パスワードを忘れた? アカウント作成
117415 story
インターネット

NHK オンデマンド大苦戦中。 126

ストーリー by reo
NHK 大好きっ子なんですけど、これはちょっとね 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

NHK オンデマンドが始まって半年あまりが経過したが、利用は予想を大幅に下回っている。朝ドラのヒット作を無料配信などテコ入れしたが、赤字解消にはほど遠い (ITmedia News の記事より)。

とのことで、昨年 12 月の開始時には「今年 3 月には月間 81,000 人の購入者が」と見込んでいたそうだが、実際は 4 月の実績で 14,000 人/月 に留まっているとのこと。各種テコ入れを施しているものの、「少ないなりには増えている程度」(NHK 職員談) という現状のようだ。

NHK オンデマンドは昨年度で 13 億円、今年度で 16 億円を受信料から借り入れ、独立採算で運営しているが、昨年度収入は予想 (4 億円) を下回る 5,000 万円。2011 年度に単年度黒字、2013 年度に累損解消を目指しているという。

はてなブックマークにつけられたコメントによれば「Firefox では登録すらできない」との事で、試してみたところ本当に登録できなかった。これはひどい。また、ニコニコ動画には「NHK ちゃんねる」が開設されているにも関わらず、NHK 特ダネ投稿DO画関連の動画がいくつか 4 月に投下されたっきりになっているなど、迷走感がぬぐえない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by oguma (17986) on 2009年07月07日 14時29分 (#1600928)

     恐らく少数派と思われる、NODヘビーユーザです。
     見逃し見放題サービスに加入して、それこそ見放題してます。

     昼におはよう日本を観たり、夜にニュース7を見たりできるのが、案外と便利です。
     これまではレコーダで自動録画していたクローズアップ現代は、NODでのチェックに(元々ディスクに残したりしてないし)。BSなどでアンテナに引っかかってなかった経済最前線とかも軽くチェックするようになったり。

     前夜の経済最前線のネタが翌朝のおはよう日本で使われていたり、まったく同じ内容の番組がBS(プレミアム8)と地上波(ワンダー×ワンダー)で別の看板かけて放送されてたりと、面白いことに気づいたりしました(笑)。

     不満点としては、配信開始が翌日夜21頃なこと。当日放送直後に配信を開始して欲しいのだが、色々内容についての処理があるらしく、現時点では難しいとのことでした。まあ、いつぞやのクローズアップ現代のように、ゲストが思い切り間違ったことを喋っちゃった、なんてこともあって、その回は結局NODでは配信されなかったっけ。
     上にも絡むのだけど、必ず配信されるわけじゃないのが困ります。上にも挙げたクローズアップ現代のように、なぜかある回だけ拔けるとか、ちらほらあります。本放送を見ていないので、放送事故でもあったのか権利的にマズい映像でも混入したのかは分からないのですけど。他にも、前日配信された番組が翌日配信中止になった例などもありまして、安定性という点で見劣りします。
     NHKスペシャルでも、権利処理ができなかったので編集して配信します、とか最初にクレジットが表示されるものがあります。特に、外国メディアの映像を引用したものに多いように感じます。地上波日曜日のNHK海外ネットワークと、BSのワールドニュースアワーをNODで配信して欲しいのですが、道は険しそうです。

     上記のような問題はありますが、タイムシフト・プレースシフト視聴用途としては重宝しておりまして、月1,470円くらいは回收しているんじゃないかな、と思っています。(もうちょっと廉くて、視聴期間が長いとありがたいけど)

     当初の予想では、過去番組の購入が主たる利用になるかなと思っていましたが、実際は見逃しサービスが私の場合主になりました。(ということは、NODの收益にはあまり貢献していないのだろうけど)

    --
    Nullius addictus iurare in verba magistri
    • >昼におはよう日本を観たり、夜にニュース7を見たり

      「感染るんです。」のネタであったなあ。
      ビデオデッキを買って「昨日録画した『今日の料理』を明日見ることもできるんだ!」って感動する話w

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月07日 11時29分 (#1600793)

    海外在住者に配信してよ。

    日系レンタルビデオ屋の主力商品は日本のテレビ番組を録画したDVD-Rだってのを把握してない訳じゃあるまいに。

  • by Yan_nyom (38379) on 2009年07月07日 11時44分 (#1600801)

    何より配信スケジュールに配慮無さ杉。
    大河見逃した回を見ようとしたら、配信期間はなんと本放送後10日間。
    6日後に再放送があるから、本当に見逃した人が購入しようとしたら実質4日間しかない。
    放送済みのはずっと配信しとけば、途中から見たくなった人の救済措置にもなるし、客単価も上がるのに。

