パスワードを忘れた? アカウント作成
140831 story
インターネット

JPRSが「秘密結社 鷹の爪」とコラボ、JPドメイン啓発サイト開設 49

ストーリー by hylom
みなさまにはおなじみかと思われますが、 部門より

yakumo57 曰く

Internet Watchの記事より。日本レジストリサービス(JPRS)が7日、JPドメイン名の周知を目的とした特設サイト「総統の夢.jp」を開設した。サイトではアニメ作品「秘密結社 鷹の爪」のキャラクターを用いたFlashゲームが公開されている。 特設サイトはhttp://総統の夢.jp/でアクセスできる。

ゲームはいろいろなJPドメインを入力していくだけ。但し実際に存在するドメインでないとダメな模様。ゲームとして成立しているのかよくわからないが、一定数のドメインを入力すると鷹の爪団のFlashアニメ(オリジナル?)が見られる。

六本木まで鷹の爪団ザ・ムービーを見に行ったのは懐かしい思い出。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 世界征服ゲージが大幅に増加するボーナスドメイン
    「鷹の爪.jp」
    「総統.jp」
    「jprs.jp」

    ほかにもあるかな?
  • by Anonymous Coward on 2009年09月08日 16時32分 (#1636275)

    HTML4では、リンクのURLに日本語ドメインをそのまま含めることのできる根拠はありません(エラー処理で日本語ドメインとみなして処理してくれるブラウザはあるかもしれませんが)。だからslashcodeがPunycode表記を要求する仕様だとしてもとくに文句を言える筋合いはないでしょう。
    HTML5では文書がUTF-8かUTF-16の場合に限り、リンクをIRIで表記することが公認されます [mitsue.co.jp]。

  • メールでもHTML文書でもヘッダ部分やsubjectに日本語を入れるのが未だに違和感があります。
    HTMLメールってのもダメだったりする。
    これって年寄りくさいっすかね。

    #環境によってはやっぱり文字化けしちゃうしね。

    • by Anonymous Coward on 2009年09月08日 19時15分 (#1636376)

      そもそも
      http://総統の夢。jp
      でアクセスできないのが意味不明でしょ。

      http:/// [http]総統の夢.jp/
      じゃないとダメってことはナニ?「http://」までは半角英数で打って「総統の夢」は全角漢字、でまた半角英数モードに戻して「.jp」にしろってか?めんどくさいよ。だったらもうhttp://soutounoyume.jp/でいいよ。なんでサイト側の自己顕示欲のためにユーザーが不便を強られなきゃなんないのさ?

      っていうか日本語ドメインって流行ってないよね?
      もう時代遅れの技術なんじゃないの?

      今時はみんな広告やCMにURLなんて出さずに「**で検索!」で済んじゃってるし。

      一時の徒花だったんじゃないかなあ。もうこんな恐竜な技術は捨てちゃおうよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年09月09日 1時17分 (#1636532)
        ヲレ、簡体字のURLとか困るよ。
        アクサン付きアルファベットもやだよ。
        キリル文字はスパムメールのタイトルで見飽きたし。
        中東諸国とかインドあたりとか
        それがどこの文字なのかすらわかんなくなるし…

        各国の母語によるドメイン名なんて
        基本的に、ごくローカルに使われる
        予備のドメイン名でなければならないと思うよ。

        日本は日本語ドメインが普及してしまうと
        海外ファンからクレーム出まくる状況を作りそうだよね。
        海外で紹介するときに、書き損じも増えるだろうし。

        ぼくね、リモコソって書いてある海外製汎用リモコン持ってたけどね…
        もう、それ型番がRIMOKOSOだったりしてね、もうどうしたらいいのかってね…
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年09月08日 17時01分 (#1636306)
      本文にも入れていないのならその漢気を認める
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        もうIMEなんか使っちゃだめでしょ。
    • メールは76文字改行 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by bochi-bochi (4490) on 2009年09月08日 19時11分 (#1636375) ホームページ 日記
      そして半角カナと機種依存文字は敵認定。
      --
      〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
      親コメント
    • ディレクトリ/ファイル名にも日本語使いたくないです。
      GUIでしか操作しないWindowsだと面倒じゃないのですが、
      Unixでシェル使うときは日本語があると途端にファイルにアクセスしづらくなります。
      両方の環境でアクセスする外付けHDDなどでは文字コードの違いでこの面倒くささがいっそう際立ちます。

      #又、zipファイルを解凍するときは/usr/bin/zipは文字コード変換を勝手に試み、なおかつ失敗しやがるので使えません。
      #libarchiveのbsdtarで解凍し、convmvで変換しないといけません。

      #ローマ字の読み仮名で補完してくれるシェルが欲しい。

      親コメント
      • そう言われれば未だにファイル名やディレクトリ名にも日本語使ってなかった。
        他人から日本語名ファイルをもらってソートのされぐあいに違和感覚えてます。
        ディレクトリ名に日本語なんて使うとDOS窓での作業とか極端にやりづらそう。

