パスワードを忘れた? アカウント作成
147579 story
インターネット

メールなどの「署名」、どうしてる? 127

ストーリー by hylom
最近は2行で済ましてるなぁ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

マイコミジャーナルで、効果的なメールシグネチャをつくる20の方法というのが紹介されています。記事では

重要だと考えるすべての情報を提供したうえで、もっとも短い状態を保つ。4行が標準的

とあるのですが、色々な人とメールをやりとりしていると、それぞれの署名も十人十色で、記号などで飾りを付けている人なども結構な割合で居るようです。

私は名前、所属+そのURL、電話番号というシンプルな三行構成ですが、技術系でない人からのメールで顔文字が大量に含まれている署名を見て衝撃を受けたこともあります。

そこで皆さんにお聞きしたいのですが、皆さんはどのような署名を使っていますか? また、衝撃的な署名を見た経験などありましたらぜひご紹介を。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 食いしん坊なので (スコア:4, おもしろおかしい)

    by manmos (29892) on 2009年09月29日 16時46分 (#1645790) 日記

    大好物を書いています。

  • by unchikun (14429) on 2009年09月29日 16時15分 (#1645749)

    メール冒頭に相手の肩書きと氏名、自分の肩書きと氏名を記載するけど、
    署名はしないなぁ。
    メールをやりとりする相手とは、最初に顔を会わせて名刺を交換しているし。
    名刺にすべての情報が書いてあるから、基本的に要らないと考えている。

    いきなりメールでやりとりするケースがないわけじゃないけど、
    一応電話してみて、相手が本物かどうか確認してからメールを作成し、
    最初の一回だけ 氏名、電話、FAX、会社所在地を書いて送っているなぁ。

    取引先からもシグネチャついてるメールはあまり貰ってないよ。
    うちの業界だけなのかなぁ。

    自宅で私用メール送るときも同じ。

    • by Anonymous Coward on 2009年09月29日 19時52分 (#1645942)

      相手の情報を調べるのにいちいち名刺を取り出せという神経が分からない。
      たまにシグネチャの無い人がいますが、メールをみて直接電話で返したいときに
      メールに書いてないのはかなり不便です。
      電子媒体で送ってきておいて何故に紙媒体を参照しなければいけないのか。

      親コメント
      • by unchikun (14429) on 2009年09月29日 20時35分 (#1645968)

        うちの職場のPCにはアドレス帳っぽいアプリが入っているので、
        名刺貰うと氏名や肩書きのほか、メアド、電話、FAX、顔の特徴など
        どんどん打ち込んでます。

        名刺そのものを見る(見直す)機会は殆どないですね。

        メールに対してはほとんどメールで返信するので、アドレス帳すら見ない。

        親コメント
      • by ksh2ksk4 (11188) on 2009年09月30日 2時23分 (#1646170)
        なんだろう.この「やらされてる感」たっぷりの言種は.

        電話なりメールなりコンタクトが必要になる相手ならば,自ずとアドレス帳などで管理するだろう.
        いちいち名刺を取り出すとか言っているのは,己の情報管理の怠慢としか思えない.

        署名を付けてくれていると「親切だなぁ」とは思うけどね.
        親コメント
    • メールの冒頭に相手の名前とか書くのが嫌い。
      イヤで仕方ないけど、つけるのがマナー(笑)ってことでイヤイヤつけて書いている。
      そもそもあて先をbody句にも書く意味がわからないです。From句に名前書いてあるだろうボケェって思う。
      苦痛で仕方ない。あんなアホな習慣を誰が始めたんだろう。早く消えてほしい。
      俺的には、相手の自己顕示力を煽るためにFromとBodyの両方で名前を連呼してあげているんだと思う。
      それがマナーってことは、世の中には自己主張が激しい病気のやろうばっかりってことだな。世の中マジで狂ってる。