    あとページの作り込みがダメ。
    素晴らしいコンテンツが山のようにあるのに、それをすんなり検索できない。

    総じて言えば、商売下手杉。

    • いや そもそも利益を出して民放を圧迫しないようにコンテンツも極力制限してるんだから 面白いはずがない。 それも知らずにNHKダメダメいっても仕方ないでしょ。 つーか,こんな足かせ付けられて発展するはず無い。民放いらんのにな,この際2局くらいになってもいいよ。 参考: http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0903/02/news011_3.html [itmedia.co.jp]
      親コメント
  • どうも (スコア:2, 興味深い)

    by nemui4 (20313) on 2009年07月07日 10時06分 (#1600715) 日記

    視聴料金払ってて、さらにお金を払ってストリーミングを見たいかといわれれば・・・
    そこまでしてみたいコンテンツでも無い気がしてしまいます。

    #DVDも高いよね。

    長年視聴料金支払ってたら割引があるとか、ポイント付くとか(エコじゃないやつ)もちょっとなんかあれば心動くかも。

    • Re:どうも (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年07月07日 16時00分 (#1601027)

      NHK受信料の未払い層とNHKオンデマンドの利用者層は重なる可能性が高いから、
      NHKとすれば受信料払ってるだけでNHKオンデマンドを提供することは
      おそらくはやぶさかではないだろうと想像されるのだが、それは民業圧迫として、
      会計処理の分離を前提で総務省の審議会から認可を受けてるのよ。
      だから受信料を払ってる客だからって、割引もできないし、ポイントも付けられない。

      とNHKが両手両足縛られている事実は抜きに不調であることはやたら報道されるのはなぜか。
      その理由は総務省を通じて両手両足を縛ることを要請している側のメディアが
      元記事を書いているんだから当たり前だよねという単純な話を案外誰も知らないんですね。

      親コメント
      • 放送と通信の定義や法律に関係有りそうですね。
        NHKが電波という強力な権利を持っている状態で通信にも参入するのは
        法律に抵触するのではないかという観点だと思います。
        だからNHKは本体では電波を使い、関連企業でインターネットを使うと、
        資本を切り分けているのだと思います。

        それから、日本は著作物のフェアユースの整備がまだうまくできていないので、
        インターネットで番組を流すとそれを違法コピーされやすくする口実に
        なってしまう危険性があると思います。

        親コメント
    • Re:どうも (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2009年07月07日 11時29分 (#1600792)

      受信料払ってる人は無料で使えるようにする程度のサービスはあるのかと思っていたのだがな

      今後はそっちの方向にした方がいいじゃないの?

      そもそも受信料払ってない奴もいるわけで、
      その意味ではこのクソデマンドを見たいが為に受信料を払う人が1人でも増えれば本望だろう

      親コメント
  • NHKの視聴者の大半は、そもそもあんまりPCとか使わないんじゃないかと思うんですが。

    ようするに典型的な日本人ということで。

    • by Anonymous Coward on 2009年07月07日 10時54分 (#1600757)
      もともと,公共放送なので,受信料払っている人はある程度無料でみれるようにすればいいんです。それが受信料は他のことに使えないという法律上の縛りがあるので,採算を合わせなければならないんです。この件に限っては,NHKより法律(政治家)が悪いとおもいますね。
      親コメント
    • いや、テレビはもっぱらNHKって人ですが...
      ネットでわざわざ見ようとは思わない。特にHDDレコーダを入れてからは、まず録画しておいて時間のあるときにまったり観ている。過去のアーカイブも改めて観ようと思う物もないし。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年07月07日 10時28分 (#1600726)

    コンテンツはNHK本体から制作費に見合わない安い価格で買ってきて(記事からは
    判らないんだけど、タダで貰ってるの?)、ネットで上映して課金してるだけで、
    どうしてそんなにコストが掛かるんだろうか…

    そもそも受信料で作った番組をソフトウエアとして有料販売したりする事自体が、
    強制的に受信料を課している前提を揺るがす事態だと思っているのだけれど、ど
    うして、NHKオンデマンドでも同じ事が繰り返されるのか?納得しづらい所です。

    • by takkey (28023) on 2009年07月07日 22時30分 (#1601339)
      高い金がかかってるのは権利処理。しかもなにも価値を生まない「権利処理のための事務作業」。
      現在の著作権法の仕組みでは、ストリーミングをするためにはその作品に関係する著作権、著作隣接権を持っている人全員から同意を取る必要があるんです。

      音楽なんかはまだ楽なほう。JASRACがあるから相場が存在するし、作品についてのデータベースもある。
      出演者で役者を辞めている人がいたりしたら追跡するのは大変。でも支払う額はちょっと出ただけなら契約書交わすための郵便代ぐらいの額でしかないわけで。