        親コメント
      • 僕も前まではそうだったのですが、mp3などの音楽データをlinux上で管理するようになってからは日本語を使うようになりました。
        実は使えない文字なんて'/'くらいでしかないので、むしろWindowsで管理するより自由な気もします。

        最近はLinuxをセットアップしてzsh,screenをインストールしたら、日本語ディレクトリを作れるかをまずチェックしています。
        でもやっぱり日本語と直接入力の切り替えが面倒ですね。

        # zsh はビルトインでmkdirが入ってることがあって、そいつは日本語を正しく扱えない。ひどい。

        親コメント
    • >メールでもHTML文書でもヘッダ部分やsubjectに日本語を入れるのが未だに違和感があります。
      同じく。しかし、英文でsubjectを書いて送ると送り先でSPAM判定されちゃうことがあることを知り、今は日本語で書いてます。ま、仕事だとお客様あっての商売なのでそうなりますかね。

      >これって年寄りくさいっすかね。
      いや、そんなことないですよ。本文までローマ字で書きたいとなると年よりでしょうが。
      親コメント
    • これありますね。私もいまだに友人へのメールとか、別に題名が正確で明快でなくても良いものだと日本語は避けちゃいます。

      一度ここに日本語を使わないものだと認識してしまうとダメですね。Eメールの場合はヘッダに日本語が入れられるようになってから使い始めた人も多いですが、URLは違いますし普及は難しそうですね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
        メール書くときにヘッダに日本語入れるのにどうも抵抗感がありますが、
        技術系MLならいざ知らず、一般人相手のときはそこは我慢してます。

      • by Anonymous Coward
        別な視点からも普及は難しいと思います
        黎明期からのインターネット利用者ならともかく
        ADSLなどの所謂「ブロードバンド」普及期からの利用者は
        URLを入力どころか気にする人すら少ないので・・・
        最近は再び減ってきましたがメーカー製PCの中には初期設定で
        アドレス入力欄が表示されていないモデルも少なくありませんでしたし
        今ではホームページに設定されてるメーカーのサイトに検索欄が有ったり
        googleなどのツールバーがプリインストールされているため更に入力機会が減りました

        しかし妹よYahooのツールバーに「ヤフー」と入れて検索ボタンを押して
        検索結果からYahooのトップページに飛ぶのはどうかと思うんだよ
        更に言うとホームページに設定しているgoogleでも検索はできるんだ
    • 確かに違和感ありますね。
      自作プログラムの文字化けで丸1日つぶしたのも懐かしい思い出です…。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      とかいいつつ、このコメントの「サブジェクト」は日本語ではないか。
      subjectだと抵抗が生まれ、サブジェクトなら大丈夫?
      • by Anonymous Coward

        ふりがな/フリガナみたいなもんですね、きっと。

        # いや実際あると思う。

  • by paprika (5024) on 2009年09月08日 22時54分 (#1636460) 日記

    なにか新しい企画をやればやるほど、日本語ドメイン名の普及しなさ加減がひしひしと伝わってきて、惨めに思えてくる。

    もうこのまま立ち消えでいいじゃん。日本語ドメイン名を金払って取得した人は、先見の目がなかったってことで飼い殺しでいいから。

    • ん? これって.jpドメインの啓発が目的なんじゃないの?

      ・・・と、毎年JPRS(とレジストラ)に貢いでる奴が言っても説得力無さげorz
      ただ、法人や学校、政府機関等のccSLDに適した属性がある団体はccSLDを積極的に使って欲しいと思うです。

      ところでこの啓発サイト、単に「.jp」と言われるとccSLD無しの.jpドメインがターゲットかと思ってしまった。しかもJPRSだし。
      (調べるまでccSLD付き.jpの管理がJPNICからJPRSに移った事を知らなかった)

      --
      凛々しく、あほらしく。
      親コメント
      • JPRSも商売だから自分らの独自商品を前面に出したいんじゃないですかねー。

        そういえば日本語ドメイン名には興味ないから、よく知らないんですが「スラッシュドット.com」
        とかもアリなんでしたっけ?

        政府系のwebサイトはgo.jpを使いましょうという雰囲気にはなってるみたいですね。.jpはgo.jpほど利用に制限がない分、最近話題になった「消費者庁.jp」みたいな問題もありますね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward
      最初「JPドメイン摘発サイト」に空目しちゃったんだよね…
    • by Anonymous Coward
      >先見の目がなかったってことで

      もしかして: 先見の明
  • by palkym (35755) on 2009年09月09日 10時00分 (#1636589) ホームページ 日記
    「日本語のほげほげ」.jp
    なサイトを閲覧しなくてはならない状況にあったことがないんですが。

    大抵、プロモーションとかCMのページという印象。
  • by Anonymous Coward on 2009年09月09日 4時51分 (#1636554)

    団員55人集めました。最後の世界征服も…(ネタバレ削除)

    で、この後どうしろと?w>JPRS

  • by Anonymous Coward on 2009年09月09日 18時54分 (#1637070)

    鷹の爪と聞いて真っ先にサタンの爪の垢を思い浮かべた私はいけない子でしょうか。

    当然AC

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...