      と、冗談はおいといて、あれマジで面倒だから、
      メーラーがFrom句やアドレス帳から勝手に判断して自動生成してつけてくれないもんかと思ってる。

      同様にメール末の署名も嫌いです。To句に書いてあるだろうと思う。
      これも無駄な自己顕示力の表れだと思う。やっぱり世の中病気のヤツが多いんだと思うね。

      #あと社内向けに出すメール冒頭の「お疲れ様です」とかもだるい。何がお疲れ様だ、知るかボケェって感じ。
      #これも社内アドレスだったらつけるみたいな感じでメーラーが自動生成してほしい。

      ↓この署名はrtiの自己顕示力の表れです。

      --
      by rti.
      親コメント
      • by nim (10479) on 2009年09月30日 10時17分 (#1646285)

        >そもそもあて先をbody句にも書く意味がわからないです。From句に名前書いてあるだろうボケェって思う。

        宛先を From: に書いているのですか?
        つまりそれは、メールを自分宛に出しているっていうことですよね。

        ……すみません。悪いこと聞いちゃいましたね。
        いや、別に、あれですよ。僕も友達が多い方じゃないですし、ね?

        親コメント
        • typoは空気を読んでくれるとうれしいんだwww すまぬ。

          >いや、別に、あれですよ。僕も友達が多い方じゃないですし、ね?
          友達がいないやつら同士ここであったのも何かの縁ですから、
          これを機会にお友達になりましょう。

          ところで、nimさんは署名等についてはどのようにお考えですか?

          --
          by rti.
          親コメント
      • by Stealth (5277) on 2009年09月30日 12時47分 (#1646378)

        手紙を書く場合でも、封書の外に宛名を書いて、本文側でも相手の名前を書くでしょう。それと一緒です。これは英語圏でも普通ですね。
        ヘッダにある情報はあくまでも相手に届けるための情報であって、本文にない事を読み取れと強制するのはどうかと。

        また、今でこそかなり減りましたが、今でも「会社用のメールボックス」として全社代表メールボックスだけを提供しているところもあります。非 IT 系の会社で特に詳しい人がいない小規模なところなんかでは、やはりめずらしくもない話だったりしますか。
        そういったところに送る場合、その会社の○○さん宛に送りたい場合、どのように表現しますか?

        そういったことが必要ない状況において名乗りがない、署名がないために「この人はマナーがなってない」と判断するかどうかはその人次第ですが、場面場面で必要な文章も書くことができない人とは仕事や取引をしたくない、と思われても仕方ないのではないでしょうか。

        # 先日、送ってきたメールがあまりにもひどくて仕事を断ったばかり。

        親コメント
        • 封筒等は捨ててしまう可能性があるから手紙本文にもあて先を書く合理的な理由があると思うんですよ。

          分離される可能性が低いはがきとか裏に相手の宛名を書くのがマナーとして一般的なんでしょうか?
          よくわからないので、ぐぐったんですが、はがきの裏にはいきなり本文を書くケースが多いように思えます。

          それで、メールは封筒なんて存在しませんから、はがきに構造上近いと思います。
          だったら、それって無駄な情報ぢゃね?って思います。

          >また、今でこそかなり減りましたが、今でも「会社用のメールボックス」として全社代表メールボックスだけを提供しているところもあります。非 IT 系の会社で

          そういうは、仕方ないでしょうね。
          それってメールアドレスを見れば容易に判別できますから、別途対応すればよいのでは?
          #そういうところがあることを知りませんでした。また一つおりこうさんになれた気がします。

          >そういったことが必要ない状況において名乗りがない、署名がないために「この人はマナーがなってない」と判断するかどうかはその人次第ですが、場面場面で必要な文章も書くことができない人とは仕事や取引をしたくない、と思われても仕方ないのではないでしょうか。

          そう思う人たちが多いようなので仕方なくあわせているんですが、これっておかしくない?っていうのがそもそもなところです。
          #議論を楽しんでいるだけなんで悪意はないです。もしお時間があればレスください。

          --
          by rti.
          親コメント
    • by ksh2ksk4 (11188) on 2009年09月30日 2時37分 (#1646173)
      自分も同様ですね.
      昔は付けてたけど,何時からか付けなくなりました.