      日本ではストリーミング配信に対する対価が決まっていないこともあり、NHKは交渉を早く進めるために相場よりかなり高い額で出演料を支払ったんだとか。

      事務作業に少しでもかかわると、権利処理を代行する「拡張JASRAC」みたいなものがほしくなる気持ちがすごくよくわかります。
      親コメント
  • 結局 (スコア:2, 参考になる)

    by upken (38225) on 2009年07月07日 10時38分 (#1600741)
    タイトルはオンデマンドなのに、ユーザーにとってオンデマンドでないという点が課題だろう。
    以下、改善すべき点
    1.海外にも配信
      需要はかなりあるはず
    2.複数のブラウザに対応
      IEにしか対応してないけど、パッチがあたったりして視聴できなくなったらどうすんの?
    3.本放送後、1時間以内(可能であればリアルタイム)にほぼ全コンテンツ配信
      小出しにされると見る(機 and 気)なくす
  • by n_ayase (36873) on 2009年07月07日 10時44分 (#1600748) ホームページ 日記

    国営放送であるNHKで、特定のブラウザ・OSしか対応していない、というのは流石に杜撰では、と思います。流石に全ての環境に対応しろとは言いませんが。

    そもそもOSが「WindowsとMacしかない」と思いこんでるような表記の時点で、いい加減なところが作ったんだろうなー、と思ったり。

    # 一昔前なら兎も角、役所でもLinux使ってる時代ですし?

    --
    神社でC#.NET
    • by Spiral-MEGANE (37896) on 2009年07月07日 11時24分 (#1600787)

      ですよねー

      某ゲーム機の修理受付がIE8じゃないと進まないのはメーカーがメーカーだけに仕方ないと思えるが、
      このご時世に対応ブラウザの少ない動画サービスが成功するのかと。
      「NHKを頻繁に見る層がPC初心者レベルでIEユーザが大半を占める」とかいうデータがあるならまだしも、
      サービス始めたけど特定環境じゃないと見られないよ!っていうのは国営放送なのに手を抜き過ぎとしか…
      いや、予め視聴環境を制限する事によって、問い合わせや諸々のコストを削減したって事か…?
      純然たる手抜きにしか見えないけど。

      ・OS
      Windows XP SP2/SP3、Windows Vista(32ビット)
      Macintoshをご利用の場合は、ご視聴いただけません。
      ・ブラウザ
      Microsoft Internet Explorer 6.0 以上
      ・ベータ版のWebブラウザは対象外です。
      FirefoxなどのInternet Explorer以外のブラウザには対応しておりません。
      ※JavaScriptの設定を有効にしてください。
      ※CookieとSSLが利用可能になっている必要があります。
      なお、個々のコンテンツによっては必要なブラウザやプレイヤーソフト等の条件が異なる場合があります。

      https://www.nhk-ondemand.jp/share/howto01/howto1.html [nhk-ondemand.jp]

      --
      #もう駄目だ もうおしまいだ 鬱だ死のう
      親コメント
  • by taka2 (14791) on 2009年07月07日 10時44分 (#1600749) ホームページ 日記

    最近、NHKで各番組の終わりに「この番組はNHK オンデマンドで配信します」とか「この番組はあすから10日間配信します」って感じのテロップが入るようになりましたね。

    前者は、次週以降で見のがした時にNHKオンデマンドって案を思いついてもらう、という宣伝的意味もそれなりにあるかと思いますが…
    後者は「今見たこの番組を、だれがまたNHKオンデマンドでわざわざ見るんだ?」とちょっとツッコミを入れたくなりました。

    • Re:テレビ放送での告知 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by unchikun (14429) on 2009年07月07日 11時27分 (#1600790)

      見逃した人のための再放送っといった面が強い気がする。
      Jcom経由で一度利用したことがあるけど、受信料のほかに視聴料をとられるのはなんだかね。
      いっそ受信料止めてPPVにしてくれたほうがいいよ。
      あるいは専門局のように頻繁に再放送してくれるとか。

      なんで地上波は民放も含めて再放送を渋るのかね。
      ニュースはともかく、バラエティー、ドキュメントなんかは
      同じ週に時間帯変えてどんどん再放送すればいいのに。
      そしたら録画する頻度も減るし、CMを見る機会が増えるかもしれない。
      視聴率の摂れない新番組を乱発するよりずっと安上がりな気がするぞ。

