何等かの方策は必要だと思うが。

            • >マンションなんて一人Billで運用すれば他の世帯は通常のプロバイダ契約要らなくなるよね。

              うちのマンション、隣の部屋と無線LANつながりませんよ。
              分厚いコンクリートの壁は相当な強敵です。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                同じフロアで壁がなくても、ちょっと距離があると不安定で切れます。
                フォンテナ(専用アンテナ)つけると違うのかも知れませんが、
                本体がもう一個買えるような値段なので試す気になりません。

                >マンションなんて一人Billで運用すれば他の世帯は通常のプロバイダ契約要らなくなるよね。
                リーナスの間違いじゃない?
                木造アパートなら違法アンテナでカバーできるかも知れませんが、
                無料でなければ誰も使わない気がします。

    • by Anonymous Coward
      802.11gだと20Mbps強程度だし、802.11nでも2.4GHz帯のみでは100Mbps超える速度なんて出ませんね。
  • by Anonymous Coward on 2009年06月25日 15時09分 (#1593748)

    Megauploadのファビコンがあるけど、どこでもみんなで違法に着メロをダウンロードできるということ?

  • by Anonymous Coward on 2009年06月25日 20時58分 (#1593959)

    # 消費電力次第ですが、ddnsでWebサーバーにしちゃうのは王道ですよね(ぇ

    回線そのものの共有は1台の通信範囲が狭くて思いのほか役に立ってないみたいと聞いたこともありますけど...。2は初代に比べて出力もあがってるんでしょうか?

    • by Anonymous Coward

      むしろ消費電力(5V2A)を減らして欲しい。
      ちょっと心配になるような爆熱もどうかと思うし、
      時々持ち歩くので、USBタイプのACアダプタ(5V1Aくらい)が使えると便利。
      #2.0でUSB付きと聞いてバスパワーで動く?…わけないなと思ったAC

    • by Anonymous Coward

      少なくともウチのヤツだと自宅の玄関からゲート迄なら安定なんですが、そこから先に行くと既に不安定に。
      2件先迄はほとんど使えないって事に。

      iPhoneで見てたから、そっちの感度の問題もあるけど、現実的に「公衆接続」を謳うにはキツイと思うなぁ。
      都内でマップ内APだらけでも、「サ店で落ち着いて…」って店に入ったら繋がらなかったり。
      秋葉原で「ちょっと検索」とかなら使えない訳では無いが、そもそも山の手環内から出たらもうダメな感じだし。

      他の公衆無線LANみたいに、店舗・施設に積極的に売り込んでくれないと、ちょっと自宅外で使えないなぁって感じ。
      実際、出張先で使えた試しは無いですし。
      そもそも、住宅は住宅地に多い。
      けど、出向く時は大抵は住宅で無い所に出向くからねぇ。
      FONに接続出来る環境を住宅地で持って居るって事は、往々にして自宅その場にFoneraが有るって事。
      その状況でワザワザ他人の回線使って繋ぐ人も余りいまい。
      という事で、うちの場合結局は身内しか使ってない様だ。

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...