      > 取引先からもシグネチャついてるメールはあまり貰ってないよ。
      > うちの業界だけなのかなぁ。

      自分以外の人はほとんど付けてらっしゃいますね.長々と.
      更に返信の度に全文引用するもんだから,鬱陶しくて仕方ない.
      親コメント
  • by circe_s (16071) on 2009年09月29日 18時31分 (#1645884)
    JavaDoc風にしてます。

    /**
      * @name hoge
      * @mail hoge@hoge
      */

    みたいな感じ。
    意味はなし。
  • by gonzo (38147) on 2009年09月29日 23時57分 (#1646097)

    署名欄に自社の製品紹介ページやレビューページのURLをのっけていた。
    それはさすがに引いた。

    しかも別のメールには
    「あたらしいレビューが出たので、emailの署名欄にでも載せて下さい」
    という署名が入っていた。
    それはさすがに笑った。

  • by Anonymous Coward on 2009年09月29日 16時16分 (#1645751)

    普通RSAでは?
    あまり突飛なものを使っても検証が出来なくなるので、意味が無いと思うのですが。

  • by kikki (30639) on 2009年09月29日 17時01分 (#1645803)
    C/C++/Verilogな人
    /*
      * 名前、メール、その他
      */
    VHDLな人
    --
    -- 名前、メール、その他
    --
    FORTRAN77な人
    C
    C 名前、メール、その他
    C
    以下多数。
  • 仕事かプライベートかによって内容は違うのですが
    区切り線だけは sig-dashes (-- )にしてます。

    大学の知人に「なんか短くない?」(大学の署名挿入を標準のまま使うと "-"が多い)って言われたんですが
    「これなら、受け手の多くのメーラが署名として処理(色つけ)してくれるかなと思って」と説明しておきました。

    #元々は、自分の使ってるメーラーが勝手に 「-- 」で入れたのをコピーペーストしただけなんですけど
    #ちょっと「知ってる」風をだして粋がりたかった

    実際は、今のメーラは結構頭が良かったり、署名として処理されなくても差し支えないので、sig-dashesにしなくても問題ないのですが、

    みなさんは区切り線 どうしてるんでしょうか。

    --
    [注意]コメント主は大変叩かれ弱い性質です。優しく接してあげて下さい
    ~おもしろおかしい以外に興味はありません~
    • 他のコメント [srad.jp]にもありますが、"-- " が署名の区切りの根拠となるのは RFC 3676 [ietf.org] (およびその前の RFC 2646 [ietf.org]) ですよ。

      なお、"-- " であって、その後ろに改行は必須ではなかったりします。
      -- (名前) だけで終わる人とかもいますね。

      MUA が署名部分を色付けなどをする場合においても、こうした "根拠" があるからやってくれる感じですね。
      RFC には由来 (Usenet での body/signature の区切り) まで書かれてます。

      この辺りに詳しい人は、この点を全く崩さず守ってるメールが多いように思います。

      親コメント
  • 80文字超えてるのはどうかと思うんだけど
  • 電子署名を付けてメールを送った事があるが、メールを転送しようとしたら警告が出たので、ウィルスに感染しているのではないかとクレームが来た事がある。それ以来、署名を付けてメールを送った事はない。

  • by nis-tosi (24498) on 2009年09月30日 1時00分 (#1646134) 日記

    <font color="#006600" face="Webdings" size="+3">P</font>
    <font color="#006600> <strong>Please consider the environment before printing this email.</strong></font>

    を追加しました。
    #延々と続く過去の経緯をすべて印刷しつつもプリンタに取りにこないやつ多数な職場なので。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...