      再放送が見込めないと判っているから、全部録画に走っちゃう人
      多いと思うんだ。

      親コメント
    • Re:テレビ放送での告知 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by nekopon (1483) on 2009年07月07日 11時01分 (#1600767) 日記
      途中から見て「しまった!」と思うザッピングな人向け、というのは考えすぎかしらん。
      親コメント
    • by DenRock (38403) on 2009年07月07日 15時08分 (#1600976)
      なんで受信料払ってみてるのに、また金払って見なけりゃならんの?ってのが強い
      母親に「見逃した番組がここで見れるかもよ」ってメールしたら
      HDDレコーダーの使い方を聞いてきました。
      親コメント
  • 無料配信は、YouTubeとiTunes StoreのPodcastで行って、
    有料配信は、iTunes Storeでやれば経費は数分の一になるはず
    だし、既にユーザが多数いる訳で、桁違いに見て貰えるし、
    有料の方も5000万円なんてすぐ超えるでしょう。
  • 過去のNスペが見られるなら悪くないと思ったけど315円は高いよね。やっぱり105円にして欲しい。

    FireFoxでは登録すらできないとの話でしたが、Google Chrome だと登録できました。
    ただなんか不安定で、会員登録中に2回ブラウザごと落ちましたし、無料視聴もブラウザごと落ちて見れませんでした。
    ただ、ブラウザごと落ちたにもかかわらず、NHK以外のタブはまるまる残った状態で、Chromeのプロセス分割の安定性を初めて実感しました。

    改めてIEで確認してみるとWMP依存のようでようはGyoと同じシステムっぽい。

  • まあ、そんなもんだろ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年07月07日 10時11分 (#1600716)

    なんだかんだで「TVに金を払う」なんてのは未だ定着しているには程遠いから。
    GyaOなんかもそうだが、その手のサービスはなかなか黒字化は出来ないのは仕方無い。

    けど、保有コンテンツからするとコレでダメなら他はもっと難しいかも知れない。
    ただ、NODの場合って通常の放送自体が競合になっているってのも有るんじゃないかと。
    古いドラマや教養番組なんかだと、「今見たい」というモチベーションは得られないのじゃ
    ないかと。
    とすると、NHK-G/NHK-E/BS-1/BS-2/BS-hiと5チャンネルも放送していればどれかには
    代替に成り得る無料の放送が行われている、なんて事になっているのじゃないかと。

    • by kamiyan (10895) on 2009年07月07日 13時04分 (#1600864) ホームページ

      どうしても見たい ハイビジョン特集 があって、一度購入したんですが。

      その後BS-Hiでの放映があって、放映見るんだったらタダだし、録画して見直せるし、なんかすごくガッカリしました。
      こういう体験すると二度と使うもんか、と思ってしまう。

      親コメント
  • by ishiwata (38125) on 2009年07月07日 10時39分 (#1600744)
    たとえば特選ライブラリの「ハゲタカ」6話14日視聴で1470円
    これってどういうコストで算定してるんでしょう?

    14日なんていわずNHKの料金払ってる人は契約が続く限りに...しても僕は買わないか(笑)
    「市場が無い」が一番の原因か。
    • これ確かによく基準が分からないですね。
      見逃した番組をたまに見るのに使ってますが、やっぱり若干高いかなという気はします。

      いかんせん普段は視聴料払っているとはいうものの、テレビの前で放送中にみれば感覚的には無料って感じですからね。月額料金を全番組の量で割ってあとは設備料金を加算すればいいのかな?えらい安くなっちゃうか^^;

      でもユーザ数が増えないうちはどうしてもしょうがないかも知れませんねぇ。

      親コメント
  • by qem_morioka (30932) on 2009年07月07日 13時02分 (#1600858) 日記

    黒字の動画配信サービスってあるのかな??
    NHKも先人達(YoutubeやGyaoやニコ動)の苦労をなんとも思わずに

    うちには他にないコンテンツがあるから絶対人は集まるはず!!(キリッ

    なんて思い込んでしまったような感じがちらほら。
    てこ入れもコンテンツ拡充のみでコスト削減の方に動いてないしー

    欲しい人に欲しい物を欲しいときに提供するって考え方、
    NHKには無理なんだろうなあ・・・

  • ただ単にコンテンツの数が少なすぎるだけな気がします。。
    ウィークデーの時代劇とか大河とか、思い出しながらNODを見に行っても置いてないんだもん。
    柳橋慕情とか大河の近代3部作とか、ニッチ過ぎてCSでもやらないようなのを置いておいて欲しいです。ネット配信の便利なところって、こういうニッチなコンテンツを誰かが拾ってくれるというところがあると思うのだけれど。。
    権利処理をクリアする方法考えないと、この辺のコンテンツって一生見られないんですよね。もったいないというか寂しいというか。
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...